タグ

virtualに関するyasuhoのブックマーク (2)

  • 第8回 Windowsの仮想メモリーを見てみよう

    「仮想メモリー」をご存じですか? ハードディスクの一部をメモリーとして使うことで,メモリー(物理メモリー)の不足を補う仕組みです。 仮想メモリーの仕組みは,OSが提供してくれます。したがって,私たちがプログラムを作るときには,仮想メモリーを意識したコードを記述する必要はほとんどありません。もしも,メモリーが足りなくなったら,Windowsがメモリーの一部をハードディスクに移して,メモリー空間を空けてくれるからです。 Windowsさんありがとう! などとお礼を言って終わりでは,ちょっともの足りない気がします。仮想メモリーが実際にどんなものか,一度は見ておきたいですね。今回は,仮想メモリーに関する実験をやってみましょう。 最初にちょっとだけお勉強 実験を行う前に,仮想メモリーの勉強をしておきましょう。仮想メモリーには,大きく分けて二つの方式があります。「セグメント方式」と「ページング方式」で

    第8回 Windowsの仮想メモリーを見てみよう
  • 第4回 メモリー管理のキー技術「仮想メモリー」を知る

    大手コンピュータ・メーカー勤務。入社以来10数年をソフトウェア開発の現場で過ごし,その後ソフトウェア品質部へ異動。現場への技術支援や品質教育開発などを主に行っている。「APIで学ぶWindows徹底理解」(日経BP社)などを執筆。 今を去ること十数年前,PC(パソコン)のOSの主流がDOSだったころ,アプリケーションが利用できるメモリーは,高々500Kバイトしかなかった。プログラマは,少ないメモリーをいかに有効利用するかに腐心したものだし,mallocなどのメモリー割り当て関数が,メモリー不足のためにエラーを返すのも珍しいことではなかった。OSがWindowsLinuxなどに変わり,メモリーの大容量化や低価格化が進んだ今,少なくとも一般的なアプリケーション開発に関する限り,メモリーが確保できるかどうかを心配する開発者はほとんどいないのではないだろうか。 しかし,それでもメモリーは有限であ

    第4回 メモリー管理のキー技術「仮想メモリー」を知る
  • 1