タグ

2008とconferenceに関するyouzのブックマーク (21)

  • Ruby会議2008 0th day, ruby 1.8.7で早くなったERbをtDiaryで体感してみる - ただのにっき(2008-06-20)

    Ruby会議2008 0th day スタッフとして参加しているRuby会議2008、初日(0th day)。とどこおりなく。ゴルフコンペも盛り上がったし。というか、予想以上の人出で、明日以降がどうなるのか、またもや先の読めない状況に。 前夜祭のさなか、明日からのメイン会場になる大ホールに乗り込んで、400インチの大画面でわかむらPの新作「依存症」を上映するという野望を達成。これでおれのRuby会議は終わったぜ!(えー) 追記: tmaedaさんがいい感じのアングルで写真を撮っていてくれたので差し替え。 ■ ruby 1.8.7で早くなったERbをtDiaryで体感してみる 今日、咳さんに「ruby 1.8.7でERbが速くなったから、tDiaryで試してみて」と言われたので、ちょうどセキュリティfixも出たことだし、1.8.7-p22で軽く比較してみた。対象はDebian sarge

    youz
    youz 2008/10/01
    >前夜祭のさなか、明日からのメイン会場になる大ホールに乗り込んで、400インチの大画面でわかむらPの新作「依存症」を上映するという野望を達成。これでおれのRuby会議は終わったぜ!(えー)
  • RubyKaigi 2nd day - yasuhisa's blog

    最終日だよー!! kisさんと遭遇 Twitterでよく絡ませてもらっている@kisさんにお会いすることができました。Twitterではアイコンが僕の写真になっているのですが、それのおかげで会うことができました。リアルとネットの融合を感じるなどしました。 RejectKaigi これrejectされるようなクオリティじゃないだろjkと思うくらい面白い発表が一杯www。 Regional RubyKaigi というわけで、角谷さんよりRegional RubyKaigiの提案。 色んな人と会って話して、元気をもらった 今日はRuby札幌の人といっぱいしゃべるんだと昨日つぶやいていて、実際にRuby札幌の方々とたくさんお話しをさせてもらいました!!どんな話しをさせてもらったかと言えば、Ruby札幌のコミュニティの活動や経緯について。 以下、箇条書きメモ。Ruby札幌発起人の島田さんの話は特にた

    RubyKaigi 2nd day - yasuhisa's blog
  • http://svn.coderepos.org/share/docs/cho45/20080622-rubykaigi-subsession-net-irc/converted.html

    Agenda Introducing to net-ircApplications using net-ircCitrus IRC BOT frameworkAbout the DSL (or something DSL-ish)DSL in the language

  • RubyKaigi 2008 参加 - まめめも

    初参加してきました。今更バッジ。 自分の発表 初参加ついでに「テストベースコードリーディングのすすめ」というタイトルで初発表しました。コミッタかつスピーカで参加費無料というありがたい身分だったので、それにこたえるべくそれなりにがんばってみたつもりです。楽しんでいただけていたら幸いです。 id:sshi さんに「真面目なのかネタなのかわからなかった」と言われていますが、自分でもわかりません。こんなことを漠然と考えながらやってたという感じ。ただ「僕は『新人は下積みをするもの』だと思う」だけはネタ。というか嘘です。あと「そんな簡単にテストコード書けるもん?」はどうなんでしょうね。実際にやってみて思ったのは、最初にコードを読むだけ読んで理解したつもりになっても、テストを書いてみると思うとおりにカバーされないことが結構あって、動かしてみると理解できてないことに気づくなぁ、ということ。百見は一実行にし

  • RejectRejectKaigi 2008 - SWDYH

    RubyKaigi終了後に開催されたRejectKaigiにエントリしたんですが、 無事Rejectされ、RejectKaigiと同時進行で開催されたRejectRejectKaigiでIdenticonの話させてもらいました。 そのときの発表資料をslideshareにアップしました。 RubyでIdenticon RejectRejectKaigi 2008 http://www.slideshare.net/swdyh/rubyidenticon-rejectrejectkaigi-2008/ ちょっと時間配分ミスで、デモの途中で時間切れ終了になってしまいました…、失敗。 時間切れで出せなかったグリモンはさっきアップして記事を書きました。

    RejectRejectKaigi 2008 - SWDYH
  • Just another Ruby porter, 2008-6-c

    ■ [Ruby] RubyKaigi2008 1日目 午前中はメインセッション。JRubyはCRuby 1.8より遅ければバグ。 大ホールは飲不可、電源確保が難しいので午後からはサブセッションのMPホールへ。 快適。ustがスクリーンに映されてるのでIRCでつっこめる。 合間にversion.h自動更新を考える。YuguiさんのRSpecは見とけばよかったか。 「連投」からLTへの流れはかなり盛り上がった。 最後のハプニングは結局いい方向へ。 ■ [Subversion] post-commitでversion.h自動更新 shell scriptでは限界を感じたのでRubyで書き直し。 連投しながらデバッグ。 ARGF.replace ['version.h'] $i = '~' してprintするという技を使ったら、 なぜか途中で途切れてしまうという現象に悩まされる。 system

  • RubyKaigi2008 0th day Photoレポート[随時更新] | gihyo.jp

    日(6月20日)行われている、RubyKaigi2008 0th dayのPhotoレポートです。随時、更新予定です。 2008年6月20日~22日の3日間にわたり、茨城県つくばで開催されるRubyKaigi '08。会場は、つくば国際会議場です。初日は「0th day」として、オープニング、Code Golfコンペの説明、まつもとゆきひろさんと最首英裕さんの対談、スポンサーの事例紹介などが行われます。 会場の様子とオープニング 「RubyKaigi2008」会場のつくば国際会議場です。 0th dayのセッションが行われる,多目的ホール入り口に張られた案内です。 会場入り口から多目的ホールまでの道のりと、セッションが始まる前の多目的ホールの様子です。 ニコニコ動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm3709542 オープニング RubyKaigi '08

    RubyKaigi2008 0th day Photoレポート[随時更新] | gihyo.jp
  • Ruby Kaigi 2008 - 兼雑記

    なんか Golf コンペとかいう頭の悪いイベントをどうこうしろとのことで行ってきました。呼んで下さった運営の方とかありがとうございます。 思い出す。 0日目。とりあえず着いてネットとかでゴルフ場を微妙に改造とかして、13時ちょい前に問題2つ上げた。ゴルフ場は壊れたりとかしなくて良かったと思う。問題2問は、色々考えて普通な複利計算をする問題と、ちょっとややこしい漢数字のパースの問題にしました。あまり簡単な問題すぎると非ゴルファーな人にはかえって解いてもらいにくいかなーとか夢想したんですが、ややこしい問題はあんまり人気がなかったので失敗みたいでした。すんません。 複利計算は私の解で最適に近いんじゃないか…とか思ってたけど、論外だった。ひどかったです。あと練習問題として hello を出力するだけの問題を出したのですが、これは Ruby だとなかなか奥が深くて、 Ruby をかなり深く理解してお

    Ruby Kaigi 2008 - 兼雑記
  • Route 477(2008-07-01)

    ■ [mac] MacBookのバッテリーを最高の状態にする方法 要するに、たまにバッテリーを空にしてやるといいらしい。 iBook、PowerBook、MacBook または MacBook Pro のリチウムイオンバッテリー(あるいはリチウムポリマーバッテリー)を調整して最高の状態にする んで、 このとき、PowerBook G4 (15-inch Double-Layer SD)(および MacBookMacBook Pro)コンピュータに組み込まれた“セーフスリープ機能”により、コンピュータのメモリ内容はハードディスクドライブに保存されます。 と書いてあったので、特にアプリケーションを終了したりせずバッテリが切れるまで待ってたら、ごく普通に再起動した。 なんという罠…間違いなくジョブズは現代の孔明 ■ [vim] F2を押すと現在時刻を入力するvimscriptを書いた こんなの

    Route 477(2008-07-01)
  • 人気の「RubyKaigi2008」動画 83本 - ニコニコ動画

    前編 sm3824824 RubyKaigi2008 1st day(6/21) - MainSessionmylist: mylist/7271830time table: http://jp.rubyist.net/RubyKaigi2008/?MainSession うぜえw 間違うとperlのように死ぬ ruby-devをここでやるな

    人気の「RubyKaigi2008」動画 83本 - ニコニコ動画
  • RubyKaigi2008で喋ってきた - 世界線航跡蔵

    サイン会やった みなさん、ご来場 & お買い上げありがとうございました。なんか、緊張していたので最初のほうの人は特に、ちゃんと顔を見てお話しする余裕が無くてごめんなさい。書がお役に立てれば幸いです。 初めてのRuby 作者: Yugui出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/06/26メディア: 大型購入: 27人 クリック: 644回この商品を含むブログ (251件) を見る RSpecによるRailsアプリケーションBDD事例 RSpecをRailsと組み合わせてBDDを導入したときの、導入話とか。 RSpecによるRailsアプリケーションBDD事例 from Yuki Sonoda Redmine - Ruby 1.9.1への道 RejectKaigiで話した。途中で時間切れになって残念。 Ruby 1.9.1への道 from Yuki Sonoda

    RubyKaigi2008で喋ってきた - 世界線航跡蔵
  • RubyKaigi2008 二日目 - sshi.Continual

    yuguiさんにサインもらえて満足。 やるおがJRubyの最適化するのは反則。 残りは後で書く。書いた。 一週間遅れだが今も覚えていることを書く。偏見がさらに記憶改変されて内容が無茶苦茶になってたらすみません。 拡張ライブラリの書き方講座(arton) 拡張ライブラリのテンプレートを生成してくれるextrails*1は便利そげ。あ、gemにも対応してたのか。 圧巻は拡張ライブラリを使ったメモリイメージの可視化ツール*2。主要なオブジェクトが色わけされた(昔の)windowsデフラグちっくな画面が綺麗だった。GCされるとごそっと書きかわるので楽しげ。 ただ、extrailsをつかったライブコーディングのデモで"w"の文字のせいでなかなかバグがとれなくて時間がおしてしまったのは残念。IRCチャットでバグが指摘されてたのはおもしろかった。 さらに仕事に使うRuby(後藤 謙太郎(ごとけん)) 客

    RubyKaigi2008 二日目 - sshi.Continual
  • 【日本Ruby会議2008】東京大学にRubyをテーマにする研究室が発足

    「東京大学大学院で笹田研究室が発足した。研究内容はRuby。一緒に研究をしてくれる学生を募集している」---2008年6月21日,日Ruby会議での講演で,東京大学大学院 情報理工学系研究科 創造情報学専攻 講師 笹田耕一氏は,Rubyを中心テーマとする研究室が設置されたことを紹介した。 笹田耕一氏は,2007年12月に正式公開されたRuby 1.9に採用されたRubyの実行エンジンである仮想マシン「YARV」の開発者。講演では現在笹田氏がかかわっているRubyの研究プロジェクトを紹介した。 「RubyでのマルチVirtual Machine(VM)」は1つのインタプリタ上に複数のVMインスタンスを生成可能にする。これにより,複数のアプリケーションを効率的に実行できるようにすることを狙う(関連記事)。 「Rubyによるハイパフォーマンス・コンピューティング」は,大規模並列システムによる数

    【日本Ruby会議2008】東京大学にRubyをテーマにする研究室が発足
  • 【RubyKaigi'08】詳細レポート : 多様化するRuby(続):CodeZine

    基調講演とM17N 日Ruby会議 2008 初日午後のメインセッションでは、まつもとゆきひろ氏による基調講演に続いて、成瀬ゆい氏とMartin J. Durst氏によるRuby 1.9から取り入れられたM17Nについてのセッション(Ruby M17NRuby M17N)が行われた。

  • Greenbear Diary - RejectKaigiのスライドを公開しました

    ■ [ruby] トースト たぶん、私にとってのrubyってのは単なる生活の一部になっちゃってるので、わざわざ大勢の人たちに語るようなことがないというか。 自分が毎朝トーストをどうやって焼いてるかをわざわざ聴衆の前で発表しようとか、誰も思い立たないでしょ? [丁稚な日々より引用] 「お前は今までに書いたRubyの行数を覚えているのか?」ってやつですね、わかります。*1 しかし例えば「美味しいトーストの焼き方」なら僕は聴きたいです。 ■ [ruby][event] RejectKaigiのスライドを公開しました RejectKaigiの発表資料を公開しました。 Reposh - ハッカーのためのリポジトリシェル (html) RubyKaigi2008は日曜の午後からの参加だったので、 なんとなく発表しないと負けな気がしてRejectKaigiに応募させてもらったのですが、デモの手順を間違え

    Greenbear Diary - RejectKaigiのスライドを公開しました
  • 【RubyKaigi'08】詳細レポート : 多様化するRuby:CodeZine

    Ruby会議2008 初日(注1)は、日Rubyの会/東京大学のささだこういち氏による、『現在の、そしてこれからのRubyVM開発』で幕を開けた。 この記事では、日Ruby会議2008から次の5つのセッションを中心に、日Ruby会議2008で示された現在のRuby、将来のRubyについてまとめてみたい。『現在の、そしてこれらからのRubyVM開発』(ささだこういち)『JRuby:Ready for Action』(Charles Nutter)『The Magic of Rubinius』(Evan Phoenix)『Ruby《を》教えてるんじゃない、Ruby《で》教えてるんだってば』(増原英彦)『Rails症候群の研究』(前田修吾)  なお、記事は必ずしもセッションの内容をそのまま書いているわけではない点をお断りしておく。 記事では、セッションの限られた時間では語りつくせな

  • RubyKaigi 1st day - yasuhisa's blog

    id:moothさんに会うなどした アイコンで発見 RubyKaigiなのに、ミニマムPerlを買ったりして白い目で見られた id:ujihisaの集客力が異常 連投++ yuguiさんの発表が名言登場したらしいので、後で見る*1 ハチロク飲みに参加 id:from_kyushuに初めて会うなどした owataが色々な意味ですごかった 後で書く。 *1:多目的ホールのほうだったので見れなかった

    RubyKaigi 1st day - yasuhisa's blog
  • Ruby会議がおわって - yuumi3のお仕事日記

    Ruby会議は当に素晴らしかった、ボランティアベースであんなに大きくと立派なイベントを運営してしまう、スタッフには大変感謝しています。ありがとうございます。 RejectRejectKaigi 空気読まない Schemer が2人いました、私と naoya_tさん '''Gauche on Rails''' の資料は → http://www.ey-office.com/pdf/GaucheOnRails_SP2.pdf です。 後は、感想を。 疲れた〜 昨日は、絶対にやらないと行けない仕事以外できず寝たり起きたりしてました 寄る年波に勝てない・・・・ 実は先週は仕事がらみの飲み会3日、セミナー1日、しかも急ぎの開発ありという状況のまま、発表原稿も直前で80%のまま、筑波に・・・・ 筑波では、RubyKaigi参加者の熱気と、若い人たちに合わせて3日過ごしたら、体はボロボロになりました

  • http://www.jdesign.jp/RubyKaigi2008LT/

    池澤が、RubyKaigi2008 LightningTalksで使ったスライドです。 練習ではずいぶん時間が余ってしまうかと思っていたのに、残念ながら最後まで行かなかった。 頭が真っ白だったのでどこまでお見せすることができたのか確認できません。 たぶん117か118/133枚目くらいまでではないかと思います。 以下内容は同じものです。 IkezawaRubyKaigi2008LT.pdf [PDF] IkezawaRubyKaigi2008LT.ppt [MS-PowerPoint2003] ->RubyKaigi2008LTを終えて−−御礼に代えて

  • 【RubyKaigi'08】「Rubyを仕事に2008」まつもとゆきひろ×最首英裕対談:CodeZine

    今のエンタープライズRubyは、10年前のJavaのようだ JavaRubyをメインの開発言語としている最首氏が、開発の現場におけるJavaRubyを比較すれば、まつもと氏もそれをうけて「Javaの良いところは受け継いで、悪いところは同じ轍を踏まない」ようにしたいと語った。エンタープライズ分野でも完全に使われつつあるRubyが、10年は先行して実績のあるJavaからなにを学ぶことができるのだろうか。 1996年ごろのインターネットブームの最中にJavaが登場してきたとき、最首氏自身は「これで開発すれば早いのではないか」と可能性を感じたが、周囲には批判的なひとが多かったという。しかし、批判している人が多いということは「やっている人」も少ないはずだと判断し、JDK 1.1のころにイーシー・ワンを立ち上げた。すぐにブレイクして、4年で会社をJASDAQ上場を果たし、以降もJavaを専門に開発