苦しんできた就職氷河期世代を支えたい ひきこもり、親の高齢化、心身不調の40-50代…官民連携で支援充実
名古屋市の投資関連会社の役員が、特定の株価をつり上げるためインターネットの掲示板にうその情報を書き込んだとして、証券取引等監視委員会は、金融商品取引法違反の疑いで名古屋地検特捜部に告発しました。特捜部は20日にも役員を略式起訴するものとみられます。 告発されたのは、名古屋市瑞穂区にある投資関連会社の奥谷伸二役員(47)です。 証券取引等監視委員会によりますと、奥谷役員は去年1月から2月にかけて、東証2部に上場している電気機器会社「TBグループ」など3つの銘柄について、株価をつり上げる目的で、インターネットの掲示板に「株価が暴騰するという情報が入ってきました」などといううその情報を書き込んだとして、金融商品取引法違反の疑いが持たれています。 監視委員会は先月、名古屋地検特捜部と合同で自宅を捜索するなどして、取り引きの実態解明を進めてきました。 その結果、監視委員会によりますと、値上がりした株
東京電力は19日、福島第一原発で出る汚染水を処理する多核種除去設備ALPS(アルプス)の運転再開の見通しが立っていないことを明らかにした。故障の原因を調査中で、その間処理が止まり、汚染水を高濃度な状態のままタンクにためる。また、汚染水を処理した水をためていたタンクに、故障が原因で汚染水が流れ込んでいたことがわかった。最大で約1万5千トンの処理水が汚染された。 ALPSは、溶融燃料を冷やした水と地下水が混じることで出る汚染水から、ストロンチウムなど62種類の放射性物質を取り除くとされる設備。最大で1日750トン処理でき、昨年3月から試運転を続けている。 ALPSでトリチウム(三重水素)は除去できないものの、1日400トンずつ増える汚染水を処理することで、貯蔵タンクから漏れた際の危険性を減らせると期待されている。
■■■■■■ IWJには、ご寄付・カンパをいただいた方々より、たくさんの応援のメッセージが届いています。感謝を込めて、その一部をここにご紹介いたします。 ■■■■■■ IWJの存続を希望します。(A.K. 様) どこにも忖度しないIWJの姿勢を貫くのを支援するため。岩上さん、お体大切にしてください。(A.K.様) IWJが存続し、健全なジャーナリズムとして活動することを期待する。(大島利夫 様) IWJでしか読めない記事がなくなっては、大変な損失です。岩上安身氏のお身体も心配ですが、少してもお役に立てますように。(石嶋眞理 様) ■2024年12月、ご寄付いただいた皆さま、心より感謝を申し上げます。 Y.T. 様 H.K. 様 A.K. 様 K.S. 様 T.M. 様 マツモト ヤスアキ 様 K.M. 様 mott_fook_chan 様 藤林弘資 様 井出 隆太 様 わたなべ真彩 Maj
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く