海男、日本百名山に挑戦! Vol.2

百名山に限らず、四季毎の登山、山スキー、沢登り、子連れ登山、キャンプなど。最近は、ファミリーアウトドア。

白馬大池・小蓮華岳【登山記録】Vol.2 久しぶりのご来光

2012年08月18日 | 登山
2012年8月4~5日 栂池~白馬大池(宴会泊)~小蓮華岳ピストン
テーマ:日本百名山、初心者登山、高山植物、花、テント泊縦走、日の出
天候: 曇り時々晴れ


<<<1日目はこちら<<<

◆基本情報
 ・ルート1日目:栂池高原~白馬大池
 ・ルート2日目:白馬大池~小蓮華~白馬大池~栂池、帰宅。
 ・総距離:書くまでもなく
 ・標高差:書くまでもなく


◆2日目詳細:


00:30起床

01:00出発


これまた、本当に久しぶりの夜中行軍。
大池から白馬山頂への道は、危ない所はほとんどないので、ヘッドランプで進行。


途中、寝不足からか、メンバーの息子中学生が、頭が痛いということで、
同家族は撤退。


ま、山は逃げない、また来ればいい

と、誰かの台詞。



大池まで登ってきた時と同様、15-30分おきに休憩しながら、ゆっくり登る。


月明かりが、とても明るい。
20秒くらいにシャッタースピードを遅くすると、撮影できる。





白馬まで、行こうと思っていましたが、小レンゲ岳16:00到着。
ここで、ご来光をみることにしました。

少しずつ明るくなってきました。






そこそこ、山頂は寒いです。

ご来光を待ちながら、とりあえず、カップラーメンを食しました。





そろそろでしょうか。




周辺の景色も見えてきました。




日の出予定時間を過ぎましたが、、、雲があってでてきません。




明るくなってきました。




05:00前、やっとでてきそうです。




でたーーー。




すばらしい。











遠くには、槍も見えてますね。







初めての登山者も、ご機嫌です。




だいぶ明るくなってきました。




やはり、北アルプスは格好いい。







トイレ(大)に行きたくなってきたので、一人ダッシュで大池に戻ります。




早く下らないと、危険ではありますが、ついつい、写真を撮ってしまう。




やはり、格好よい。




こちらの剱も見えてますね。




雪倉の方も、また行きたい。




一人だと、、、早い。あっという間に降りてきてしまった。










大池見えた。












おー。美しい。 と思いつつも、トイレ限界です。




トイレに行けば、、、並んでるでないですか!!
平静を装うのが、苦しかった。(今回登山で一番しんどかった)


大池、まさに鏡のようです。






よいところ。
ここは、家族登山にちょうどよいか。




一眠りした後に、皆が戻ってきたので、食事し・後片付けをして退散。



美しかった。
帰るころには、ガスもでてきて、、、むしろ太陽を遮ってくれるのでちょうどよい。







大池振り返る。またきます。














途中、雪田で、はしゃぐ、アラフォー+アラサー。








ヨレヨレの20代半ば。




元気にもどってきた、中学生。









ゴンドラの下、今年は大しらびその実?が4年ぶりの豊作期とか。
木の上に乗っている紫色の松ぼっくりのようなもの。





いやいや、久しぶりの北アルプス、楽しかったですね。


<<<1日目<<<


◆関連山行記録

白馬岳~清水岳~祖母谷温泉【登山記録】~ vol.1 花真っ盛り、白馬岳・清水岳

白馬三山、不帰キレット【登山記録】Vol.1 ~栂池から、白馬、天狗山荘

海の日三連休)百花繚乱の白馬岳-雪倉岳-朝日岳縦走【登山記録】Vol.1 蓮華温泉~白馬岳

・・・昔はよう、歩いた。

ーーー

コメント、トラックバック大歓迎です。
 *トラックバックは、リンクを条件にさせて頂いています。

↓清き一票を。  ↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  

最新の画像もっと見る

コメントを投稿