29a TODAY

29aの個人BLOG。近況、デジモノやジャパニメーションの話題などで構成。

Advanced[es]アップデート

2007-08-31 | ケータイ・デジモノ
http://www.willcom-inc.com/ja/support/update/index.html

アドエスアップデートでした。

「Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH)」

・ Operaの最新版を追加しました。
・ 無線アクセスポイントとの接続性を改善しました。
・ 赤外線通信の処理を改善しました。
・ 着信音に設定するWAVファイルの上限を6MBまでに設定しました。
・ その他、動作の安定性を向上しました。


とのこと。Operaのアップデートきましたねー。×⇔OKのバグはなおってないっぽいですが・・・。

アップデートページはこちら

みなさん出先で電源ケーブルがなくアップデートできないっぽいですねw
バックアップは忘れないようにしましょう。

DocomoからWindowsMobile2機種!!

2007-08-31 | ケータイ・デジモノ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36078.html
Docomoから富士通、HTC製スマートフォン発表!

とうとうきましたねー。法人向けとしてはやはりスマートフォンが主流になっていくのでしょうか?

液晶スペックはQVGAなど気になる点はあるものの、すでにある社内の資産をいかして携帯との連携を図るにはWinodwsMobileはもってこいなんでしょうね…。しかもWILLCOMのおかげでスマートフォン向けソリューションが各社ある程度でてきた状態ではありますしw

WILLCOMはスマートフォン先駆者としての差別化は図れるのでしょうかね?あと音声端末にもタッチパネル全機種導入おねがいしますよ。テンキーはそのままで。

あ、あと今日なんか発表あるんでしたっけ?

SANYOから新Xacti今日発表!

2007-08-30 | ケータイ・デジモノ
デジタルカメラ | もうすぐ 感動は新しくなる | 三洋電機(ティザーサイト

今日発表ですね。Xactiを買うか・・・パナのハイビジョンビデオカメラを買うか・・・考え中。

きましたー

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070830/sanyo.htm

スペックを取り急ぎ速報w

9月中旬発売
12万円前後
フルHD/MPEG-4 AVC 1,920×1,080
1/2.5型400万画素C-MOS
光学10倍ズーム
画角 49.7~497mm(いずれも35mm換算
焦点距離 静止画時38~380mm
外形寸法112.6×90×54.5mm
重量約268g
バッテリーなど含めると約311g
AVCHD非準拠

1,920×1,080ドット6/12Mbps Full-HD
1,280×720ドット/12Mbps HD-HR
1,280×720ドット/9Mbps HD-SHQ
640×480ドット/6Mbps TV-HR
640×480ドット/3Mbps TV-SHQ
320×240ドット Web-SHQ

付属バッテリで約2時間の動画撮影。8GB、SDHCで1時間25分録画可能。


MPEG4でムービーデジカメだから何気に初1080p?(→60フィールドって・・・30fps表記にしてよ・・・orz

iPod Touchは9月5日(日本時間6日)発表か?

2007-08-29 | ケータイ・デジモノ
9月5日アップルのスペシャルイベントがあるそうです。

関係者には招待状が届いている模様。ウチには届いてないぞ?(当たり前

招待状はカバーフローを模し、「the beat goes on」と書かれているようです。噂のiPod Touchの発表でしょうか?また、Leopardも10月までとの公式見解(?)もあるので、併せての発表を期待したいところです。

ちなみに9月5日は宇宙戦艦ヤマト、イスカンダルより地球へ帰還の日だそうです。
「地球か…何もかもみな懐かしい」....壮大な布石か?w

先週(8月20~)のまとめ・・・orz

2007-08-28 | ケータイ・デジモノ
サボリまくりがクセになると抜けないのでいくないと思うのですが、人間易きところに・・・。
とりあえず拾ってなかったのをかるーく・・・。

○本当の定「額」キャンペーン
http://www.willcom-inc.com/ja/cp/gaku/index.html
10万はうれしいですが、誰だこれ考えたの?w


○三洋とウィルコム、eneloop1本を電源とするPHS端末
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36006.html
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0708/27/news091.html
安価で一個お願いします。いや、形はともかくw 非常用にこういったものがあると。ソーラーパネル+eneloopとかのがなんかプロダクトとしてもっとトガっていてよかったのかと。


○音声端末向け「高速化サービス」を拡張
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2007/08/27/index_02.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36012.html
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0708/27/news033.html
細かいところで少しずつ・・・。絵文字の相互変換はうけるというよりは「最低限」としてお客さん認識するだろうしねぇ・・・。


○WX320KRを9月5日より発売
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2007/08/27/index.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/35994.html
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0708/27/news042.html
特に機能的な進化はなく、高速化サービスにデフォで対応しデザインが変わっただけの機種の模様。RはリファインのRだそうで…


○Advanced[es]新色、ブラウニーブラック
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2007/08/27/index_01.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36011.html
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0708/27/news028.html
ど、どうなんでしょう…Σ(・ー・;)。まだガンメタとかのがユーザはカラバリとして納得いったんじゃ…。
ともあれ色と形でバリエーションをもつと目だけは満足する(他はともかく)ので、売り場的には歓迎なのかな?