29a TODAY

29aの個人BLOG。近況、デジモノやジャパニメーションの話題などで構成。

WiMAX+MVNO の妄想

2007-09-27 | 日記
KDDI陣営等、WILLCOMに比べ圧倒的な資金を持って各社の思惑が混在する2.5GHz帯。
アイピーモバイルの2.0GHzをWILLCOMに割り振り、枠を増やすのが妥当だと思うのが普通ですね。(官がなにをしでかすかはわかったもんじゃありませんが・・・

そんな中、ぼーっとITmediaをみていたのですが、こんな記事を見つけました。
target=_top>Nokia、NseriesでIntelのWiMAXチップ採用へ

WiMAXについては説明不要なんですが、携帯電話にWiMAX?といった点になんとなく面白そうな感じをうけました。
これでWiMAX+MVNOとか可能ジャマイカ?と。

W-CDMAとWiMAXのワンチップ化等進めておき、KDDI陣営のいうモバイルとワイヤレスのすみわけが進めばパケ放題オプション=WiMAX網でのMVNOという構図が出来そうです。

パケ放題のオプションのみMVNOとして携帯キャリアが立ち、
データ部分はWiMAX網を提供しているキャリアがMVNEとして機能する、というものです。

初期のW-CDMA+PDCといった感じになってしまいそうですが、ここで水平分業を推し進め
あくまでWiMAXは基幹として機能してくれればMVNOのサービスの幅は広がりそうですね。

というわけでWiMAX対応のスマートフォンジャケットとかどうでしょう?www
海外でも、IP電話としては機能する、とかウリでwww

あ、すいません。ちと私事が忙しいので色々更新できてない・・・orz

EM-ONE WindowsMobile6搭載、有償アップデートも

2007-09-20 | ケータイ・デジモノ
Windows Mobile 6搭載の「EM・ONE α」発表──EM・ONE向け有償アップグレードも提供
EM-ONEが価格据え置きでWM6になりました。名刺リーダとかまぁ、なんかアレっぽいにほひがしないでもないですが。

じゃぁ[es]とかいけね?とも思う今日このごろ。

あー。でも・・・EM-ONEが芳ばしい。HSDPAでなかなかのスループットおっしゃるじゃぁないですか。年末かなぁ。

これでWindowsMobile6じゃなくてリナザ(ry

イコン2GHz

2007-09-20 | 雑談
筆頭株主、二転三転──米NWと森トラスト、アイピーモバイルから撤退

2GHz帯で帯域を割り当てられていたアイピーモバイルが親を亡くしたようです。

日本は無線帯域が逼迫していると言われますが、近い将来、海外でも同様の事例が見られることでしょう。
その際は、おそらく日本のためたナレッジが役に立つのではないかと思うんですが、
こういった行政主導でヘマをやらかされると非常に困りますね。。。

今回の業者選定は遠因でなく直接的な原因としてあるものと。

2.5GHz帯、それ以上の高域でも2GHz帯の際より慎重にならざるを得ず、
ポテンシャルのある企業よりも「今金のある企業」へ傾いてしまいそうで怖いです。
今金がある云々は消費者側としても経営を続けて言ってくれる、という意味では非常に大切ですが
金を持ってくる事が出来る→技術基盤を整える→サービスを整える→顧客増→金をさらに持ってくる
といったサイクルをしっかり出来る企業であるかの審美眼くらい持って欲しいものです。
でなければ遺恨、禍根、根づまりばかり起こしてしまうでしょうしね。

そこらへん、イーモバイルがしっかりと頑張っていて一定の成果を得ているので、
引き続きイーモバには頑張って欲しいところ。
というかウィルコム、普通でいいから普通の施策を講じろ、とwww

危機感もあるし悪いところも分かっているけど、
解決するための企画や案に対しての客観的な判断は出来ていますか?
ひねりだして何もでないので、甘んじて通してないですか?

問題とは、こっちを立てればあっちが立たないもの。
しかしアイデアとは、こっちを立てればあっちが立たないものじゃないはず。
こっちもあっちも関係ない場所を治すと、全て廻り始める技を、アイデアというはず。

まぁ、29aはアイデアを出せない人間ですがねwww

300fps動画デジカメ

2007-09-18 | ケータイ・デジモノ
先日CASIOから発表のあったデジカメの動画が
デジタルARENAにて公開されています。

【動画付き】 シャボン玉が割れる瞬間を超スローで撮る! カシオの次世代デジカメ“300fpsの実力”

こ、、、これはヤバいですっ
ハイスピードカメラが市販品となる時代を誰が予想していただろうか?
こんなものがいつか手元に来る等(既に買うことになってるw)考えるだけでヤヴァイですっ!!!!

1年以内に製品化を予定している
とのことです。さぁ、いくらになるかな?

SandgateIII-P、320K/KR不具合

2007-09-18 | ケータイ・デジモノ
target=_top>○ウィルコムのWX320KRとWX320K最新版に不具合
しっかりしてください・・・。同ファームでアップデートすると320KRと中身は変わらなくなることも露呈したということに・・・。そこんとこの差額をユーザは納得するかなぁ・・・。

target=_top>○○ソフィアシステムズ、W-SIM/無線LAN対応の開発プラットフォーム
きましたーっ
ソフィアシステムズは、携帯電話・IP電話開発プラットフォームの最新版「SandgateIII-P」を発表した。

売れてるのかな?第二段ですね。
W-SIMはソフト側のプラットフォームも統一してしかるべきだと思うんですがいかが?バージョンはLow/Middle/Highとあってよいけども。