ノミニュケーションでお勉強中・・・何を?

2007年07月19日 | 日々のこと
 月1回小海線に乗って工務店さんの無尽の会に行く。この工務店の職人気質の親方を尊敬している。時たま建てられたお宅を拝見することもある。木を十分に使うのだ。本当にたっぷりと使うのだ。材木屋の私が言うんだから間違いが無い。

 残念なことに昨今は木にそこまでお金をかけてくださるお施主様が少なくなったことだ。

 先代から盆暮れにはОBのお客様に顔を出していると言う親方は、リフォームのお声もかかり忙しそうだ。

 工務店の仕事をいただいている職人や資材を納入する面々が月1度食事会をして連絡や情報交換の場としているのである。私も長いことお仲間に入れていただいている。

 ノミニューケーションとか言う造語が作られて久しいが、世間に出てみて女性にどうしても太刀打ちができないのが、この世界である。正規な会合とは別に二次会とかで、案外飲むと出る本音とか、根回しができる状況があるのではないかという想像をしてしまうのだが。・・・・実際はどうなんだろうな・・・・。

 どちらにしてもアルコールが入った食事会は和気藹々となる。そしてさりげなく
いろんな話がされる。耳をダンボにして社会勉強をさせてもらっている。

 親方の人柄がいいから集う人の人柄もいい(私も^^)。だからこうして続けさせてもらっているのだが。
                     美恵子
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 頑張りました。 | トップ | 田舎暮らしをしたい方お手伝... »

コメントを投稿

日々のこと」カテゴリの最新記事