お家で静かにしています。
けどー、いろいろ仕事が溜まっていくのね。
朝から電話・・・・・また仕事が増えました。
仕方ないんだけどね。
ここにきて、少しずつ減らそうとしています。
断ることも必要なのだと。
自分の人生、いつまで元気でいられるかわからないもの。
こういうの、まさしく年したという証明みたい(笑)
でもそうしないと、あれもやりたいこれもやりたいに手が回らないもの。
コロナ禍で、わたしの人生設計も狂ったしね。
この4年近くはやり直せないもの。
だからあらたな人生設計立て直しね。
Cちゃんも4月から家を離れるし、そういう意味からいえば、私の人生も新たなステージに立つということだわね。
夫と2人の生活なんて・・・・・・経験ないもの。
私達のゴールデンエイジの始まり(笑)
だから、新聞の旅行の折り込みをじっくり眺めたりしてしまう。
友人のように、世界一周船の旅なんていかないけれどもね。
着物も宝石も毛皮もいらないから、旅をさせて・・・・・が私の信条できたのよね。
ここしばらくは、孫のおっかけを楽しむことにする予定。
昨日吉川英治って書いたけど、佐伯泰英でした。新酔い小藤次シリーズでした。
サクサク読めて・・・・・時間つぶしみたい(笑)
でも歴史が分かって面白いわね・・・・・・私の頭の中で繋がっていくのね。
今日1日会社もお休みします。
お読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
↓ジャガイモ料理、ご主人にも好まれて良かったです(^^♪
簡単なのがいいですよね。お酒のあてにもなるし?
ゴールデンエイジ、お楽しみください。旅がお好きならばなお更に!今です!
ご近所友、まだ70代なのにバス旅行もいけないくらい足腰がだめみたい。
もう一人も、お家でチクチクがいいって!もうお出かけはしたくないって!!
これからなのに~~と思いましたが、それぞれの人生なんだもの自由が一番。
私は少しずつ歩きます。日帰り旅を年2回くらい(笑) 少なすぎカモですが(*^^*)私は私のペースで。
近所の方がいつも 若い時から大変な苦労をされた時期を抜け出して
ご自分のゴールデンエイジが 60代だったので
「今が一番良い時よ!今のうちにいろいろやりなさい」と 60代だったころのわたしに
いつも言われていました。
でも 私の60代と言えば やっと乳がんの治療が終わったところへ8人家族になって
孫預かりから両親の見守りで毎日大忙し。お百姓もあるし。自分の時間なんてなかったわ。
なので「人それぞれ 時期というものがあると思うけどね」と言っておりました。
それでも わたしも 今やっと 肩の荷がいろいろおりて
人生はじめての 夫と二人だけの生活になって からだもまだ元気で 田畑の仕事もできます。
20年以上の間に 泊りがけの旅行と言えば2回あったかなという長い時代から抜け出して
少しづつ お遍路にも 出かけようかと思える時代になりました。
かといって 年齢的にも いつまでもというわけはなく この先のことはわかりませんから
今が一番いい時期と思いつつ ずっと過ごしたいものです。
じゃがいも料理好評です。
義妹にも伝授しましたよ(笑)
目先を変えないと。これからの時期はじゃがいもに活躍してもらわなければです。
10年は遅いコールデンエイジです。まず身体でしょうね。
努力あるのみですね。
ゆりさんもお出かけ頑張ってくださいね。
ようさんのお遍路ブログ楽しみにしています。
今年は逆に回る年なのですで、私のパソコンにもお遍路の募集がいっぱい入ります。
四国は無理だけど、秩父あたりならと思ったりですが、まだまだそこまでいきません。
しばらくは孫の追っかけを楽しむことにしています。今が一番いい時だと思ってですね。
春になれば、庭や畑に呼ばれますものね。
でも2人になったら、今ほど保存食も必要がないので、減らそうと思います。これも随分楽になると思います。