冷え対策1 寒いですね、と言いたくないけれど寒いですね。 私のシンプルな冷え対策、一つ目は体を動かすことです。 今は週に3回フィットネスクラブへいって、えっち…
冷え対策1 寒いですね、と言いたくないけれど寒いですね。 私のシンプルな冷え対策、一つ目は体を動かすことです。 今は週に3回フィットネスクラブへいって、えっち…
苦しさを吐き出しながら書いたブログの方が読まれていたが(コメント欄あけてます)
苦しさを吐き出しながら書いたブログの方がいいようです 2024年、お役立ち記事が書けないままこのブログも15年目に入りました。 ざっくりふり返ってみたら、…
捨て活でいいことを引き寄せるPHPくらしラク~る♪2025年1月号に掲載してもらいました。 「捨て活でいいこと引き寄せ」というタイトルで、20~26の7ページ…
マシンガントークにたじろぐ(2歳)下の孫よっちゃんの孫守りに行っていました。 姉のさっちゃんが来年小学校に上がるので、その前の検診を受ける間、よっちゃんと過ご…
ブログ15年目 手の指が腫れて痛くて毎日辛いのに、ずっと確定診断がつくことから逃げていました。40代半ばの頃の話です。 関節リウマチだとしっかり診断された…
ラストマイルを見てきたよ良かったよ 金髪に青い目の細マッチョか、スキンヘッドに白い歯の筋骨隆々が主演するアクション映画が大好きです。 近くにシネコンがある…
いつも楽しみに読ませてもらっているひよっこさんのブログで、懐かしいテレビ番組について書かれていました。うー、本当に懐かしいです!同じ年齢なのでよ…
シニア世代に入る前にやめたこと シニア世代、つまり60代になる前にやめたことがあります。それは、なんでも悪い方へ考えてしまうこと。 元が根暗な私ですが、起…
2013年5月から11年先日私は61歳になりました。息子が亡くなったのは私が50歳になった数日後のことだったので、命日をむかえるのは11回目になります。 亡く…
体調悪し、からの復活。5月になりました先月末またもやひどい倦怠感でベッドから起き上がれなくなり、吐き気も少々。 強い倦怠感と吐き気で1日起きあがれず バタバタ…
高校生だった娘は母になり40代だった私は祖母になった今週初め、上の孫さっちゃんのランドセルの下見に、百貨店へひとりで行ってきた。 なななんと、今どきのランドセ…
人生後半を身軽に。オンライン講座を開催します(NHKカルチャー)
オンライン講座を開催します片付けブログの方で先にお知らせしましたが、こちらでも書かせてください。 3/30(土曜)10:30~12:00。NHKカルチャーでオ…
亡くなった息子が世話になっていたB施設。ショートステイでの様子を撮った写真をまとめた、1冊の小さなアルバムがある。ずっと担当してくれていた主任さんが弔問時に、…
息子のお墓に缶コーヒーが供えられているのを見たのは、たしか初盆の頃だったと思う。暑い日の墓参りのときだった。以来、ときどき、同じように置いてくれているのを見た…
2020年の10月、右手の薬指と小指の腱が切れてしまい、再建するための手術をうけました。ついでに尺骨頭の切除も。 利き手はもともと使いにくくなっていたけれど…
ブログネタで書くのは何年ぶりでしょうか。久しぶりに投稿画面を開けたら飛び込んできたので、サクッとまとめてみようと思います。いつものように下書き保…
雑誌にエッセイを一本書かせてもらいました。息子の遺品への向き合い方が、どう変わってきたかについてです。 書く時に役に立ったのがこのアメブロです。ここに書いて…
災害用の簡易トイレを準備しよう 持ち出し用のリュックには簡易トイレを数個入れてあるのですが、家で待機する時間が増えたときに備えて、もっと保管しておきたいと…
8月になりました。毎年同じことを言っている気がしますが、今年の暑さは別格ですね。とは言え、季節の変わり目の頃のようなしんどさはなくて、暑さには慣れた気がします…
先週末、エッセオンラインで書いたコラムが現在(2023年7月2日午前8時半ごろ)ヤフーニュースのアクセスランキング(雑誌 ライフ部門)で1位になっています。…
追記)還暦デビューして思う、好きなことが1つでもあれば前向きでいられる
★追記、60歳になったのにランキングカテゴリーが50代のままだったので変更しました。50代カテゴリから読みに来てくださったかた、すみませんでした。 ブログ村の…
おはようございます。先日アメーバブログで長くお付き合いしているひよっこさんが、私の本を紹介してくれました。とっても嬉しかったのでここにリブログさせてもらいます…
びっくりした 人生100年時代だそうです。望む望まないに関わらず長生きする時代。だとすれば50代はまだ人生の半ばを過ぎたばかりというところでしょうか。 そ…
亡くなった息子は喋れなかったし、起きているあいだは一時もじっとしていられない子だったけど、私に何かをしてほしいときは違った。 私の真正面に立ち、両手をあわせて…
6年ぶり。扶桑社から書籍を出版します。発売日が決まりアマゾンのページも昨日できました。FC2ブログより先にアメブロに報告したくて書きに来ました。 内容は、…
新年の挨拶っていつまで言っていいんでしたっけ? 今年このブログで記事を書くのは初めてなので、ご挨拶させてください。本年もどうぞよろしくお願いいたします! …
介護とか、持病とか、夜中に目が覚めるよねとか。でもたぶん平和な毎日
介護とか、持病がとか、夜中に目が覚めるよねとか、友達とのLINEじゃそんな話ばかりだけど 前回の更新から1ヶ月。この間もまたいろいろあったので報告させてくだ…
いろいろあった1ヶ月 前回の更新から1ヶ月。この間もまたいろいろあったので報告させてください。 ・母、救急車でまた運ばれる・母、住宅型の有料老人ホームへ・…
エッセオンラインでコラム連載 2人目の孫守りに慣れたら…と、夏のはじめにお受けしていたコラムの連載を先月からはじめました。 コラムを書くのは久々でまだ緊張しま…
今日はブログ13年目に入るご報告と、エッセオンラインでコラムの連載をはじめたことについてお知らせします。 ブログ13年目 ありがとうございます! たしか20…
娘が二人目の子を出産しました 娘が二人目の子を出産しました。妊娠が分かったのは今年のはじめ頃。その時から、「今度は前の時のように私がバタバタしすぎないように…
みんな笑顔。楽天で買える千疋屋のアイスクリームとソルベのセット
美味しいもので夏を元気に乗り切ろうアメブロでは、リウマチのことも息子のことも、ありのままにその時の思いを書いてきました。 今のFC2ブログでもそうできたらいい…
苦しくもあり楽しくもあり6月になりました。予想より暑い気がしますが、みなさんお元気ですか。変わらない平和な毎日を過ごしておられますか。 先月は息子の9回目の命…
誕生日に最近、毎週ちがう科で診てもらっています。仕方ないですね、身体にも消費期限があるんだし。リウマチの具合があまりよくなくてキーを打つのが遅いのも同じ。 で…
近況リウマチの具合があまりよくなくて、キーを打つのが遅くなりました。でも、トータルで見れば全然だいじょうぶ。元気にしています。 右手の手術の痕は、だいぶ綺麗に…
おはようございます。ブログへお越しいただきありがとうございます。 アメブロをはじめたのが2010年、ここには今まで愚痴も弱音も吐いてきましたが、中身がずいぶ…
おはようございます。ブログへお越しいただきありがとうございます。 今月のこのブログへのアクセス、更新も少ないのにたくさんご訪問いただいていたことがわかりまし…
9年前にここでアップした記事。そこへ書いたことを実行してきました。 ここまで長かったです。この記事を書いた時は、息子がいなくなるなんて考えもしませんでした。今…
昨日、病院から投稿した記事をたくさんの人に読んでもらえたみたいです。ありがとうございます! 嬉しくなったので、今日は、楽天で大人気の美容液をご紹介します。 お…
リウマチ定期通院の待ち時間。アメブロのアプリで書いてみますいちどやってみたかったアプリでの更新。今、リウマチの定期通院で病院にきているので、その待ち時間を利用…
スッキリ!この泥洗顔で肌のくすみ改善。お顔も気持ちもぱっと明るく~
顔も気持ちもスッキリと!FC2のブログの方では、2019年から暮らしまわりの物のモニター記事も書いています。 今日はそのなかから、アメブロでお付き合いくださっ…
片付けて老後はラクに暮らそう。生前整理アドバイザーの勉強をして再認識したこと
アメブロをはじめたきっかけが、リウマチになったことでした。 片付けのことを別ブログを立ち上げ書いて行く気になったのは、息子の遺品整理がきっかけでした。 は…
おはようございます。連休最終日、この時間にわたしのブログを読んでくださる人がいらっしゃるのかな?と思いつつもPCを開けました。お越しいただき、ありがとうござい…
雪でもゴルフの夫…を今年も大切にします|あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます、はいつまで使っていいのかとググってみました。最近では今日まで、つまり1月7日までが主流だそうです。 というわけで、アメブロで…
今年もあと3日。同病のみなさん、アメブロで知り合ったブロ友のみなさん、いかがお過ごしでしょうか。おかげさまでわが家は、シニア3人、風邪もひかず元気にしています…
人の話を聴かせてもらうと自分のためになる昨日は月1で開催している片付け入門講座の日でした。 スタートまで10分ほど時間があったので、それぞれのお悩みを聞いて…
老後の資金がありません!を見た。たくさん笑ってたくさん学んだ
昨日、義母を夫に任せて映画をみてきました。 「老後の資金がありません!」公式サイト Twitterにも書いているように、私は洋画のほうが圧倒的に好き。 なの…
ひとつ前の記事では、手術後の手を大事に…ということで、料理をラクにできるよう工夫しているということも書きました。 そんな私の最近のヒお気に入りが、ふらんす亭の…
先月はブログを始めて12年目に入りました、ということを書きました。 今日は、右手の伸筋腱が断裂したのを手術してからちょうど1年経ったことをご報告します。 先に…
遠くから見守ってくれる人、見守りたい人。ブログ12年目に思うこと
ブログ12年目2010年9月18日にこのブログをはじめました。たしか最初は「リウマチ」という言葉をブログのタイトルに含めていたと思います。 はじめまして。リウ…
「さよのシンプルライフブログ」のほうで好評だったものをひとつ、ご紹介します。 少ない服で楽しんでいるところへ提供していただいたネックレスです。 シンプルだ…
おはようございます。右手の手術からちょうど10か月経ちましたので、近況と、差別発言について思うことを書いてみます。 差別感情について自分より弱い立場の人を…
”ワクチン接種1回目(追記あり)” 参考になりました!と近況と。
おはようございます。暑いですね、このパソコンを置いてある部屋のすぐそばで、セミが怖ろしいくらいの勢いで鳴いています。 私は今日これから、一回目のワクチン接種…
右手の手術後、キーを打つのもやりにくくなっていましたが、元気を出してボチボチ頑張っています。 先週の土曜日は、あべのハルカスの近鉄アート館で片付けについてお…
お声掛けいただき、小さな片付けセミナーを開催することになりました。 近鉄不動産様のリフォーム相談会のなかのコーナーです。 リフォーム相談会は6月25日(金)…
ブログへお越しいただきありがとうございます。 右手の手術をしてから、7ヶ月たちました。 そして昨日、また一つ年をとりました。 このブログで自撮り写真をはって…
ブログへお越しいただきありがとうございます。 右手の手術をしてから、半年たちました。 残念ながら完全に元通りというわけにはいきませんでしたが、物をつかん…
手が楽!このキャベツスライサーのおかげでご飯づくりが簡単に【貝印スライサーDH7199】
おはようございます。ブログへお越しいただきありがとうございます。 前回はメニューが1品助かるという、ティーバッグ式のお吸い物をご紹介しました。 今日は、料理…
手術から4か月、いろいろあれど元気にしています(リウマチの右手の伸筋腱断裂再建術)
2010年の夏、リウマチとわかった2か月後にこちらのブログを開設しました。 あれから10年ちょっと. 2020年10月に右手の指2本の伸筋腱が断裂しました。 …
リウマチになって12年、診断名がついて10年半、去年の秋に右手の指の伸筋腱が断裂したのでその再建手術をしました。 他の腱も炎症ですり切れないよう、元となる尺骨…
ご挨拶静かなお正月あけましておめでとうございます。不定期な更新になると思いますが、本年もこのブログを続けていきます。どうぞよろしくお願いいたします。 片付け…
リウマチの右手の手術から9週間右手の薬指・小指の腱断裂の再建と手首の尺骨頭の切除をしてもらいました。10月の半ばです。 あれからもうすぐ2ヶ月。だいぶ動かせ…
ブログ10年で思うことひとつ前の記事で紹介したミトン型のビニールの手袋は、その時お伝えしたように、このブログをはじめて以来ずっとお付き合いしているブロガーさ…
買って暮らしがラクになったもの 手術から約4週間。おかげさまで、両手を使ってキーを打てるようになってきました。 まだ右手の指は2本しか使えていませんが、音声…
久しぶりに妹に会いました。 リハビリ病院で結婚後もずっと働いている妹のことは、このブログでも書いたことがあったと思います。 言語聴覚士をしている妹は、毎日…
リウマチの手の手術から2週間、抜糸をしてきました(伸筋腱断裂再建術・尺骨頭切除)
今月半ば、リウマチの右手の手術を終えました。右腕だけの麻酔でいくのかなと思っていたのですが、けっこう時間がかかるとのことで全身麻酔での手術になりました。 麻酔…
リウマチの右手の手術を終えました。右腕だけの麻酔でいくのかなと思っていたのですが、けっこう時間がかかるとのことで全身麻酔での手術になりました。 画像は入院する…
父の命日今日は父の命日です。父は肺がんが脳に転移して亡くなりました。入院中はせん妄が出たり暴言・暴力が出たりで、どんどん変わっていってしまいました。元気に生き…
ブログで義母の介護について書き始めたらこちらのアメブロでもFC2ブログのほうでも、同居の義母への対応が少しずつ難しくなってきたことを書いてきました。 はじめ…
2010年7月21日は水曜日だった。リウマチと診断がついた日で、忘れられない日です。 今日でまる10年。 早かったようでそうでもない。 47歳だった私はその2…
ご報告とお礼先日、32回目の結婚記念日を迎えました。こちらのアメブロでも書いていた時のことを思い出しながら、FC2のほうで記事を書きました。よかったら読んでみ…
服をラクに減らそう【オンワード樫山のグリーンキャンペーン】で服のリユース
5月の末に、息子の7回目の命日を迎えました。今日までブログを続けてこられたのはアメブロでお付き合いくださった方々がいらしからです。ありがとうございます。 その…
60代になっても健康美人をめざす【リーバーアップル】おすすめです
リウマチブログリウマチブログからはじめたこちらのブログを読んでくださっていた人から、メッセージをもらいました。 先月半ばのことです。 看護師であり”がんサバイ…
笑う門には 義母の大けがをきっかけに、一度失敗した同居をやり直してもうすぐ丸2年になります。 正直言って、ため息をつかない日はありません。 ですがそのため息は…
嵐のような2月が終わって お久しぶりです。 ここのところ新型コロナ関連のニュースが次々と流れてきて、心も体もザワザワしています。 ですが、私の暮らしはほぼ平常…
要らない家具や物置を捨てたら不安が減ってきた 私は2013年の秋ごろから、家じゅうの片付けをはじめました。 不用品をどんどん捨てていったら、それを収納していた…
「辛いときほどしっかり食べなあかんよ」と言われた思い出を、先月の記事で書きました。 今日は、先日はじめて通販で買った愛媛みかんがとってもお値打ちで美味しかった…
みなさん、お元気ですか。 久しぶりにこちらの管理ページをひらいてブロ友さんの記事を読ませてもらい、今ちょっと一息ついています。 「辛いときほどしっかり食べ…
はじめてここで記事を書いたのが、2010年の9月18日でした。10年目に入っています、ブログ。 内容も主に書く場所も変わりましたが、ブログを辞めずにいられたの…
介護認定に思う要支援から要介護へ一人暮らしはもう無理だと、昨年の春から義母を引き取り同居をはじめた。1年4か月になる。 先日、介護認定の調査があり、要支援2か…
アメブロでお付き合い下さっている皆さん。たいへんお久しぶりになりました! リウマチ患者になってまる9年、10年目に入っていたことに気付いたので、アメブロの管理…
娘が先日、無事、出産を終えた。 お産の途中はちょっと心配なことが起こり、まわりは動揺したが、娘本人はいたって冷静だった。 痛みのなか、よく耐え、よく判断したと…
みなさん、ご無沙汰しています。お元気ですか。 前回の更新から4ヵ月経っていますが、毎日2000PVから多いときでは6500PVのアクセスがありました。同病の方…
皆さん、ご無沙汰しています。お元気ですか。遅くなりましたが、本年もどうぞよろしくお願いします。 今日は3つお知らせがあります。 ひとつは、『毎日が発見ネット』…
皆さん、ご無沙汰しています。お元気ですか。 今日は2つご報告があります。ひとつは、8月の末に片づけ座談会を開催したこと。もうひとつは、娘の結婚が来年の春に決ま…
50代のお洒落ゴコロ 美しい人は年を取っても美しいから、外で見かけると、つい観察してしまいます。 するとその人は、服や体型が美しいだけでなく、にじみ出ているも…
夫55才、わたし54才。 今日が28回目の結婚記念日だったということを、夕方、殺風景なリビングにいて思い出しました。 夫も忘れていたようです。 似たモノ夫婦…
墓参りに行ってきました。今日は風が強くて、線香につけた火が手の甲の側へなびいたりして熱かったです。 火傷といえば、亡くなった息子は熱さや冷たさ、痛みなども…
今年はじめての更新です。よろしくお願いいたします。 年あけ、心がざぶざぶと波立つようなことが起こり、家事からも家からも逃げ出したくなっていました。 こんな時に…
アメブロでお付き合い下さったみなさんへ。今年最後の更新です。読みに来て下さって、ありがとうございます。来年もよろしくお願いします。 *~*~*~*~*~*~*…
「ブログリーダー」を活用して、みよさんをフォローしませんか?
冷え対策1 寒いですね、と言いたくないけれど寒いですね。 私のシンプルな冷え対策、一つ目は体を動かすことです。 今は週に3回フィットネスクラブへいって、えっち…
苦しさを吐き出しながら書いたブログの方がいいようです 2024年、お役立ち記事が書けないままこのブログも15年目に入りました。 ざっくりふり返ってみたら、…
捨て活でいいことを引き寄せるPHPくらしラク~る♪2025年1月号に掲載してもらいました。 「捨て活でいいこと引き寄せ」というタイトルで、20~26の7ページ…
マシンガントークにたじろぐ(2歳)下の孫よっちゃんの孫守りに行っていました。 姉のさっちゃんが来年小学校に上がるので、その前の検診を受ける間、よっちゃんと過ご…
ブログ15年目 手の指が腫れて痛くて毎日辛いのに、ずっと確定診断がつくことから逃げていました。40代半ばの頃の話です。 関節リウマチだとしっかり診断された…
ラストマイルを見てきたよ良かったよ 金髪に青い目の細マッチョか、スキンヘッドに白い歯の筋骨隆々が主演するアクション映画が大好きです。 近くにシネコンがある…
いつも楽しみに読ませてもらっているひよっこさんのブログで、懐かしいテレビ番組について書かれていました。うー、本当に懐かしいです!同じ年齢なのでよ…
シニア世代に入る前にやめたこと シニア世代、つまり60代になる前にやめたことがあります。それは、なんでも悪い方へ考えてしまうこと。 元が根暗な私ですが、起…
2013年5月から11年先日私は61歳になりました。息子が亡くなったのは私が50歳になった数日後のことだったので、命日をむかえるのは11回目になります。 亡く…
体調悪し、からの復活。5月になりました先月末またもやひどい倦怠感でベッドから起き上がれなくなり、吐き気も少々。 強い倦怠感と吐き気で1日起きあがれず バタバタ…
高校生だった娘は母になり40代だった私は祖母になった今週初め、上の孫さっちゃんのランドセルの下見に、百貨店へひとりで行ってきた。 なななんと、今どきのランドセ…
オンライン講座を開催します片付けブログの方で先にお知らせしましたが、こちらでも書かせてください。 3/30(土曜)10:30~12:00。NHKカルチャーでオ…
亡くなった息子が世話になっていたB施設。ショートステイでの様子を撮った写真をまとめた、1冊の小さなアルバムがある。ずっと担当してくれていた主任さんが弔問時に、…
息子のお墓に缶コーヒーが供えられているのを見たのは、たしか初盆の頃だったと思う。暑い日の墓参りのときだった。以来、ときどき、同じように置いてくれているのを見た…
2020年の10月、右手の薬指と小指の腱が切れてしまい、再建するための手術をうけました。ついでに尺骨頭の切除も。 利き手はもともと使いにくくなっていたけれど…
ブログネタで書くのは何年ぶりでしょうか。久しぶりに投稿画面を開けたら飛び込んできたので、サクッとまとめてみようと思います。いつものように下書き保…
雑誌にエッセイを一本書かせてもらいました。息子の遺品への向き合い方が、どう変わってきたかについてです。 書く時に役に立ったのがこのアメブロです。ここに書いて…
災害用の簡易トイレを準備しよう 持ち出し用のリュックには簡易トイレを数個入れてあるのですが、家で待機する時間が増えたときに備えて、もっと保管しておきたいと…
8月になりました。毎年同じことを言っている気がしますが、今年の暑さは別格ですね。とは言え、季節の変わり目の頃のようなしんどさはなくて、暑さには慣れた気がします…
先週末、エッセオンラインで書いたコラムが現在(2023年7月2日午前8時半ごろ)ヤフーニュースのアクセスランキング(雑誌 ライフ部門)で1位になっています。…
亡くなった息子が世話になっていたB施設。ショートステイでの様子を撮った写真をまとめた、1冊の小さなアルバムがある。ずっと担当してくれていた主任さんが弔問時に、…
息子のお墓に缶コーヒーが供えられているのを見たのは、たしか初盆の頃だったと思う。暑い日の墓参りのときだった。以来、ときどき、同じように置いてくれているのを見た…
2020年の10月、右手の薬指と小指の腱が切れてしまい、再建するための手術をうけました。ついでに尺骨頭の切除も。 利き手はもともと使いにくくなっていたけれど…
ブログネタで書くのは何年ぶりでしょうか。久しぶりに投稿画面を開けたら飛び込んできたので、サクッとまとめてみようと思います。いつものように下書き保…
雑誌にエッセイを一本書かせてもらいました。息子の遺品への向き合い方が、どう変わってきたかについてです。 書く時に役に立ったのがこのアメブロです。ここに書いて…
災害用の簡易トイレを準備しよう 持ち出し用のリュックには簡易トイレを数個入れてあるのですが、家で待機する時間が増えたときに備えて、もっと保管しておきたいと…