毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 ※現在、第2・第4水曜日(午前)…
Wデモンストレーション デー1《橋》W Demo Day 1《Bridge》
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 ※現在、第2・第4水曜日(午前)…
デモンストレーションデー《雨の街》-Demo Day《Rainy City》-
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 ※現在、第2・第4水曜日(午前…
“わかる” と “できる”《改訂・再掲》 -"Understand" or "Can do"-
わかればできるのか?…というお話。 ある塾生との会話 塾長 『極力筆数を少なくして、いっぱつで決めた方が色の鮮度が上がって生き生きしますよ!』 塾生 『…
”目標”は”終着点”じゃない《改訂・再掲》-”Goal” is not ”End Point”-
絵を描くというアクティビティの “ゴール” が、・入選・入賞すること?・高く売れること?・有名になること?・誰かとそっくりな絵を描くこと?・写真のように描ける…
“学び”は商品ではない《改訂・再掲》 -"Learning" is not Commerce-
横浜画塾は、今年開講 23年目。 あっという間の出来事で、開講当時を細部まで昨日のことのように鮮明に記憶している。 この際、あらためて、当画塾の開講以来の考…
雰囲気のある絵を描くために《改訂・再掲》- What is the atmosphere? -
“雰囲気” について考えてみた。 “雰囲気を描く”ことを、とても難しいことのように言う方が多い。私が思うに、日本人(中国人も?)にとって“気”という言葉の持…
デモンストレーションデー《門・光と影》-Demo Day《Gate》-
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 イタリア、シチリアのタオルミーナ…
初心者用の水彩紙?《改定・再掲》- Cotton or Wood Pulp? -
しばしば、「初心者には(失敗しても修正可能な)消せる紙の方が良い」という声を聞くが、本当?消せる紙(修正可能)というのは、おおむねウッドパルプ系(以下、パルプ…
残酷な水彩画《改訂・再掲》 - Watercolor is cruel! -
油絵をやっていた方から、 『画材は違っても見方・手順・描き方は同じですよね?』 と聞かれたので、再掲しておこう。 油絵やアクリル画はとても優しいと思う…
追加募集!バリ島スケッチ -Sketch Holiday in Bali-
募集中の「笠井一男と神秘の楽園 バリ島を描く」の追加募集です。 キャンセル(2名)とホテルの追加確保可能となったため、シングルユース、2名相部屋ともに若干名…
青山でワークショップ《雪景色》 -Workshop in Aoyama《Snow Scape》-
毎月第2金曜日の午後は、NHK文化センター青山教室でデモンストレーション講座。 今年初めてのNHK文化センター青山教室の講座は、雪景色から。 Google…
Wデモンストレーションデー 1・2 - W Demo Day 1・2 -
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 午前の部 デモンストレーショ…
デモンストレーションデー《橋・映り込み》-Demo Day《Bridge》-
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 ※現在、第2・第4水曜日(午前/午後…
暗く描けば陰なのか《改訂・再掲》-Is it dark in the shadows?-
「透明水彩の場合、明るいところは塗り残す。」 そこが透明水彩の難しいところでもあり、おもしろいところでもある。 ただ、間違いやすい“罠”があるので、注意が…
横浜画塾は6日(月)から -Gajuku starts on the 6th (Mon)-
塾生の皆さんへ 2025年、横浜画塾は明日(6日)から開講します。 6日・7日は第1月曜日、第1火曜日(午前はでモンストレーション 9時~)です。 水曜…
新年 明けましておめでとう ございます。 本年もよろしくお願いします。 毎年、年頭にゆるい目標(心構え的な)を立ててきた。一昨年は年末にコロナにかかり、思考…
年末の御挨拶 2024 - Greeting for Yearend 2024-
本年も大変お世話になり、ありがとうございました。2025年、皆様とご家族のご健康とご活躍をお祈り申し上げます。Thank you very much for …
テンプレート(ひな形)が欲しいの?《改訂・再掲》-Do you want templates?-
横浜画塾では、陰(影)をペインズグレーやニュートラルチントやインディゴ、葉っぱをサップグリーンやオリーブグリーン、肌にはジョンブリアンなどと決めつけるのはお勧…
“足りない” 充実《改訂・再掲》 -Enrich through scarcity-
スケッチツアーの想い出の一つに宿泊ホテルも大きな要素と言える。“いいホテル”の条件は、人により、目的により異なると思うが、スケッチ旅行ではどうだろうか? ヨ…
伸びしろについて《恒例再掲》- The potential for growth -
この記事の掲載は、私的には一年の禊(みそぎ)と来年への意気込みを再確認する意味で年末恒例にしている。 パンデミック以降、世界が次のフェイズに移ったにもかか…
“抽象度”について《改訂・再掲》 -What is abstraction degree?-
年末も押し迫ってきて、1年を振り返って自分にとってどんな年だったか、いろいろ考えてみた。 パンデミック以降、”Inner Journey (内なる旅路)”を…
W デモンストレーション デーⅡ《夜の雪》 -W Demonstration Day Ⅱ-
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 ※現在、第2・第4水曜日(午前/午後…
Wデモンストレーションデー 1《雪景色》- W Demo Day 1 -
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 ※現在、第2・第4水曜日(午前/午後…
あるがまま描けばいいの?《改訂・再掲》- Don't copy what you see -
事実は小説よりも奇なり 《Truth is stranger than fiction.》とは言うものの絵は、見たまま描いてもつまらない。 最近、…
グルーヴ感、重視!《改訂・再掲》- Importance of Groove feeling -
以前、ある水彩画家の方が私の絵を見て、『スピード感のある風景なんだよな。』と言ってくれた。 これは、今まで“筆さばき”とか“スピード”とか“早描き”とかい…
“Lost-and-Found” インスタグラムには海外の方々が様々な感想や意見を書き込んでくれる。とてもうれしいしハッとする書き込みもしばしばあって参考に…
固有色妄信症候群《改訂・再掲》-Blind faith of objective color-
光がなければ色は見えないし、光が変われば色も変わるのだから、“固有色”はモノの特性を確定する決定的な要素ではないということになる。 そうは言っても、子供の時か…
青山でワークショップ《街》 -Workshop in Aoyama《City》-
毎月第2金曜日の午後は、NHK文化センター青山教室でデモンストレーション講座。 今回はイレギュラースケジュールで第3週になったおかげで、永山さんにも会えた。授…
坂道はドラマチック!《改定・再掲》- The slope is dramatic! -
《QUESTION》 この坂道の消失点はどこ? 《資料写真》 《ANSWER》水平な道の消失点は目の高さにあるが、…
デモンストレーションデー《空気遠近法》-Demo Day《Aerial Perspective》
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 ※現在、第2・第4水曜日(午前/午後…
デモンストレーションデー《雪景色》-Demo Day《Snowscape》-
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 ※現在、第2・第4水曜日(午前/午後…
主役は触らない!《改訂・再掲》- Don't touch the leading part! -
『主役がもっと目立つといいですね。』 と言うと主役自体を描きまくる方がほとんどだ。 本当にそれでいいのでだろうか? 通常、目立たせたい、前に出したい時…
カラーザイユ?《改訂・再掲》 - couleur-ailles? -
グリザイユという手法が水彩画にも蔓延して久しい。 一見、経験の浅い人には、明暗・バルールでとらえるのに便利な方法のように思えるかもしれないが…。 本来…
逆光好きのルーツ《改訂・再掲》 - Love the Backlight -
先日、デモンストレーション講座は、午前・午後 続けて”逆光”をテーマに行った。 私は逆光の風景が好きだ。何で逆光好きになったのか、考えてみた。 私は真夏…
人物画デー《オマージュ》-Portrait Day《Homage》
毎月第2木曜日は、総合コースの人物画の日。 モデルさんに来てもらって20分×6回で描く授業。 ここ2回続けてきた人物画の名画を模したモデルさんを描く という…
W デモンストレーションデー2《逆光の森》 -W Demo Day 2-
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 ※現在、第2・第4水曜日(午前/午後…
Wデモンストレーションデー1《逆光の街》-W Demo Day 1-
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 ※現在、第2・第4水曜日(午前/午後…
答えはあなたの中にある《改訂・再掲》 -The answer lies within you-
※この記事は、2011年12月2日の記事の改訂版です。 よく 講習の中で、 『どこまで描けばいいんでしょう。』 『どこで止めればいいんでしょう。』 という質…
切り取り(キャプチャリング)法《改訂・再掲》- Capturing Method -
風景は360度どこを描くこともできる。 裏を返せば矩形の画面に描くときには、必ずどこかを選んで切り取ることになる。英語ではキャプチャリングとか、トリミングと…
刺激的な写真家たち《改定・再掲》-Inspiring photographers-
インスピレーションを与えてくれるお気に入りの写真家を再投稿してみた。 彼らの視点に共感するということは、私の中にもそういう視点があるということなのかもしれな…
デッサンコプレックス《改訂・再掲》-Inferiority complex of Dessin-
この記事は2016年4月2日掲載の記事の改訂・再掲です。 木炭デッサン トータル3時間 2014年3月2日 今回は、デッサンについて書いてみようと思…
“インディペンデント”という事“《改定・再掲》- Independent stance -
以前、私の記事『なぜ、個展をするのか』を読んだ生徒さんが、日本経済新聞に載っていた記事『私の履歴書 楽直入』 を切り抜いてきてくれた。 私がかねてからブログ…
スケッチデー《紅葉》 -Sketch Day《Foliage》-
毎月第一木曜日は屋外スケッチデー。当塾から徒歩30秒の都筑中央公園。この公園があるからこの場所に画塾を構えたと言っても過言ではない。港北NT内のこの辺は、計画…
デモンストレーションデー《カラフルな雪》-Demo Day《Colorful Snow》-
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 今日は、『色の無い雪の景色をカラ…
デモンストレーションデー《光と影》-Demo Day《Light & Shadow》-
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 ちょうど10年前に行った思い出深い…
ファブリアーノ展、作品制作 -Creation for Fabriano exhibition-
先日審査員として参加させていただいた "Fabriano in Acquarello" の日本チーム選抜作品展 "Japan in Acquarello"に招…
私が、『水の力をうまく生かして描くのが水彩画のいいところ』というと、生徒さんが面白いことを言っていた。 塾生 『水をうまくコントロールできないから自分の手(…
グレア錯視について《改訂・再掲》- About Glare Illusion -
先日デモを行った夜景でも使っている錯視効果について、もう一度おさらいをしておこう。 夜景などにとても有効な錯視効果。 それはグレア錯視。 同じ白でも周…
Wデモンストレーションデー2《雨の街》-W Demo Day2⦅Rain⦆-
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 午前の部 デモンストレ…
W デモンストレーション デーⅠ《夜景》 -W Demonstration Day Ⅰ-
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 午前の部 デモンストレー…
スケッチマナー厳守!《改訂・再掲》-Observe sketching etiquette!-
約5年ほど前、あるカルチャースクールの講座で野外スケッチに行くことになり、銀杏のきれいな東大キャンパスに行こうと決めていた。 ところが、カルチャスクール担当の…
現場? 写真? 《改訂・再々々掲》 - Plein air? or Photograph? -
屋外でのスケッチに最適な季節!私は、屋外スケッチが大好きだ!特に“現場主義”的なこだわりはないが、現場でもアトリエでも心がけていることがある。 それは、決…
過去の未来像《改訂・再掲》 - My Retro future -
週末は、力を抜いてこんなの観て楽しもう。 子供のころの“未来像” はこんなんだったなぁ… 「まぼろし探偵」 を思い出した! 今でも主題歌歌えるよ! 吉…
雪景色と夜景《改訂・再掲》 - Night & Snow scenery -
最近、続けて雪景色を描いているので、透明水彩絵の具の特性を考察したうえで、雪景色と夜景の比較をしてみた。 水彩画のモチーフとしてよく描かれる風景にはある傾…
ペインズグレイについて《改訂・再掲》- About Payne's grey -
私は、ペインズグレイやニュートラルチントを影の色としては絶対に使わない。 ペインズグレーやニュートラルチントを毛嫌いしているわけではない。それぞれの色自体はと…
デモンストレーションデー《造船所》-Demo Day《Dock》-
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 釧路の漁港の横にある造船所の写…
デモンストレーションデー《逆光》-Demo Day《Backlight》-
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 朝日に照らされた逆光のセーヌ川…
バリ島スケッチのお知らせ -Sketch Holiday in Bali-
コロナ(パンデミック)がひと段落着いて久しい。 2019年末からほぼ5年の月日がながれ、世界は急激に様変わりしてしまった。経済環境も世界的インフレ、一人負けの…
描かないことも描くことの内《改訂・再掲》 -To abandon is important-
主役 ⇔ 脇役 描く ⇔ 描かない 光 ⇔ 影(陰) 近い ⇔ 遠い 私がよく画塾の講習の中で“対比”について話す時、このあたりを中心に生徒さんに確…
色の錯視効果《改訂・再掲》- Illusion effect of colors -
昨日の錯視効果つながりで、色の錯視について。 よく、私の絵に使われている色やパレットの色を聞く方がいる。 私自身、どの色をどれだけ混ぜたかあまりはっきり覚え…
パース嫌い《改訂・再掲》-Perspective inferiority complex-
『風景スケッチは好きなんだけど、建物があると急に子供の絵(子供に失礼?) になっちゃう…。』 という声を、しばしば耳にする。 建築関係者のように日…
ウォッシュから始める水彩画《改訂・再掲》 -Importance of First-wash-
昔、“水彩画”というと鉛筆やペンでしっかりスケッチして薄い絵具を重ねてアッサリ仕上げる“淡彩画”をイメージしたものだ。 最近は水を多用し、にじみ、ぼかし、グ…
W デモンストレーション デー2《十和田黄葉》 -W Demonstration Day Ⅱ-
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 ※現在、第2・第4水曜日(午前)に1…
W デモンストレーション デーⅠ《街角》 -W Demonstration Day Ⅰ-
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 ※現在、第2・第4水曜日(午前)に1…
美術と肩書⁉《改訂・再掲》 - Art and Authority -
約10数年前に書いたブログ記事を下に、改訂版としてアップしようと思う。 ずいぶん以前、“日本美術界にもやっとインディーズ時代到来”ということで権威主義の失…
審査するということ《改訂・再掲》 -"Selection Screening"-
ファブリアーノ水彩展の審査を終え無事提出したので、以前掲載した記事を再掲して、私の審査基準をもう一度確認しておこうと思う。 今年の8月16日に書いた記事…
ファブリアーノ展 審査提出 -My review results-
毎年、イタリアの都市ファブリアーノとボローニャで開催される国際水彩画イベント"Fabriano in Acquarello 2025"に、日本から出品される作…
青山でワークショップ《黄葉》-Workshop in Aoyama-
毎月第2金曜日の午後は、NHK文化センター青山教室でデモンストレーション講座。 今回は、青森・奥入瀬近隣の蔦沼の黄葉をモチーフに、秋深まる雰囲気のある風景…
デモンストレーションデー《夕暮れ》-Demo Day《Twilight》-
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 ※現在、第2・第4水曜日(午前)に…
デモンストレーションデー《黄葉3》-Demo Day《Yellow leaves》-
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 ※現在、第2・第4水曜日(午前)に1…
“見たまま”でいいのか?《改訂・再掲》 - Paint as you look? -
よくカルチャーセンターや個展に来てくれた方々から 『陰の中にこういう色が見えるんですか?』 『この空の色は本当にこういう色だったんですか?』 と聞かれる。 …
"真逆"の絵具《改訂・再掲》 -About ’Negative-painting’-
ネガティブペインティング(※) は、水彩画の重要基本技法のひとつだ。※輪郭の中を塗っていくのではなく、周りを塗って形を塗り残すこと。 そして、これは、色の“…
渋谷でワークショップ《黄葉2》- Workshop in Shibuya 2-
毎月第4金曜日は、渋谷ファッション&アート専門学校の公開講座。 実は、この公開講座は学校側の都合により、2025年3月をもって閉講となる。今期(途中からでも…
渋谷でワークショップ《黄葉1》- Workshop in Shibuya 1-
毎月第4金曜日は、渋谷ファッション&アート専門学校の公開講座。 実は、この公開講座は学校側の都合により、2025年3月をもって閉講となる。今期(途中からでも…
広尾AAワークショップ2《黄葉》-Workshop in Hiroo AA《Foliage2》-
2020年2月以来、パンデミックの影響で休止していた広尾アートアカデミーのワークショップを4年半ぶりに(7月20日から)再開し、今回は2回目。 季節柄、…
広尾AAワークショップ1《紅葉》-Workshop in Hiroo AA《Foliage1》-
2020年2月以来、パンデミックの影響で休止していた広尾アートアカデミーのワークショップを4年半ぶりに(7月20日から)再開し、今回は2回目。 季節柄、…
神様の仕事の邪魔!《改訂・再掲》- Don't disturb Gods work! -
今日の水彩静物基礎クラスでもこの話題になったので、改めて掲載しておこうと思う。 透明水彩画の魅力は色々あるが、水と絵の具が紙の上で動いて自分の力(腕前)以上…
明るい所は薄い色?《改訂・再掲》-Is bright place dilute color?-
常々、紅葉は最初に強い赤を置くのがポイントと言っている。 例えば、真っ赤に色づいた楓(かえで) が陽を浴びて鮮やかに輝いている時、明るいところは“薄い赤…
一期一会《改訂・再掲》- Once in a Lifetime -
横浜画塾では、基本的に入塾も退塾も本人の意向に沿うことにしている。 ※満席の場合は別だが。 横浜画塾授業(静物)風景 基本的に “来る者は拒まず、去る者…
写真か? 現場か?《改訂・再掲》 - Photo? or Plein air? -
私は現場主義ほどではないが、現場で描くことがとても好きだ。まさに今、10月~11月にかけてのスケッチは特に快適で最高! リーガ(ラトビア)にて Pari…
Wデモンストレーションデー 2《路地》-W Demo Day 2《Alley》-
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 ※現在、第2・第4水曜日(午前/午後…
Wデモンストレーションデー 1《紅葉》-W Demo Day 1《AutumnFoliage》-
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 ※現在、第2・第4水曜日(午前/午後…
ロケハン《バリ島 (改訂・再掲)》- Location scouting《Bali》-
"神々の島" バリ島のブームは過去に何度かあった。1985年ごろから、戦後の第1次バリブームとなり、バブルの勢いもあって1990年代前半頃までが最大のブームだ…
単発ワークショップ、まだ大丈夫!《改訂・再掲》-Workshop in Tokyo-
来週、10月29日(火)、単発のデモンストレーション講座を実施します。 まだ空きあります。ぜひ!定期的な講座の受講が難しい方でも、お気軽に参加できます。 コ…
輪郭依存症?《改訂・再掲》- Contour addiction ? -
この数日、水彩画を勉強していく中でよく見かける様々な陥りやすい"罠”について、過去の掲載記事を引っ張り出して連載してきた。 今回は、”輪郭依存症”について。 …
空白恐怖症?《改訂・再掲》- Are you blank phobia? -
私は、絵でも、音楽でも、ダンスでも、“間”がスカスカに空いていて、ちょっと不安になるくらいな感じが好きだ。 たとえば 音楽ならTom Misch & …
“失敗” 恐怖症 《改訂・再掲》- Failure phobia -
講習の中で、 『どこまで描けばいいですか?』 『どこで止めればいいですか?』 という質問がよくある。 どちらも表裏一体の、同じ悩みだと思う。 だれでも描き…
“鳥の目” 失調症《改訂・再掲》 - 'Birds Eye' ataxia -
細部を描くことに気を取られ、画面全体の構図やバルールの意識が飛んでしまうことがある。 描いている絵と距離を置いて、客観的に見ることができれば問題はない。 …
デモンストレーションデー《紅葉》 -Demo Day《Colored Leaves》-
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 ※現在、第2・第4水曜日(午前・午後…
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 ※現在、第2・第4水曜日(午前・午後…
テクニックを超えて《改訂・再掲》- Beyond the Technique -
水彩画を描くにあたっての立ち向かい方や心構えについて、私なりの偏見も込めて書いてみたいと思う。 一般的に、省略・単純化(≒抽象度)について大きな思い違いが…
■毎月第2木曜日の午後は総合コースの人物デー。 今回は、フェルメールの“真珠の耳飾りの女”のオマージュ。モデル紹介所プールヴーさんのモデルさんに来ていただ…
Wデモンストレーションデー 2《入り江》-W Demo Day 2《Creek》-
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 ※現在、第2・第4水曜日(午前/午後…
Wデモンストレーションデー 1《山並み》-W Demo Day 1《Mountains》-
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 ※現在、第2・第4水曜日(午前/午後…
単発ワークショップ参加者募集!《改訂・再掲》-Workshop in Tokyo-
10月29日(火)、単発のデモンストレーション講座を実施します。 水彩画を始めたばかりでどう描いていいかわからない方、水彩画を描いているが行き詰ってしまった方…
人類は破滅を選んだのか? - Mankind chosen the destruction? -
“今だけ・カネだけ・自分だけ”の為政者、性懲りもない原発推進、わがままな侵略戦争、気候変動対策先送り、自己中の新自由主義、利益最優先の経営者、不毛なSDG’s…
“しなきゃ” と “したい”《改訂・再掲》 - ”Have to” or ”Want to” -
これを言うと日本では嫌われることは重々承知の上で、過去からずっと、敢えて言ってきた。 私が大谷やイチローが好きなのは、好きなことをとことん楽しんだ結果、栄…
秋の空は高く青い! まぶしい太陽、明るい空… 空は明るいものと思っている人が多い。 実際、光の量としては相当明るいはずだ。なのに、なぜか空気が澄んで晴れた空…
一点に集中してみる《改訂・再掲》- Try to Focus -
水彩画の技法や手順には水彩画ならではのものがたくさんある。 水の力(自然現象)を活かして描くことは、特筆すべきことだろう。 水の力を活かす技法の代表格は…
デモンストレーション デー《色変》Demo Day《Chainging Color》
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 ※現在、第2・第4水曜日(午前・午後…
「ブログリーダー」を活用して、塾長さんをフォローしませんか?
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 ※現在、第2・第4水曜日(午前)…
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 ※現在、第2・第4水曜日(午前…
わかればできるのか?…というお話。 ある塾生との会話 塾長 『極力筆数を少なくして、いっぱつで決めた方が色の鮮度が上がって生き生きしますよ!』 塾生 『…
絵を描くというアクティビティの “ゴール” が、・入選・入賞すること?・高く売れること?・有名になること?・誰かとそっくりな絵を描くこと?・写真のように描ける…
横浜画塾は、今年開講 23年目。 あっという間の出来事で、開講当時を細部まで昨日のことのように鮮明に記憶している。 この際、あらためて、当画塾の開講以来の考…
“雰囲気” について考えてみた。 “雰囲気を描く”ことを、とても難しいことのように言う方が多い。私が思うに、日本人(中国人も?)にとって“気”という言葉の持…
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 イタリア、シチリアのタオルミーナ…
しばしば、「初心者には(失敗しても修正可能な)消せる紙の方が良い」という声を聞くが、本当?消せる紙(修正可能)というのは、おおむねウッドパルプ系(以下、パルプ…
油絵をやっていた方から、 『画材は違っても見方・手順・描き方は同じですよね?』 と聞かれたので、再掲しておこう。 油絵やアクリル画はとても優しいと思う…
募集中の「笠井一男と神秘の楽園 バリ島を描く」の追加募集です。 キャンセル(2名)とホテルの追加確保可能となったため、シングルユース、2名相部屋ともに若干名…
毎月第2金曜日の午後は、NHK文化センター青山教室でデモンストレーション講座。 今年初めてのNHK文化センター青山教室の講座は、雪景色から。 Google…
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 午前の部 デモンストレーショ…
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 ※現在、第2・第4水曜日(午前/午後…
「透明水彩の場合、明るいところは塗り残す。」 そこが透明水彩の難しいところでもあり、おもしろいところでもある。 ただ、間違いやすい“罠”があるので、注意が…
塾生の皆さんへ 2025年、横浜画塾は明日(6日)から開講します。 6日・7日は第1月曜日、第1火曜日(午前はでモンストレーション 9時~)です。 水曜…
新年 明けましておめでとう ございます。 本年もよろしくお願いします。 毎年、年頭にゆるい目標(心構え的な)を立ててきた。一昨年は年末にコロナにかかり、思考…
本年も大変お世話になり、ありがとうございました。2025年、皆様とご家族のご健康とご活躍をお祈り申し上げます。Thank you very much for …
横浜画塾では、陰(影)をペインズグレーやニュートラルチントやインディゴ、葉っぱをサップグリーンやオリーブグリーン、肌にはジョンブリアンなどと決めつけるのはお勧…
スケッチツアーの想い出の一つに宿泊ホテルも大きな要素と言える。“いいホテル”の条件は、人により、目的により異なると思うが、スケッチ旅行ではどうだろうか? ヨ…
この記事の掲載は、私的には一年の禊(みそぎ)と来年への意気込みを再確認する意味で年末恒例にしている。 パンデミック以降、世界が次のフェイズに移ったにもかか…
毎月第2・第4水曜日は、午前・午後のダブル デモンストレーション デー。 午前、午後 共に “光と影”をテーマに描いてみよう。 午前の部 デモンストレーシ…
毎月第2・第4水曜日は、午前・午後のダブル デモンストレーション デー。 今日は、午前、午後は共に “光と影”をテーマに描いてみよう。 午前の部 デモンス…
「透明水彩の場合、明るいところは塗り残す。」 そこが透明水彩の難しいところでもあり、おもしろいところでもある。 ただ、間違いやすい“罠”があるので、注意が…
光がなければ色は見えないし、光が変われば色も変わるのだから、“固有色”はモノを確定する決定的な要素ではないということになる。 そういう前提で、今日、“固有色を…
神々の島バリ島のブームは過去に何度かあった。1985年ごろから、戦後の第1次バリブームとなり、バブルの勢いもあって1990年代前半頃までが最大のブームだったか…
コロナの社会的後遺症の残る中でスケッチ旅行もまだまだ控えめになっている今日この頃…。 こんな時だから、屋内で過去に旅先で撮った写真を下に描いてみようなんて…
昨日に引き続き、色が汚れる理由や“描き過ぎ”について少し深堀してみよう。 『明るい色が先、暗い色は後』 と書いてきたが、暗い色を入れる時に濁るリスクもある…
私は、兼ねてから透明水彩絵の具はその特性から考えて、明るいところを先に、暗いところを後にした方が色の鮮度がいい(汚れない)と言ってきた。なぜ明るいところ(必ず…
毎月第1・第3水曜日の午後は、デモンストレーションデー。 今日は、生徒さんからのリクエストもあり、雪の夜景を描いてみよう。数年前の大雪の夜に帰宅途中、とて…
大正時代の画家・版画家、吉田博の展覧会が今月30日まで熱海のMOA美術館で開催されている。 吉田博 木版画の100年 元々洋画(油彩画)でアメリカなどで…
水彩画は油絵の下という認識、止めてもらえないかな? その昔、日本では水彩画はとても軽く扱われ、美術作品としての地位はないに等しかったと聞く。 その理…
今、世界中の水彩画家の間で、『アルシュに代わる紙』 として話題になっている中国の水彩紙 BAOHONG(バオホン)をいただいたので試しに描いてみた。 実は以前…
毎月第2金曜日は、NHK文化センター青山教室のワークショップ。 今年初めての東京・青山でのテーマは、“空気の可視化”。パリ、ルーブル美術館に続くトンネルの前の…
毎月第2・第4水曜日は、午前・午後のWデモンストレーションデー。 今年最初のデモンストレーションデーでもある今回は、午前は“陰影追跡”、午後は“空気の可視化”…
毎月第2・第4水曜日は、午前・午後のWデモンストレーションデー。 今年最初のデモンストレーションデーでもある今日は、午前は“陰影追跡”、午後は“空気の可視化”…
教室展(横浜画塾展)が4月2日から始まる。過去の記事から横浜画塾のことについて書いた記事をピックアップして、知っていただい上で当塾について理解を深めていただけ…
私は、水彩画を描くにあたって、 いろいろなところで“70%”を目安にしている。 まず、前半戦は描く時間が70%、離れて見る時間が30%。 ずーっと手が止…
みんな、いつから“輪郭依存症”になったんだろう・・・ 赤ちゃんに鉛筆と絵の具を持たせたら、色をベタベタ塗って、それと関係なく鉛筆でグルグル自由に線を描くん…
横浜画塾では、基本的に入塾も退塾も本人の意向に沿うことにしている。 ※満席の場合は別だが。 基本的に “来る者は拒まず、去る者は追わず。” 開講当時から…
年が明け、本年4月2日から予定している横浜画塾展(教室展)を前に、過去の記事から横浜画塾のことについて書いた記事をピックアップして、より深く知っていただいて関…