こんにちはフジテレビ、今回の件で本当に大変なことになっていますね。私はもう15年以上テレビを見ていないので、フジテレビがなくなっても生活に特に困ることはありま…
オンラインで受験英語対策をしています。東京外国語大学卒業→イタリアに住む→イタリアで結婚→複数の塾で教室長→家庭教師として独立。 公立中学で落ちこぼれた経験を生かして家庭教師をしています。 (英検1級、イタリア語検定1級)
こんにちはフジテレビ、今回の件で本当に大変なことになっていますね。私はもう15年以上テレビを見ていないので、フジテレビがなくなっても生活に特に困ることはありま…
こんにちは受験生の皆さん、共通テスト、お疲れ様でした共通テストの英語リーディング、今年は簡単になったみたいですね受験生から「100点だった」いう報告をもらいま…
こんにちは今日は共通テスト1日目ですね。私の生徒さんも、今年は受験生は全員受けています。どうか上手くいきますように受験生は、もう今までやってきたことを出し切る…
こんにちは今週末は共通テストです試験直前になると、「単語を覚えないと」「文法を完璧にしないと」と焦って暗記に没頭しがちですよね。もちろん英語だけでなく、他の科…
こんにちは 11月末にLEAPの改訂版が出ました。 改訂版 必携 英単語 LEAPAmazon(アマゾン) その時点では、音声はまだ準備中で聞けない状…
こんにちは 生徒さんをたくさん見ていて、勉強が単なる「作業」になっている子が結構いるな、と思います。 例えば、音読はするんだけど、単なる発声練習になっていて、…
明けましておめでとうございます 2025年になりましたね 去年は、今までの人生で忙しかった1年でした 独立してから5年、毎年限界ギリギリまで授業を入れているつ…
こんにちは 今年も、例年通り、年末年始も受験生の授業が入っています。 一応、ご家庭の都合もあると思うので確認はしますが、だいたいの受験生が、大晦日も三が日もそ…
offerの過去形はofferedなのに、なぜpreferの過去形はpreferredなのか。
こんにちは 私は今、オランダ語、ドイツ語を勉強しているのですが、勉強と言っても、仕事をしているときに音声を流しているだけです。今もブログを書きながら聞いていま…
英語の早期教育を受けなかったからといって悲観することはない。
こんにちは 最近は小さい頃から英語をやっている子、インター出身の子、帰国子女の子が増えているので、生徒さんから「帰国生ズルい」とか、「小さい頃からなんで親が英…
こんにちは こちらの動画、すごく面白かったです 賛成派、反対派、どちらの意見もすごくよく理解できます。 まあ、結局、人によるとしか言えませんよね。 私は、小…
こんにちは 再来年度から、神戸の公立中学校の部活動がなくなるそうです。 「先生は大変だから」「部活を楽しみに学校に行っていたので…」神戸の公立中学校の『部活動…
こんにちは 英語は、単語や文法をはじめとした基礎知識を詰め込むことが、高1、高2の目標となります。高3になってもまだ基礎知識が固まっていないと、結構苦しむこと…
こんにちは私は、会社員をしながら個人で家庭教師をしていたのですが、その後、完全に独立してから約5年になりました。お陰様で、この5年、毎年どんどん忙しくなり、た…
こんにちは この曲が頭の中にいつもぐるぐる回っていて離れない今日この頃です‥‥ あーぱつあぱつ... K-POPには全く興味がない私ですら知っているくらい…
こんにちは東洋大学が、学力重視の推薦入試を実施し、文科省に注意されたと話題になっているようですね。志願者2万人、東洋大学、新・学校推薦入試が物議…高校の成績も…
こんにちは こちらの動画、面白かったです。 「書いて覚えるは時代遅れ」っていう言葉自体、決して最近聞くようになったものではなく、結構前から言われて…
こんにちは 今年ももう気が付けば12月。年末です。 今年の私は、最高に忙しかったです。生徒さんの人数は、この仕事を始めてから過去一番多かったです。また、プライ…
こんにちは 推薦入試や医学部入試の面接が「圧迫面接だった‥‥」という話はたまに聞きます。 最近も、ある生徒さんの推薦入試の面接が結構な圧迫面接だったようで…(…
こんにちはAmazonでたまたま見かけて、面白そうだったので買いましたちょうど今ブラックフライデーで安かったし。WHACK A WAKA 百人イングリッシュA…
こんにちはLEAPの改訂版が届きましたAmazonで予約していて、届くのを楽しみにしていたんですよね改訂版 必携 英単語 LEAPAmazon(アマゾン)レイ…
こんにちは「シス単を完璧にしたら、〇〇大学は大丈夫ですか?」という質問をよくされます。単語帳は、とりあえず1冊完璧にしておけば、ある程度入試では戦える、という…
こんにちは最近、たくさんの英作文の添削をしています。そして、めちゃくちゃ成長を感じています特に、国公立を目指している子たちの英作文がとても良くなってきました。…
こんにちはAIや翻訳機がどんどん進化してきています。もはや、基本的なコミュニケーションの手段として、外国語を勉強する意味は薄れているように思います。だって、外…
こんにちは 今年は浪人生の生徒さんが多く、去年よりたくさん働いています。 そのため、趣味である多言語学習にはあまり時間を割けなくなっています。それでも、毎日数…
こんにちは勉強や宿題がきちんとできなかった理由として、「まとまった時間が取れなかった」と言う子が時々います。高校生なら、学校行事や部活で忙しい時期があるのは当…
こんにちは 「読解力をつけるためには本をたくさん読めばいい」という意見があります。 確かに、本を読めば読むほど語彙は増えますし、やはり国語ができる子は普段から…
こんにちはこの仕事をしていると、本当にいろんなことがあります。嬉しくて飛び上がりそうになることもあれば、残念な気持ちになることも。実際に教えた子たちのことはな…
こんにちは 私が授業をしていて1番嬉しいこと。 それは、生徒さんからの「しつこい質問」です 文法が分からなかったら、完璧に納得するまで何回でも聞いてくる子。 …
こんにちは 授業で英語の長文を読んでいる時、私は和訳してもらったあとに、 「その文って、つまりどういうこと?自分の言葉で説明して」 と言います。 それが、ほぼ…
こんにちは 進学校に通っている子って、「MARCHは簡単だ」みたいなイメージを持っている子が多いです。 確かに、進学校の子が第一志望とする難関国公立大学や早慶…
こんにちは 大学は本来勉強するところなのに、自主的に勉強する気がなく、勉強も好きではない、自分で考えて勉強することがない人でも大学受験をしています。 残念です…
こんにちは 合格体験記って面白いですよね。私も受験生のころ、勉強そっちのけで読みふけってしまったことがちょっとした人生ドラマを聞かされているようだし、さらにモ…
こんにちは 「学校のテスト勉強が忙しくて、なかなか受験に向けた勉強ができません」 これはよく生徒さんから聞く話です。 本来は、学校の勉強も受験勉強に繋がってい…
こんにちは夏にいったん単語帳に載っている英単語は全て意味が言えるようになったにもかかわらず、秋になると、また忘れてしまっている、ということは本当によくあります…
こんにちは 大人気の英単語帳「LEAP」の改訂版が出るみたいです。 必携英単語LEAPAmazon(アマゾン) ↑(こちらは現在のものです。) 詳しくはこち…
こんにちは2025年度開始の授業に向けて、新規の授業をご希望の方とオンライン面談を少しずつ始めました。面談で重視しているのは、とにかく本人のやる気このブログで…
こんにちは 授業中に単語テストをしていた時のことです。 生徒さんが、subscribeという単語の意味が分からなかったので、私が 「サブスクって最近よく聞かな…
こんにちは 中学生までは、頭の回転が速いとか、すぐに暗記できるとか、瞬発力のある子が強いですよね。それで、公立トップ校に合格してしまいます。 でも、高校入学後…
こんにちは私が高校生の頃を思い出す時って、時間が経っているので「勉強を頑張っていた」ように錯覚することがあります。でも、きちんと思い返してみると、「まあまあ頑…
こんにちは すでに志望校が決まっている高2の生徒さん数名と、最近、授業中に志望校の過去問を解いています。 もちろん、今の時期だと、まだまだ基礎が完璧に固まって…
こんにちは 勉強法にやたらと詳しく、常に情報を収集している子っていますよね。予備校とか、参考書とかね。 正直、危ない。そういう子に限って、基礎すらガタガタなの…
こんにちは 私は5年前まで、大阪の塾で教室長をしていました。十数年前から働いていて、ちょうど大阪の公立高校入試において、「英検2級を取っていれば本番の英語の得…
こんにちは「あれが嫌い」「これが苦手」「こうだから嫌い」「あの人が苦手」こうやって発言することは悪いことではありません。人間、嫌いなものや苦手なものがあって当…
こんにちは単語帳から範囲を決めて単語テストをすると、だいたいみんなきちんと覚えてくれます。最近では、受験生は、メインで使っている単語帳の単語はほぼ全て覚えてい…
こんにちは 授業で生徒さんと英語の長文を読んでいると、「睡眠」に関する文に出会うことが多いです。 睡眠についてはいろんな説がありますが、やはり8時間睡眠が理想…
こんにちは 9月になりましたね。 まだまだ暑いですが、受験生にとっての「夏」は終わりました。 私が今年見ている受験生たちは、皆さん、単語帳はかなりいい仕上がり…
こんにちは 私が受験生だった時、インシンクの音楽をよく聞いていました 私は当時そんなに洋楽は興味なかったのですが、確かNHKラジオの英語講座で、インシンクの「…
こんにちは英文を読解する時に、日本語に正しく直訳はできるんだけど、その日本語が意味することを想像できないそんな子は結構います。物語なら良いんですが、抽象度が高…
こんにちは自分の記憶力なんて、あてにしてはいけません。「とりあえず触れておけばそのうち覚えられるだろう」なんて、凡人にはあり得ません!大人の生涯学習なら、とに…
こんにちはこちらの動画、本当に有益です!とってもリアル私が今までたくさんの浪人生を見てきた経験からも、秋以降伸びる受験生の割合はかなり低いと言えます。まず、浪…
学校生活を普通に送っていたら、気づいたら3年間は終わっている。
こんにちはよく、やるべきことができていない言い訳に、部活や学校行事を挙げる人がいます。夏休みの宿題や学校の課題が忙しい、ということを挙げる人もいますね。でも、…
こんにちは毎日の授業だけでなく、プライベートもいろいろ変化がありバタバタしておりましてブログを全く書かない日々でした!今年は生徒さんの数が今までで一番多い年で…
こんにちは時々、東○衛○予備校で、1、2科目だけ受講して、それ以上追加せず自習室として使わせてもらおう!みたいな考えで入塾する子がいます。結構いるんです、こう…
こんにちは 人は机に向かっている時間が長いと「勉強を頑張っている」と思いがちです。 同じように、英語の勉強に時間を使っているだけで、「英語の勉強を頑張っている…
こんにちは残念ながら、勉強をやっても伸びない子はいます。正確には、その子なりの成長はしているのですが、他の子と比べると成長が非常に遅く、大学受験レベルにはなか…
こんにちは 暗記が苦手。そんな悩みを持っている人は多いと思います。 でも、ほとんどの場合は勘違いです。確かに時々、めちゃくちゃ暗記が得意な子がいます。羨ましい…
こんにちは 先日、ある高校生との授業で、思わずガクッとなってしまったこと。 長文1題を宿題にしていたのですが、自力であまり読めてないような感じでした。聞いてみ…
こんにちは今月から主人(イタリア人)が高校生にイタリア語を教えています主人のイタリア語指導はコロナ禍以来。上の階で授業をしている声が聞こえてくるのですが、何だ…
こんにちは英語指導をしていて、生徒さんの国語力にかなり危機感を感じることがあります。本当に、いかに日本語を読んできていないか、使ってきていないかを感じ、本人以…
こんにちは英語に関しては、高2、高3になると、中学受験、高校受験で偏差値の高い学校に入ったかどうかはあまり関係なくなっていると感じます。実際、今見ている高2、…
こんにちは復習のやり方が身についていない人は、どんなに時間をかけても成績がなかなか上がりません。なぜなら、行き当たりばったりの勉強をしているからです。勉強して…
こんにちはネクステ、ヴィンテージ、スクランブル、エンゲージ、アップグレード。これらの参考書のどれかを学校や塾の教材として使ったことがある人が多いのではないでし…
こんにちは 大学受験を毎年見ていると、合格する子としない子はやっぱり違うな、と思うことが多いです。 どんどん合格を出していく子は、「1点でも多くもぎ取ってやろ…
こんにちは よく学校が、教材の答えを配らないのが問題になります。学校では、教材配布時に答えを抜いていることがよくあります。おそらく、課題を答えを丸写しで提出…
こんにちは 成績が伸びない人って、「机に向かっているのになかなか成績が上がらない。理由が分からない」みたいことを口にします。 こういう発言をしているから伸びな…
こんにちは ある生徒さんが、以前通っていた塾は、MARCHや日東駒専志望の人が多いそうなのですが、指定の単語帳が「鉄壁」だったそうです。 改訂版 鉄緑会東大…
こんにちは 私は、授業で長文を読んだときは、生徒さんに必ずその長文の「読み直し」「音読」をするように言っています。 授業では、難解な文を「ゆっくりじっくり読み…
こんにちは 勉強は毎日コツコツやるべきものです。大学受験の範囲は非常に広く、きちんと理解し暗記するには時間がかかって当然ですからね。 ただ、短期集中の効果も決…
こんにちは浪人生と話していた時のこと。この浪人生、英語(日本語)の読解力が非常に高く、多少難しい英文でもスラスラ読めてしまうのです。でも、イディオムとかをコツ…
こんにちは受験勉強は、みんな自分なりに頑張っていると思います。でも、合格しようと思ったら、自分基準で頑張っていてもだめなんです。試験で合格点が取れる勉強をしな…
こんにちはいろんな子を見ていて、勉強って努力ももちろん大事だけれども、「好奇心」ってもっと大事だな、と思わされる場面が多いです。いろんなことに好奇心がある子は…
こんにちは私は昔から目が良いです。検診では、だいたい1.5から2.0の視力と言われます歳を重ねても、目が悪くなることはなく、裸眼で過ごしてきています。これだけ…
こんにちは①頭の回転は速いんだけど、雑な子。②不器用なんだけど、丁寧な子。最初は、①のような子の方が英語の模試なんかの点数は高いです。①のような子たちは、文法…
こんにちはYouTubeの「受験生版タイガーファンディング」。私も、受験生にかかわる立場なので、興味を持って見ているチャンネルでした。でも、こちらの動画を見て…
こんにちは大学受験の勉強って、終わりがないように見えますよね。まず、教科書の範囲をひと通り終わらせるだけでも大変なのに、それをきちんと理解し、暗記し、運用でき…
こんにちは 学校や予備校では、大学受験用の参考書や単語帳が配られます。そしてたいていの受験生は、迷うことなくそれらの教材に取り組みます。 でも、私から見ると、…
こんにちは今年は過去一生徒さんが多くて、ブログを書く時間がなかなか取れていません今年は過去一浪人生が多く、早い時間の授業が詰まっています。本当にありがたいこと…
こんにちは受験生にとって、なかなか難しいのが定期テストとの付き合い方です。定期テスト対策は、受験対策になる部分もあるので、その部分は上手く活かすのが理想的では…
こんにちは早熟で、国語力が割と高めで、学校の成績も良いのに、英文を読む時に、英文法を完全に無視して単語の繋ぎ合わせで意味を推測している。こんな子を本当によく見…
こんにちはずっと読みたいと思っていたこちらの本を読みました。ケーキの切れない非行少年たち(新潮新書)Amazon(アマゾン)ケーキの切れない非行少年たち 1巻…
こんにちは 英語は外国語です。外国語なのだから、勉強するときに音声を利用するのは当たり前のことです。 最近私はアラビア語の勉強を始めましたが、やっていることは…
こんにちは最近、主人がアラビア語を本格的に始めたいと言い出しまして。彼も個人事業主なのですが、日本人、イタリア人だけでなく、サウジアラビアの人とも仕事をしたい…
こんにちはこちらの動画、是非見ていただきたいと思います。国公立大学を志望していたけれど、途中で難しいかも、と思い始め、秋くらいに志望校を難関私大に絞りはするも…
こんにちは少し前までは、生徒さんに学校で何の単語帳を使っているか聞くと、シス単が多かったのですが、最近はLEAPを使う学校が多いみたいですね!システム英単語〈…
こんにちは最近は、小学生から英検を受験する人が増えてきて、中学生で2級、準1級、高校生で1級を目指すなんてケースも珍しくはなくなってきました。ただ、全然実力が…
こんにちは今、一緒に国内旅行をしているイタリア人の友達を観察していると本当に面白いです。特に1人は生粋のローマっ子。ローマ人としてのプライドとこだわりが垣間見…
こんにちはイタリア人の友達が東京に観光に行きたいというので、私も関東に行きました。この人たち、たった10日で、京都、大阪、奈良、東京、日光、広島(宮島含め)を…
こんにちは久しぶりの日本旅行中です。久しぶりの新幹線に興奮しています今回は、イタリア人の友達と一緒にゾロゾロ移動しています。奈良に行ってきました1年ぶりに近鉄…
こんにちは紺碧の空奨学金(入学前に申請する奨学金)早稲田大学 奨学課のオフィシャルサイト。学内外における様々な奨学金の案内や手続き方法、各種ローンについてなど…
こんにちは 時々親御さんに、「厳しく指導してください」と言われることがあります。 私は言葉は基本優しいと思います。顔も優しそうだと言われます。声も、小学生の頃…
こんにちは数日間、ブログを全く書かない状態になっていました最近は旅行に加えて、新しい生徒さんとの授業が始まっていて、バタバタと忙しかったです。去年も授業をMA…
こんにちは我が家はみんなドラゴンボールファンですこのニュースにビックリ世界初、サウジアラビアにアニメ「ドラゴンボール」施設建設へ 故・鳥山明さん原作東映アニメ…
こんにちはこのニュース、びっくりしましたカンニングの高2死亡「指導が原因」 両親が学校側提訴へ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース進学校で知られる私立清風高…
こんにちはブログを読まれた方からお問い合わせをいただく中で、「個性的な英語の勉強の仕方に感銘を受けました」とか「そんな独創的な方法思いつきませんでした」とかそ…
こんにちは 昨日は、今年受験を終えた生徒さんと、なんと4時間しゃべり続けました もともとよくしゃべる子なので、受験前の授業も1時間オーバーとかよくあったのです…
こんにちは有名な河合塾の「やっておきたい英語長文」シリーズ。300、500、700、1000とありますね。こちらの問題集、私は好きなのですが、音声がないことと…
こんにちはこういう大学、とってもいいと思いますZEN大学(仮称・設置認可申請中)日本発の本格的なオンライン大学で、大学卒業資格取得に必要な学びをネットで完結す…
こんにちは3月になって、たくさんの方からお問い合わせをいただいています。無理やり空き枠にねじ込んで授業を入れることができた方もいるんですが、1月の時点で202…
こんにちは私はブログでも、生徒さんとの授業でも、基礎が大事だよという話はよくしています。基礎って、簡単な問題が出来ることではありません。指導者の中にも、「簡単…
「ブログリーダー」を活用して、マルチリンガルになりたいさんをフォローしませんか?
こんにちはフジテレビ、今回の件で本当に大変なことになっていますね。私はもう15年以上テレビを見ていないので、フジテレビがなくなっても生活に特に困ることはありま…
こんにちは受験生の皆さん、共通テスト、お疲れ様でした共通テストの英語リーディング、今年は簡単になったみたいですね受験生から「100点だった」いう報告をもらいま…
こんにちは今日は共通テスト1日目ですね。私の生徒さんも、今年は受験生は全員受けています。どうか上手くいきますように受験生は、もう今までやってきたことを出し切る…
こんにちは今週末は共通テストです試験直前になると、「単語を覚えないと」「文法を完璧にしないと」と焦って暗記に没頭しがちですよね。もちろん英語だけでなく、他の科…
こんにちは 11月末にLEAPの改訂版が出ました。 改訂版 必携 英単語 LEAPAmazon(アマゾン) その時点では、音声はまだ準備中で聞けない状…
こんにちは 生徒さんをたくさん見ていて、勉強が単なる「作業」になっている子が結構いるな、と思います。 例えば、音読はするんだけど、単なる発声練習になっていて、…
明けましておめでとうございます 2025年になりましたね 去年は、今までの人生で忙しかった1年でした 独立してから5年、毎年限界ギリギリまで授業を入れているつ…
こんにちは 今年も、例年通り、年末年始も受験生の授業が入っています。 一応、ご家庭の都合もあると思うので確認はしますが、だいたいの受験生が、大晦日も三が日もそ…
こんにちは 私は今、オランダ語、ドイツ語を勉強しているのですが、勉強と言っても、仕事をしているときに音声を流しているだけです。今もブログを書きながら聞いていま…
こんにちは 最近は小さい頃から英語をやっている子、インター出身の子、帰国子女の子が増えているので、生徒さんから「帰国生ズルい」とか、「小さい頃からなんで親が英…
こんにちは こちらの動画、すごく面白かったです 賛成派、反対派、どちらの意見もすごくよく理解できます。 まあ、結局、人によるとしか言えませんよね。 私は、小…
こんにちは 再来年度から、神戸の公立中学校の部活動がなくなるそうです。 「先生は大変だから」「部活を楽しみに学校に行っていたので…」神戸の公立中学校の『部活動…
こんにちは 英語は、単語や文法をはじめとした基礎知識を詰め込むことが、高1、高2の目標となります。高3になってもまだ基礎知識が固まっていないと、結構苦しむこと…
こんにちは私は、会社員をしながら個人で家庭教師をしていたのですが、その後、完全に独立してから約5年になりました。お陰様で、この5年、毎年どんどん忙しくなり、た…
こんにちは この曲が頭の中にいつもぐるぐる回っていて離れない今日この頃です‥‥ あーぱつあぱつ... K-POPには全く興味がない私ですら知っているくらい…
こんにちは東洋大学が、学力重視の推薦入試を実施し、文科省に注意されたと話題になっているようですね。志願者2万人、東洋大学、新・学校推薦入試が物議…高校の成績も…
こんにちは こちらの動画、面白かったです。 「書いて覚えるは時代遅れ」っていう言葉自体、決して最近聞くようになったものではなく、結構前から言われて…
こんにちは 今年ももう気が付けば12月。年末です。 今年の私は、最高に忙しかったです。生徒さんの人数は、この仕事を始めてから過去一番多かったです。また、プライ…
こんにちは 推薦入試や医学部入試の面接が「圧迫面接だった‥‥」という話はたまに聞きます。 最近も、ある生徒さんの推薦入試の面接が結構な圧迫面接だったようで…(…
こんにちはAmazonでたまたま見かけて、面白そうだったので買いましたちょうど今ブラックフライデーで安かったし。WHACK A WAKA 百人イングリッシュA…
こんにちは私大入試が始まっていますね。連日受験という人もいると思います。緊張するし、疲れますよね。でも、もうここまで来たら、リラックスして受験を楽しみましょう…
こんにちは 文系の人は、受験科目の社会を、日本史にするか世界史にするか決めないといけない人が大半だと思います。 基本的には自分が興味がある方を選ぶといいと思い…
こんにちは私は授業では、長文読解入門教材として、「ポラリス」を使っています。大学入試問題集 関正生の英語長文ポラリス[2 応用レベル] (.)Amazon(ア…
こんにちは 私は「受験は団体戦」を実感したことがありません。 通っていた高校は偏差値60いかないのんびりとした田舎の公立高校で、そんなに勉強をガツガツやる雰囲…
こんにちは最近は受験直前ということで仕事が忙しく、さらにプライベートの用事も重なり、バタバタしている毎日です。ブログを書く時間がない気がつけばもう2月。すでに…
こんにちは受験直前ということで。授業数が微増。添削しないといけない過去問も微増。普段からいっぱい仕事を入れているので、微増でもすごく忙しく感じますね。 今年は…
こんにちは私は、映像授業予備校の最大手、○進○星予備校で校舎長をしていたことがあります。200人以上の生徒さんがいる大規模校舎にもいました。○進に通っている子…
こんにちは 自分から進んで勉強する子と、どれだけ周りが勉強するように促しても勉強しない子の違いって何でしょうか?いろいろな子を見ていて思うのは、結局勉強をしな…
こんにちは 入試も近いということで、毎日深夜1時までオンライン授業が入っている毎日です。 今日は、普段教えていて考えていることを少し。 私は、日頃から、授業で…
こんにちはこのブログでも何回も書いていますが、語学は「リスニング」に1番時間を使うべきだと思います。日本は、リスニングを勉強する歴史が浅いです。昔は、センター…
こんにちは 英検対策のお問い合わせが増えています。特に多いのが、中学卒業時、あるいは、高校卒業時までに英検2級をとる必要があるというケース。 よく言われるのが…
こんにちはこれまで順調に勉強を進められている人も、そうでない人も、もう本番は目の前です。この時期の勉強って迷いが多くなりますよね。復習も徹底しないといけないし…
こんにちは今年はいないのですが、年によっては、秋、冬になって、「第一志望の国公立は厳しそうなので、私立専願にします」と言ってくる子がいます。そして、その私立大…
こんにちは 最近、受験生に、 「一度読んだ長文をコピーして、ジップロックに入れて、お風呂で繰り返し読めるようにしたら?」 と提案したら、 ジップロックに入れた…
こんにちは毎年のことですが、共通テストで希望通りの点数が取れなかった場合、国公立の出願校を変更する子が出てきます。今回も、出願校を変更した子がいます。私は、そ…
こんにちは 生徒さんと接していて、「受験が厳しい戦いになりそうだなぁ」と思う理由の1つが、処理スピードが遅いことです。 考えるのも遅い、書くのも遅い、喋るのも…
こんにちは 共通テストのリサーチ結果が出始めていると思います。 予備校によって、全然違うみたいですね。ある予備校ではA判定だったのに、他の予備校ではE判定だっ…
こんにちは 今週日曜日は英検です。私の生徒さんも数名受験するので、ちょっとドキドキしています。 来年度から形式が変わるので、今回の受験者は多そうですね。 英作…
こんにちは共通テストが終わり、リサーチ結果を見て国公立の出願校を決定する時期になりましたね。共通テストしか使わない科目はもう勉強しなくて良いので、勉強の負担が…
こんにちは最近、教えることになった高3生と浪人生がいます。浪人生は、高校生の頃教えていた子です。久しぶりの授業になります。直前期にいきなり教えることになったの…