いつもご訪問ありがとうございます。 偶に滞りがちのBlogを見て頂いて感謝しています。 少しの期間、決算後の申告に専念しますので終わるまで お休みさせていただきます。 また復帰しましたらお付き合い
いつもご訪問ありがとうございます。 偶に滞りがちのBlogを見て頂いて感謝しています。 少しの期間、決算後の申告に専念しますので終わるまで お休みさせていただきます。 また復帰しましたらお付き合い
開店したばかりのスーパーへ夫と行ってみた。 物凄く混んでましたよ。 お昼時に行くなんて当たり前ですよね。(笑) 大粒のイチゴ(恋みのり)を2パックと真鯛の切り身、 大きな生の烏賊、焼き肉用の肉(3日
毎日夕方になると夕食は何作ろうかなと 冷蔵庫を眺めてから始まる。 さて今日のメインはこちら 豚肉とキャベツのトマト煮 豚の薄切り肉は冷凍庫にキープ これをどう料理するかな・・・即興で キャベ
また連休が終わりました。 我が家には休日も平日も特に変わりはないが・ 今回も特に変わった行動は無!! 不思議と休日の始まりにはどう過ごすか考える。 だが、始まってしまうといつもと同じ 何にもないけ
祭日だけれど寒くて雨模様の日 さてどうしよう? どうしても見たい映画は無かったが 平日は夜に放映してるジブリの映画が 休日・祭日は午前11時に変わっているので 行ってきました。 事前に何も情報
趣味が楽しくてのめりこめる人・・・幸せですね。 これからも生きがいに出来ることを色々試してみて これだ~と見つけられた人は良いなと思います。 何故にこんなことを悩むのか? 結局ボケないための焦りで
バレンタインディの次の日は夫の誕生日 毎年続けてなので少々メンドクサイ。 でも年々祝ってくれる人が少なくなるので せめて夫婦で祝わないと寂しくなるだろうと 欠かすことはできないんですよね(笑) 最
前日に横浜に出ていくので会いたいと 幼友達からlineが入っていた。 18法の日だったのでスマホを切っていて そのままお昼を皆と食べに行って スマホを切ってるのを忘れていた。 寝る前、充電器につなぐ際に
以前から目じりに500玉位の大きなシミが 目立ち始めて年々黒くなっていく。 乳がんの手術をした後に、気になり始めて 検査をしてもらったら、10年ほど飲んでいた 薬の薬疹だった。 薬を止めて軟膏と飲み
昨日は肉の日だそうです。 出先から電話してきて焼肉に行くから 夕食の支度はしなくていいとのこと。 家から近い方の焼肉店へ 連休前の日なのにそんなに混んでいなくて 予約なしでも少し待って入れました。
寒い時期だからせっせと絵の練習に励もうと思ったら 運動不足になりがちなんですよね。 おまけにこの冬初めての雪まで降って! 庭の住人 今日は思い切って電車に乗って街中まで出てみました。 重い腰
一応豆まきは毎年行っていますよ。 豆まき役の夫の声は年々小さくなります。 子供が成人してからは夫婦2人での豆まきになり 恥ずかしさが勝ってそっとまく様になりました。 途中ワンコが家族になった頃は
ペンが握りにくくなってきた。 へバーデン結節だそうで大分前から曲がり始め 今は握りしめるのが痛い。 緩く握ると字がへにょへにょと曲がる。 右手の使い過ぎじゃないかと言われているが 利き手ゆえ使
ご近所で梅が咲き始めました。 桜が咲くころまでは ら散歩が楽しくなります。 近くでユックリ楽しめる桜見物が良いですね~ 高遠や京都の素晴らしい桜を見てきたが それはそれで素晴らしいけれど 最近は近
阪急交通社やクラブツーリズムから これでもかっていうほどパンフレットが送ってきます。 其々1度づつツアーに行った以後毎月ですね。 桜の綺麗な写真がいっぱいのってます。 暇なときは夫はそれらをよ
今朝は関東地方に地震があってドキドキしました。 かなりズシンと揺れたのでいよいよ此方にも? もう日本中どこに居ても、いや世界中災害に何処で会うか 安閑とはしていられませんね。 昨日は草むしりを2時
草むしりに行って小さなほうれん草捨てられずに積んできました。 洗って根っこをつまんでこんなに小さなほうれん草が。 種1袋分あるのでベビーリーフだと思って料理すれば 無駄にしなくて済みます。 根っこを
今までお借りしていた畑(市民農園) まだ草むしりや整地作業が残ってます。 2月に再度抽選が有りどの区画を借りられるか。 きちんとお掃除してお返しします。 3年は短くて忙しいが、でもこれからは何時まで続け
海老名に用事があって帰りにららぽーとに寄ってみた 何年ぶりかなかなり行ってないです。 以前にビール腹さんが「ロピア」というお店を 書いてくださった。 ららぽーとの1階にみつけたので入ってみました。
昨日はポツンと呟いた夫 まだちょこっと仕事を抱えてやめないけど 何を感じたのかしら そ~だよね、そう言ってるのに! 仕事に生きがいを感じて走り続けた男性は多い 落ち着くと心ざわめくのかしら。
今年も芽キャベツ1本植えて収穫したのが この量の倍位しか生らなかった。 小さい物は調理済 冷凍してあった生茄子と味噌炒めした。 芽キャベツは食べたくて植えたわけでなく 普通のキャベツばかりでは
1996年冬号、2013年冬号、2017年12月号 何故か捨てられない3冊です。 雑誌は殆ど残さないですが。 最近はレシピに詰まるとNetでの検索ばかりで 本は必要が無くなったが 冬になると懐かしい鍋
牡蠣が好きな夫の注文で牡蠣のおろし鍋 カツオだしに醤油、みりん、酒で味付けした汁で 大根の薄切り、南瓜、長ネギ、しめじ、えのき茸、油揚げを煮て 大根おろしを150g位(汁ごと)入れ、最後に牡蠣をどっさ
散歩に出て15分ほど歩いたら ファミレスの夢庵の前 お昼食べて行こうかということで 何年振りかのファミレスへ 麺類やお肉類はちょっとということで 夫はカキフライ定食 私はうまか丼(ネギトロその他入
おろし鍋ではなくて・・・豚しゃぶにおろしをどば~~と入れた しゃぶしゃぶは豚肉が好きなので大根おろしを沢山入れてみた。 しゃぶしゃぶした肉で大根おろしを巻き込んでと思ったが 煮立てたらひろがっち
夕食(昨日) 麻婆豆腐、きんぴら(人参、大根、蓮根)、春雨サラダ、 松前漬け、しめじの味噌汁 夕食(今夜) 豚挽き肉のハンバーグ、人参とスナップエンドウの甘煮、蒸しじゃが芋 キャベツのスー
もう七草なんですね・・・早いなぁ~ 朝冷蔵庫に有るもので七草がゆ 残りご飯に出汁を入れて大根の葉、小松菜、ガブを刻んで お餅を小さく切って入れ、最後に卵を流し入れて 食べやすいおかゆを頂きました。
いつも残る伊達巻を全部小さく切って卵で絡めて 小葱を混ぜて焼きました。 味付けはめんつゆを少しだけ入れて。 思いのほか美味しかった。 他のお節は3日間で食べきってスッキリ! 残った蟹と霜降り牛
綺麗な初日の出でした 近くの神社にお参りしてきました。 今年のお節です。 1の重 かまぼこ(市販)、伊達巻(市販)、栗きんとん(市販) 黒豆、紅白なます、昆布巻 2の重 松風焼、こん
今日は横浜のSOGOへ出かけました。 やはり30日は混雑してました。 考えたらこんな日に買い物に来ることは あまりなかったですね コロナ前は正月に娘夫婦が泊りに来ていたので 元旦か2日の朝に生ものを買い
お昼近くに修理屋さんが来てくれて修理完了 4日間も洗濯機が使えないと何とも不安で! お隣さんに毎日洗うものが多いのね~ なんて言われてました。 片付けるのは苦手だが洗濯は洗濯機がやってくれる。 だ
家中のガラス磨きを夫が一人で3日かかって終了 枚数はかなりあり感謝感謝です。 楽ができると思ったのもつかの間・・・ 2日ごとの洗濯を始めたら途中で洗濯機が動かなくなった。 かなり量が有って全部びしょ
数日前に散歩中に咲いてたんですよ桜が 何桜かな? さて春にちゃんと咲いてくれるかな? 特別予定の無い日は2人で散歩に出ることが多い。 帰りにスーパーに寄っておやつを買うのもたのしみ 夫はアップル
今年の手作りツリー (材料は百均で) 2人暮らしになってからは小さなツリーで クリスマス気分に浸ります。 片付けるのも楽なものばかり 正月飾りも同時に毎年手作りしています。 季節ごとの楽しみ
真鯛の切り身でアクアパッツァ 以前は魚1匹で作ってたが、最近は切り身ばかりで アサリも国産は高くなって沢山は入れられません。 今回はブロッコリーとマッシュルームを入れて 白ワインを沢山入れてとても簡
TVに映し出される大雪の様子。 大変ですね。 我が家方面は昼間はまだ暖かいです。 やはり容量の大きいエアコンは暖か。 これで電気代が安かったら嬉しいけど 今月の電気代を見るまではちょっとドキドキ!!
先日頂いたのは紫山芋でした。 夫が対応したので山芋としか言わなくて皮を剥いてビックリ! 何処かの道の駅で買った山芋の苗で出来たと聞いていた。 でも山芋には違わないので早速すりおろして ま
友人の絵を見てきました。 神奈川女流に行きたかったが入院の日と重なるので 独立展で小さめの絵をみてきました。 小規模とはいえ皆さんプロの画家 友人の絵も迫力のある絵で刺激されました。 一通り絵の話
今年の夏はことのほか暑さが堪えましたね。 コロナ禍よりすっきり過ごしたくて髪をかなりショートに。 暑さが過ぎたら、以前のようにボブにと伸ばし始めていた。 目の手術後髪が中途半端で気持ちが悪い。 来
夕方に斜向かいのご主人から頂いた立派な自然薯です。 100坪ほどの畑で野菜を作っていて 野菜作りを教えてくれる師匠です。 畑でわざわざ教えに来てくれる方は多々。 でも本当に聞きたいことをピンポイントで
キムチがあったのでキムチ鍋にした。 キムチは買ったものの暫くは食べられずに 早く食べてしまわなくてはと鍋にしました。 実は毎年がん検診で夫は胃カメラで細胞を取り 検査に回される。 その度に結果を待
近くに不用品の買取店がオープンした。 プレオープンの時は列をなして不用品を もちこんでる人たちで一杯 不要な衣類をどうしようか悩んでいたので オープンの混雑が終わった頃になってから 私のスーツやコー
久しぶりにおでんを煮ました。 最近は各地のおでんが売られていて 量的に丁度良くて買って温めるだけの手軽さ。 今年も色々なおでんが並ぶようになりました。 価格が大分値上がりしていて1人分が多くなって
18法のお披露目の2回目が昨日でした。 今回はもう目も安定していたけれど、 練習をお休みしていたのでお休み。 皆さんの演技を沢山写してLineで送信! 良く揃っていて素敵でした。 いつもは何となく練習が
70代で画家として認められた友人と 来週に展示会で会ってきます。 今年は神奈川での展示会が2か所で 来週から始まる方へ出かけてきます。 彼女と会うと時間を忘れるほど 楽しい話しばかり。 老いてきて
先日TVで見た1日だけの干し野菜ですが 日差しの強い日にしっかり干しせば 冷蔵庫で1週間は持つとのこと。 さっそく実行してみての結果 3日目に水分の多いレンコンは 何だかくたっとして使う気になれず破棄
バラが開き始めてみて・・・え!寒いじゃん 突然寒くなって戸惑ってるかしらね。 手術後1週間すぎて術後の経過は良いそうです。 早めに手術したので眼圧も大分下がりました。 洗髪も洗顔も解禁・・・これが
皇帝ダリアが咲きました。 毎年散歩中の方が楽しみにしてくださるようです。 暫くBlogをお休みしていました。 月曜日に入院して右目の手術が無事終わりました。 目の手術は軽い物で3日間の入院はお断りも
家政婦志麻さんのレシピはいつもビックリ でも再現すると美味しいのです。 今回も偶然TVで見て作ってみました。 人参がとっても甘くておいしい!! お米を研いでめんつゆで味付け、シーチキンの油だけ
山麓は紅葉真っ盛りだったが、山頂はすでに落葉していた。 まだまだ暑い日が続いていたので、11月1日の最後の日に バスツアーに参加を決めたが、何方かが観れれば最高。 紅葉は11月5日で終わりゴンドラはスキ
瞬間地上高日本一の田代ロープウエイ ぜひ行きたかった苗場のゴンドラからの紅葉へ 日帰りで行ってきました。 今年は長期間出かけられそうもないので 日帰りツアーを見つけました。 日帰りのバスツアーって
舞茸の炊き込みご飯 見た目あまり美味しそうじゃないかな^^ 舞茸ご飯を炊いて、炊きあがりにこれを追加 焼鳥缶(細かく刻んでタレごと入れる) 舞茸と酒、醤油で薄味で炊いて焼き鳥のたれが程よ
昨日は再来週に控えた目の手術の説明を 夫と一緒に聞いてきました。 白内障の手術ならそう心配はしないが、 緑内障の手術も一緒に受けるので 先生の説明も丁寧で不安の無いように 時間をかけて下さった。 目
年数を数えるとなんとまあ長い間食事を 作ってきたんだろう。 料理をすることに息切れをしたことは無いが、 疲れて手を抜き、時には外食に逃げたりと でも、総じて料理をすることは嫌いじゃなかったような。
今夜はこれに決まり 日曜日に6回目のコロナワクチンを打ってきた。 周りの方たちは受診表が送られてきた春に 今までのワクチンを打った方たちばかり。 夫は9月以降に打つかどうか決めると言っていたが 私は
けんちん汁が美味しい季節になりましたね。 2人暮らしになってもつい作りすぎて 食べきるのに何日か!! 色々な野菜を刻んでると量の感覚が無くなります。 出来上がりがこの量(笑) 一昨日夕方に煮込み終
アザレアがひそやかにさきました。 強い花でバラや芍薬に押されて大きくならないが 周りの花を選定するとポッと咲き始めます。 この時期貴重なお花です。 借りている市民農園は3年で一旦返却します。 来年
昨日と同じ場所から採血・・・わ~嫌だとは言えません! 10月頃はどの病院も検査検査・・・ 私の受診するタイミングだと思うが でも週で3度は初めて! 乳腺外科で多めに3本 2日開けて眼科で2本
マリーゴールドが道端に満開・・・何方が植えたのでしょうね。 沢山の花が見事!! 特に目を引く花でないが、防虫効果がありコンパニオンプランツとして 畑に植えると良いらしいが、野菜の苗を植えるだけで畑が
コスモスが満開・・・きれいだわ~ 畑の休耕地に毎年植えられていたが、 コロナの頃から見られなくなっていた。 今朝菜っ葉類の種を買いにでたら 帰り道に出会いました。 久々に1時間ほどの散歩をしたおか
香りがして見上げたら少しだけ咲いてました。 昨年1/3位バッサリ切り落としたので咲かないと思ってました。 少しでも咲いて秋を届けてくれて嬉しい。 ご近所で柿が実ってませんね。 大きく伸びた木ばかり。
昨日は思い出して友人に電話をかけていた。 「○○生きてる?」 「元気だよ~そっちは?」 「元気元気、ただし年相応に彼方此方痛いけどね」 「そうそう、こっちも同じよ」 なんて出だしで、スマホが話し放題
秋鮭とアボカドのマヨマスタード炒め 朝食にサラダを添えるのが長い習慣になって 目先を変えるつもりでアボカドやキウイを 混ぜるようになった。 夫はアボカドを気に入ったようだが、 他の料理にアボカドを
3日間の連休は昨日は畑仕事をして終わり 2日目は雨が降る前に散歩へ 座間の芹沢公園へ 連休中だが散歩には丁度いい気温で 人もそう多くなくて1時間ほどのんびりと 歩いてきました。 ナラ枯れが
今日は茄子のペースト作り 茶色い方が米茄子をオイルで焼いて 皮を剥きニンニク、塩コショウ、レモン汁、 オリーブオイルを入れてミキシングした物 緑いろの方は長茄子をグリルで焼いて 皮を剥きニンニク、
さつま芋の収穫がそろそろかな? 残念ながら今年は植えなかったので買ったお芋で! さつま芋がお店に出てるとちょこちょこ買います。 グリルのダッチオーブンで焼き芋を焼いて この大きさだと夫と半分こ分け!
クレマチスが咲き始めた ようやく涼しくなってきてホッとしてます。 昨日の朝、起きたら膝に痛みが走り しっかり立てない。 旅先ではゆったりと過ごしてきたので、 膝を酷使した覚えもないのに。 もちろ
ホテルでの夕食は和食 今回のホテルのお食事は全品とても美味しかったです。 昨今老舗旅館がリニューアルしたホテルが箱根にも多くて お部屋は昔ながらの風情を残して綺麗になっていても 料理が品数
熱海から初島へのフェリー 昔、初島が開発されてホテルができたときに 建設会社で働いていた娘がプレオープンに招待された。 一度は行ってみたいと思いながらも 月日は経ち熱海も衰退して益々機会を失
秋のフラワーデザイン(何年前かに活けたものです) 猛暑が続いた今年も、早く秋が来てほしいものです。 紅葉はまだ遅れてるようですね。 去年より少し遅めに紅葉を観に行く予定ですが・・・ 「DIE WITH
彼岸に栃木まで行ってきました。 盆と彼岸は必ず夫の実家へお墓参りへ その後は兄妹でお酒を頂きながら楽しい一時を。 私にはもう兄達は居ないので、 義妹達との交流は大切です。 田舎もご近所の交流
朝の3時過ぎに目が覚めてまた眠ろうとするとなかなか・・・ 今朝はそのまま横になっていて5時頃に畑へ。 芙蓉が少し涼し気に咲いてました。 お盆に行けなかった夫の実家へお彼岸に出かける予定 今日は思い
数年前は赤ばかりだったんですよ。 今年はこんなに白に浸食されてしまった。 真っ赤は見事だったのになぁ~ 早朝に畑に行ったら米茄子が沢山生っていて、 毎日米茄子の茄子焼きが飽きたようで食べてくれま
いままの古いカフェカーテン 2枚仕上がりました。 ピンクのレースが2枚分作るのは足りないため 古い物を分解し繋ぎ丈も長くした。 見栄えとかセンスとかは二の次 とりあえず有る布を使って可笑
先日北海道の嫁さんへ2m位ある生地を 色々と見繕って送りました。 納戸に沢山生地が詰まってます。 手芸や洋裁が大好きで、たまった生地や材料類 思い切って処分する気になれず・・・ずっと残ってます。 よ
暑い日がまだまだ続く中 次々と花を咲かせてくれてます。 秋はまだまだかな 昨年初めて眼圧検査で再検査になった。 老眼こそあっても遠くまで裸眼で見えていたから 少しショックを受けた。 緑内障の検査
夏休みや旅行で溜まってしまった朝ごはんを UPします。 ごはんは後々の思い出に 1日目 卵焼き、コーンとレタスのサラダ、茄子の漬物、 佃煮(花豆、雑魚とナッツ)、納豆ご飯、わかめの味噌汁 2日
積丹の帰りにニッカの余市蒸留所に行ったこと 抜けていました。 工場の方は予約していないと入れません。 工場もとても趣のある素敵な場所ですね。 また来ることが有ったらぜひ予約してこなくては。 ミ
早いですねもう3日目 今回の旅は特に何処へ行くとは計画なし ただ札幌のホテルを3泊して、孫たちの時間が合う日に 1日でも一緒に過ごしたいと考えていました。 H君は進学校なので色々と忙しく、 Rちゃん
日曜日ですようやく孫たちに会えます。 思春期になったRちゃんとH君と、 さて電話と違って爺、婆はちょっと緊張してます。 3年前こちらに来てくれた時はまだ小学生、 夜遅くまで皆でゲームをしたり単純に大騒ぎ
コロナ後の所為も有るのかいつものお店が見つからない。 検索したが居酒屋の方は有るが、割烹の方が無い。 札幌に泊る夜は夫婦でちょっと贅沢な食事をと 行くお店が決まっていて孫がもう少し大人になったら 皆
ようやくです札幌の孫たちに会いに行ってきました。 5年前までは毎年北海道旅行を兼ねて 最後の2泊は札幌で孫たちと過ごしてきました。 この5年の間に母と兄を看取ってすぐに 自分のがん手術、そしてすぐに
8月26日から北海道へ行ってきました。 その前あたりからBlogもお休み 少し間が空くといつまでも更新する気にならず すっかりのんびりと過ごしていました。 3年ぶりに会えた孫達もすっかり成長し
暑さにめげずに綺麗に咲いてくれてます。 猛暑の今新しく寄せ植えはできませんね。 毎年のように夏に胃腸が悲鳴を上げる。 やはり四六時中冷房の中で生活するのが 身体に負担がかかっているのだろう。 今年
一昨日あたりから何か食べると 胃がズンと重く痛い。 昨年の夏に頂いた胃痙攣の薬を 2.3日前から少しづつ飲んではいた。 昨日の朝におかゆも受け付けなくなった。 絶食をし、白湯と常温の水だけ。 胃の状態
立派な白茄子を2個頂きました。 苗が手に入らないので毎年種作りから ようやく収穫できたと持ってきてくださった。 焼いたらトロトロで美味しかった~。 今週は何だか体を動かすのが億劫な日々 特に体調
ご近所のノウゼンカズラです。 大きな木に絡まってとっても見事に咲いてます。 今日はお盆休みが始まった日、 台風はこちらに向かってるし、 道路は渋滞で大変そう。 いつも混雑時期をずらして出かけるの
台風が続いて発生し、次は関東直撃かと 毎日天気予報ばかり気にしてます。 丁度お盆の頃に来るようでお墓参りを ずらそうかどうか考えています。 夫は実家に兄妹も居るのでお盆とお彼岸は欠かせません。 私
横浜中華街で「關帝誕」の厄払いに会いました。 いつメン4人で食事をしていたら店の前で銅鑼やら 賑やかになって、お店に獅子舞が入ってきました。 テーブル席を一通り回ってくれて、厄払いだそうで
昨夜と今日がお祭りです。 コロナが下火になり4年ぶりでしょうか。 暑い所為かあまりにぎわっては居ませんでした。 来年はもうちょっと賑やかになるかな。 昨夜は焼肉に行きたいと言い出した。 暑さで疲
春日和さんの「絹揚げのチリソース煮」 少し煮込みすぎて見た目が違いますが 美味しかったです。 色々レシピを工夫されていて美味しそうなものばかりです。 楽しみに拝見しています。 この日の夕食は
白い百日紅を見つけた 暑い日差しの中で少し涼し気。 朝からBSの3チャンネルで「グレートトラバース3」を見ていた。 何年前からか忘れたがたまたまTVをつけて見つけた番組 それ以来とても惹かれていま
夫が虫に刺されたのは1回だけで、昨日は大丈夫だった。 暑い時期に布団をガンガン干したくないが、 今日は午前中に2時間ほど干してみた。 エアコンの効いた部屋に広げて冷ましてます。 ダニシートって本当に効
ご近所の百日紅、真っ赤で青い空に生えて綺麗。 今日はお昼過ぎからあっという間に雲がもくもく 沢山干していた洗濯物を取り込んで直ぐに 大雨になり、かなり降りました。 台風や大雨被害の方々には申し訳
ピンクのマンデビラがようやく咲きました。 赤い方は1か月前から咲いている。 同じくらいの苗を並べて植えこんだのに もう咲かないかなとあきらめかけていたから 見事に咲いて嬉しいですね。 雨の
まだまだ暑い日々、土曜日も平日も一緒だが Blogは週末のまとめのようにUPしてみよう。 夕食のあれこれ タコの炊き込みご飯(たこ、枝豆)、 ヒレ肉とミニトマトのトマト煮込み、寄せ豆腐、 人参シ
白髪が綺麗なシニアが身近にも多くなりました。 私も染めたくはないけれど、夫は白髪を嫌がる。 美容院でも真っ白にはなりにくい髪だと言われた。 白いのは頭頂部だけで後は結構黒い。 70歳を過ぎてまでヘヤカ
毎年お中元で半生うどんを頂きます。 常温で3か月ほどの保存期間なので 早めに食べる必要性あり。 冷蔵庫に有ったもので 今日は冷たくしたうどんに青唐辛子入りの海苔を絡めて 素揚げした茄子、千
今日も暑かったです・・・フラフラで帰宅 それでも久々に身体を動かしてきて 冷房の中だけで過ごすよりちょこっとの運動必要。 もちろん冷房の効いた部屋での運動ですよ。 昨日は健康診断日へ、朝食抜き出か
今朝は涼しくなっていたので夫を散歩がてら畑に誘った。 いつも散歩は30分以上歩くけど、今日は畑の往復のみ。 1日中数学と格闘してるので歩いた方が良いんだけれど。 帰り道生垣の中に木槿が咲いていた。
「ブログリーダー」を活用して、"ふぉん”fonさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
いつもご訪問ありがとうございます。 偶に滞りがちのBlogを見て頂いて感謝しています。 少しの期間、決算後の申告に専念しますので終わるまで お休みさせていただきます。 また復帰しましたらお付き合い
開店したばかりのスーパーへ夫と行ってみた。 物凄く混んでましたよ。 お昼時に行くなんて当たり前ですよね。(笑) 大粒のイチゴ(恋みのり)を2パックと真鯛の切り身、 大きな生の烏賊、焼き肉用の肉(3日
毎日夕方になると夕食は何作ろうかなと 冷蔵庫を眺めてから始まる。 さて今日のメインはこちら 豚肉とキャベツのトマト煮 豚の薄切り肉は冷凍庫にキープ これをどう料理するかな・・・即興で キャベ
また連休が終わりました。 我が家には休日も平日も特に変わりはないが・ 今回も特に変わった行動は無!! 不思議と休日の始まりにはどう過ごすか考える。 だが、始まってしまうといつもと同じ 何にもないけ
祭日だけれど寒くて雨模様の日 さてどうしよう? どうしても見たい映画は無かったが 平日は夜に放映してるジブリの映画が 休日・祭日は午前11時に変わっているので 行ってきました。 事前に何も情報
趣味が楽しくてのめりこめる人・・・幸せですね。 これからも生きがいに出来ることを色々試してみて これだ~と見つけられた人は良いなと思います。 何故にこんなことを悩むのか? 結局ボケないための焦りで
バレンタインディの次の日は夫の誕生日 毎年続けてなので少々メンドクサイ。 でも年々祝ってくれる人が少なくなるので せめて夫婦で祝わないと寂しくなるだろうと 欠かすことはできないんですよね(笑) 最
前日に横浜に出ていくので会いたいと 幼友達からlineが入っていた。 18法の日だったのでスマホを切っていて そのままお昼を皆と食べに行って スマホを切ってるのを忘れていた。 寝る前、充電器につなぐ際に
以前から目じりに500玉位の大きなシミが 目立ち始めて年々黒くなっていく。 乳がんの手術をした後に、気になり始めて 検査をしてもらったら、10年ほど飲んでいた 薬の薬疹だった。 薬を止めて軟膏と飲み
昨日は肉の日だそうです。 出先から電話してきて焼肉に行くから 夕食の支度はしなくていいとのこと。 家から近い方の焼肉店へ 連休前の日なのにそんなに混んでいなくて 予約なしでも少し待って入れました。
寒い時期だからせっせと絵の練習に励もうと思ったら 運動不足になりがちなんですよね。 おまけにこの冬初めての雪まで降って! 庭の住人 今日は思い切って電車に乗って街中まで出てみました。 重い腰
一応豆まきは毎年行っていますよ。 豆まき役の夫の声は年々小さくなります。 子供が成人してからは夫婦2人での豆まきになり 恥ずかしさが勝ってそっとまく様になりました。 途中ワンコが家族になった頃は
ペンが握りにくくなってきた。 へバーデン結節だそうで大分前から曲がり始め 今は握りしめるのが痛い。 緩く握ると字がへにょへにょと曲がる。 右手の使い過ぎじゃないかと言われているが 利き手ゆえ使
ご近所で梅が咲き始めました。 桜が咲くころまでは ら散歩が楽しくなります。 近くでユックリ楽しめる桜見物が良いですね~ 高遠や京都の素晴らしい桜を見てきたが それはそれで素晴らしいけれど 最近は近
阪急交通社やクラブツーリズムから これでもかっていうほどパンフレットが送ってきます。 其々1度づつツアーに行った以後毎月ですね。 桜の綺麗な写真がいっぱいのってます。 暇なときは夫はそれらをよ
今朝は関東地方に地震があってドキドキしました。 かなりズシンと揺れたのでいよいよ此方にも? もう日本中どこに居ても、いや世界中災害に何処で会うか 安閑とはしていられませんね。 昨日は草むしりを2時
草むしりに行って小さなほうれん草捨てられずに積んできました。 洗って根っこをつまんでこんなに小さなほうれん草が。 種1袋分あるのでベビーリーフだと思って料理すれば 無駄にしなくて済みます。 根っこを
今までお借りしていた畑(市民農園) まだ草むしりや整地作業が残ってます。 2月に再度抽選が有りどの区画を借りられるか。 きちんとお掃除してお返しします。 3年は短くて忙しいが、でもこれからは何時まで続け
海老名に用事があって帰りにららぽーとに寄ってみた 何年ぶりかなかなり行ってないです。 以前にビール腹さんが「ロピア」というお店を 書いてくださった。 ららぽーとの1階にみつけたので入ってみました。
昨日はポツンと呟いた夫 まだちょこっと仕事を抱えてやめないけど 何を感じたのかしら そ~だよね、そう言ってるのに! 仕事に生きがいを感じて走り続けた男性は多い 落ち着くと心ざわめくのかしら。
昨日は肉の日だそうです。 出先から電話してきて焼肉に行くから 夕食の支度はしなくていいとのこと。 家から近い方の焼肉店へ 連休前の日なのにそんなに混んでいなくて 予約なしでも少し待って入れました。
寒い時期だからせっせと絵の練習に励もうと思ったら 運動不足になりがちなんですよね。 おまけにこの冬初めての雪まで降って! 庭の住人 今日は思い切って電車に乗って街中まで出てみました。 重い腰
一応豆まきは毎年行っていますよ。 豆まき役の夫の声は年々小さくなります。 子供が成人してからは夫婦2人での豆まきになり 恥ずかしさが勝ってそっとまく様になりました。 途中ワンコが家族になった頃は
ペンが握りにくくなってきた。 へバーデン結節だそうで大分前から曲がり始め 今は握りしめるのが痛い。 緩く握ると字がへにょへにょと曲がる。 右手の使い過ぎじゃないかと言われているが 利き手ゆえ使
ご近所で梅が咲き始めました。 桜が咲くころまでは ら散歩が楽しくなります。 近くでユックリ楽しめる桜見物が良いですね~ 高遠や京都の素晴らしい桜を見てきたが それはそれで素晴らしいけれど 最近は近
阪急交通社やクラブツーリズムから これでもかっていうほどパンフレットが送ってきます。 其々1度づつツアーに行った以後毎月ですね。 桜の綺麗な写真がいっぱいのってます。 暇なときは夫はそれらをよ
今朝は関東地方に地震があってドキドキしました。 かなりズシンと揺れたのでいよいよ此方にも? もう日本中どこに居ても、いや世界中災害に何処で会うか 安閑とはしていられませんね。 昨日は草むしりを2時
草むしりに行って小さなほうれん草捨てられずに積んできました。 洗って根っこをつまんでこんなに小さなほうれん草が。 種1袋分あるのでベビーリーフだと思って料理すれば 無駄にしなくて済みます。 根っこを
今までお借りしていた畑(市民農園) まだ草むしりや整地作業が残ってます。 2月に再度抽選が有りどの区画を借りられるか。 きちんとお掃除してお返しします。 3年は短くて忙しいが、でもこれからは何時まで続け
海老名に用事があって帰りにららぽーとに寄ってみた 何年ぶりかなかなり行ってないです。 以前にビール腹さんが「ロピア」というお店を 書いてくださった。 ららぽーとの1階にみつけたので入ってみました。
昨日はポツンと呟いた夫 まだちょこっと仕事を抱えてやめないけど 何を感じたのかしら そ~だよね、そう言ってるのに! 仕事に生きがいを感じて走り続けた男性は多い 落ち着くと心ざわめくのかしら。
今年も芽キャベツ1本植えて収穫したのが この量の倍位しか生らなかった。 小さい物は調理済 冷凍してあった生茄子と味噌炒めした。 芽キャベツは食べたくて植えたわけでなく 普通のキャベツばかりでは
1996年冬号、2013年冬号、2017年12月号 何故か捨てられない3冊です。 雑誌は殆ど残さないですが。 最近はレシピに詰まるとNetでの検索ばかりで 本は必要が無くなったが 冬になると懐かしい鍋
牡蠣が好きな夫の注文で牡蠣のおろし鍋 カツオだしに醤油、みりん、酒で味付けした汁で 大根の薄切り、南瓜、長ネギ、しめじ、えのき茸、油揚げを煮て 大根おろしを150g位(汁ごと)入れ、最後に牡蠣をどっさ
散歩に出て15分ほど歩いたら ファミレスの夢庵の前 お昼食べて行こうかということで 何年振りかのファミレスへ 麺類やお肉類はちょっとということで 夫はカキフライ定食 私はうまか丼(ネギトロその他入
おろし鍋ではなくて・・・豚しゃぶにおろしをどば~~と入れた しゃぶしゃぶは豚肉が好きなので大根おろしを沢山入れてみた。 しゃぶしゃぶした肉で大根おろしを巻き込んでと思ったが 煮立てたらひろがっち
夕食(昨日) 麻婆豆腐、きんぴら(人参、大根、蓮根)、春雨サラダ、 松前漬け、しめじの味噌汁 夕食(今夜) 豚挽き肉のハンバーグ、人参とスナップエンドウの甘煮、蒸しじゃが芋 キャベツのスー
もう七草なんですね・・・早いなぁ~ 朝冷蔵庫に有るもので七草がゆ 残りご飯に出汁を入れて大根の葉、小松菜、ガブを刻んで お餅を小さく切って入れ、最後に卵を流し入れて 食べやすいおかゆを頂きました。
いつも残る伊達巻を全部小さく切って卵で絡めて 小葱を混ぜて焼きました。 味付けはめんつゆを少しだけ入れて。 思いのほか美味しかった。 他のお節は3日間で食べきってスッキリ! 残った蟹と霜降り牛
綺麗な初日の出でした 近くの神社にお参りしてきました。 今年のお節です。 1の重 かまぼこ(市販)、伊達巻(市販)、栗きんとん(市販) 黒豆、紅白なます、昆布巻 2の重 松風焼、こん