介護は突然にやってくる!介護というものは全く無視はできない。あなたのパートナーが、親が、兄弟が、介護が必要な状態も起こり得るんです。そんな人たちに少しでも良い情報を届けられたらと思いこのブログを立ち上げました。
専業主婦で長男の嫁です アラフィフになって、もっと自由な時間が増えるかなって思っていました。ダブルケア生活が始まってしまいました~~!!
過去と妄想と現実と・・・そしてリウマチと・・・中学校社会科非常勤講師を退職後…猫のように暮らしたい日々
『口から入ったもので人の健康の良し悪しは決まってしまう』「知っている」と「知らない」とでは全然ちがう!同じように病気治癒目指して頑張っている方!支える家族や関わっている方!介護や闘病中でお仕事できずにいる方!お役立ち情報を発信していきます!
たれ耳ミックスうさぎの「モモ」と、配偶者間腎移植をした夫婦の話
認知症の親の介護をしていた私が、乳ガンに! わちゃわちゃしながらどっちも奮闘するブログです。
実母(認知症)老健入所で距離を置いての介護生活になりました 子供のいない夫婦二人ののんびり生活
アルムシステムのグループホームの日常を皆さんに公開します。ほのぼのした雰囲気をお伝えします。
要介護2の母と暮らしてました 今はひとり暮らし
自分のこと、家族のこと、そして仕事のことなど、日々の暮らしを綴っていきたいと思います。大好きなおしゃれのこと、韓国ドラマも♪
「昨日より今日!今日より明日!」をモットーに利用者様、スタッフ共に笑顔で前進中!(福岡市西区)
58歳で前頭側頭型認知症と診断された母と26歳の娘の介護日記です。毎日の介護生活をリアルに書いていきます。
静岡市内で、市民活動団体チーム彩を主催しています。 ワンオペ育児中のママに、少しでもリフレッシュできる時間を♡ともに歩んでいきましょう!
自宅介護の毎日のなんだりかんだり。
最重度知的障害児育ての20年。大荒れ思春期からの記録になった「ドメスティックおたく日記」です。
50代で介護士に転職した経験を活かして、介護職に興味がある方や、とくに50歳前後で転職をお悩みの方に向けて、介護職をおすすめしたい理由や、お役立ち情報をお伝えします。
ケアマネジャーに笑顔をもたらす会社です<br>https://nikkourei.jimdo.com
家族介護ケアが本格的始まったのですが、 よくよく考えてみると普通じゃない! 支援の方々からは「ダブル介護(ケア)」状態と言われてます。。。 なので、自分をいたわるのも大事かと思い・・・旅行行ってます!
40代介護福祉士です。 年収は少なくとも、生涯現役で働く覚悟です。そのための健康的な生活を心がけています。
オカリナを始めて数年、まだまだ初心者です。オカリナの音色に魅せられ続けています♪オカリナの音が娘に届きますように☆ミ しいちゃんへの想いを、他点訳・琴のことなど。
人の価値観に左右されない。 環境に左右されない。 自分の好きを最優先。 今日が最後の日でも悔いはない、自分史上最高に今この瞬間を楽しんで生きるための、我が道をゆくライフログ。
吐血後緊急入院、24時間の余命宣告、最愛の夫が他界した。哀しみに耐え独り未亡人として生きる奮闘記
若年性パーキンソン病罹患者で40代独身女子の思いや日常、病状や治療のことなどを綴っています。難病患者の受けられる支援や制度のことも記載。介護福祉業界に20年以上従事。ケアマネ歴は15年程。仕事現場でのリアルな経験談もあります。
福祉や社会起業家に興味深々です!日記は、人に見せる物ではないと考えてましたが、今は何かをしなければ・
50代 会社 仕事 人間関係 つくづく嫌になり早期退職 しばらくは専業主夫を頑張ります 近所に介護度3の母親が居て心配です……
時々行く旅行日記や美味しいもの、ネットでお買いもの、日常などを書いています。
実家へ移住し、両親の在宅介護をする50代の私。開き直ってゆるやかに好きに生きてます♪ 介護の日常・暮らしの中の気づきを思うままに書いていきます。
2006年6月長男を事故で亡くす 2010年11月乳がん発見 2013年7月主人が食道がんに 今はグリーフケアとがん患者サポート活動しています
親の介護体験や 変形性股関節症 保存療法への取り組み 60代を迎え晩年をより自分らしく生きるための気づきについて綴っています。
2023年11月、脳出血で倒れ、重度右片麻痺・高次脳機能障害・失語症の後遺症あり。そんな在宅介護の日々を綴ります
日々認知症診療に携わる病院スタッフのブログです。診療の中で学んだ認知症の診断、治療、ケアについて紹介していきます。
神奈川県で在宅介護の仕事をしているまごの手介護サービスです。訪問入浴、デイサービス、居宅介護支援。
介護施設、在宅でのリハビリで利用。脳トレプリントを配布。認知症、介護予防のためのサイト
老人ホームで勤める看護師S子によるノンフィクションブログです。 老人ホームで繰り広げられてる現場を教えます。老人ホームへ入居を考えておられる方、どうぞ見ていって下さいませ。
ふつーの50代主婦の今日のツボ −日常のツボをぼちぼち更新してます。
介護体験記。日々感じたことや認知症だった母との遠距離介護の思い出。
母の認知症介護とストマケアが終わってワタシはひとりになりました。 なにげない日常や思いを綴ります。
思った事を詩にして配信しています^^
統合失調症になった大学生の息子のこと、同居している80代義母・90代義伯母のこと。
生前サポート、お亡くなりになったときのサポート、死後サポートサービスを提供し、安心に暮らせるために皆様が抱えている諸問題を解決するための架け橋を目指す『合同会社チーアップ』のブログ
アラフィフ漢方薬剤師ふくちゃんの更年期女性のお悩みに答えるブログです♡更年期と介護の両立についても発信中です。 ブログを読み実践していただくことで体調の改善にかなり役立つと思います!
新社会人と大学生の子どもを持つ、会社員アラフィフ母です。毎日のできごとをつづります。
身体障害者手帳・精神保健福祉手帳・療育手帳で割引や減免される全国の施設などの情報をご紹介しています!
みことと海外在住アネちゃんが両親介護の泣き笑い、アラカン姉妹の日常と海外エスプリをアネちゃんのイラストでつづります。
通所・入所型施設、派遣社員・契約社員・臨時職員・正職員、フロアリーダーにサービス提供責任者及びその指導者として、幅広い働き方を通算14年行うなかで培った人々の想いや経験談、学んだことを紹介します。
人生の後半は、きっと楽しいはず! うん、そう決めた!
国産の卵でとじました。
2025年1月1日
結いのきは切り身が大きいです。
高齢者は痩せない方が良い?
2024年12月26日の父ごはん@朝食(the雑)
2024年12月30日の父ごはん@昼食
2024年12月30日の父ごはん@朝食
2024年12月29日の父ごはん@朝食
2024年12月21日の父ごはん@夕食(きくばりごぜん有難う)
母の、ある日の朝ごはん。
2024年12月20日の父ごはん@朝食(パワーリハビリに行く朝)
2024年12月15日の父ごはん@夕食(ニチレイフーズ本格的に定期購入始動)
後期高齢者には向かない果実の現実
男子厨房に入るべからず、だったはずの義父。
2024年12月15日の父ごはん@朝食(少しずつ戻る日常)
ご新規さまとの誤解を回避。前提を合わせる電話テクニック公開。
臨床講座令和6年度第9回を開催いたしました
鍼灸マッサージの施術料を必要経費とするためには。
風はそこそこあったけど過ごしやすい日でした
エステ並みの効果を感じた鍼灸治療
【肩こり】〜潜在意識からのメッセージ〜
寄り道あちこちと
水灸で冷え解消♪
鍼灸師さんも驚いた!体の冷えが良くなったわけ
2025年1月の営業日のお知らせ
ここ最近は眠く感じます。。。
うまくアップデートされてなかったみたいです
難聴とお灸 お灸によるツボ刺激を活用して軽度認知障害に備えよう!
昨日に続いて今日も少々疲れました
体を内側から綺麗にする秘訣教えちゃいます
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)