2005-03-01から1ヶ月間の記事一覧
明日1日から。手作りがよくて、途中で調達した物がいけない理由は?食中毒対策と言うが、それだけでは区別する理由にはならないでしょう。
久しぶりによこづなでよこづな食べてヘビー。
明後日から新任助手がくると言われている。学生の研究環境や雑用負荷が改善するかなと期待しつつも、結局のところ社会人一年生だという事実に気づいてしまった。過度な期待は禁物か・・・
4月29日の「みどりの日(昭和の天皇誕生日)」を「昭和の日」と改める祝日法の改正案が成立の見通しらしく、再来年から施行とのこと。「みどりの日」は5月4日に移動。ところで、現在の天皇誕生日は12月23日、皇太子殿下の誕生日が2月23日。このままいくと、…
普段、サッカーはほとんど見ない(国内リーグはまったくもって見ない)のだが、夕飯の定食屋のテレビでW杯予選の中継を流していて、ちょうど後半が始まったところだったので見た。 あれほど綺麗で見事な自殺点、初めて見ました。生中継で自殺点見るのも初め…
ビデオチャットはできないのね。音質はなかなか良い。複数人での音声チャットも可能みたい。声だけじゃおもしろくないので、結局 MSN Messenger でビデオチャット。複数人でやりたいねという話もあったが、MSN Messenger じゃ複数人でのビデオ/音声チャット…
二つ来た。情報処理学会から新年度の会員証。日本機械学会から計算力学部門のニュースレター。情処の会員証は一昨年あたりから新しくなる新しくなると噂されてたけど、全くその様子なし。例年と同じカードサイズの紙切れ。機械学会のほうは大学院生になって…
もう1日近く昔の話だけど、スマトラ沖でふたたび大地震。マグニチュード8.6。大津波も警戒されたけど、今回は目立った津波の発生はなかったらしい。昨年末の教訓が生かされたのか、津波に対する警戒もだいぶ広がっていたとか。ただ、それでも大地震だけに被…
今日は先週末から覚悟の計算サーバ復旧デスマーチ。ドキュメント残ってないのがつらい。いまやっている作業が終わると自爆覚悟の RAID 1 の破壊試験。これもデスマ覚悟か?(その前にいまの作業終わらせないと・・・)電源保守でリーブートするたびにトラブ…
新JISマークが発表された。10月から実施とのこと。 http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/photojournal/news/20050329k0000m020025000c.html 経済産業省は暇なのか利権なのか。他にやるべきこといっぱいあるだろうに。なんつーか、技術立国日本の標準規格の…
音ログ http://otolog.jp/earth2001y/ 3ヶ月くらい前から知ってたんだけど、今日になって突然思い立ってはじめてみた。iTunesで音聞く人はぜひともやってみよう!
こんなのを作っている奴がいた! http://www.solardeathray.com/ 携帯電話とかロボット犬とか、いろいろ破壊している。集めたエネルギで発電するとか熱源や動力につかうとか、そういう実用的なことではないところがなんとも愉快。これってようはニュートン式…
発表されてた。 第21回 長野マラソン 2019年4月21日(日)午前8時30分スタート 男子は昨大会ワンツーのタイエとドブルジンスキーなど。女子はシドニー五輪2位のシモンやエゴロワ。大会が始まったばかりのころに比べて、招待選手の豪華さはやや失われたけと、…
昼過ぎまで寝てしまった。OSC2005行こうと思ってたけどちょいと無理だわ。
初日からすごい人出。明日あさっての土日はを含めた最初の三日間は、人は多いはスタッフは不慣れだで大変だと思う。まあ、天気が良くてよかった。9月24日までの期間中、一度は行ってみたいもんです。6月くらいが一番落ち着いているかな?とりあえず弁当問題…
4月18日(月)〜24日(日)は科学技術週間。各地の研究所等がこぞって公開される。 科学技術週間 SCIENCE & TECHNOLOGY WEEK とりあえず、いまのところ確認できている東京近郊で行われるイベント。 海洋研横浜研究所(4月16日)---http://www.jamstec.go.jp/…
とりあえず、目の前のジョブが終わったと思ったら、またまた面倒な事態が起きた。とりあえずいまのところはベンダーのサービスマンまかせ。明日午後はまだおいらの出番ではない。週明けから格闘か。新任助手よ、早く来い。お願いします。
http://www.ergodex.com/mainpage.htm フルキーが配置できる広さには思えないけど、とにかくキーレイアウトにこだわりを持つ人や、状況に合わせてレイアウトを変えたいというユーザにはいいかもね。使っているうちに、ずれていったりしちゃわないかしら・・…
研究室の同僚が両替してきた二千円札の記番下三桁が255,256だった!依然、大蔵省印刷局製造のままだけどね。
全く遊んでいるハードディスクがあるんなら、それでミラーリングしなきゃいけないなと思った。そんな午後。
http://www.shinmai.co.jp/news/20050322/mm050322sha44022.htm やりたい!やってみたい!100本くらいはいけるかな。 これだけ多いとテクニックよりも、完全に球の慣性力勝負といったところか。31日までじゃ機会はなさそうだ。orz
http://www.goisu.net/cgi-bin/psychology/psychology.cgi?menu=c010 おいらはどうやら、ドラえもんみたいです。 あなたはジャイアンとは真っ向から対立する、ドラえもん気質です。 正義を愛し、弱きものを助ける【ドラニズム】は【ジャイアニズム】とは正反…
最近になって、ISPがspam対策で、ユーザのメール送信についてもいろいろ制限をつけてきた。たとえば、おいらが使っているISPだと、こんなのがある。 http://www.iijmio.jp/info/iij/20050301-1.php WAKWAK ブロードバンド・プロバイダ - NTTグループのプロバ…
だいぶ日が長くなってきた。暖かくもなってきた。春ですね。
http://k2works.sub.jp/ajax/pai/ おもしろそうな実験だと思った。計算がある程度進むと、結果がpiに収束していく様子が目では見えにくくなって、参加者が逃げていってしまうのが心配。計算が進んでいる様子を、参加者にうまく伝える工夫が必要かもね。XMLHT…
福岡、佐賀で震度6弱の地震。マグニチュード7.0。震源は玄界灘。津波被害なし。この地域でこの規模の地震は大正12年の観測開始以来初。壊滅的な被害はないが、震源に近い玄界島では民家の倒壊も。人口密集地ではないにしろ、離島なだけにこれから大変かも。…
万博会場の内覧会があり、開幕前のプレ開場の様相で多くの人が駆けつけたみたいで、特に輸送に関して問題点が浮き彫りになったみたい。リニモは重量オーバーで発車できなかったり、乗車券売場が80分待ちの行列になったり。国内初の磁気浮上リニアモーターカ…
せっかく、ここんところ夜はちゃんと寝て日中活動できるリズムができていたのに、昨晩の突然の夜通し作業*1で生活リズムが崩れた。がびーん。 *1:つってもおいらは付き添いみたいなもんだが
大学の近くに、釜飯屋があるということで出前を取った。たけーよ、少ねーよ。駅弁であるおぎのやの峠の釜飯のほうが安いし量もあるぞ。注文してから届くまで1時間以上待ったし・・・。やっぱり釜飯は峠の釜飯だ!