2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧
走ってたら足の裏にマメができた。まだ潰れていないけど、ちょっと痛い。
LL Futureに参加してた人のブログとか、mixi日記とか読んでみた。現地に行かなかった人間があーだこーだ言うのも筋違いな気もするけど、未来のプログラミング言語のパネルディスカッションはあまりぶっとんだアイディアやビジョンとかは出てこなかったみたい…
セーラー服と重戦車 2 (チャンピオンREDコミックス)作者: 野上武志出版社/メーカー: 秋田書店発売日: 2008/08/20メディア: コミック購入: 2人 クリック: 16回この商品を含むブログ (25件) を見るチョコ弾頭は劣化ウラン弾よりも固いそうですよ。当初は戦車乗…
国立高専機構 >> 機構よりお知らせ つまり入学すればスーパー高専生になるわけですね。とりあえず、今度の高専カンファレンスでネタになるのは確実です。
大雨一過*1で日差しが強くて暑い。しかも、お昼に外に出たらセミが騒がしい。まるでお盆の前にもどったかのようだ。 *1:岡崎で時間雨量146mmとか何ね。深夜に市内全世帯に避難勧告出したところでどうやって避難したんだろう...
熊谷までの乗車券と特急券(自由席)が同額なことに、いまごろ気づいた。
ぎゃ - 西尾泰和のはてなダイアリー 湯たんぽってのは普通、湯を注だらすぐ蓋を閉めるもの。熱湯消毒して即密閉容器になるのだから、半年だろうが一年だろうが無菌状態が保てる。 ・・・って衛生の専門家に言ったら何て反論されるかな。
今週末、LL Futureに行く人が多いみたいなので、とりあえずLL Futureのプログラム見てみた。ライトニングトークにGrassがある。あれってLLだったんだw
氏んだ。
ねんきん特別便がやってきた。おいらは基礎年金番号制になってからの世代なので、本来であればこの年金記録問題とは関係ないはずなんだがなぁ。加入者全員に通知して、記録漏れの有無に関わらず回答ということになってるが、回答しない者が一定の確率で現れ…
MacBook Air の最初のファームウェアアップデートが出てた。 About MacBook Air Software Update 1.0 The MacBook Air Software Update 1.0 addresses issues with video playback and processor core idling. CPUの片肺化問題はこれで解消したのかな。とり…
民放の閉幕前特番がくだらない。5分と観る気にならなかった。
白馬から国道406号線経由で戸隠。雨の山道運転は疲れる・・・406号線は初めて通ったが、思ってた以上に厳しい道路だった。酷道入門編の位置づけに納得。それでも晴れてれば、山や谷、山間から見えるアルプスの景色はきっときれいなんだろうなぁ。
職場の同期らと白馬の神城の山荘地。AirEDGEの通信が割と安定していておどろいた。街ん中よりもいいよ。
スパコンとかクラスタとか、もうすこし大きいスケールでスパコンセンターとか、小さいスケールでネットワークケーブルの束とかチップの列とか、さらに小さいスケールでCPUコアとか。そんな、HPCをテーマにした写真集があったら面白いなぁとか思った。
今日は部屋の冷房なし。5月以来か?確実に涼しくなってきていることが分かる。でも、あと1回くらいはまた暑い日が続く期間があるのではないかと、気が抜けない。
美晴・ライジング 3 (ヤングサンデーコミックス)作者: 大谷じろう出版社/メーカー: 小学館発売日: 2008/08/05メディア: コミックこの商品を含むブログ (2件) を見る日本リーグ開幕。次巻でいずみがどうチームに戻って本来の投球を取り戻すか。しかし、他チー…
職場の先輩からStarBEDの話を聞いた。情報処理学会誌の今年1月号の解説記事にもあるじゃん。あとで読んでおく。
ソフトボールは日本が優勝。さしずめ最終チャンピオンといったところか。表彰式後、日本、アメリカ、オーストラリアの選手が一丸になって、2016年オリンピックでのソフトボール復活を訴えたのが印象的。しかし、解説の宇津木さんはゲームのはじめから、ちっ…
ボルトが200m走でも世界新記録。マイケル・ジョンソンの不滅といわれた19秒32を0.02秒越え。あのスピードでコーナーを曲がりきれるもんなんだな。100m走、200m走ともに世界新記録が出たけど、同一の選手でよかったかも。別の選手だったら、また「どっちが最…
IPSJ方面でお世話になっている人から、11月に結婚披露宴をするので出席してください、とメールが来た。OKの返事をした。
プログラマが利き手を骨折。そのときコードはどうやって書く? /.J両手使うんだから、利き手とか特に関係ないような気も。むしろ、どの指にダメージが出るかのほうが深刻じゃない?親指は多少不自由でも特に問題にならないけど、小指の調子はダイレクトにタイ…
タイトルが醸し出すものに惹かれて表紙買い。シュレディンガーの妻は元気か (1) (バンブー・コミックス)作者: 中島沙帆子出版社/メーカー: 竹書房発売日: 2008/08/16メディア: コミック クリック: 29回この商品を含むブログ (20件) を見るこんなところに共感…
コメントが一切入っていない、素の国際映像垂れ流しチャンネルが欲しい。あとは、コメンタリーブースに送られる情報と同程度のものがデータ放送で配信されてくれれば、競技の見方を知っている人間には、こっちのほうがいい。オリンピックの中継を見てていつ…
昨日雨が降ったせいもあるかもしれないけど、一日通して涼しかった。そろそろ暑さもピークを過ぎて、秋に向かっていくかな。
夕方に強い雨。天気予報では、「西日本と東日本を中心に猛烈な雨」とか言ってるけど、それってようは日本中雨ってことじゃね?「晴れのち曇り一時雨」みたいなものを感じる。
ボルト速すぎ。いくらストライド走法とはいえ、ラスト20mを流して9秒69って...。最後の2歩はどうみても欽ちゃん走りです、本当にありがとうございました。 ▽ウサイン・ボルトの話 世界記録が出るとは思わなかった。勝ててハッピーだ。(もっと速いタイムが…
特にやること無しに休暇を取ったことを少し後悔。高専カンファとか若手の会とか用のネタと素材作りを進めてみたけど、暑さで集中できず。だめだこりゃ。
短いお盆休み突入。長野駅で峰竜太に遭遇。特にファンに囲まれてるとかそういったことはなかった。従妹に北島康介に似ていると言われた。おいらのほうがかっこいいもんげ。
職場のフロアが静か。いつもの三分の一くらいの人口。ニュースとか見てると、交通機関の混雑を報じる際に、「高速道路、新幹線、空の便」と言っている。なんで「空の便」というのだろう。航空路線とか航空各線とかじゃだめなん?ちなみに、海の便はお盆の混…