2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧
お餅を食べ尽くしてひもじい。 千葉で働いていたかつての同期が親の介護のために田舎に帰るとか。なんで30代で親を介護することになり仕事を辞めることになるのか。サラリーマンとしての目指すものがなければ確かにそれもありかもなーと思いつつ私もそんなも…
70歳すぎても働いていて、そしたらたまたま道路が陥没して巻き込まれて救助されない。そんなニュースを見ている。今の仕事してていいのかなあなどと思う。国外逃亡するには日本国憲法を愛しすぎているから日本で頑張らないといけないなあと思う。国にいる人…
久しぶりにというか3日ぶりに仕事したら調子悪すぎてとにかく目の前の会議に参加してメール片付けてたら夕方になってしまった。猫と暮らしたい。 ジムに行ってウォーキングマシーンを使いながら本を読むの良い。都会だと何かにぶつからず歩き続けることは難…
マスクの在庫が家にたくさんあるので安心している。風邪を引くとすぐに有給無くなっちゃうだろう。 確定申告完了。やはり1時間くらいかかってしまう。朝はほうれん草のポタージュとトースト。確定申告はふるさと納税の電子データを連携できるようになってい…
らしんばんで本の決済をして本を受け取れると思ったら、一度メロンブックスに行かないと決済できないと言われて秋葉原のメロンブックスへ。人生でメロンブックスに来ることがあるとは思わなかった。 ベローチェで旦那を待っていたら隣の席の若者が彼女の親戚…
旦那が元気になってくるにつれ、このような疑いが私の心に生じた。私は自分の自由時間を犠牲にして母のキャリアを支えた。あくまで生活保護や養育費は受け取らないという母が仕事で食べていけるように頑張った。私は最近やっと肉を好きなだけたべて、しかも…
面白いとか興味深いとかじゃなくてマジで食べていかなければいけない。 1日1日の無力感は生活そのものを嫌にする。
みかんとりんごを食べた。寒い。 黒地に白の猫が屋根の上にいる。それが世の中のニュースを上から下まで読み上げている。何が不満なのか?いや何も不満でないはずなのだ。少なくともそういう類の不満は本当に持っているわけではなかろう。衣食足りてネットニ…
ネット上に書いてある心配事を全部読み上げるマシーンと化している人がいて、やめておきいな庶民なら心配するだけでなく裏手に取って楽しんでいこうと思った。 ネットに書いてある心配はどうせ自分に関係がないものが大半だ。自分を優先していけばいい。
働いていても、毎日がとても楽しい。働くのが楽しいと言わなくなったのは東京での仕事はつまらないからだ。 人生はまだまだ終わらない。私が嫌いな人々よりも私は明らかに長生きする印象を持っている。そのことが私を嬉しがらせる。山を見て嬉しいし甲府の山…
ぎょうざの満州まで旦那と歩いて行って餃子の勉強をし、家に帰って餃子の皮から二人で自作で餃子を作った。作ってるところを写真に撮りたかったけれど、二人とも手が粉まみれ。写真は撮れなかった。このように両手を使って一緒に物を作るのは生きている喜び…
正直公認会計士を馬鹿にして依頼にちゃんと対応しないとかは理解ができかねる。とても尊敬している。追いつきたい。 民法の本やっと読み終わったが、「系譜、祭具および墳墓の所有権は、慣習にしたがって祖先の祭祀を主催すべき者が承継する。」と書かれてい…
銭湯へ行く 自転車を修理する 低山に登る 酒饅頭食べる 1ヶ月ひたすら仕事以外の時間は寝る ストレッチする お湯飲む 服買う メガネの度をチェックする 化粧やめる みかんとかりんご5kg以上買って次々食べる ホッカイロを貼る いつも読まない本を読む 誰かを…
眼鏡を購入した。2人分で16万円程度。多分生活で一番大きな出費を一発で行うのはこれだけ。大奮発。眼鏡本当に保険適用にしてもらいたいものだ。これ無しでは普通に生活できないんだから普通に医療費と同じじゃないか?補聴器とかどうなっているんだろう。 …
久しぶりに民法を読み直してて尊属殺ってすごい表現だなと思った。 立て続けに二冊の小説を読んだけど、やはり講談社文芸文化の組み方は文字が読みやすい。新潮文庫はすらすら滑ってしまう。めちゃくちゃ久しぶりの小説を読む体験だった。 紀ノ川(新潮文庫…
夢。家の近くの真っ暗な道を歩いていると老人が自転車に乗って追い越していく。ありがちなぶつぶつ言ってる老人。 いきなり折り返してこちらへ向かってくる。私は立ち止まって避けようとするがあっちも止まる。ぶつぶつ言ってるし無茶苦茶怖いし真っ暗でよく…
いいセーターを着ている人はいいなと思う。生活の良さを感じる。いいセーターを5枚も持っていたら良い家で生まれた人みたいに生きていけるような気がしている。のでセーターを編めるようになりたい。
女流作家かっこいい服を着ていて憧れる。メリノウールのシャツばかり二枚交代できているのだが、それを今日手洗いしている時にむかし洗濯板で洗濯してた時のことを思い出した。あのとき旦那も寒いのに洗濯板で作業着を洗ってくれていた。糟糠の妻ならぬ、洗…
大人になり夢を持っても自分は 過去のことばかりを考えたそれは 住んでいたアパートの中庭に 咲いていた冷たい梅の花のことなど 家内安全札を壁に貼り付けた時 ふと右上にもちあがったところのあることなど 3階から投げたおにぎりのこと(すまない) 仕事で…
自分の親の墓がどこにあるのかわからない人は結構いるものだ。忙しくしていて、無我夢中で暮らしていたらいつのまにか兄弟は離散し、もしくは兄弟もなんとか暮らそうと働いていて見向きできなかったうちに、親は死にどこかに埋葬されたというような話。もし…
昔の同僚と励まし合い、なんとか四半期決算を終えたが、本社にいる意味が本当に不明で、遠隔でのコミュニケーションが取れないおじさん方のためにわざわざ自分の仕事と関係のない場所で仕事をして自分の能力も向上しないみたいな状況。とはいえ...そんな贅沢…
みかん食べたら美味しいです。元気になってきました。
この日記は一年後の今日投稿される。 以前二度目に東京を出る前に住んでいた家を見に行った。周りの家が建て替えられていたり、近くに背の高いアパートが建っていたり、お隣さんの表札がまだ変わらず出ていることを確認したりした。とても狭い家だったけど、…
寝てる間にスパイダーマンでもやってたのかという感じ。体を擦りむいていて体が痛い。なんでやねん。気持ち悪いニュース見たから具合が悪いのかもしれない。なんか足が痒いし調子悪い...。なんだかなぁという感じ。日本全国津々浦々からみんなが持って帰って…
スニーカーを洗って合わない靴で出かけたら、しかもなんかズボンもきつくて足がむくみまくり、頭痛もするし肩こりもするしおわた。メガネも作り直さなきゃいけないなぁと思う。とても目がしばしばする。フル在宅勤務希望...と言いたいところだがそんな仕事は…
新卒で働き始めた時、全てのレシートをノートに貼り付けて、その日の買い物に全てコメントをつけて、次回はこうするぞとか、この買い物は良かったなどと記入していた。あまり意味のないところはそのノートを見直すことがあまりなかったということですが、今…
民法の本、何回も同じような内容の本を読んでるはずなのに読むたびに人生のフェーズが変わっていて、集中して読む部分が違う。そのためなのか?改正されてるからなのか、こんなこと書いてあったのかと気づくことが毎回ある。先取特権の部分、かなり「知らん…
民法はうっかりさんはみんな勉強したほうが良いと思う。意外とみんな知らないでヘマをしている。心理的に自分にその義務があると思うこと、そう思わされていることと、実際に民法上自分に義務のあることは異なる。ヤングケアアーとか、親の介護で死にそうに…
朝起きたら電気毛布で体がカラカラに乾いている。何かボディクリーム的なものを塗った方が皮膚病の予防に良さそうだ。首の付け根の左側のところを寝違えたみたいで、左に傾げるといたい。とても寒さに弱く毎年冬を越せるのか心配である。寒いというだけで体…
優先順位の高い順に 旦那を大切にする(仲良く)。 仕事を辞めない。 ジムへ行き体をつよく。 簿記一級に合格する(6月もしくは11月)。 公認会計士の勉強を開始する。 綺麗な床の家に住む(住み続ける)。 お金を納得できるように正しく使う。 引き続き仕事…