「住まい」カテゴリーを選択しなおす
『低金利の今が買い時!』 『地価が安い今が買い時!』 と良く言いますが、本当に今なのか分かるのであれば投資してお金を稼げますね。 それよりも、 収支プラン、家族構成、養育プラン などを複合的に考える ライフプラン重視が良いのではないかと思います。 『家は家族をはぐくむ場所』 『家は子供をはぐくむ場所』 と考えれば、子供が小さいうちが理想ですね。 しかし、ひとつ今が買いという情報があります。 それは、住宅需要の大幅な落ち込みです。 平成19年 9月の住宅着工数は対前年比 マイナス44% !! 6月の建築基準法改正以降、建築確認申請が停滞し..
坪単価25.8万円とは、本体工事の価格!? 実際は、付帯工事費用があったり、 (地盤調査、屋外電気配線工事、屋外給排水工事、雨水排水工事、下水道接続工事等) 必要経費もあったり、 確認申請.図面作成、住宅瑕疵保証料(10年保障)、諸検査費用(現場施工に関する各種検査)、仮設費用(電気・水道・トイレ等) そして、諸経費、産廃処理費用も必要になってくるとか。 えっ、まだまだ、地盤改良費や、カーテンやエアコンも必要ですよね。 さらには、少し外装材やキッチンやバストイレなどを変えていけば、オプション費用も必要になります。 それらをひっくるめて、普通に住める家..
「暖房費が半分に!」 という広告、見た事ありますよね? 実は 住宅メーカーへのクレームが多いのです! 広告の4倍、5倍も実際にはかかった!という話。 それに対し、住宅メーカーは、暖房費の補填をすることもあるようですが、ほとんどは、1年目、2年目はまだ住宅が冷えているとか、暖房の使い方が悪いなどと、対応している。 なぜこんなことが!? おそらく、断熱材などの断熱係数を見せてもピンとこない! だから、お金で表したい。しかし、知識や実績がない。 その為、高性能断熱材やエコロジーガラス屋さんなどに、机上の空論の計算を提出させ、そのまま使うことをする。 ..
ドラム式洗濯機は危険?事故リスクと2年使ってきた我が家のオリジナル対策
我が家の洗濯機はドラム式洗濯機です。かれこれ使いはじめてから2年以上が経過しています。 以前、このブログではドラム式洗濯機についての記事を書きました。 買ってはみたものの、子供が閉じ込められやしないかと不安な日々を送って ...
まちエネの電力契約容量20KVAはおかしい!ありえないくらい高い基本料。。。
東京都の実証事業に参加してEVの8kW充電器を無償設置する案件を先日記事にしたところですが、問題が発生しています!まちエネに契約変更しようとしている方は注意です!電力契約変更が必要実証事業へ参加して充電器無償設置の対象となるにはMCリテール
こんばんは佐藤ですねぇねぇ…推しの話ではないよ(笑)電気代ヤバくないですかっっ!?SNSで電気代ヤバイ…と見てちょっと前に旦那に聞いたら「1万6〜7千円くらい…
土間コンクリートが固まり、木枠が外された。これで基礎関係の工事が終わり、明日は電気工事になる。電気が引かれればシャッターや照明を点けることが出来て、まだリフトは先だけれど並の車庫の形にはなる。砂利部分はアスファルトかコンクリートを考えているけれど、基礎屋さんは4月にしか工事に入れないと言う事で除外して、他の候補2社に連絡した。最終的にはいくらで、どの業者に依頼する事になるのか。------------このブログ、リフトが設置され完成形になったら全て削除します。元が知人たちへの経過報告で立ち上げたものなので。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村土間工事終わり明日は電気工事に入る
ご訪問ありがとうございます!ヨハクです♡自分の暮らしを見つめながら家づくりについて日々考えてる家づくり好きな専業主婦です!!ヨハクの詳しい★自己紹介 高気密高…
新築戸建ての完成事例紹介!2階リビングやアイランドキッチンを公開 | 県民共済住宅の注文住宅
2024年12月に引き渡しが完了し、ギリギリ年内引っ越しを実現することができました! 荷解き等でバタバタしていましたがようやく一段落しました。 各部屋の詳細などについてはweb内覧会という形で紹介していきますが、その前に引き渡し直後、家具搬
前回、前々回は「地域で家づくりの実績がある優れた工務店でなければ加盟店になれない」というユニバーサルホーム宣伝の嘘について書きました。 『建設業許可が無くても…
ご訪問ありがとうございますMIYU と申します夫、私、8歳娘、5歳息子の4人家族2022年12月、分譲マンションからの住み替えで36坪の家を建てました毎日17…
間口3mの細長い家に夫婦+子2人貯金投資・子育て・建築をつづっています★自己紹介→こちら ★我が家の紹介→こちら出張で、東京から大阪に来ています10年ぶりくら…
過ぎたるが及ばざるごとし!ほどほどがベストです!腹八分目わきまえましょう!
はじめのことば詞(ことば)のもらし易きは災を招(なかだち)なり。ことばの慎まざるは敗れをとる道なり「平家物語」インバウンドの功罪外国人観光客の増加に比例して、観光地のホテル代、食事代も右肩上がりで天まで届く勢いです。物価高にあえぐ日本人には、温泉で雪見酒、命の洗濯も高嶺の花になってしまいました。インバウンドが盛り上がっても関連業者が儲かるだけで、一般国民には何の利益もありません。逆に、宿泊税課税、宿泊代の値上げ、飲食品の値上げで、所得が増えない国民は、観光地の賑わいを指を加えて眺めているだけです。オーバーツ➖リングも問題になっています。インバウンドに頼る経済政策を推し進めていっても国民は何の恩恵も受けていません。政治は国を国民を豊かにするのが本来の役割です。しかし、我が国の政治家にはその自覚なし、...過ぎたるが及ばざるごとし!ほどほどがベストです!腹八分目わきまえましょう!
こんにちはー!昨日のブログもたくさん見ていただきありがとうございました!『大正解すぎたコンセントの設置場所!』こんにちは~! 昨日のブログもたくさん見ていただ…
【くーちゃんの家づくり】 の名前でブログやyoutubeで投稿をしていますので、今日はくーちゃんについて紹介していきたいと思います✨ 🐾 我が家の愛猫「くーちゃん」について!🐾 🐱 くーちゃんってどんな猫? 🍖 おっとりマイペース、でもおやつは大好き! 🐾 まるでノルウェージャンフォレストキャット!? 😸🐥娘とはこれから仲良くなれる…かな!??😽👧 💕 くーちゃんの日常、これからも発信したいです✨ 記事内にプロモーションを含む場合があります 🐾 我が家の愛猫「くーちゃん」について!🐾 🐱 くーちゃんってどんな猫? くーちゃんは2019年に我が家にやってきた保護猫です。すっかり家に馴染んで、毎日…
今回は屋根のおはなし 今シーズンのゆきについてはこちら『断熱性能を予測 冬の住宅展示場の楽しみ方』今回は断熱性のおはなし 大雪です 今年の2月は、毎日よく雪が…
【夢叶う/カトリ分譲住宅】実践編~【カトリ分譲住宅】〜土地+建物1セットプラン〜いよいよ各地に広がる幸せの家🏠マイホームづくり1/14.富士河口湖町勝山分譲A様邸上棟式の様子を実況中継します!住まわれる家族で、神様に祈りを込めて工事の安全と、ご家族のますますの繁栄を祈念して・・・カトリホーム2月度・期間限定「新春家づくり成功の秘訣!住宅ローンで差がつく、上手な借り方、返し方」~参考HP*「カトリホーム」川口ブログ参考HP*カトリホーム2月度・期間限定「住宅ローンの審査が通ります!」~「住宅ローン相談会」【夢叶う/カトリ分譲住宅】~上棟式編~№3
金の話ばかりで恐縮です。 Googleアドセンス化 これまでこのブログの収益はもしもアフィリエイト経由のECの売上から細々と得ていました。Googleアドセンスには申し込んだことすらなかったので、いい機会だし申し込んでみます。 Googleアドセンスがよくわかってなかったので簡単に解説すると、いろんなWebサイトに表示されている広告をGoogleが勝手に出してくれて、その広告収入の一部を掲載HPオーナーがいただけます、という仕組みのようです。 はてなブログには無料版と有料版があり、無料版には広告がベタベタ出てきます。この広告の収益はすべて運営元であるはてなブログのものになります。 一方で有料版…
きのうの続きです。日本的庭造りマインドと北海道での雪かきとの対比論。 断熱気密などの住宅性能的な部分などへ
夢のマイホームを手に入れる第一歩を踏み出したわけですね。 しかし、ご存知でしょうか?アンケート調査によると、注文住宅を建てた人の多くが何らかの後悔を経験しているそうです。せっかく建てた家なのに、後悔したくありませんよね。 そこで今回は、先人
注文住宅は夢のマイホームを実現する素晴らしい選択肢ですが、同時に多くの決断と注意が必要です。 アンケート調査によると、実に90%以上の方が何らかの後悔を経験しているそうです。 今回は、そんな後悔を避けるための5つの重要ポイントを、具体例とと
1月の電気代の請求がきましたのorz
【テスラがヤマダ電機と組んで蓄電池を販売】ただEVは慎重に検討しましょう💦
蓄電池はお得か?(マンガつき)
梅雨とエアコンフル稼働で電気代急増:6月の電気使用量とコスト分析
SHARPの太陽光パネルを14年設置した感想と 売電と発電量と故障の話
太陽光発電設置後14年経過 もとがとれたか計算してみました。
【5月の電気代】ようやく下がった電気代、発電と自家消費の増加で買電激減
【4月の電気代】天候不順と値上げで期待したほど安くなかった電気代
【3月の電気代】発電量が大幅に増加!それでも寒い日が続き電気代は2月同等
【一条工務店】蓄電池を後付けして、太陽光発電の変化をレポート|2024年2月期|
【一条工務店】蓄電池の設定『運転モード』を解説!状況に応じて使い分けができる
蓄電池の売り込み 太陽光発電
【一条工務店】Looopでんきは、太陽光発電だけでも(蓄電池なし)お得になるか?
【一条工務店】蓄電池を後付けして、太陽光発電の変化をレポート|2024年1月期|
【一条工務店】入居5年目の僕がずーーっと悩んでいること
【2024年版】利上げ時代の賢い住宅購入術:金利上昇に負けない物件選びのコツ
2024年、日本の住宅市場は大きな転換期を迎えています。長らく続いた低金利時代が終わりを告げ、利上げの波が住宅ローン市場にも押し寄せています。 変化する経済環境の中で、賢明な住宅購入の方法について詳しく解説します。金利上昇のリスクを踏まえつ
ではでは、続きを書きますね♪前回はこの記事⇩『ジブリパーク旅行決定』ずっとここに書きたかったんですけど、まだ最後の予約が出来てなかったので書けなくて。ついに予…
【夢叶う/カトリ分譲住宅】実践編~【カトリ分譲住宅】〜土地+建物1セットプラン〜いよいよ各地に広がる幸せの家🏠マイホームづくり1/14.富士河口湖町勝山分譲A様邸上棟式の様子を実況中継します!建物内に標準装備されている地震対策装置制震ダンパー大地震の揺れを大幅に軽減します。特に繰り返しの地震に効果を発揮します。カトリホーム2月度・期間限定「新春家づくり成功の秘訣!住宅ローンで差がつく、上手な借り方、返し方」~参考HP*「カトリホーム」川口ブログ参考HP*カトリホーム2月度・期間限定「住宅ローンの審査が通ります!」~「住宅ローン相談会」【夢叶う/カトリ分譲住宅】~上棟式編~№2
ご訪問ありがとうございます!ヨハクです♡自分の暮らしを見つめながら家づくりについて日々考えてる家づくり好きな専業主婦です!!ヨハクの詳しい★自己紹介 高気密高…
前回の話はこちら👇 kyatoraba.hatenadiary.jp 薬がしっかり効いてくれたようで、私のお腹のピロリたちは無事除菌されました。 ただまぁ胃は萎縮したままで、何かが劇的に改善するわけではありません。 当然ながら胃を酷使すると以前と同じに苦しみますし、コーヒーは1日1杯、朝食は抜き。そんな生活を続けております。 これで安定してうま〜く付き合っていけると思っていたのに、最近妙にお腹が減るんですよ…。 でもだからと言って、お腹が減るのは元気の証!!とばかりにバクバク食べると地獄の苦しみが待っているので、我慢せにゃならんわけです。 ひ、ひもじい…😭 何か胃に優しくて、空腹が紛れるものを…
間口3mの細長い家に夫婦+子2人貯金投資・子育て・建築をつづっています★自己紹介→こちら ★我が家の紹介→こちらラックランドという会社の株主優待の申し込み時期…
生きていく上で感情をいかにうまく抑えていくかがポイントです!
はじめのことばあらゆる大望の最終目標は、幸福な家庭を築き上げることである。幸福な家庭はあらゆる事業と努力の目標である。またあらゆる欲求がこれによって実現されるサミュエル•ジョンソン児童虐待児童の周囲の人間が、児童に対して虐待を加える、または育児を放棄することである。幼児の場合は幼児虐待という。WHOは全成人の4人に1人は年少時に身体的虐待を受けたと報告している。WHOによれば毎年4.1万人の15歳以下児童が自宅にて殺されているという。ウィキペディアより児童虐待での摘発、昨年は過去最多身体的虐待8割通告も12万超児童虐待での摘発、昨年は過去最多身体的虐待8割通告も12万超:朝日新聞警察が昨年1年間で、児童虐待で親などを摘発した件数は2649件(暫定値)に上り、前年から11.1%増えて過去最多...生きていく上で感情をいかにうまく抑えていくかがポイントです!
ご訪問ありがとうございますMIYU と申します夫、私、8歳娘、5歳息子の4人家族2022年12月、分譲マンションからの住み替えで36坪の家を建てました毎日17…
昨晩夜中にも一度咳込み、再びリバースかと思いきや!耐えたー!!!もうここまでくると気持ちの問題がかなり大きいようで(咳がとにかく終わってくれればこっちのもんな…
注文住宅の外壁材選び!*標準は窯業(ようぎょう)系サイディングでした!
記事内にプロモーションを含む場合があります 一か月経過しても外構の見積書が来なかったので、日曜日に夫から外構業者に催促メールをしてもらうと秒でメールで返ってきまして、来週中には送って下さると返信が! ん~~~~ 完全に忘れてましたね…??(^^) それで月曜日には見積書が送られてきたんですけれど、 「バースに要望が反映されていない」&「見積書」が送られてきまして… 催促されたから「やっつけ的に仕事したな感」満載で イラっ・・・・ときたのはここだけのお話にしておきます。 (要望等もメールで書いて送ってんだから、 こっちに見積書等送る前に、せめてメール見返してよね…。ぶつぶつ) 外構はまた進捗あれ…
皆様こんにちは♪今月の3連休の旅の計画で色々と忙しくしていました(∵`)冬は雪道が慣れていないので車旅で行ける場所は限られています(。-_-。)どうしても近場…
節約しながらチャレンジ中発達凸凹息子と英語力0の私ドキドキのマレーシア親子留学 こんにちは、サチコです。 チャイニーズニューイヤー(旧正月)から2週間が経ち…
床の断熱材はネオマフィーム80mm壁は高性能グラスール24KT100mm PB12.5+遮音シート+PB12.5の防音壁にしてます。まずは断熱材↓防音シート↓仕上げPB貼り天井も24KT100mm×2重重ね+PB9.5+ソーラートン吸音板構造です。↓吸音ボード貼りサッシュは
こんにちは~! 昨日のブログもたくさん見ていただきありがとうございました♡ 『流行りの間取りをやめた理由。』こんにちは〜!昨日のブログもたくさん見ていただき…
しばらくぶりの更新。でも親しい知人たちはラインで連絡できるしで問題なし。と言う事で土間コンクリートまで終わった。手前土部分は業者多忙との事でとりあえず砂利を入れて、アスファルト舗装にするかコンクリートにするかは先で決める事にした。後は電気工事とリフト工事が残っている。電気がないので、シャッターの試運転も出来ない。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村土間コンクリートまで完了
鹿の国公式ガイドブックと鶏肉のオイスターソース炒め@鎌倉七里ガ浜自宅厨房
信州にお住まいのYさんが送ってくださった鹿の国公式ガイドブック。縄文時代ともつながるような古い諏訪大社の歴史や独特な諏訪の文化を、鹿と絡めて紹介する映画が鹿の国だ。Yさん、ありがとうございます。熟読しているところです。やがて何らかの機会にこの映画を観てみます。鹿のお骨をよく見かけるのが諏訪の山々。守矢早苗さん。守矢家はあの名門のお宅だ。代々の諏訪大社の神長官だね。歴史的には漏矢神であり、諏訪の土着の神様につながるお家柄。そのあたりは以前長々と書いたので、ここでは省略する。お知りになりたい方はこちらをそうぞ。https://blog.goo.ne.jp/kama_8/e/712a65f3a1d1011ca4cf6a2bfe1dab9f話が変わる。「ピーマンが2個残ってるぞ」と妻が言った。これを使ってランチを...鹿の国公式ガイドブックと鶏肉のオイスターソース炒め@鎌倉七里ガ浜自宅厨房
新中1準備講座が今日から始まりました〜。校舎によっては、先週から始まってるところもあるとか次女は数学と英語両方取りました。Kコース時代は2クラスありまして、約…
戸建て住宅向けの情報です。なんと8kW充電設備が対象地域の戸建てで無料設置できてしまいます!戸建て住宅のEV充電私の家は2021年に建てましたが、当時EVは所有していなかったので、将来的にと一般的な200VのEV用コンセントを設置していまし
こんばんは佐藤です今回も勉強になりました本日のビジュも良き良き(^q^)🌙🌙今夜7時 #今夜はナゾトレ 🌙🌙 日本のスゴい歴史名所34連発SP🏯✨#比叡山 #…
心も身体も健康って大事!!ってのを感じるここ数日…。金曜、謎の発熱(38.4)で幼稚園をお休み。(鼻水とか喉の痛み的なものナシ)私もなんだけど、気管支が弱いの…
【夢叶う/カトリ分譲住宅】実践編~【カトリ分譲住宅】〜土地+建物1セットプラン〜いよいよ各地に広がる幸せの家🏠マイホームづくり1/14.富士河口湖町勝山分譲A様邸上棟式の様子を実況中継します!カトリホーム2月度・期間限定「新春家づくり成功の秘訣!住宅ローンで差がつく、上手な借り方、返し方」~参考HP*「カトリホーム」川口ブログ参考HP*カトリホーム2月度・期間限定「住宅ローンの審査が通ります!」~「住宅ローン相談会」【夢叶う/カトリ分譲住宅】~上棟式編~№1
\ おうちに役立つアイテム /【メーカー公式店】高い所のお掃除セット2 アズマ工業楽天市場12,500円 【お得なクーポンあり♪1/28 1:59まで】【…
ご訪問ありがとうございますMIYU と申します夫、私、8歳娘、5歳息子の4人家族2022年12月、分譲マンションからの住み替えで36坪の家を建てました毎日17…
こんにちは〜!昨日のブログもたくさん見ていただきありがとうございました『引っ越ししてきて一年が経ちました!』こんにちは~! 昨日のブログもたくさん見ていただき…
「ホームタウン」をもうひとつ。「二地域居住」という暮らし方!
新社長からのご挨拶・・・
「タイパ」重視で後悔しない家づくりはできるのか?
新興住宅地で見栄を張りすぎた話【72】
新興住宅地で見栄を張りすぎた話【73】
新興住宅地で見栄を張りすぎた話【74】
新興住宅地で見栄を張りすぎた話【75】
新興住宅地で見栄を張りすぎた話【最終回】
息抜きに使える、作って良かった家のある場所
2/7に2025年GX志向型住宅補助金の詳細が出た!!
ワタシは「かけこみ寺」であり続けたい!
【マイホーム計画】ショールームのはしご
最優秀賞受賞させていただきました✨・・・
京都府亀岡市お城のようなプロヴァンスハウス 上棟 (株) 岸田工務店
「毛穴のプロ」に学ぶ、ニッチなこだわりの家づくり!
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)