2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧
エディタ拡張とは この記事でのバージョン Unity 2018.3.4f1 はじめに 今回はenumをInspectorで設定する際、ポップアップの表記を日本語などに自由に変える方法の紹介です! イメージとしては以下のような感じ enumのポップアップの拡張
エディタ拡張とは この記事でのバージョン Unity 2018.3.4f1 はじめに 今回は列挙型(enum)の項目数取得したり、ランダムに取得したりといったenumの汎用的な便利メソッドをまとめた便利クラスの紹介です! 前にも似たような記事を書きましたが、 これらのま…
LINQとは はじめに 今回はLINQの遅延実行と即時実行についての話。LINQを使う上で知らなくてもわりとどうにかなる場合が多いですが、かなり大切な概念です。 ちなみに、「実戦で役立つ C#プログラミングのイディオム/定石&パターン」にも同様の項目があり、 …
エディタ拡張とは この記事でのバージョン Unity 2018.3.4f1 はじめに エクセルやスプレッドシートでデータをまとめて、ScriptableObjectに変換して使うというのはUnityではよくあります。 実はその変換部分を自動でやってくれるアセット(?)の有名所にUnity-…
Unity Hubとは この記事でのバージョン Unity Hub 1.6.0 はじめに UnityもしくはUnity Hubで新規プロジェクトを作る際、元となるテンプレートを選択できますが、今回はこのテンプレートにオリジナルのものを追加する方法の紹介です! なお、Macの話になりま…
はじめに 今回はタイトル通り、引数でデリゲート(≒ラムダ式)を受け取れるListのメソッドの紹介です!ようは「Listにはこんな便利なメソッドがあるよ〜」みたいな話です。 ちなみに、「実戦で役立つ C#プログラミングのイディオム/定石&パターン」に同様の項…
UniRxとは 拡張メソッドとは デリゲート(Delegate)やイベント(Event)とは この記事でのバージョン Unity 2018.3.4f1 はじめに 今回はタイトル通り、UniRxのUpdate周りについての記事です! UniRx - Reactive Extensions for Unity - Asset Store UpdateAsObs…
この記事でのバージョン Unity 2017.4.7f1 はじめに 新作ゲームをリリースしました!その名も「札束風呂VR」です!! 580円の有料ではありますが、なにとぞよろしくお願いします!ちなみに、念願の初VR作品&初Steamリリースだったりもします。 ゲーム内容は…
はじめに Twitterに動画を投稿すると普通、サムネは動画の最初のフレームになりますが、(そもそも自動再生を有効にしているとサムネを見る事も少ないですが) https://twitter.com/Kan_Kikuchi/status/1095866500852834304 実はサムネを変更する事はもちろん…