SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第108号(2024年12月号)
特集「2025年・広告の出し先」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

「テレビ×ソーシャルメディア」がもたらす一体感とは?【ADK調査】

 アサツー ディ・ケイは、「ソーシャル視聴」についての研究プロジェクトの研究成果を発表した。SNSなどのソーシャルメディアの普及と、スマートフォンなどのデジタルデバイスの普及により、同じ番組を見ている視聴者どうしがソーシャルネットワーク上でつながり、会話する「ソーシャル視聴」行動が一般化してきた。

 主要SNSのプラットフォーム(Twitter、Facebook、mixi、LINE)別にユーザーのソーシャル視聴行動の実施率をみると、テレビ番組視聴前/視聴中/視聴後いずれも、Twitterでの実施率が高くなっていた。とくに「番組を見る前に番組の内容や期待を投稿する」「番組を見ながら投稿する/他の人の投稿を見る」「番組を見た後で他の人の投稿を検索する」などの行為のスコアが高かった。テレビCMへの反応もTwitterでやや高く、とくに「見ている(見た)CMについて投稿する」が高くなっていた。

 また、生活者のソーシャルメディア上での行動、とくに企業アカウントのフォローなどには、報酬(プレゼント、LINEのスタンプなど)が大きな動機となっているが、ソーシャル視聴行動においては、「ヒトからの報酬」とでも呼ぶべきものが強い動機として作用していることが明らかになった。「ヒトからの報酬」の具体例としては、Facebookの「いいね!」やTwitterのリツイート、@返信(リプライ)などが挙げられる。これら、「ヒトからの報酬により」により、視聴者は「同じ番組を見ている人たちとつながっている」という一体感を感じているようだ。

【関連記事】
約8割の女性「ソーシャルメディアが購買・サービス利用に影響」と回答
ネットイヤーグループ、ホットリンクとソーシャル・ビッグデータ領域において戦略的業務提携
アメーバ、ソーシャルインフルエンサーを活用したキュレーションタイアップ販売開始
ビデオリサーチ、Twitter社との協業に合意~テレビとソーシャルメディアの共通指標整備へ
トレンダーズ、女性ソーシャル研究所「SOCIAL GIRLS LAB.」発足

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2014/01/30 11:45 https://markezine.jp/article/detail/19225

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング