2004-01-01から1年間の記事一覧
朝は晴れていたのだが、昼前から雪が 降り出した。ニュースによると大晦日に 関東で雪が降るのは21年ぶりだとか。 またここ数年は積もるほどの雪も 降らなかったように思う。 晦日と言うことで、友人宅で年越しそば を食べる約束があったのでロードスターで …
パーツレビューに追加。 IBMホームページビルダーのバージョンも6.5->9.0で 大幅に効率が上がるかと思いきや、結局は エディタでちょこちょことなおしてしまった。(笑) やりたいことはだいたい終えて細かいところ に手を入れだしたが、結局トーコンキャン…
最近は持ち歩かなくなったとは言え、 情報管理(主にビュワーとして)の要、 VisorPrismが充電できなくなってしまった。 内蔵バッテリは交換タイプでないので バッテリ交換だけでも修理扱いとなって しまうし、VisorPrismのクレードル端子は 基盤に直づけで…
トライガンマキシマム(内藤泰弘氏著)の 主人公(え゛っ違う?そうかなぁ)の ニコラス・D・ウルフウッドが逝ってしまいました。 12/27発売のトライガンマキシマム(10)で。 銀河英雄伝説のキリヒアイスと同様、逝くことは わかっていたが、やはり悲しい。 …
残業を終え帰宅すると東芝からCD-ROMが 届いていた。ものはRD-X1用の不具合対策 ファームウェア。なんでもシュレック2で 音切れを起こすそうな。 早速作業開始。といってもCD-ROMを読み込ま せるだけ。自動アップデート。 最後に手動で電源を切る必要がある…
オープンカーの中古を狙うなら弱気相場の 冬が良いとはよく言われる話し。 実際には年が変わることに伴う価格改定や 迫る決算期を前に値引きを出してくるだけで、 オープンカーに限らないような気もする。 最近はNBも台数が増えたのか、中古車価格 がこなれ…
翌週の会社で同僚との話題に欠かせなかった 行列のできる法律相談事所。 例の島田紳助氏の暴行事件に伴う謹慎で、 かなりめちゃくちゃになってきた。 タイトル変えた方が良いんじゃないだろうか。 人気番組だけに、なんとか体裁を整えたい のだろうが、これ…
24日のニュースによれば、マツダの 宇品第1工場で起きた火災による被害額は (現時点で判明しているだけで)簿価で 27億円。復旧の具体的なめどはたって いないらしい。 せっかく業績が上向きだっただけに、 残念でならない。 死傷者がいないのがせめても…
先日から手こずっていたDOSプログラムを WindowsXPで動かす方法。 VMWare、V-PCは手間がかかる割には パフォーマンスが出ない。 またVMWareはともするとホストOSを 巻き込んでクラッシュ。 なにかほかがないかと探していたら そのものズバリのDOSBOXを発見。…
黄門ちゃまの「キャンドルライト」に 反応して強敵Dが歌ったフレーズ。 すかさず黄門ちゃまのツッコミが。 「それってハーバーライトやんけ!」 二人は金ちゃんヌードルを知らないことが 今夜発覚。せび仕入れて試食させねば。 と思ったら、黄門ちゃま曰く…
今試用しているのはBSのRE-01(無印)。 去年の9月に付けたからそろそろ1年を過ぎた。 交換はまだ先の話だが、噂によるとRE-01に 続いてG3も生産終了らしい。 またRE-01 -> RE-01Rとは違いG3の後継は コンセプトが変わるとの噂。 コンフォート系になるのだろ…
いつものコイン洗車場に出向き洗車。 師走だからなのか、赤信号を無視して つっこんでくる輩やセンターライン無視の 輩が多い。もらい事故でも起こして、 しかも相手が無保険車だったりしたら 目も当てられない。 普段よりも注意して走行。 30分程度で到着。…
今ちょっとDOSのプログラムを動かすのに 手こずっている。 基本のDOSコマンドは覚えているが、個別の 環境変数の設定などは覚えていない。 自ずとgoogleの検索を使用するのだが、 最近(?)なんか期待した結果が得られない。 大量の検索結果が表示されるの…
ニュースによれば8:40に発生したらしい。 ちょうど横浜から渋谷行きに乗るところ。 電光掲示板が真っ赤。 復旧までに1時間以上かかったらしい。 亡くなった方にはそうせざる事情があるの だろうが、朝から自殺することも ないだろうにと思う。 ましてやこの…
今頃と言う感もあるが、WinPE(Bart'sPE)に 手を出した。 Symantec LiveState Recovery(NortonGhost9.0)は WinPEベースのブータブルCDで、それ自体で ブートしリカバリが可能なのだが、起動に やたらと時間がかかるのとそのままでは SATAを認識しない。 Syman…
NHKの不祥事検証番組があったらしい。 ニュースにちょっとなっていた。 「なっていた」と書くのは見てないからで、 実は(もうかなり以前になると思うが) 例のやらせ報道以来、NHKの報道を 信用していないから見ていない。 会長は辞任を否定したらしい。 常…
毎週楽しみに見ているケロロ軍曹。 サンライズ制作のためかガンプラが多数 出ていたり、ガンパロありで非常に好み。 気楽に見るには実に心地よい。 お気に入りキャラはギロロ伍長。 なんつ〜か、キャラの葛藤が実に良い。(笑) 以前の運動会の話とか良かっ…
ここのところ週末の天気もすぐれず、 何となく洗車できずにいたが、ようやく洗車。 今週は木曜日が休みだし、天気が合えば 木曜洗車、土曜洗車コーティングの予定。 洗車後はガソリン満タン。ハイオクが\122/l。 なんか安くなったな〜。 そのまま足をのばし…
今バックアップソフトとしてノートにはNortonGhost9.0。 デスクトップにはSymantec LiveState Recoveryを使用している。 NortonGhost9.0はNortonGhostと名乗っているが、 中身はPowerQuest(Symantecが2003/12/5に買収)の V2i Protectorそのもの。 そしてSy…
昨日HDDを追加したこともあり、HDD Healthを導入。 S.M.A.R.T情報を参照すると増設したHDS722525VLSA80は やや温度が高い事を除けば特に問題なし。 驚いたのが標準で採用されていたST340014AS。 RawReadErrorRate62、HardwareECCrecovered62で真っ赤っか。 …
仕事で使う都合上、バックアップソフトで 時々データのバックアップを取るのだが、 使用しているNortonGhost9.0(Symantec LiveState Recovery) は常駐ものなので、なるたけ裏で勝手に バックアップして欲しいという願望が 出てきた。 #その前に使用していた…
毎年の事となった感があるが、 一太郎2005が来春発売との発表あり。 次はATOK18だったかな。 実はかな入力派な自分としてはDOS時代から ATOKを使用していたのだが、ATOK14から バージョンアップしていない。 理由はいろいろとあるが、ジャストシステム製品を…
ついに正式発表が。 5年ほどはIBM、Thinkpadのロゴで併売するようだが、 IBM Thinkpadが消滅してしまうらしい。 せめて、ちゃんとしたキーボード配置と トラックポイント採用がなくならないことを 祈りたい。 大和事業所はどうなっちゃうのかな。 ライオス・…
ミッションオイル交換。 ものはトタル ZZ-X FR用。75W90。 部分合成油。 REDLINE MT90より交換。 まだほんの数十キロしか走行していないが、 初期印象としては悪くない。MT90では操作に 軽さがあるもののしっとりというかねっちょりと した何かまとわりつく…
先月購入したDell Precision 370。 セットされていたビデオカードは ATI FireGL V3100 128MB。DVIによる起動BIOS画面表示、UXGA表示も 問題なくでき安心していたのだが、昔の ソフトで動かないものがある。 ドライバを更新したり互換設定をしてみたり、 果て…
今日は割と暇だったので、先日の ソースネクストの記事からぐぐってみた。 それで驚いたのが、マンガデータの 配信(ダウンロード)料金。 ものによって違うのだろうが、 おおむね本屋で売っている単行本と同じ値段。 これじゃ売れないわ。 例によって 高価-…
ソースネクストがCD-ROMでマンガを 発売するらしい。 ラインナップの中に北斗の拳が入って いるのが気になる。カラーページが 再現されているようなので、試しに 購入するかもしれない。 他にシティーハンター、キャッツアイも あり興味津々。 PCでマンガと…
いつからか知らないが、(恐らく2004シリーズ からかな)シマンテックでもアクティブ化と いうライセンス認証を取り入れたようだ。 11月初にNorton AntiVirus 2005を購入、 アクティブ化の手続きをすぐに済ませた。 特に問題もないなと思っていたら、今日 突…
根性で免許を取得した黄門ちゃま。 ドライビンググローブが欲しいと いうのでぐぐって見る。 やはりというか、なかなか見つからない。 苦労して見つけても。 「黒いからやだ」とか「メッシュきらい」 などなど。しかも「赤がいい〜」って、 シャアじゃないん…