2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧
先日購入したATH-CK9。 使用時間はまだ10時間程度。 エージングにはほど遠いが少しキャラクターが 掴めてきたように思う。 総じて高音の打楽器系に強いみたい。 特にシンバル、タンバリンみたいな金属系。 周りの空気が振動している様が感じられる。 改めてM…
タケノコ取付くらいで家にくるな。(笑) とたいしょーに言われたので(爆)次は 何するかなと思案中。 やりたいことは相変わらずいろいろとあるが 未整理な部分が多く、はたしてこれで何が 良く(悪く)なるのか把握できてないから 躊躇もある。 まあ未整理…
今まで使用していたのはSONYのMDR-KX70。 コード巻き取りが楽だという点とその前に 使用していたのがMDR-EX55SL、さらに その前がMDR-Q33でずっとSONY続きだったから。 特にSONY好きではないのだが、どのメーカーの 製品も同じに見えてしまい、結局無難かと …
昨日苦労して下げたエンジン。 その直後に発生した異音の追求で今朝も ジャッキアップ。 音の質から原因はミッション下のアルミ製遮熱板と 見当を付けていたがこの際だから各部クリアランスを 再確認しようとたいしょー。 樹脂製アンダーパネルを外してオイ…
昨日突然決まったエンジンマウントステーの加工。 こんなもんで変わるわけないだろ。(笑) まあやらずに後悔するよりやって後悔したら? とはたいしょーのお言葉。 なんかたいしょーが燃えている。(汗)午前中はタケノコの買い出し。 昼前からエンジンマウ…
もともとの発端はフロントのロールスピード。 NAに比較するとNBは速いような気がする。 気になりだして調べてみるとNBはNAに比較して フロントロールセンターが20mmほど低くなって いるらしい。だからなのだろうか。 ロールを減らすにはロールセンターと重心…
いつも利用している店でようやく905iの 価格が表示された。 まだ新規のみだがバリューコースで\11,800-と 予想以上の価格。 インセンティブ増えてないかー。 これもAuとSoftbankのおかげだな。 ありがたやありがたや。 FOMA買い増しは1万円アップくらいだと …
会社帰りに横浜ヨドバシへ。 ボーナス時期になると混雑するヨドバシだが、 まださほど混んではいなかった。 目的はipodのイヤホン物色。 好みがなかったので撤収ーと早々に出口へ 向かうがそこには905の文字が。 よく見るとDOCOMOブースに905シリーズの モッ…
ロードスターのグリーンはブルーほどではないものの 変移している。 NBのグレースグリーンマイカはマイカの名前通り 日光の下で見るとキラキラとマイカが光る。 そして本来のグリーン色の主張も強くお気に入り。 ただもうちょっと明るめだとさらに好みなんだ…
タイトルは時事通信社の記事より。 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007111800275 予想したとおり本店でも不祥事が発覚。 何というか、もう呆れるしかない。
加工と言ってもサイドマーカー裏に穴を開けて ソケットの固定爪加工をするだけなのだが、 これが以外と面倒。 斜めの面にドリルの刃を当てなければならないので マーカーの固定ができない。電気ドリルだと どうしても刃先がぶれるので前回の加工時には だい…
最近めっきりと日が短くなった。 17時にはライトオンしている。 この時期になると使用頻度が上がるヘッドライトだが HID化しているためかなり明るい。 NB2以降は4灯でロービームがプロジェクターライト。 ハイロー切替の心配なし、ぎらつきもなしでHIDは お…
インストラクションセット不明(マニュアルなし)で 読むアセンブラは最悪の一言。 それでもCを読むよりしっくり来るのは アセンブラが低級言語だからだろうか。 先日本番トラブルでチームの一角が騒がしくなった。 アセンブラがどうのこうの言ってたので 頭…
今更という気がするが使用している携帯に パケホーダイオプションを契約追加。 気兼ねなく使用できるようになると 次はスピードが気になってきた。 確か速いのがあったよなと調べてみると FOMAハイスピードがある。 ところが対応機種でないと使用できないと…
タイトルはYOMIURI ONLINEの記事より http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071114it15.htm?from=top 最初の頃に同社は現場のパートが勝手にやった事と 説明していたと記憶している。 まあ仮にパートが本当に勝手にやっていたのだと しても社員の管理責…
先日WOWOWで放送された武士の一分。 SMAP特集だったのか模倣犯、笑の大学、日本沈没、 はっとりくんも放送されていた。 #以前見た日本沈没とはっとりくん以外は録画タイトルは木村拓哉氏演じる三村新之丞が 終盤につぶやく言葉。つづいて 「いやそうではねぇ…
自分で言うのも何だが。 どうも私は世間一般で言うところの 不器用。しかも超が頭に着く らしい。 自覚があるぶんまだましかな。(笑) ダイアグノシス信号が拾えたり拾えなかったり したアナログテスター。 テスターの接触不良を疑い抵抗計測モードで +と−…
どうにもはっきりしない天気。 それでも時間があるしと来週に備えて洗車。 それと軽整備。 空気圧は9月初の時点で1.8Kgだったのに 1.5Kgに落ちていた。季節の変わり目には チェックが必要だなぁーとしみじみ。 トランクに積んである安物コンプレッサーで 空…
先月末に入れた時はハイオク\150/lだったが、 今月初めての給油。価格は\157/l。 まだまだ収まる気配なし。 どこまで上がるやら。
タイトルはasahi.comの記事より。 やはり本店からも不祥事が出てきたねぇー。 まだ産地偽造だけだけどこの分じゃ まだまだ出てくるんじゃなかろうか?
今住んでいる賃貸マンションの向かいに 一軒家がある。 それはいつだったか数年前にリホーム。 道路沿い(つまりこちらのマンション側)に アスファルトを轢き月極駐車場にした。 いろいろと理由はあるのだろう。 一軒家の前だから数台の駐車スペース。 それ…
以前の日記で書いたことだが、NB2(NB1)にもなぜか EGRコントロールバルブとパイプの設置箇所がある。先日たいしょー宅へおじゃました際に相談してみた。たいしょー板厚からみるとタップ立てられそうじゃない? 確かにな。これなら3〜4山はかかるからいけるな…
今使用しているノートパソコンはIBMの Thinkpad X22。 PenIIIの800MHzだからかなりの型落ち。 でも不満ない程度に使えている。 Libretto20からはまった超小型PCへの興味も 昨今の状況(各社がセキュリティ対策を強化して パソコンどころか携帯すら持ち込めな…
晴れ晴れ晴れー。 これはO2センサーの状態を見るために 走るしかない。そうだ。そうなのだ。 ガソリン価格が高騰中 〇∧〃 でもそんなの関係ねぇ / > そんなの関係ねぇ < \ つーことで軽く箱根と西湘バイパスを流す。 気持ちよいがそろそろ寒いね。 来週辺…
現時点ではPLX SM-AFRの疑似O2センサー信号を 純正O2センサーカプラー経由で入力。さらば宇宙戦艦ヤマトさらば!純正O2センサー 仕様なわけだが、9/22に突然の不調〜復帰。 原因不明。OTL コイン洗車場での洗車後と言うこともあり水分侵入に よる不調を疑っ…