更新日:2025年02月11日
鉄人 陳建一のお店。本格四川料理をぜひご賞味下さいませ!
【赤坂見附】”赤坂 四川飯店” 日本に麻婆豆腐を広めた、四川料理の第一人者として知られる陳建一氏のお店。 現在は息子の陳建太郎氏が継いでいます。 最寄駅は赤坂見附駅、永田町駅。 雑居ビルの5、6階に店舗があり、本当にこんな所にレストランがあるの?!とさえ思います。 夜はコース1万円を超える高級店ですが、なんと平日ランチは1000円代から楽しめるんです。 平日ランチは席のみの予約を受けておらず、入店した順に案内されます。 11時半過ぎに訪問すると待ち0ですぐお席に案内されましたが、退店した1時間後には軽く10人を超える列…!! 場所柄平日のお昼はビジネスマンが多めな印象です。 平日ランチセットはメイン1品にライス、ザーサイ、ふかひれスープのセットで1600円。 (メインが2品選べるコースもございます。) 選べるメインは辛いお料理2種、辛くないお料理2種の4種類から選べ、週毎に変わります。 唯一、麻婆豆腐のみは固定メニュー。 2人で行く場合は別のものを頼んでシェアするのがおすすめ!! この日は”麻婆豆腐”、”冷静 自然名物 よだれ鶏”を注文しました。 麻婆豆腐はただ辛いだけでなく痺れ感、複雑で濃厚な味わい。ここの麻婆豆腐か一番好きだなぁ。 よだれ鶏も辛いお料理のメニューとして提供されていますが、後に残らないスッキリした辛さ。 ライスは基本的におかわりし放題で、食べ終わるタイミングとほぼ当時にスタッフさんが声をかけてくださいました。 サービスは夜と変わらず一流。 定期的にお伺いしていますが、数年前からほぼ(?)値上げしておらず、普段使いのランチとしては贅沢かもしれませんが一流の四川料理がこの価格帯で楽しめることと考えると安すぎるとさえ思います。お料理の安定感が抜群。 おすすめ!!!
男性はネクタイ着用が義務づけられている日本では珍しいグランメゾン
世界最古のフレンチ、歴史とともにいただきました
すべてがおいしいお寿司屋さん
ご存知、すし匠の暖簾分け店で忠実にすし匠イズムを継承している。私は本家のすし匠含め、匠のつくすし匠系列(匠の付かない孫弟子の店は未訪問もある)もだいたい行って見たが、こちらのすし匠齋藤を超える店は無いと個人的には思う。上手い下手では無く、今や本家は中澤大将が不在になって久しいし、弟子達が修行ひしめく、すし匠道場のようになっているし、匠のついた直弟子達も年々自身のオリジナルテイストになり別の店になって行っている。 その意味でも最も源流に近く今や本店より本店ぽい?すし匠なのでは無いかと思う それと、料理には関係ないが私は体格も大きい為、四谷のすし匠は正直狭過ぎて心地よく食事ができないが、すし匠齋藤は掘り炬燵式で席間も広く気持ちよく食事ができる♂️ 色んな意味も含めてこちらが私の中では、すし匠では一番自分に合っている。 御馳走様でした 1、鰆松前漬け(赤舎利) 2、栗南瓜摺流し 3、北寄貝炙り 4、真鯛 5、平目ハラペーニョ 6、細魚昆布締め卵黄掛け 7、鰆皮焼き 8、蟹内子茶碗蒸し 9、春子黄身塩漬けおぼろ(白舎利) 10、煮蛸 11、赤雲丹昆布出汁 12、湯がきたて毛蟹海苔巻 13、北寄貝ヒモ柱串焼き 14、生筋子軽い漬け※味変筋子&裏漉し筋子TKG (白舎利) 15、本ししゃも雄 16、カワハギ昆布締め肝タレ 17、白子トリュフにぎり(白舎利) 18、藁焼鰹(赤舎利) 19、喉黒粕漬け 20、馬糞雲丹海苔巻(ロゼ舎利) 21、中トロ漬け(赤舎利) 22、車海老(赤舎利) 23、おはぎ(赤舎利) 24、小肌(赤舎利) 25、キンメ皮炙り(ロゼ舎利) 26、生穴子白焼き(白舎利) ※墨烏賊(白舎利) ※砂ずり(大トロ) ※鯵酢締め棒鮨 デザート アイス三種、アールグレイ、マロングラッセ、岩塩 シャーベット三種 ゆず、梅、みかん #すし匠齋藤#赤坂#すし匠#四谷#ツマミと鮨の交互#江戸町鮨
技能競技大会優勝のバーテンダーが居る、女性人気のカクテルが美味しい店
【タイトル】 “果物をしっかり感じることができるフルーツカクテルいただく♪” 【最寄駅】 赤坂見附駅、徒歩5分 【来店時間】 土曜日、19時頃 【用途】 2軒目 【定休日】 日曜日、祝日 【予約】 なし 【待ち時間(店外)】 なし 【利用人数】 2名 【予算】 2,000-3,000円 【注文内容】 季節のフルーツカクテル 1,540円 └シャインマスカット(岡山県産) └サンつがる(青森県産) 【こんな人にオススメ】 赤坂周辺でバーを探している デートで使用できるお洒落なバーを探している フルーツカクテルが美味しいお店を探している 【概要】 赤坂周辺でバーを検索すると最高に近い評価を得ているお店「Bar Tiare(バー・ティアレ)」 前評判が高かったため期待値”爆高”で来店したのですがそれを上回る”高品質なサービス”をご提供いただきました!w ちなみに私の定義しているバーにおける高品質なサービスとは「入店した瞬間の匂い含めた雰囲気・ドリンクのビジュアル/味・バーテンダー様の接客」になります。 まだまだ”バー入門中”でございますが、完璧でした。。絶対またきます。 【レポ】 ☆季節のフルーツカクテル 1,540円 噂の独創的なフルーツカクテル”シャインマスカット(岡山県産)・サンつがる(青森県産)”を注文させていただきました! が、特に”サンつがる(青森県産)”が印象的で、リキュールではなく100%果物をしっかり感じることができる一杯でした。 バー・カクテルとか度外視にして、こんなリンゴを感じることができたドリンクは初めてかもしれません!w って感じです。 リンゴの一杯がこれから始まる楽しくなりそうな秋を想起させてくれました。 ご馳走様でした!
美味しいお肉のコースが堪能できる予約困難な焼肉店
この門をくぐり抜けるためにインスタグラムを始めたといっても過言ではないのだ!その夢を叶えてくれた田邉里々衣氏はもちろんのこと赤坂らいもんにたどり着くまでの道のりで出会ったすべての人達にありがとうまし! 訪問 2024年9月12日 場所 赤坂見附駅から歩いて2分 予約 あり・お誘い・不明 待ち 予約のためなし 人数 4人 金額 22500円/人 注文 キムチ盛合せ 特選タン ハラミ塩 レバ塩 シンシン炙り ハラミ 特選ヒレ サーロイン 上ミノ ミソタン 盛岡冷麺 フルーツ メモ 赤坂にある焼肉屋。東京メトロ銀座線、丸の内線の赤坂見附駅10番出口から徒歩2分。東京メトロ千代田線の赤坂駅1番出口からだと徒歩5分ほど。メトロビルの4階にお店はある。白金高輪にある金竜山の娘婿夫婦のお店。2018年7月オープン。定休日はなく不定休。営業時間は18時からと20時20分からの2回転。完全予約制。現在新規予約は受け付けておらず2025年まで予約は埋まっている。席はカウンター3席とテーブル10席の計13席で個室はなし。カード不可、電子マネー不可、QRコード決済不可。お店のInstagramアカウントあり。赤坂らいもん特製盛岡冷麺についてネット販売あり。
店内醸造の作りたてビールとシンプルな料理が楽しめるステーキダイニング
ドラマ『相棒』、社美彌子御用達のレストラン✨ 相棒を観てない方には何のこっちゃな説明です。笑 ひょんなことから、友人も私もドラマ『相棒』ファンだと判明!友人が仕事で良く訪れる永田町に、仲間由紀恵演じる社美彌子御用達のレストランがあるので行ってみたいんだよね〜という話から、こちらのお店でランチを食べることになりました*\(^o^)/* 3組で集まり、みんな子連れだったので友人が個室を予約してくれました◎大人最大8名が入れる広さで、ドアがあるのでとても快適です✨ ランチメニューから、他の方の投稿を見て惹かれた ●アンカーポイント グリルシュリンプとチキンのシェフズサラダ(¥2300)を注文。 ステーキが有名なようで、そちらも美味しそうでした! 見た目にも鮮やかなサラダは、鶏肉がこんがり良い焼き色!ぷりっと柔らかくて美味しいです♪海老も肉厚でぶりぶり!アボカドや野菜、大麦等、種類豊富に入っています(o^^o)ふっくらしたパンと一緒に頂けば、結構ボリュームもあって満足出来ました! 別料金で依頼したバースデープレートも、可愛いイラストに充実のデザート盛り合わせ✨ 帰り際、ドラマの撮影で使われた席も教えてもらって楽しく帰りました〜♪ご馳走様でした!
雰囲気良し、味もよし、赤坂にある市川猿之助プロデュースのお店
今日は午前中で仕事を切り上げ、赤坂見附へ ランチは赤坂うまやで注文前にエビアンとグラスが出てきてびっくり! 三代目市川猿之助楽屋めしを注文 小鉢にマグロの刺身や海老フライなど8品目に茶碗蒸しと漬物 ご飯は麦飯も選べるみたい 最後に出て来る特製の杏仁豆腐がめちゃうまい! 赤坂のランチで1950円はおすすめだと思います♪
旬の素材の串揚げが絶品、赤坂見附にお店を構える名店
ケミストリー...
【永田町駅徒歩2分】歴史と伝統が息づく老舗ふぐ料理店で新鮮なふぐを堪能
老舗のお店ランチで行ってきました。 歴史ある雰囲気ありまね! ふぐは食べ慣れてませんが、ふぐ刺しも唐揚げもどれもかなり美味しいです。 タイの塩辛、ひれ酒に良く合いますね! 美味しく食べて飲んで、優雅な気分のランチでした(´ー`) ごちそうさまでした。
きざ㐂と言えば鮪ですね。 ランチに来てますが赤酢のシャリとネタの バランスが私は大好きです。 つまみ3種(?)にぎり15(?)くらい食べたかな(笑) 酔っ払ってていつもよく覚えてません。 日曜日はお子様連れて行けるんですよー♪ アットホームな感じて日曜日は気軽に行けます。 私は裏メニュー(?)のお稲荷さんが大好きです!
【来る令和元年6月にNEWOPEN】お肉は国産牛への拘りを徹底し隠れ家空間を演出
5000円のコース。コスパ良い!
永田町にある、ランチは鶏そば、夜は焼き鳥を楽しめるバル
ランチに出しているラーメンのお出汁が本当美味しくて良く伺います。 この日は、激辛わ、食べたら唇が死にました笑 #半蔵門 #ラーメン
「北海道にいってみたい」そんな気持ちを呼び起こす北海道料理専門店。
北海道東京事務所にある、北海道の食材を中心にしたお店です。業界団体の打ち合わせ後の忘年会で利用しました。 3000円のコースプラス飲み放題で5000円。(クーポン使用) 頂いたのは、鮭のカルパッチョ、ザンギ、豚の味噌焼き、海鮮丼、デザート(どら焼き)。 量は普通でしたが美味しかったです。 飲み物は、個人的に珍しいと思ったジャガイモの焼酎「清里」とクラフトビールを頂きましたがどちらも美味しかったです。私は苦手なのでは飲みませんでしたが十勝ワインやスパークリングワインが美味しかったそうです。 勤め先からはちょっと行くのが面倒なところでしたが、また行って見たいと思いました。
シェフのこだわりが見られる、絶品フレンチが食べられる小さなビストロ
¥1,000-本日のお肉料理 鶏ムネ肉の白ワインロースト〜大葉のレモンクリームソース〜 本日のスープは、ブロッコリーとジャガイモの冷製スープ バゲット or ライス ソースもおいしいからバゲットで食べるが○ コペンハーゲンの本に並んで、ガンダムの本! #ランチ #ビストロ
今は串次郎赤坂見附店に変わっているようです。 大好きなプレモルから。この泡の美味しそうなこと!めっちゃ喉が渇いていたこともあり、生ビールが殊更美味しくいただけました。 ベジファーストで選んだのは、サーモンアボカド。上にはクリームチーズがのっているかな。ねっとり系の組み合わせで、サーモンもアボカドも好きな食材。イタリアンドレッシングに近いテイストの味付けがしてあり、食材の組み合わせがねっとりの割にはさっぱりといただけます。 タコのカルパッチョ。大抵たまねぎのスライスが入っているなと予測して、予想どおりだった笑。程よい酸味で、タコの美味しさが味わえる一品。お酒のつまみにもいいね。 串がオススメとのことなので、鶏もももから。2本ずつのセットになっていて、たれか塩か選びます。ワタシのチョイスは塩。 お肉そのものはパサつきなくしっとりとして美味しい。味変用に七味もつけて。 野菜串は、えのき巻きにしました。えのきを薄切り豚肉で巻いてあるのかな、たくさんえのきが巻かれていて、お肉とのバランスも良く、ヘルシーな野菜串。 〆のごはんは、鮭チャーハン。カットされた鮭が結構入っています。こちらのチャーハンは、パラパラというより、しっとり。こんもりと盛られているので、結構量は多いです。 スイーツは、チーズケーキ。濃厚な味が楽しめます。 ごちそうさまでした。
888投稿♪会員制創作和食の、限定日替わりランチ✨ ゾロ目はとても美味しかった燗八寛さんのランチを✨®️ほりうちさんの投稿を拝見し、8月の火曜日(海鮮丼の日)に訪問(*'▽'*)夜は会員制ですが、ランチは非会員もOKとのことで予約して行きました♪ 店名の看板が出ていないビルの3階、黒い扉に「ランチ営業してます」の貼紙を見つけホッとして入店(*^^*) ※表に立て看板は出ています。 限定20食の海鮮丼(¥1600)✨ ●人参ペーストが乗った茶碗蒸し ●あおさの味噌汁 ●味が良く染みた甘めの筑前煮 ●揚げたての鶏カツ ●気まぐれ鮮魚&鮑が乗ったバラちらし ●お漬物 ●選べるドリンク(アイスカフェラテ)とチョコレート 海鮮丼は、蓋を開けた瞬間に目を奪われる美しい彩り✨分厚い鰹の切り身に自家製鰹バターが乗った鮑!その下にはイクラ、とびっこ、ほぐした蟹身が敷き詰められ、玉子や胡瓜、刺身、昆布、松の実も入って、とても具沢山で美味しいです*\(^o^)/*副菜もどれも手抜きがなく、終始大満足のランチでした✨ 今度行けるのはいつか分かりませんが…これは全曜日行きたくなります♡特に木曜日の穴子が食べたい(*≧艸≦)✨とても美味しかったです!ご馳走様でした♪
1/24/2025 ふかひれ〜॰˳ཻ̊♡ 少しスペシャルなランチだったので、贅沢にふかひれ煮込みつゆそばセットをいただきました。 わたしには少しスープの味が強いかなと思いましたが、お昼からふかひれを存分に食べられて大満足! こじんまりとしたお店の雰囲気は重厚で特別感があります。それなのに週替わりのランチはお手頃なので普段使いできそうです。 #赤坂見附 #ランチ #贅沢ランチ
朝は和定食、養殖バイキングが選べる。ランチも美味しいホテルの中のお店
ふだんは、この辺でランチ食べるとすると参議院別館食堂に行くところでさすが、こちらへ。ハンバーグのランチ1050円。コーヒー付きなので満足です。(2022年11月16日訪問)
モダンな洋食から現代風なフレンチ料理まで楽しめるレストラン
都市センターホテルの1Fレストランでランチ。 リーガロイヤルホテルグループです。 ハンバーグがイチオシのようで、メニュー表にも 一番最初に表示されています。バリエーション多いですが この日はハンバーグステーキきのこソース1,540円 国産牛肉を使用したハンバーグは200g。 大人でもそこそこ満足できるボリュームです。 焼き目がカリッとしてます。しっかり崩れないタイプです。 デミグラスソースはクミン的なスパイスを感じます。 エリンギ、シメジ、椎茸、マッシュルームなどの付け合せ。 日々のランチとしてはちょっとお高めではありますが、 天井高くて広々と明るい上質な空間でゆっくりできました。
平河町にある永田町駅近くの日本料理のお店
おはよう御座います。 2023年5月1日 月曜日 ひとり晩酌しました。 赤坂平河町 都市センターホテルの 梅林さんで ラストオーダーが 21:00でした。 まわりは静寂です。 美味しゅうございました。 #遊び心あり #創作和食
永田町駅 接待のグルメ・レストラン情報をチェック!
永田町駅の周辺駅を選び直せます