更新日:2025年02月10日
地元に愛されてきた外観と昭和を感じさせる雰囲気、炒飯がお勧めのお店
2024.12.13訪問。 新宿区神楽坂へ久しぶりの納品。無事、納品も終えて約2年半ぶりに、同区矢来町の【龍朋】でランチをとる事に^_^寒い中、行列に並びながら入店し、同僚と一緒に腹パン覚悟で「チャーハン」と「回鍋肉」を注文。以前も食べたチャーハンは、しっとりとしてラードでオイリーながらもしつこさを感じず、ガッつきながら頬張って、幸せな気分のところに回鍋肉( ^ω^ )甘めの味噌が特徴的で、キャベツと豚肉を白米にワンバンしながら頂くのも、悪くない感じで中々、美味しい(^_^)チャーハンについたスープも魚介系で飲みやすく、こちらも全て飲み干し、当然の如く腹パンになりながら、お店を後に(^。^)また神楽坂に来る事があれば、再訪して麺類を注文してみよう!
カウンターデセールの名店。目の前でつくられるデザートは感動的!
平日のイートイン開始時間直後に伺うも、残念ながら目当てのタタンは品切れ。 今まで食べた事がなかった杏とピスタチオのパフェを注文。 杏はピスタチオに負けない位味がしっかりしており、爽やかさと甘さを兼ねて美味。
【retty人気店⭐】本場のハンバーガーをニューヨークから東京、そしてあなたへ
24/05/05 3.7 エッグチーズバーガー 1,980円 自家製レモネード(炭酸) 550円 ボリューミーで濃厚なニューヨーク風チーズバーガー。ふわっと柔らかバンズに包まれたバーガーは、NY風というだけあって、チーズは濃厚、パティも食べ応え十分。トマト・オニオンの食感も良い。レモネードも美味。 マティーニも売りらしいが今回は注文せず、また今度かな。 #神楽坂グルメ #ハンバーガー #NY風 #自家製レモネード
リーズナブルであるが、シンプルで品の良い和食をいただける居酒屋さん
神楽坂駅からほど近く。 赤城神社側の方に一本入った路地の角にある古民家をリノベーションしたお店。 入口が二つあり、左は座敷で右は立ち飲み。 立ち飲みはおつまみ全品400円とお手ごろ。 右側の立ち飲みの扉を開けると6畳程度の土間。 左右に幅20cm位の板を取り付けたカウンター。 雨の降る中18時頃に訪れると6人の先客。 まだ入れるか聞くとOKとの事。 8人くらいは入れるだろうか。 壁一面にはられた黒板に、おつまみメニューが書かれている。 入口正面の窓口でツマミと飲み物を注文して支払うキャッシュオンスタイル。 〇 ホッピーセット 500円 〇 なか 300円 料金と引き換えに氷と焼酎の入ったグラスを受け取る。 リターナブル瓶のホッピーは窓口下の冷蔵庫から自分で取り出して栓抜きで開ける。 マドラーと共にカウンターに持っていき注いで混ぜて完成させる。 ▪️酒盗チーズ 400円 注文と会計を済ませたら呼ばれるのを飲みながら待つ。 酒の摘みにはもってこい。 かなり量は少なめ。 ちびちびと食べながらホッピーを煽る。 食い呑みを終えたらセルフで窓口に返却。 古民家の土間のような雰囲気と若い店員さんの接客も程よく1人でも居心地が良い。 ほんの短時間1杯だけでも楽しめる手軽さが良い。
イタリアの伝統と日本の四季が出会う美食空間
創作のようで質の良い素材の味わいがしっかり美味しい上品な料理でした。ペアリングワイン、バラレティ豊かでおいしかったです。
神楽坂の路地裏にある、プリンと焼き菓子のお持ち帰り専門店
前に知人から頂いたチョコバーがとても美味しくて「プリンも食べてみたい!」とずっと思っていたお店。やっと来れました!!めちゃくちゃ美味しかった…!柔らかいプリンですがなめらか過ぎずちょうどいい口触り…❣️また行きます!
神楽坂の住宅街に佇む 落ち着いた雰囲気のスイーツ店
神楽坂で見つけたケーキ屋さん 席は予約で一杯だったのでテイクアウト チョコとバナナのケーキは甘さ控えめで最高の食感 タルト生地も美味しいしチョコでコーティングもしていてタルトのパリパリ感も良い このケーキはハマりそうです
天然魚や柑橘類、米などをいただける大人の居酒屋
2度目の訪問ですが、ここは言うことなし! 刺身に始まり、焼き物揚げ物、瀬戸内から豊後水道の海の幸を満喫出来ます。飲み物も四国愛に満ち溢れた品揃え。個室が無くて接待利用を迷っても、食事が美味しいから好評でした。
カクテルコンテストで数々の賞獲得した実力者テンダ―の居るバー
ウイスキーとイチゴとジンのカクテルを。 物腰柔らかい店員さんでした。 後で知りましたがカクテルコンテスト等でも入賞してるかなり評価の高いバーテンさんらしいです。
前菜が主役。フレンチの新しい楽しみ方が、ここにあります。
★1階の「サンダンデリカ ボングウ」利用です フレンチをぐっと気軽に身軽に…!手軽でも味は本格的! 全種類食べたくなる!! 想像以上でした…! 何よりとてもとても美味しかったし、 このコンセプトが好き。 こちらサンドイッチとフレンチ惣菜専門店。 前菜が主役「フレンチ前菜食堂」って 新しくて面白いですよね? しかも2階が本格フレンチ、 1階がここ、フレンチのデリだから 味わいも佇まいもかなり本格的…!! フレンチの食材の勉強をしていた時に、 このお店を知りたかったです。 フレンチってなかなか気軽には食べに行けないので こういうお店が近くにあると、 グっと身近に感じられそうです。 こちらで。 オリジナルソーセージ使用の「神楽坂ドッグ」の 【手作りソーセージとキャベツマスタード】と 大好きな大好きな【伊良コーラ】と堪能しました。 もう最高でした…!!! オリジナルソーセージは言わずもがな ぷりっぷりで食べ応え満点…! そしてマスタード好きにたまらない味わいに 心底うっとり。 そして。 お友達が選んだ【地卵とマスカルポーネ トリュフの香り】 これがまた凄くて…!! トリュフの香りを堪能しながら、卵サンドを 食べたいことってありますか…? わたしは生後初でした。 フレンチを少し食べたかったり。 小説に出てきた料理がとても気になったとき。 こういうお店があると、 とてもとても素敵だと思いました。 実は、どれも魅力的過ぎて選べず迷っていたら 店員さんがかなり親切にオススメ等を 教えてくださいました。 全種類食べてみたくてしょうがないです。 これは何回も通うしかない! ごちそうさまでした、また行きます!!
江戸川橋と飯田橋の中間くらいにある、開店同時に行列ができるパン屋。 何度も行ってますが、毎回並びます。 何が残ってるかドキドキしながら待ちます。 パンオショコラ、アマニのリュスティックが最近のお気に入り。 パンオショコラはサクサク生地にチョコの風味が最高。 アマニのリュスティックはサンドに使います。 ここからシャルキュトリーの名店Abatsをハシゴするのがルーティン。
クラシカルな神楽坂フレンチ。正統派ながらに圧倒的なコスパ
とても美味しかったです。幸せ。
神楽坂裏通りの喫茶店、昔ながらのコーヒー屋で落ち着いた良い雰囲気
神楽坂の純喫茶、トンボロでほっこり。 ゴルフ帰りにちょっと甘いものが食べたいね、 ということで、お宿の近くで探したらありました。 好みのお店が♡ 最近は個人的にプリンブームで 注文は迷わずプリン♪ 素敵なフォルムの昔ながらの固めプリン。 温かいほうじ茶ラテと合わせてほっこり。 疲れたカラダに染みわたる美味しい甘さ。 連れのチーズケーキもひとくち頂きましたが これまた美味しい♡ 程よくコクがあって舌触りはなめらか。 グラハムクッキーの台もまたいい感じ。 レトロな雰囲気も落ちつきます。 またいつか行きたい癒しのお店です。 #プリン #焼きプリン #カフェ #喫茶店 #神楽坂 #お気に入り
神楽坂駅から徒歩4分。こだわりの味が光る隠れ家的なイタリアン
ピッツァが入った本格コースとワインが楽しめる! 神楽坂駅から少し早稲田通りを進み、路地に入り住宅街を進み、5分ほど歩くと、ポツンと灯りのついた建物がある 店内に入ると、狭めの受付スペースの脇に階段があり、地下・2階につながっている 2階に上がり、席に着くと、お洒落ではないが落ち着いた雰囲気で居心地が良い ここは、本格イタリアンのコース料理がお得で良いのだが、パスタがニ品ではなく、一つ目がピッツァになる、そしてピッツァが美味しい ピッツァが美味しい店は結構あるが、本格コースとピッツァが両方楽しめる店は、ここ以外に私は知らない 前菜の盛り合わせは、いわゆる映えはないが、シンプルに調理した品はいずれも火入れもちょうど良く、野菜もしっかり食べられて、とても美味しく・嬉しい一皿 泡か白がとても合う、私たちはスタートした ピッツァはチーズをたっぷり使ったもので、これに合わせてくれた白ワインが、蜂蜜の香りと風味を感じて、この組み合わせはかなり秀逸だった パスタは手打ちと思われる太めの麺で、食感も良く、ワインが進む メインは、オリヴィアポークという銘柄の豚肉で、しっとりした食感が特徴 派手さ・お洒落さはないがピッツァを含めて料理はいずれも美味しく、グラスワインは料理に合わせて、かなり攻めた提案してきてくれて、これがまた料理との組み合わせの妙があり、本当に美味しく・楽しい店 サービスもよく、誕生日のお祝いだと、アコーディオンの生演奏でお祝いしてもらえて、この日も3回ほど演奏が聞けて、賑やかな雰囲気を楽しめた コースでも事前に言えば、メインを変えたり融通を利かせてくれそうなので、次回はチャレンジしてみたい 3.0 Average ★★★……近くに寄ったら来るかも 3.5 Good ★★★★……また来たい 4.0 Excellent ★★★★★…定期的に来たい
神楽坂散歩の通りかかりに立ち寄りました。 大きなスコーンのようなクラミックと言うレーズンパンを購入しました。 甘みのある柔らかいスコーンのような感じで、オーブンで温め直して食べると美味しいです。
静かに落ち着いて気持よく過ごせる本格イタリアンレストラン
美味しいランチセット。
本屋さんのようなカフェ
日曜のおやつどきでしたがちょうど座れました。 プリンは柔らかめ、甘さがちょうど良くて美味しかったです。 チョコレートドリンクは甘さ控えめで、美味しくいただけました。
神楽坂の裏路地にひっそりと素敵なお蕎麦やさん
「神楽坂 大川や」 孫の子守りで上京した時に訪店 東京に来たら一度はお蕎麦をたべなきゃね 子供のマンションから歩いていけなくは無いけれど大江戸線で 少しはいったところにあるので通り過ぎてしまうところでした 待ち行列もなくすんなりと店内へ 靴を脱いでカウンターへ 海老天か穴子天かで迷いましたが 評判の穴子天せいろをオーダー 穴子は天つゆとお塩で 人気があるのもうなづけるカラッ・フワッ・ ウマッです レンコンやシシトウの天ぷらも付いてます そして上品な量のお蕎麦の登場 多分数秒で完食したように思います お隣の方が海老天せいろを頼んでいて 美味しそうだったので追加注文してしようかと 思いましたが お値段がお高めなので思い留まって 近くにある行列ができる ハード系が美味しいパン屋さんと ドーナツ屋さんをハシゴしてお持ち帰りして 孫達とお茶しました 神楽坂はやめられない!
お料理に合ったワインチョイスが素晴らしいイタリアン
土曜日のランチに、親友にお誕生日をお祝いしてもらいました。インターフォンでドアを開けてもらい、無人の空間を2回に上がるスタイルには少し驚きましたが、白を基調としたハイセンスな空間はとても快適でした。 大葉とアボカドの冷製スープから始まり、 サーモン、パスタ、鴨のコンフィとバランスよく、かつ絶妙なテンポで運ばれて来ました。どれも色鮮やかで美味しかったです。 接客がやや機械的で物足りない感じでしたが、お料理は美味しかったです。 ご馳走さまでした。 #神楽坂 #一軒屋フレンチ #ドヤれる隠れ家
白を基調とした解放感のある店内が特徴な神楽坂のフレンチレストラン
神楽坂のデジーノで再会ランチ♪ 東京支社時代の同業他社の友人と久しぶりの再会! せっかくなら神楽坂らしいところで、ということで フレンチレストラン、デジーノへ。 前菜、メイン、デザートが選べる イグニスコース(6000円)を。 ★前菜 オマールエキスと甲殻類のマリネ 根セロリのムースとコンソメジュレ ★メイン ハンガリー産鴨胸肉のロースト デュクセル・シャンピニョンソース ★デザート 栗のクリーム・ブリュレ 焼き林檎添え やっばりデジーノスペシャリテの前菜が最高♡ なんといっても今回はコレでした。 ワタクシ的にはメインよりも断然良かった◎ メインもアミューズも勿論美味しいのだけれど スペシャリテの独自性と総合力の高さが秀逸。 ここの前菜は、あれも食べたい! これも食べたい!という心惹かれるラインナップ。 (お酒が進みそう☺︎) 他の前菜も頂きたいけど… 次もやっぱりスペシャリテを頼んでしまいそう。 #ランチ #フレンチ #神楽坂 #女子会
神楽坂駅の周辺エリアのグルメをチェック
神楽坂駅の周辺の駅を選び直せます
和びすとろ SAKU
和食 / 神楽坂