更新日:2025年01月26日
やはり好きなお寿司屋さん♡ 久しぶりの再訪。 つまみを挟みながらのお寿司は何を食べても外れなく美味しい!! そして、テンポがいい。 箸休めにガリだけじゃなくて、ワカメと菜の花があるのもポイント高い。 欲を言えばワカメはおかわりしたい位。 ウニの次に出てくる、梅の茶碗蒸しは飲める!! …と言うか飲みたい(笑) 追加で頂いた、カレー味のお稲荷さんには意表を突かれたけど、これはこれで美味しかったし、 家で真似しようと思う。 客層が変わったように思えた気がするが (この日はたまたま?) 美味しいので、リピートなお寿司屋さん。 #代々木上原 久遠 #隠れ家的寿司屋
ぷりぷりのせせりが人気、予約必須な焼き鳥屋さん
■アクセス 小田急線・代々木上原駅より徒歩3分 ■訪問回数 初めて ■用途 友人とディナー ■概要 代々木上原駅前商店街にお店を構える、炭火串焼きの専門店。 2003年のオープン以来、20年以上もの間近隣住民を中心に愛されているお店です。 一本一本丁寧に炭火で仕上げる串焼きをリーズナブルに頂けることで、人気のお店となっております。 ■メニュー お料理はアラカルトでのオーダーが基本。 串は一本単位でオーダーが可能ですが、お任せの串盛りなども用意されており、初めての利用でも安心して注文が可能です。 この日は下記のお料理を頂きました。 ・ねぎ肉 ・青唐肉 ・かしわ ・手羽先 ・砂肝 ・ひな皮 ・ぼんぼち ・つくね ・レバー ・軟骨 ・はつ ・鳥もつ ・せせり ・うずら玉子 ・たぬき ・生ビール×2 ・グラスワイン×3 ■感想 自宅から近くにありながら、いつもお客さんで満席だったため、なかなかお伺いする機会が無かったこちらのお店。 事前に電話にて予約をし、やっとお伺いすることが出来ました。 21時過ぎの遅い時間にお伺いしましたが、店内はほぼ満席という盛況ぶり。 初めてだったので色々食べようと、お肉系の串を15種類全てオーダーしましたが、一本一本のボリュームがありかなり満腹になりました。 特に美味しかったのは、せせりの串焼き。 程よいコリコリ感とジューシーさを併せ持つせせりと、たっぷりと乗せられたネギの香りが絶妙にマッチし、病み付きになるような味わいの一品となります。 串がどれも300円前後とリーズナブルな価格設定になっており、普段使いにピッタリのお店でした。 ご馳走様でした。
ベトナム料理をより洗練させた感じで、とってもおいしい!野菜の和え麺が人気
代々木公園駅から徒歩3分。 付近に来ても見つけられないくらいの細道の奥にあるお店 ゴールドジムを目印にすると比較的行きやすいと思います . . . そんなわかりにくい場所にあるにもかかわらず店内は賑わってました✨ またテイクアウト受け取りで来店される方も多かったです . . . 注文はたっぷり野菜のカリカリ和え麺✍️ 写真だとわかりづらいですがかなり大きいお皿でびっくり 麺をぐるりと野菜が囲む盛り付けがカラフルで綺麗でした☺️ . . . よく混ぜて最後にライムを絞って食べてねと言われましたが多いので混ぜるのも一仕事、けどしっかり和えると色んな味がしておいしかったです♀️ . . . 揚げにんにくなど食感が面白いものもたくさんで面白い一皿でした スープも酸味があって海外っぽかった . . . こちらはランチ限定、夜に食べたい場合は前日予約が必要なので注意⚠️ . . . #代々木公園 #代々木公園カフェ #代々木公園ランチ #代々木公園グルメ #原宿 #原宿カフェ #原宿グルメ #原宿ランチ #渋谷 #渋谷カフェ #渋谷グルメ #渋谷ランチ #東京 #東京グルメ #ヨヨナム #代々木 #代々木グルメ #ベトナム料理 #タイ料理 #エスニック #パクチー #代々木ランチ #ライム #揚げにんにく #隠れ家レストラン #ハーブ #たっぷり野菜のカリカリ和え麺 #和え麺 #yoyonam #colorful
繭玉を模した畳の個室で和むワインバー。
良い雰囲気
友人との会食で伺いました。 2人ともプレートランチをチョイス。 なんと16品の盛合せ! ここにピタパン、カンパーニュ、食パンが付いてます。 野菜がどれも美味しくて大変満足! 友人も気に入ってくれて良かったです。 安藤シェフが昨年末で退職されていたのが残念ですが、また伺います!
繊細で口に入れるとほろりとくずれ、旨みが舌に残る絶品お寿司屋さん
素晴らしいクオリティとボリューム。 居心地もいいです。
オープンキッチンから繰り出される料理が絶品のお店
代々木八幡に精通した方が予約をしてくださり、初訪問。 ワインに合うメニューが豊富で、次回はもっと色々いただいてみたくなった。 お肉3種(鹿、牛、羊をチョイス)、タコとアボカド、パテドカンパーニュ、どれも美味しくて飲み過ぎちゃったな。 店内は活気のあるカジュアルな雰囲気♪
ニュージーランドの美味しい料理とお酒が楽しめるお店♫お得な忘年会プランもあり☆
ラム肉を求めて伺いました。ラムチョップ、ラム肉の串焼き、ラムの生ハムがのったサラダ、ラム肉のパイ。どれも美味しかったです。 ワインもニュージーランド産のものを数多く揃えていて、また訪問したい店です。 行きは代々木公園駅から、帰りは酔い覚ましに渋谷まで歩きましたが、十分歩ける距離でした。
空間、味、サービス、全てが揃ったお店。 ペアリングの日本酒も、コースの前菜も絶妙✨ お金を握りしめて行けば、幸せな世界へ連れて行ってくれます 肝心の握りをほとんど撮れてない
スパイスが効いたお料理と欧風カレーの美味しいビストロ
水曜日のランチで訪問しました。 最寄りは代々木公園駅、富ヶ谷商店街の入り口に位置する、フレンチのシェフが作った居酒屋さん「ビストロとサカバ TAKE」。 フランスの食堂である「ビストロ」と日本の飲み屋の「サカバ」とがテーマ。 フレンチの居酒屋さんって、夜のメニューはどんな感じなのでしょう。 店内はオープンキッチンを取り囲むようにカウンター席があり、その奥にはテーブル席があります。 その〆に人気の「フレンチカレー」を、ランチでも提供しているとのこと。 ランチの「フレンチカレー」は6種類。 かなり迷いましたが、6種類の中から「仏野菜のベジタブルカレー」に決めました。 フレンチのシェフが作る旨味の深いフォンドヴォーのルウと、たっぷりの野菜が嬉しい、コクあるカレーです。 別の器で登場するそのカレールウは、フレンチのソースと同じ手法で作っているとのこと。 ほどよい甘さすら感じる旨味は、ワインとともにフォンドヴォーで欧風に仕上げたもの。 ほどよくスパイスも効いていて、味わい深い美味しさです。 プレートには南瓜を中心に素揚げした野菜がたっぷりと盛られています。 ライスが下に隠れて見えません。 圧巻です。 あれほど薄くカットされた南瓜は初めて見ました。 熱を通すことで野菜の甘みが増して、これは食べ応えがありますし、わもちろん、カレールウとの相性はバツグン。 この「フレンチカレー」のトッピングはトンカツやチーズオムレツ等と、バリエーション豊富です。 そしてランチにはスープとドリンク付き。
妻のBDディナー 代々木公園前の全面窓ガラスの開放感あふれるロケーション! うん、新緑鮮やかな内に伺えばランチでも素敵でしょう! 肝心な料理も文句なし! 冷菜の紅富士サーモンのマリネは、クセがなく美味しさのみが口に広がる〜恐るべしブランドサーモン! 魚メインの帆立と鮑のソテーをパイで包んだ物パイを割った際に広がる帆立の香りが食欲をそそります!ソースも美味しく、ソーススプーンで綺麗に最後まで! お肉のメインのフォアグラと和牛は焼き、ソース共に流石の出来! サービスも行き届いており、ひさびさのレストランをきっちり堪能させて頂きました! クラシカルな雰囲気よりモダンなレストランをお探しの方は是非! #代々木公園 #レストラン
代々木上原駅すぐのビストロ
【クマパイのコース】 ・カルボナーラ〜高麗雉 ・鹿ハツ ・オニオングラタンスープ〜カルガモ、カラス、山鶉、ハト、アナグマの出汁 ・鹿の血ブーダンノワール〜タルトタタン仕立て ・フロマージュドテト、ハチノス、猪パテ、鹿レバー ・ヒグマのクマパイ ・デザートか〆を選択 選んだのは、大人の生ショコラ 同席者はモンブラン ------- 合わせて飲んだのは、 ◯domaine royet cremant de bourgogne ◯inedit クマパイは見た目のかわいさ以上に熊肉らしさあり。クマパイは焼き前に見せてくれたり。 好みとしては、カルボナーラとオニオングラタンスープの二品が特においしかった〜。 鹿レバーが甘くない栗ソースでモンブランぽくアレンジしてたりそれぞれ良い味付けでおいしかったです。 ブーダンノワールが柿でつくってたり。 次来たらジビエコースでもっとジビエ肉を楽しんでみようかな。 #サンフォコン #SaintFaucon #ジビエ #gibier #フレンチ #ジビエフレンチ #代々木上原グルメ #クマパイ #DomaineRoyet #cremant #スパークリングワイン #sparkringwine #inedit #イネディット #ビール #beer
豊洲から仕入れた新鮮な魚介と日本酒と堪能!肩肘張らずに楽しめる赤提灯の海鮮居酒屋
そうだ❗代々木上原、行こう❗鰾❗赤星をチョイス❗旨し❗ #地元民おすすめ
代々木公園近くで創業70年。そば屋料理と様々なお酒の究極のマリアージュも楽しみ
代々木八幡近くの老舗そば店。お酒とそのつまみが相当充実しており、年の瀬の夜に利用。 ねぎま鍋、ねぎとろ、もつ煮に白滝のたらこ和えを注文。地下にはお座敷もあり、足を伸ばしてゆっくりすることもできる。 #代々木八幡駅
ここでしか味わえない厳選した自慢のお肉をお楽しみ下さい
#焼肉 #代々木上原
野菜人気のイタリアン!本場イタリア三ツ星レストラン修業シェフの隠れた名店
代々木公園駅近くの路地にある落ち着いたイタリアン。 店内はグループでのんびりするには最適なサイズで、コース料理の他に追加で豊富なappetizerの注文もできます。 他では食べられない本格イタリアンとは裏腹にリーズナブルなお値段設定に食通も大満足です。
ゆったりとしたお洒落な空間で味わう野菜に拘った大人の隠れ家イタリアン
洗練された空間で一流の演出を楽しむ @代々木上原 「野菜」というテーマに原点回帰したシェフのお店。 若いがしっかりしていそうな人。 店内は素材感を重視したシックなインテリアで、上質で大人な雰囲気。ダークなフローリングに質感のあるタイル。高い天井はスケルトンでコンクリート打ち放しを露出している。感性が、刺激されそうだ。 当日は雰囲気のある型板ガラスで仕切られた個室でゆっくりと料理を楽しませて頂いた。 料理は洗練された盛り付けと流石だなと言わせる美味さで一流を感じさせるがスタッフの所作や応対はまだそこまで追いついていないように感じた。グラスワインはお薦めを気持ちよく飲んでいると後でお会計にビックリするので、さり気なく値段を確認しながら進める方が安全だ。 ◆春野菜のバーニャカウダ【名物・美味】 まるで高級ホテルの飾台のフラワーアレンジメントみたい。味覚の敏感な最初に新鮮な旬の野菜の素材をとにかく楽しむ。必食の一皿。 ◆子持ちヤリイカとラディッキオのフライパン焼き【絶品】 青森産のヤリイカ。パリッとした食感と豊かな芳醇さ。そして卵がモチモチ。アンチョビかな、風味のあるソースがとてもよく働いていた。 ◆ホワイトアスパラオーブン焼き よかもよか卵添え ロワール産のホワイトアスパラ2本のグリルは水々しく鮮度のある甘味。パルメジャーノと半熟卵の黄身を食べ甘せると至福の味わいに。 ◆山形県黒毛和牛のビステッカ【超絶】 このお店のスペシャリテ。 目の前で開けられるブラックポットの蓋。芳しい煙が立ち昇る。干草に混ざっているのはローズマリーとローレルか。いいね。 程なくしてカットされて登場。 黒の丸皿に盛られた肉も玉ねぎ、ニンニクも外は真っ黒。その中のそれぞれの素材の色がとてもビビットで綺麗。さて、 期待通りの最上質の味わい。燻感、ハーブの風味が乗り、焦げた干草は旨味のあるスパイスに。 主役は肉ですよ。とばかりに肉の旨味が追いかけてくる。 素材も演出も調味も、物凄い完成度だ。 ◆長谷川農園産マッシュルームと黒トリュフのタリアテッレ【絶品】 黒トリュフをシャシャシャとすり下ろしてもらう。 マッシュルームのクリームソースは深みとコクあり。その濃厚さと力強いタリアテッレとバランス。そこに黒トリュフの芳醇な香りと軽快な歯応えが加わって超美味なのだ。 ◆ドルチェ ティラミス、エスプレッソ
有機野菜がおすすめの洋食の店
何を食べても美味しい! パスタは次元を超えてる美味しさ! 一人でもグループでもどちらでもオッケー #rettyビギナー
革新的なタイ料理が頂けるモダンタイレストラン。 フレンチ×タイに和食のエッセンスを加えたフュージョンタイ料理が頂けるお店。センスも味も抜群です。 2名で行ってきました。 2024年9月22日 日曜日 13:07 *Lunch Course ・ラーププラー 本鮪のタルタルエゴマ包み ・ソムタム 季節の魚介と青パパイヤサラダ ・オップ・ウンセン 春雨の煮込み、青唐辛子のソース ・トムヤム トムヤム風茶碗蒸し ゲーン 本日のタイカレー 炊き立てプリンセスサリー ・カオニャオ プリンセスサリーのライスプディング ・タマリンドとバナナのコンフィチュール Lunch Course お水はミネラルウォーターかスパークリングを選べます。 ラーププラー 本鮪を刻んで香味野菜タルタルにしてエゴマで包んで頂きます。鮪の美味しさがブワっと広がるスパイシーなラープです。エゴマの和の爽やかさが鮪のラープと相性抜群。後味が結構辛くてしっかりラープしてます。 ソムタム 季節の魚介と青パパイヤサラダ 青パパイヤ、パイナップル、生エビを使ったソムタム。ナンプラーの塩味強め辛味は弱め。タイのソムタムはトマトの酸味と旨味を上手に使うのですが、こちらはトマトの代わりにパイナップルのフルーティーな酸味でさっぱり頂けます。シャキシャキ青パパイヤとプリプリなエビの食感も楽しめました。 オップ・ウンセン 春雨の煮込み 土鍋の熱々春雨に青唐辛子のソースをよく混ぜて頂きます。ブラックソイソース「シーユーダム」とオイスターソース「ナンマンホイ」で味が整えられた中華系タイ料理。本来調理工程で使うプリッキーヌは、ソースになって別添え。この青唐辛子ソースを和えることで、爽やかさが引き立ち味の輪郭がはっきりするので、旨味がしっかり感じられるように。とても食べやすくて日本人好みの味。これは日本米にも絶対合いそう。すごく美味しいですよ。 トムヤム トムヤム風茶碗蒸し 昆布と海老の頭から抽出した出汁に、アサリの旨味を合わせている技あり茶碗蒸し。 レモングラスとタマリンドを使ったトムヤム風味で、卵と出汁の絶妙な配合により、とろとろでぷるんぷるんな茶碗蒸しに。レモングラスとタマリンドは絶妙な匙加減で主張し過ぎておらず、菊の花のアクセントがしっかり活きています。エスニックなのにとっても優しい美味しさに感動。 ゲーン この日のゲーンはゲーンキャオワン。メインの具材は鮪のカマ。プリンセスサリーは、ジャスミンライスと日本米を掛け合わせた山形県産のお米。土鍋で炊いたプリンセスサリーは、柔らかくて粘り少なめなので、ゲーンと相性抜群。濃厚でしっかり辛味もある、洗練された極上グリーンカレー。 カオニャオ タマリンドとバナナのジャムを秘めたプリンセスサリーのライスプディング。プディングと言ってもプリンではありません。「ライスプディング」は、イギリスでの呼び方で、ドイツの「ミルヒライス」やトルコの「ストラッチ」、インドの「キール」などに代表される、お米を牛乳で煮詰めた甘い料理。優しい甘味ともっちり食感は、ハマる人たくさんいると思います。 大満足のランチコース。 美味しく完食いたしました。 『Thalee ling』は、2023年1月にオープンしたモダンタイ料理店。料理を手掛けるのは、広尾のフランス料理『レストランアラジン』を経験後、代々木上原『Fresh Seafood Bistro SARU』で最年少のシェフに抜擢され、魚介の魅力を引き出す腕を磨いたシェフ「渡部雄」氏。元々タイ料理はあまり好きではなかったらしく、ご自身で現地や国内を旅しながらタイ料理を勉強されたようです。また、フレンチシェフである渡部氏が1番得意とするジャンルは中華。タイ料理をベースにフレンチ、和、中華を掛け合わせたり、フレンチベースでタイや和食のアレンジを加えるなど、さまざまな角度から美味しさを追求。また、メニューは定番を置かず季節の食材ありきで構成。ランチ・ディナー共にコースのみ。これは、タイ料理に馴染みのない方はどうしてもガパオ、やグリーンカレーなど選ぶ料理が偏るため、様々なタイ料理を知って欲しい思いからだとか。同時にお店のコンセプトをブレることなく表現できるわけです。 お店は閑静な住宅街にある隠れ家的立地。店内はコンクリートの壁にアジアンテイストなインテリアが配され、落ち着いて食事ができる雰囲気。カジュアルデートにも最適です。 Thalee lingの人気は、間違いなく今後も高まっていくと思います。とても良いお店です。 とってもおすすめ。 #店内お洒落すぎ #洗練されたタイ料理 #イノベ #フレンチ出身シェフ #独創性と技術の賜物 #素材にこだわり #国産にこだわり #料理に合うワイン #代々木
【代々木公園駅近】旬の味わいを銘酒とともに、じっくり味わう口福のひとときを。
代々木八幡の五音さんにお邪魔しました。 落ち着いた雰囲気でカウンターがメインのお店。 テーブルと半個室みたいな席もありました。 季節の素材を活かしたお料理はどれも美味しく、丁寧な仕事を感じました。 スタッフの方の対応も心地よく、また近いうちにリピートしたいお店でした。
代々木上原・代々木八幡 個室接待のグルメ・レストラン情報をチェック!