うなぎ中嶋 うなぎなかじま


お店情報
03-3830-0144

口コミ(6)

オススメ度:96%

行った
9人
オススメ度
Excellent 8 / Good 1 / Average 0
  • 【おしらせ】 ※コメント返しはお休みしてますので、記入ご遠慮ください。 本日は『うなぎ中嶋』 2023年創業。 訪問時点、 GoogleMAP評価「4.7」、 某グルメサイト「3.37」 なんと中嶋店主は 本日時点の食べ◯グ「うなぎ、全国2位」 池袋の超予約困難店『かぶと』出身。 店内に貼られたシールを見ると、 都内の有名鮨などでも採用されている、 「究極の魚の血抜き」こと「津本式」を 調理方法として採用しているようですね。 私のグルメ仲間界隈で大変好評で 気になっていたのです♪ ■白焼蒲焼食べ比べ …¥6800 ・鰻白焼 ・鰻蒲焼 ・ご飯 ・吸物 ・骨せんべい ・香の物 店内の籠に活き鰻が入っており、 注文の都度、一匹ずつ捌いてくれます。 籠には『竹常』の屋号 明治時代から続く浜松の老舗鰻問屋で モノは三河一色産のようです。 一匹の鰻を三枚おろしにして、 左右を白焼き、蒲焼にするので、 それぞれ背側・腹側・頭側・尾側を 正確に比較して食べ比べできるのが良いです。 まずは「白焼」から。 基本は地焼の店につき表層はバリッとクランチーな食感。 冬場の鰻は内側はジューシーな脂を蓄えてて旨いね(笑) タレ焼きも基本はパリッと食感もりつつ、 しっとりと保湿性のある身肉と甘さ控えめで ほんのりビターさも包含した大人な風合いが素敵。 山葵、岩塩、藻塩とのペアリングを堪能。 …北陸・関西・九州と 人生の大半を西日本で過ごした私。 本質的には食の嗜好もやや西寄りなんだよな。 鰻に関してもどちらかといえば、 東京の「蒸し焼き」よりも、 「地焼きで皮目をパリッとさせて抑揚つけて欲しい」派なので この店の地焼主体の焼き方はクリティカルヒットに私に刺さります。 ■かぶと  …¥500 ■ばらみ  …¥500 ■くりから …¥600 実は鰻の頭「かぶと」が好物の私。 ガリッと歯ごたえのある頭骨の食感と、 ミソのビター感が日本酒の最高のアテ。 まるで焼とんのようなボリューミーな「ばらみ」。 はちきれそうな弾力感に富んだ身肉と、 かみ締めると内側からジワッと甘いジューシーな脂。 ■本日のお酒 ・赤星 ・黒龍 鰻の甘いタレとのペアリングするのを考慮して、 ドライよりで辛口の福井の「黒龍」をチョイスしました。 〜あとがき〜 以上、『うなぎ中嶋』でした! 手頃で敷居の高さを感じさせないのに、 名店仕込みの高い技術の 地焼き鰻が食べられる貴重な店。 …ちなみにカウンター席だと、 目の前で活きのよい鰻が捌かれます。 生命力が強い生き物とされる鰻。 包丁が入っても身をよじって最後まで抵抗し、 時折、暴れる鰻がはねた水がカウンター席まで飛ぶ。 食べる人間の道楽や快楽、エゴだけじゃなく、 「いただく命に感謝する」という 食の根底にある本質もちゃんと思い出させてくれる良い店でした。 〜おしらせ〜 私の本格的なRetty投稿開始が2014年で ほぼ10周年。 「美味しい店をリサーチ」 →「食べて」→「文章を推敲して」→「投稿」 10年間このルーティーンが完全に生活のリズムの一部に。 Rettyを通じて様々なユーザー様と交流もできました。 この節目に突然ですが、 本日の投稿を最後にRettyを半分卒業します(笑) 端的に理由を言うと、 以前からグルメサイト以外の媒体での グルメ情報発信に興味があり、 そちらに活動の軸をシフトします。 定型のフォーマットを与えられて その範疇で発信して、 毎日同じ顔ぶれのユーザー同士で 「いいね」をポチッと押し合って、 頑張り次第でサイト側から公認ユーザーの 肩書をもらえるグルメサイトの環境。 前置きとして 「SNSの楽しみ方は人それぞれ」 私の場合はグルメサイトの環境で 承認欲求を満たして自己満足する目的より 発信自体の質を高めたい派なんですよね(笑) 私が次やろうとしてる事は 参入障壁が高くシビアだが今よりも もっと自由度が高くクリエイティブに自分で コンテンツを作って情報発信できる環境。 グルメの知識、文章力、熱意、WEBマーケティングやITスキルをも総動員して 「自分の総合力」次第で不特定多数の ネットユーザーに発信できる可能性のある プラットフォームで勝負したいな、という想いが4年前からあり、このほど本格的に そちらに参入することにしました。 今後のRettyとの関わり方ですが、 中華TOP USERの最低限の義務として 細々と中華料理のみ時々、 投稿していく運用となります。 上記の通りRettyからは 少し距離を置いて離れる形となりますが、 引き続き今後ともよろしくお願いします。

  • 【白焼蒲焼食べ比べコース】 1万円でこの品数とクオリティ。ほどなく予約困難店になるでしょう。職人気質で商売にはあまり関心がなさそう。この日は三河一色の養殖鰻。5〜11月は天然養殖食べ比べが破格の値段で食べられます。かぶと他名店での修行歴あり。蒲焼は焼きのみながら、中はふっくら、関西地焼と関東風の良いところ取り。焼き台に最も近いカウンターのシェフズテーブル。どうやら、秘密は鰻を折りながら焼き上げる独特のスタイル。 コースはなんと16品。カウンター6席、テーブル4席ながらワンオペでこなす姿には情熱を感じる。 昆布〆、肝焼、ヒレ焼、糠漬、ここでしか食べられない逸品、クオリティ。安すぎる。 こちらのお店も®️友五十嵐さんに教えて頂きました。いつもありがとうございます。 白焼蒲焼食べ比べコース上 ・骨せんべい ・鰻の昆布〆(刺身) ・串焼かぶとタレ ・串焼かぶと塩 ・串焼レバー ・串焼くりから ・串焼ヒレ ・串焼肝 ・唐墨 ・鰻の糠漬け焼 ・う巻 ・白焼 ・うざく ・うな丼 ・新香 ・吸い物 #白山  #鰻

  • 天然と養殖の食べ比べコース 様々な部位の串は7種だったかな? ぜんぶ美味しかったですが 最初のカブトとヒレ山葵は絶品でした 白焼きと蒲焼での食べ比べ 天然の方が滋味深くバランス良し 養殖は脂のっててご飯が進む 山椒味噌の効果もあり けっきょくどっちも美味しいや 〆は鰻茶漬け 削りたての追い鰹節で出汁旨し 大大大満足でした ご馳走さま

  • 【白山 鰻重並】 ①最寄駅  地下鉄白山駅より徒歩5分(350m) ②混雑状況  土用は、混雑します。 ③雰囲気  カウンター、テーブル席あり ④決済情報  現金のみ ⑤喫煙情報  なし ⑥コメント  休み明けの月曜日、1人だったので白山方面へ  目的だった和食屋さんが閉店していて  隣の海鮮居酒屋は、漏水で臨時休業  近くにあるお蕎麦屋さんは、満席で  そばにある居酒屋さんは、お休み  という事で職場方面に戻るようにお店を探していると  前から気になっていた此方のお店は営業していたので  思わず訪問  店内に入ると手前にカウンター  奥にはテーブル席があり  カウンターに先客が2人  カウンターに案内され  注文は、『鰻重並』をお願い  注文するとすぐにうなぎを桶から取り出し  割き始めます。  おお〜生から焼いてくれるのね  これは嬉しいけど時間がかかるの確定  まぁ仕方ないですけどね  待っている間にお店の方とコミュニケーション  話していると今日は二の丑ですよと  そういえばそうだよね〜  いいタイミングで訪問したとラッキー  待つこと30分ほどで鰻重が  割きからこの時間なら全然早いかも  鰻重って蓋を開ける時が1番楽しいですよね  蓋を開けると綺麗に盛られた鰻が  この照りと焼き加減が絶妙でいい  やはり目で見て楽しまないとね  鰻重並は、3,500円です。  ご馳走様でした。  再訪確定です。 [鰻重並] 鰻重は、注文してから割きから始まるので 少し時間がかかります。 並は流石に養殖うなぎですが焼き上げよく 外は香ばしく中はジューシーな鰻がめちゃくちゃ美味い 香の物、お吸い物付きで 自家製の生山椒を使ったトッピングが鰻に めちゃくちゃ合うオススメです。 #白山ランチ #関西風うなぎ #疲労回復に効く鰻 #土用 #うなぎ中嶋 #川合大 #鰻重 #unagi #kabayaku #nippon #japan

ネット予約ができる近くのお店

    店舗の運営者様・オーナー様へ

    Rettyお店会員になるとお店の営業時間や定休日などの情報を
    いつでも編集することができます

    詳しくはこちら▶︎

    うなぎ中嶋の店舗情報

    基本情報

    TEL 03-3830-0144
    ジャンル

    うなぎ

    予算
    ランチ ランチ:〜4,000円
    ディナー ディナー:〜4,000円
    QRコード決済PayPay

    住所

    住所
    アクセス

    ■駅からのアクセス 都営三田線 / 白山(東京)駅 徒歩5分(330m) 東京メトロ南北線 / 東大前駅 徒歩8分(610m) 東京メトロ南北線 / 本駒込駅 徒歩9分(710m)

    サービス・設備などの情報

    利用シーン
    PayPay決済可

    更新情報

    最初の口コミ
    Shoko Fujioka
    最新の口コミ
    TARO.n
    最終更新

    ※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

    ※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

    ※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

    ※ 「PayPayが使える」と記載があるがご利用いただけなかった場合は こちら からお問い合わせください。

    うなぎ中嶋のキーワード

    目的・シーンを再検索

    03-3830-0144

    近くのネット予約できるお店をさがす