上品な味の欧風カレーが味わえる半蔵門の人気店
半蔵門・麹町エリアにはボンディの遺伝子を受け継ぐ 欧風カレーの名店が2軒あります。 本家に近いのがこのプティフ・ア・ラ・カンパーニュ 香味野菜や果物を煮込んだ奥深い甘さ、バターのコク、 後から追いかけてくるスパイシーな刺激。 30種類のスパイスを使用しているとの事、複雑な辛さです。 この日はミートミックス 1,650円 チキン、ビーフ、ポークが少しずつ入ってます。 ポークの脂身が更に味に深みを与えてます。 チキンもいい。しかしやはりビーフの肉質が圧倒的。 次回はビーフに戻ります。
36種類のスパイスで煮込まれたカレーは旨みたっぷりでじんわりおいしい
夕方1人で訪問しました。 ランチは間に合わなかった!でもせっかくだから行こうと気になっていたサジロカフェさんへ。いくつか種類多くて迷いましたがエビマサラのカレー、チーズナンも注文しました。 カレー美味そうだなー、それよりもこのチーズナンの迫力が凄いww まずチーズナンだけ食べようと思って持ち上げたら、チーズがトロッと垂れてきて慌てで食べる。もうこのチーズナンだけで満足ww エビマサラのカレー、その名の通り大き目エビが入っていて旨みタップリで美味かったです。 このチーズナンをエビマサラにつけて食べる、チーズ✖️エビ✖️カレー✖️ナン、で、いろんな角度から来る旨みを堪能しましたww 今度はランチで行ってみたいなー混んでるらしいけど、是非とも体験してみたい(#^.^#)
様々な香辛料を感じる不思議なカレーが魅力
19時頃行きましたが、お客さんいっぱい。 タイミングわるく15分くらいまちました。 注文したのは火星カレー(大盛り) 映えるキーマカレーですね〜。美味しいそう! いざ食べるとちょっと臭みがある。獣系のお肉が入ってるかしら?そして、そこそこ辛い。 ちょっと臭みがあるお肉が苦手な人は苦戦するかもですね…。
不動前からすぐ。印度だけどゴロゴロ欧風カレーのお店
初詣帰りにカレー屋さんに出会いました♪ 東印度カレーがどんなのか分かりませんが、 欧風カレーのようなサラサラ系のルーでしっかりスパイス効いてます! また豚肉がプルプルチャーシューでとても美味しい! ルーを出してくれるサービスもありめちゃ美味しかったです。 大満足です♪
タイ、インド、日本、それぞれのスタイルのカレーが食べられるカレー屋さん
大煮豚カレーを注文。 ホロホロと口の中でとろける豚肉が絶品。 カレーとも非常にマッチし、これも美味。
老舗の味わい、新宿のカレー専門店
久々の中村屋。 カレーと麻婆豆腐セットは、全く別物の食べ物だけど、なぜか交互に食べたくなる。 ビーフシチューは、普通。。。
ココナッツ風味が絶妙。神保町の絶品カレー屋さん!
久しぶりのチヤントーヤ 昼を控えめにして、夜に訪店。 時間が早いせいか(17時半)先客なし。 個性的なメニューが多いので、物凄く悩んで 「タイ風スパイシーソーセージと3種のキノコとトマトのカリー」中辛にしてみました! タイ風スパイシーソーセージというので、 いわゆるカットされたソーセージが入っているのかと思いきや、ひき肉がまとまった形状の肉でした。 辛さはマイルド。 前回食べた「チキンとほうれん草のふんわり卵カリー」の方が食べごたえありインパクト強かったかな。 キノコたっぷりでアッサリしていてペロリと食べられました^_^ まだまだ試したいカレーが沢山あるので また次回のお楽しみです ╰(*´︶`*)╯♡ #新御茶ノ水 #カレー #チヤントーヤココナッツカレー
【渋谷駅5分オシャレエスニック×ネパール料理専門店】 心身が健康になる食事です♪
【人気ネパールカレーの3種盛り】 ネパールの家庭料理を出す人気店。 辛すぎずマイルドな味わいで、いわゆる刺激的カレーとは違う料理とのこと。 ちょっとした旅気分です。 ランチに注文したのは、ダルバート・ダブル(チキンとラム 1600円)。 せっかくなので、ライスをターメリッククミンライスに変更(+120円)。 結論からいうと、めっちゃ美味しい! 辛さよりも旨味を味わうスパイスの絶妙さ。 カレー単品だけでなく、アチャールやザク・ダルスープを混ぜながらのハーモニー。 スパイスが混ざりあうことでさらに味の深みが増すという、まさにスパイスマジック!!! さて落ち着こう。 プレート仕立てのランチは日本に例えると、 ダル(豆のスープ):味噌汁 バート:ごはん カレー:おかず アチャール:お漬物 という、日本の定食と同じようなスタイルで構成。 チキンは馴染みある感覚だけど、ラムは若干のクセ。 だけどそれが気にならないくらい効いているスパイス。 豆のスープは結構複雑な味わい…と思ってたら、ウラド豆・レンズ豆・ウコン・大蒜を加えているそう。 野菜・豆・スパイスを少なめの油で調理しているらしく、全体的に結構さっぱり。 身体に負担感ないのが嬉しいですね。 混ぜ方・組み合わせ方で味が変わったり、パパドでパリパリアクセントを加えたり。 ごはんもターメリック・クミンの風味が効いているから、一体感はバツグン。 辛さアクセントでチリペーストを加えるときもあったけど、基本必要なし。 何度も言っちゃうけど、本当に美味しいです! 食後はセットのチャイでまったり。 感じよくさっぱり口直しできました♪
2種類のカレーを楽しめるコンビネーションカレーが嬉しいお店
Bコンビ(バターチキンカレー×ビーフカレー) ラッシー #北参道 #カレー #コンビカレー
大久保の行列ができる人気牛すじカレー店
大久保の行列店「牛すじカレー 小さなカレー家」さん。 その日は珍しく行列がない! ラッキー! とお店の前まで行くと…orz
オススメは牛すじカレー!カレー激戦区・秋葉原で大人気のカレー屋さん
病気療養で長らく休業してたブラウニーがプロが選ぶ名店でdancyu元編集長の植野氏に紹介され復活を知り11:30開店30分前に来店するとご主人が良かったらと前倒しで席に案内してくれました, 牛スジ肉のカレーご飯900円を大盛100円で注文しました,TVを見て来ましたとご主人に言うと放映された事は知らず驚いてました,トロットロに煮込まれた牛スジ肉のカレーシチューは優しい味で魚沼産コシヒカリご飯が進みます,現在80歳のご主人と会話を楽しみながら美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)連食で次の店に移動します꒰⍢ ꒱⁼³₌₃
新橋に来たら辛くて美味しいザ・カリのビーフカレー
今ならダルシムのあの必殺技を出せそう!ザ・カリの島田昭二氏が調合する二十余種のスパイスが溶け込む激辛のビーフカリーを五臓六腑へと沁み渡らせた私が繰り出すのは←↙︎↓↘︎→Pでヨガフレイムうまし! 訪問 2024年4月1日 場所 新橋駅から歩いて7分 予約 なし 待ち なし 人数 1人 金額 1280円/人 注文 ビーフ(辛口)(特盛) キャベツの酢漬けに変更 メモ 新橋にあるカレー屋。JR、東京メトロ銀座線、都営浅草線、ゆりかもめの新橋駅から徒歩7分。最寄駅は都営三田線の御成門駅で徒歩6分ほど。店主は島田昭二氏。1993年オープン。 カリーの付け合わせはじゃがいものスパイス炒めかキャベツの酢漬けか選べるがどちらがいいか聞かれないこともありその場合はじゃがいものスパイス炒めとなる。個人的にはビーフカリーの付け合わせのオススメはキャベツの酢漬け。メニューには大盛しか記載がないが裏メニューで大盛にプラス120円で特盛も頼める。 定休日はなく土曜日、日曜日、祝日。営業時間は11時30分から14時30分まででディナー営業なし。席はカウンター10席のみでテーブル席や個室はなし。予約不可。カード不可、電子マネー不可。貸切不可。専用駐車場はないが近くにコインパーキングあり。テイクアウトありでお店の右手に専用の窓口あり。
スパイスが効いていて美味しい、目黒にあるカレー屋さん
金土日に営業している目黒の人気カレー屋さん。 行きたいとずっと思っていてやっとランチに伺いました。 螺旋階段の上にあるお店で店内はテーブル二席とカウンター席で15席ぐらい。 注文したのはチキンカレーに温泉卵とチーズトッピング。 テイクアウトやデリバリーの注文を同時に作っているので、提供はちょっと時間かかります。 器が蒸し器で温めて提供してくれてたのが嬉しかったです。 ドロっとした濃厚なルーに温泉卵のビジュアルは最高。 濃厚な旨味とスパイスがあと引く美味しさ、辛さは中辛よりかは柔らかめ。辛みよりはスパイスが強く濃いと思います。 濃厚なルーなので温泉卵でマイルドにすると、また味変になって美味しいです。 是非チキンカレーには温泉卵のトッピングはおすすめします。 またチキンが大きいたくさんはいってるので、普通盛りでもボリュームがあって満足です。
新潟の有名カレー専門店が学芸大学に進出したお店
直系の凄みと旨味がすごいGHEE系人気カレー店。 GHEEの味を受け継いだお店は都内に複数ありますが、ここはその中でもトップクラスの実力派と言えます。突き抜けた辛さのビーフと旨味が溢れるドライ(キーマ)は必食。 お一人様で行ってきました。 2023年12月2日 土曜日 18:40 *2コンビ BEEF DRY *自家製チャイ(HOT) 2コンビ 2種類のカレーを選んで組み合わせる定番スタイル。もちろん、ビーフとドライを選びました。 GHEE系のレイアウトにオリジナルのレーズンを乗せた美しいビジュアル。 BEEF 作る時に何工程にも分けて入れる激辛ビーフカレー。一口食べると鋭い辛味を感じ、次にビーフの旨味、とフルーティーな甘味が感じられる立体感のある奥深い味わいです。唐辛子一本をまるまる入れる本家に対し、刻んで入れることで鋭い辛味になってますよ。さらに、複雑なスパイスの苦味もあります。ターメリックや クローブがたっぷり使われていて、多分胃腸に働きかける薬膳効果も期待できそう。青シソの実、ラッキョウ、さくら大根を使ったGHEE直伝の特製薬味との相性もバッチリ。オイリーで旨味凝縮系ビーフです。 DRY 牛と豚の合挽肉を使った食べるべき定番の1つ。ターメリックとパプリカが甘味を生み出しています。カレーの中に隠れているチーズは、まろやかでコクを生み出しており、噛む程に味わい深い。 コーンが入って甘味とぷちっとした食感を楽しめるのはお決まりですが、この合挽肉の旨味とチーズとコーンのバランスがとても後を引く美味しさです。常連さんに1番人気らしいのですが、すごく納得できます。VOVOでDRYは必食だと思います。 GHEE直系のレベルの高さに感動しました。 自家製チャイ 食後は自家製チャイを頂きました。 これ、自家製なだけあり非常に濃厚でスパイシーです。後少し濃くしたら液体ではなくなりそうなレベルの濃厚さ。すごく美味しいです。 寒い季節は特にこのスパイシーなチャイは体を内側から温めてくれること間違いなしですよ。 カレーとチャイ、美味しく完食いたしました。 VOVOは、伝説の名店『GHEE』で働いていた方が、GHEE閉店後の2006年、新潟に『VOVO』を開業。その2号店として、2013年4月に東京の東急東横線学芸大学駅へUターンオープンさせたのがこちらのお店です。 本家BLAKESを筆頭に、東京にはGHEE系のカレー屋さんがたくさん誕生していますが、GHEE直系の味でありつつ独自のブラッシュアップで個性も感じられる、かなりハイレベルなお店ですよ。 本家であるBLAKESはもちろんですが、北参道のCURRYUPさんが百名店に選ばれているのに、何故VOVOが選ばれていないのか、とーーーーっても疑問ですね。 そう思うくらいの高い完成度です。 とりあえず、ビーフもドライもカレーの量が多いんです。ここ、意外と嬉しい人多い気がします。僕はそこまでこだわらないのですが、カレーたっぷりで食べたい方ってたくさんいると思うんです。GHEE系の中では1番モリモリだと思います。また、オイリーでスパイシーですが、辛すぎないのもポイント。激辛のビーフもそこまで辛くありません。チューニング用に唐辛子がありますから、足りない方はいくらでも辛くできるし、耐性がない方でもギリギリ食べ切れると思います。 *辛くないわけではありません。 また、VOVOの社長はハンターでもあり、今の時期は猪肉キーマなどがいただけます。 やはり、料理人でありハンターでもある社長は肉の美味しさってものを知り尽くしているので、これだけ肉の旨味がしっかり味わえるレシピになっているのでしょう。 お店はコンパクトな作りでおしゃれだけどカジュアル過ぎないカフェ風。女子が集うと言うより、サブカルチャーやクラブカルチャー好きなメンズの触手を刺激する感じ。ヒップホップやレゲエのBGMがいい感じ。 ついつい点数とか星の数で優先順位を決めてしまいがちですが、GHEE系を食べ歩くなら絶対外してはいけないお店であり、普通に美味しいカレーが食べたい人にもおすすめです。 #伝説の味 #GHEE #キーマ #スパイスが効いてる #食べるべきメニューあり #音楽好きにおすすめ #お一人様OK #ジビエ #旨味たっぷり #Retty人気店 #学芸大学
茅場町で欧風カレーと言えばココ
「大人気!ポンヌカレー」と「不定期品キュイカレー」がに大人気カレーのようです。「ボンヌカレー」は「茄子・スライスガーリック・チーズ」のカレー。「キュイカレー」は「牛すじ煮込み・玉ねぎ」のカレー。 本日は「キュイカレー」は出てしまったとのこと。他にも「チキン・エビ・ビーフ・ポーク」等様々なカレーがあります。奥様に牛カレーがベースでビーフやポークなど具材が追加されるのか聞いたところ、「ベースはみんな違います」とのお答え。説明を聞いてもなんだかよくわかりません。 それならと大人気の『ボンヌカレー 1,100円』を注文。『大根サラダセット&ポテト 150円』も一緒に注文しました。 欧風カレーなので、カレーはカレーポットに入って出てきました。ルーがたっぷり。「ポテト」は神保町界隈の欧風カレー提供店でよく見る小ぶりなポテトを湯がいたもの。ポテトはカレーにつきものじゃなくてこちら別注文なのですね。 カレーがなんとも旨い。インドやアジア系の本格的なカレーも美味しいのですが、このネットリとした欧風カレーがやっぱり一番美味しいのではないかと再確認。 中辛でお願いしましたがなかなかの辛さ。メニューをみると「辛めの仕上がりです」と書いてありました。辛いはずです! じゃがいもをかじりながら完食。じゃがいもで辛さを緩和できました。じゃがいもは必需品ですね!
グランスタを歩いてたら、松戸の人気パン屋さんの名前を発見。10年以上前から有名なパン屋さんだけど、カレーパンだけで東京駅に専門店を出してたとは! 全然、食べるつもりなかったけど、気になって購入。 ◾︎Zopfオリジナルカレーパン 356円 大きめでカリッカリのカレーパン。 こんなカリカリなのに油っぽくなくて美味しい。パンは甘めで、中のカレーが少しだけスパイシーに感じますが、辛いわけではないので辛いの苦手な人でも全然食べられるカレーです。 具は相変わらずたっぷりだと思います。 気軽にグランスタで食べるなら、何かのついでに買って帰りたいなって思いました。お土産にも意外といいのかもしれません。
野菜たっぷりでヘルシー、北海道で人気のスープカレー屋さんの神楽坂店
野菜好きの店主が拘った 野菜スープカレーがウリの店。 米は"きらら397"、大豆は"ゆきほまれ"。店主のお兄さんが北海道で栽培したものとのこと。 野菜12品目@1,265をオーダー。 ご飯は普通盛(M、180g)、スープはレギュラー、辛さは4(辛口、追加無料)。 これでもか!という量の野菜、素揚げしているので旨味が引き立つ。特にゴボウが旨い。 野菜の旨味が溶け込んだスープ、旨い。辛さ4でもかなり辛いので、3または豆乳でクリーミーに仕上げた"マイルド"が良いかも。
インド人もびっくりな本格的なインドカレーを、リーズナブルで楽しめるお店
チキンカレー
高円寺のよさを凝縮したような気軽で楽しいカレーバル!カレー好きに嬉しい呑み処
カレーの百名店「CURRY SHOP くじら 高円寺」に行ってきました。最寄り駅は高円寺。大一市場という飲食店街にお店があります。平日の14:53着で先客1名という状況でした。 3種盛り(1,600円) ▶︎チキンカリー バスマティライスと抜群に相性が良い、お店の看板カレーがこちら。気持ち良くスパイスが弾けるくじら定番のチキンカリーでシャープな後味に仕上がっています。 ▶︎牛キーマカリー 粗挽きの牛肉をたくさんのスパイスで煮込んだ牛キーマ。凝縮された旨味に弾けるスパイス、粗挽きの牛の食感。味のアクセントとしてレンコンやシードのスパイスもゴロゴロと入っています。噛めば噛むほど美味しさと楽しさが口の中一杯に広がります。 ▶︎秋薫るキノコキーマ スパイスは割としっかりめ。季節限定カレーで、提供はおそらく終わっていると思います。 湘南ラーメン食べ歩記 / CURRY SHOP くじら 高円寺 https://gotti-k5.seesaa.net/article/506991993.html #百名店 #カレー百名店
祐天寺にある、辛くてくせになるカレー屋さん
ランチセット!チキンカレー!950円! 赤い系の辛みでなく、ジワジワと汗が出てくるスパイス! 恐らく注文受けてから作るのでどうしても時間がかかる!
東京 カレーのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのカレーのグルメ・レストラン情報をチェック!