青森の動物園・植物園
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全82件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 弘前公園の桜
弘前/動物園・植物園
- 王道
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
弘前で行きたい三味線を聞きながらお酒が飲める居酒屋に行く前に弘前公園まで行きました。 まだ満開ではな...by スギちゃんさん
弘前公園内には約50種・約2,600本の桜と城と岩木山が調和を見せる。 【料金】 大人: 320円 有料区域である弘前城(本丸・北の郭)及び弘前城植物園以外は無料 子供: 100円 有料区域...
- (1)弘前駅 バス 15分
-
-
2 ニッコウキスゲ
津軽西海岸/動物園・植物園
- 王道
この地域ならではの珍しい植物になっていますよ。この植物を見ると自然を身近に感じていくことができました...by すえっこさん
6月中旬頃から見頃をむかえ、主に行合崎(ゆきあいざき)での繁殖が著しい。 時期 6月中旬〜7月上旬
- (1)JR深浦駅 車 10分
-
-
ネット予約OK
3 弘前城植物園
弘前/動物園・植物園、その他クラフト・工芸
- 王道
ポイント2%桜だけではなく、色とりどりの花が楽しめます。お散歩にも最適です。セットの入場券を購入するとお得でした...by ははさん
弘前公園三の丸の一部7.65haを都市緑化植物園として造成したもの。園内には、約1,500種の樹木や草木が用途別に植栽されている。 見どころとしては、文化7年、江戸から庭師を招き築庭...
- (1)弘前駅からバスで15分
-
-
4 名松鍛冶屋の一本松
津軽半島/動物園・植物園
- 王道
樹齢600年とも言われる大きな松の木が整備された土地に一本だけあるのでなんとも神秘的に感じる場所です。by はなさん
- (1)蟹田駅から徒歩で15分
-
-
5 アップルロードのリンゴの花
弘前/動物園・植物園
- 王道
道の駅津軽白神に向かう途中、アップルロードを車で走ってみました。赤や黄色のリンゴがたくさん!リンゴ畑...by 大将さん
弘前市内から岩木山の麓まで延々20kmアップルロードと呼ばれるリンゴの花で有名な道路がある。40万本のリンゴの木が可憐な白い花をいっせいに咲かせると、街全体がリンゴの甘い...
- (1)自家用車/40分
-
-
6 野猿公苑
下北・三沢/公園・庭園、動物園・植物園
- 王道
野生のお猿さんたちがたくさんいてとっても可愛いです!赤ちゃん猿連れの親子や見てても全然飽きずにいられ...by はなさん
脇野沢村に棲むニホンザルは、世界で最も北に生息する野生猿として国際的にも有名。国の天然記念物にも指定されている。そのサルたちにいつでも会えるのがここ。オスには魚、メスには...
- (1)JR大湊線大湊駅よりJRバス陸奥脇野沢行1時間25分、終点より車5分
-
-
7 北金ケ沢の大イチョウ
津軽西海岸/動物園・植物園
- 王道
まだ、紅葉には早くビッグイエローではありませんでしたが、天気が良かったので大きさに圧倒され、癒されま...by オーロラさん
高さ約31m、幹の周囲が約22m。日本一の大銀杏。 11月中旬頃に黄葉の見ごろを迎える。 文化財 国指定天然記念物 時期 通年
- (1)JR北金ケ沢駅 徒歩 10分
-
-
8 椿山
津軽西海岸/動物園・植物園
秋田駅からリゾートしらかみで海岸線の絶景を鑑賞しながら約2時間半、初日目的の温泉である不老ふ死温泉が...by トシローさん
北限の自生ヤブツバキの群生地。 時期 3月〜4月
- (1)JRウェスパ椿山 徒歩 5分
-
-
9 弘前公園の紅葉・菊
弘前/動物園・植物園
自宅からおよそ10kmのジョギングルートで、特に紅葉シーズンはそのルートの中にある弘前公園の東門から入...by パパさん
約1000本の楓の紅葉を楽しめる。同時期に弘前城植物園では「弘前城菊と紅葉まつり」が開催される。 【料金】 大人: 320円 有料区域である弘前城(本丸・北の郭)及び弘前城植物園以...
- (1)弘前駅 バス 15分
-
-
10 奥入瀬渓流の紅葉
十和田湖/動物園・植物園
- 王道
- カップル
- シニア
- 一人旅
コロナの影響で日本人のみとなっていましたが、なかなかの込みようでした。紅葉はほとんど終わりに近づいて...by 大将さん
国の特別名勝・天然記念物に指定されている奥入瀬渓流。流れの沿道はブナ、ナラ、カツラなどの混生林が見事な紅葉のトンネルをつくり、岩の上の苔と林床を覆うシダ類の緑がその渓流を...
- (1)JR青森駅よりJRバス東北を利用して約2時間30分 東北自動車道小坂ICより子ノ口まで約40km
-
-
- いま青森でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 青森でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 中野もみじ山の紅葉
弘前/動物園・植物園
- 王道
京都のすさまじく綺麗で優雅な紅葉を思い出させてくれます。ピリッと冷めた空気が一段とここまで来てよかっ...by 大将さん
全山燃えるような紅葉は滝と渓流に映え、あざやかな世界を展開し、城趾観楓台の紅葉は壮観である。「もみじ狩り」シーズン中は11月上旬まで夜間ライトアップを行っている。 植物 ...
- (1)弘南黒石駅 バス 30分
-
-
12 十和田湖の紅葉
十和田湖/動物園・植物園
- 友達
- シニア
木々の間から垣間見える湖の青と、紅葉の赤と黄と茶と緑のコントラストが絶妙で最高です。 今この時期に訪...by chocoママさん
十和田湖を囲む山々はカルデラの外輪山で、外側はカエデ、ナナカマド、ブナ、ナラ、マツなどの混生林が雄大に広がっています。この混生した天然林が緑・黄・紅と色とりどりに染まった...
- (1)JR青森駅よりJRバス東北を利用して約3時間 東北自動車道小坂ICより十和田湖畔休屋まで約31km
-
-
13 八甲田連峰の新緑
青森/動物園・植物園
国道103号線で新緑の八甲田を走る。5月5日はまだ雪も残り、芽吹きの時期でした。細い曲がりくねった国道を...by ABさん
青森市の南にそびえる八甲田連峰。美しく連なる山々には登山道が整備され、トレッキングや自然観察が気軽に楽しめます。 時期 5〜6月
- (1)JR青森駅 バス 60分 JR青森駅から十和田湖方面行きJRバス。 青森自動車道青森中央IC 車 35分 青森自動車道青森中央ICから国道103号経由で約35分。 東北自動車道黒石IC 車 35分 東北自動車道黒石ICから国道394号経由で約35分。
-
-
14 東八甲田ローズカントリー
下北・三沢/動物園・植物園
去年の秋に初めて東八甲田ローズカントリーへ行ってバラ園の薔薇を見させていただいて、今度は春のバラ園を...by はなちゃんさん
「社団法人東八甲田ローズカントリー」は夏季冷涼な自然条件に適したバラと有機農業やバイオテクノロジーなどの農業生産技術の研究実施、展示と農業への普及推進を図ることを目的に平...
- (1)七戸十和田駅 車 15分
-
-
15 日本最古の鉄道防雪原林
下北・三沢/動物園・植物園
盛岡からIGRと青い森鉄道でJR大湊線の起点となる野辺地駅へ、駅のホームから日本最古の鉄道防雪林が見...by トシローさん
野辺地駅のホーム西側に2kmにわたって続く約700本の杉林。明治26年に、日本初の林学博士である本多静六氏の進言で誕生したこの杉林は、豪雪地である町の線路を守るために植林された日...
- (1)青い森鉄道野辺地駅 徒歩 1分
-
-
16 田代平湿原植物群落
青森/動物園・植物園
- シニア
夫婦で万歩計を付けたはいいが数が伸びず。そこで温泉に入りながら歩ける場所ということで田代平湿原に行っ...by 大将さん
ワタスゲ,ヒメシャクナゲ,ヌマガヤ,レンゲツツジ,キンコウカ,ニッコウキスゲなど約15種の湿原植物が生育している。 時期 6〜8月下旬
- (1)青森駅 車 60分
-
-
17 根岸の大いちょう
下北・三沢/動物園・植物園
おいらせ町のいちょうは全国で12番目、東北・北海道では1番の大きさです。いちょうの木としては日本一だそ...by 坊ちゃんさん
樹齢1100年以上ともいわれる大いちょうは、幹の周囲が16m、高さ32mもあり、乳不足の母親が乳がでるように祈れば、その願いが叶うとして信仰されています。また、慈覚大師がこの地を訪...
- (1)下田駅 バス 10分
-
-
18 湯の島カタクリ祭り
青森/動物園・植物園
湯の島カタクリ祭りは浅虫温泉の4月のみ行われるお祭りで、ふだんはいけない湯の島に船で言ってカタクリの...by ゆきさん
カタクリは青森の春を告げる花で、湯の島いたるところで淡い紫色の花を咲かせています。 湯の島は標高132mで往復1時間位かかります。
- (1)青森鉄道「青森駅」乗車〜「浅虫温泉駅」下車 約30分 「海の駅」あさむしマリーナ船着場
-
19 横浜町の菜の花畑
下北・三沢/動物園・植物園
町内のいろいろな場所で菜の花のじゅうたんを見ることができます。とてもきれいで見ているだけでわくわくし...by ミルク丸さん
全国屈指の菜の花作付面積を誇る横浜町では、毎年5月中旬に黄色い菜の花が満開になります。見応え十分!是非一度、当町においでください。5月第3日曜日には菜の花フェスティバルが開...
- (1)JR七戸十和田駅 車 60分 40km
-
-
20 モミの木
十和田湖/動物園・植物園
- 友達
もみの木には感動しましたよ。たくさんの人々いらっしゃってました。やっぱりもみの木は人気があるようで。by しょくもつさん
推定樹齢 500 年〜600 年、樹高 25m、幹周り 5.3m。 詳細不明、沢田館の北方の高台の平場にある。この場所は城の砦の ような場所であり、沢田館との関連が推定される。 文化財 ...
-
- いま青森でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 青森でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 合浦公園の桜
青森/動物園・植物園
お花見に行ってきました。出店がたくさん出ていて食べ物に困ることもないのでワイワイやるのに向いていると...by ミルク丸さん
- (1)JR青森駅からバスで20分(JR青森駅から東部営業所行き青森市営バス約20分) 合浦公園前から徒歩で1分(「合浦公園前」下車徒歩約1分)
- (2)青森道青森中央ICから車で20分(青森道青森中央ICから約20分)
-
-
22 岩崎武甕槌神社のタブノキ
津軽西海岸/動物園・植物園
昔ながらの趣深い建物が良いと思いました。 歴史を感じながら散歩がてら歩けました。またゆっくり参拝した...by もえぴーさん
自生の北限地とされている。 時期 通年
- (1)JR陸奥岩崎駅 徒歩 20分
-
23 マリーハーブガーデン
津軽西海岸/動物園・植物園
景色が良くて癒やされました。 海も眺められて、一石二鳥で良かったです。 年配の方にもおすすめです。by もえぴーさん
- (1)JR鯵ケ沢駅から車で10分
-
24 一本タモの木
津軽西海岸/動物園・植物園
細く長いタモの木はとっても立派に感じました。 ゆっくり眺められて良かったです。 また行きたいです。by もえぴーさん
推定樹齢千年。周幹7.6m・高さ14mの日本最大級のヤチタモ「一本タモ」は、津軽藩二代目藩主信政公が津軽平野の開拓をした時、広大な湿原を実地調査するための目印になったといわれ...
- (1)JR五所川原駅 車 20分
-
-
25 柏の木
津軽西海岸/動物園・植物園
海からの風が強いのに、ここまで立派に生きているのがすごいと思いました。 パワーを貰えて良かったです。by もえぴーさん
1576年、津軽藩主為信公が領内巡視の際、心を引き寄せられたのが古木「柏の木」です。以来、この地を発祥に4世紀にわたる津軽新田開発が進められ、柏村(現在はつがる市柏)という地...
- (1)JR木造駅 車 25分 10km
-
-
26 関根の松
八戸/動物園・植物園
思っていたよりも大きくて立派なので、見ごたえがあって良かったです。 パワーを感じられる松です。また行...by たみちゃんまんさん
二十八代重直公盛岡城を居城と定めた寛永10年(1633)頃にこの地に移植されたと言われている。 樹齢400年を超え、県の天然記念物に指定されている。 植物 マツ 時期 通...
- (1)三戸駅 バス 10分
-
27 ミズバショウの群生地 菅場
八戸/動物園・植物園
村内を横断する国道454号線沿いの菅場地区は、北東北では最大規模といわれるミズバショウの群生地。 3...by shunbunさん
村内を横断する国道454号線沿いの菅場地区は、北東北では最大規模といわれるミズバショウの群生地。 3.55haの湿原は、雪解けと同時に約10万株の可憐な花で覆われ、毎年...
- (1)八戸駅 車 70分
-
28 日本最古のリンゴの木
津軽西海岸/動物園・植物園
青森に行ったらリンゴの木は沢山見れますが、最古の木はここだけなので観光の際にはぴったりでおすすめです...by もえぴーさん
- (1)五所川原駅からバスで15分
-
29 芦野公園の桜
津軽半島/動物園・植物園
- 王道
- 友達
- 一人旅
津軽鉄道で訪れました。出店もたくさん出ているので、食べながら花見ができます。津軽鉄道のご当地キャラの...by ちーさん
五所川原市金木町の中心部から北へ約1kmにある自然公園。80万平方mほどの広大な園地には約2,200本の桜と数千本の松があり、特に桜は津軽半島でも屈指のもので毎年4月29...
- (1)津軽鉄道芦野公園駅から徒歩で
-
-
30 法量のイチョウ
十和田湖/動物園・植物園
- 一人旅
場所は看板があるのでわかりやすいです。道が砂利で舗装されてなく狭いので国道の駐車帯に停めるのが安全で...by keitaさん
十和田湖畔へ通じる国道102号を見下ろすように法量のイチョウはそびえ立つ。平安時代、この場所に善正寺という古刹が建立された際に植えられたと伝えられる。太い幹から垂れるいく...
- (1)十和田市駅 バス 40分
青森のおすすめジャンル
青森の温泉地
青森の旅行記
-
東日本「フルムーン夫婦グリーンパス」5日旅
2019/5/20(月) 〜 2019/5/24(金)- 夫婦
- 2人
「フルムーン夫婦グリーンパス」を使った東日本5日旅に行って来ました。旅は7つの新幹線と特急列車な...
52530 1339 0 -
ひとり バイクで日本一周
2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)- 一人
- 1人
夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...
179837 1133 7 -
松島・十和田・奥入瀬・中尊寺・白神山地みちのく紅葉欲張りぐるり旅
2015/10/22(木) 〜 2015/10/24(土)- 夫婦
- 2人
東北の紅葉を見ようと、東北紅葉ツアー旅でした。大震災で松島などの南岸の震災影響はと思っていました...
37017 1104 1