みんなでプラス メニューへ移動 メインコンテンツへ移動

みんなでプラス

「認知症かも?」 チェックリスト

全国に400万人以上いると推計される認知症。超高齢社会で増え続け、いまや誰にとっても他人事ではないと言えるでしょう。認知症は、兆候に早く気づいて治療やケアにつなげ、生活の質を上げていくことが大切です。 そこで、東京医科大学・高齢診療科(清水聰一郎主任教授)監修のもと、認知症の可能性を探るチェックリストを作成しました。

生活に影響が出るほど、これらが当てはまるかどうか?
セルフチェックしてみてください。
(クローズアップ現代取材班)

【関連番組】NHKプラスで7/1(月) 夜7:57 まで見逃し配信👇

チェックリスト

ふだんの生活に支障が出たら要注意!

①何をするのもおっくうになった
②物をしまった場所や大事な予定を忘れるようになった
③日付や曜日がすぐ出てこなくなった
④場所や道が覚えづらく,迷うようになった
⑤他の人に見えない動物や人などがはっきり見えるようになった
⑥睡眠中、大声を出す、激しく動くとよく言われるようになった
⑦手が震える、歩きづらくなった
⑧会話中、言葉が出づらく、言葉の意味が分かりづらくなった
⑨同じものばかり食べる、濃い味付けを好むようになった
⑩場にそぐわない言動をよく指摘されるようになった

チェックリスト 監修:東京医科大学 高齢診療科

★2つ当てはまれば、要注意!
★3つ以上であれば、医療機関への受診をおすすめします

①~④、⑧は、アルツハイマー病でよく見られる
⑤~⑦は、レビー小体型認知症でよく見られる
⑧~⑩は、前頭側頭型認知症でよく見られる

医療機関については、各市区町村「物忘れ相談」窓口などにお問い合わせください。
受診の際には、セルフチェックしたこのリストもぜひご持参ください。

みんなのコメント(35件)

体験談
40,50代から要注意
2024年8月13日
70,80代で記憶障害が少しづつ始めると、家族や周りの人も本人の検査をするために病院に連れて行く。近年医学研究が目覚ましく、40,50代からの発病段階で記憶障害を伴わない認知症も聞いている。認知症に限らず、がんや脳卒中、脳腫瘍、心筋梗塞等、中高年になると免疫機能や血管、内臓、骨などが少しづつ段階的に衰える。ストレスや生活習慣の負荷やホルモンの減少も大きい。様々な認知症の症状を学び、脳の検査をどこでも早期に受けられることを願う。
体験談
かなちゃん
女性
2024年6月30日
もの忘れ外来の診療医を紹介され家族の診察に立ち会いましたが上から見下ろす言葉で対する姿勢で数少ないやりとりですぐ定番のテストが始まり27点だがアルツハイマーと診断で薬が処方されました。同じ病院の精神科医は2年後にあれは誤診で最初から鬱病でアルツハイマーでは無いと家族に言われました。明日から辞めるので話したとのこと。はじめの医師はそのまま同じ処方。立場は院長で誤診を認めず。医師の倫理観の低さと認知症への世間での認識が一人歩きしている不明さに怒りました。8年前の事実です。
感想
サラ
70歳以上 女性
2024年6月26日
80代
1、億劫になったが 好きなことはできる。
2、しまう場所を決めることにしました
5、動くものが おぼろげに見える
7、特にお腹がすいた時 手が震える
8、会話中 話しにくい言葉は避けるようにしてる
9、同じものがばかり つい食べます。
赤信号の手前だと改めて思いました
他の人のご意見もありましたが チェックリストがあると参考になります。
感想
はっしょうきっかけ・いつか
50代 男性
2024年6月26日
高齢の母の介護保険申請中ですが、医療機関受診では、認知症で間違いは無いが具体的な診断はできないとのことで、傷病名は付かなかったため釈然としなかったのですが、(介護認定上はそこまでいらないから?)この番組を見て認知症診断の難しさが分かり、大変参考になりました。自治体等が単にかかりつけ医制度を広めるのではなく、認知症疑いがあるなら、医療機関でも自分の診療科で終わらさずに、専門医の受診を勧めるよう促していただきたいと思います。チェックリストを持参して専門医に母を連れて行こうと思います。
感想
まっちゃんママ
60代 女性
2024年6月25日
職場は高齢者ばかりの特養です。
年齢的な事なのか認知症なのかと良く悩んでいます。一過性だったり断続的に現れたりと複雑です。私自身にもっと知識があればと悩んでいる状況なので大変参考になりました。
ありがとうございます
体験談
認知症の知識を増やそう!
その他
2024年6月25日
 チェックリストを紹介してくださったので、定期的にチェックしようかと思います。自分は適度な運動をして、酒も飲まず、過食しないように気をつけています。専門家も間違えるくらい診断が難しいと分かりました。
 家族や親族、地域の人が、後期高齢者になると、より頑固に、自分の意見ばかりで全く話し合いにならず、周囲ともめたり、キレるようになり大変困りました。
 専門家の話だと、火の始末、鍵のかけ忘れ、料理や家事、車の運転技術の衰え、難聴等、家族の方が見落としがちで、認めないケースが多いそうです。
 80代になり、無趣味で頑固で社交性の無い叔父の、モラハラが一層ひどくなり、車の運転のミスや病院で断られたり、様子が変と従妹に電話で話したら完全無視されました。世話する家族や本人の精神的、経済的負担は長期間にわたり大変です。
 中高年から骨密度検査の様に、初期段階で毎年検査できるよう希望します。
質問
凜夢
50代 男性
2024年6月25日
「生活に影響が出るほど」というのはどの程度のことを言うのでしょうか。チェックリストの②③⑦等は高齢になればの多くの人が自覚するものではないでしょうか。高齢の母は老化だから病気ではないという認識で病院には行きたがりません。私としては早期の受診が良いと考えており、生活に支障が出るようになってからでは遅いように思いますが、その辺りどのように判断すべきでしょうか。
悩み
話し遅なった。呂律がまらない
70歳以上 女性
2024年6月24日
4年前から話す言葉遅くなり呂律がまわくなり
話すの億劫になりました
どこか良い病院紹介して下さい
体験談
のりあき
70歳以上 男性
2024年6月24日
レビー小体型認知症に95歳の母がなったと思われます。泥棒が入った、ニセ札を掴まされた、などと警察に電話をして困っています。母の言う事を否定するとくってかかります。
ほとほと困っています。
体験談
けいたん
60代 女性
2024年6月24日
主人が昨年アルツハイマー型認知症の診断を受けアリセプトの処方を受けました。アルツハイマー型はゆっくり進行すると言われていましたが今年の2月頃から急に動きが緩慢になり夜のトイレが頻繁になったり、昼間は放尿があるようになり目が離せない状態に進行しました。そして夜の徘徊、私を認知しなくなったりしてきました。一年の間にこんなに進のはアルツハイマー型ではなかったのかなぁ?と思っています。今は周辺症状がでているとの事でメマリーと向精神薬の処方を受けグループホームに今月から入居しています。
この記事のコメント投稿フォームからみなさんの声をお待ちしています。