犬嵐銃士隊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 11:26 UTC 版)
「ONE PIECEの登場人物一覧」の記事における「犬嵐銃士隊」の解説
イヌアラシ率いる軍隊。国の防衛の際には町への被害を最小限に留める戦い方をする。鬼ヶ島への討ち入りには200名が参戦している。 イヌアラシ 声 - 土師孝也、進藤尚美(幼少期) モコモ公国公爵。モコモ公国の「昼の王」。ワノ国の大名・光月おでんの家臣で、赤鞘九人男の一人。犬のミンク。 モコモ公国出身。40歳。誕生日は10月11日(一(1)番大(0)きいワンワン(11))。身長511cm。てんびん座。血液型X型。好きな食べ物は骨、手羽肉。嫌いな食べ物は月見そば。趣味は昼飲み。イメージ動物は犬(ゴールデン・レトリバー)。 顔の左側に傷跡があり、ワンダやキャロットよりも一回り大きな体格。サングラスをかけており、戦闘時にはマントを羽織り兜を被る。「月の獅子」に変身すると犬種が変わり狼のような顔つきになる。ネコマムシとは対照的に戦いは好まず、話し合いで解決することを優先する温和な性格。少年時代は悪ガキだったという。ネコマムシとはかつては親友同士だったが、20年前のおでん処刑の際、彼の死を巡り口論になったことを契機に顔を合わせると殺し合いをするほどの険悪な関係となり、互いに顔を合わせたくないため昼夜で分割した生活をするようになった。以来20年に渡り交流を断っていたが、ゾウ編で和解してからは、いがみ合うことも無くなり、その関係には改善の兆候が見られている。 武器は剣。ワンダからはモコモ公国一番の戦士と称され、イヌアラシを一目見たルフィもその強さを認めている。マンモス形態のジャックの攻撃を片手で止めるほどの怪力を誇る。ワノ国編では、ゾウ編で失った左脚に義足として剣を取り付けた二刀流となっている。 33年前の少年時代、海外に興味を抱きネコマムシと共に「ゾウ」を飛び出すが、船が難破しワノ国に流れ着く。人々からは喋る犬と猫と恐れられ虐げられるが、おでんに助けられ、行く当てがないからと強引に彼に仕えるようになった。その3年後、ワノ国に漂着した白ひげ海賊団の船におでんが乗り込むと予測して密航し、従者として航海に同行する。おでんがロジャー海賊団に引き抜かれると共に移籍した。トキが病に倒れワノ国に残ることになった際、ネコマムシと共に船を降りた。20年前のおでん処刑後、ネコマムシ共々オロチの手の者に捕まり、錦えもん達とはそれ以来20年間行き違いになっていた。 雷ぞうを狙いモコモ公国を襲撃したジャックに対し平和的解決を望んだが、ジャックがこれを拒否したことにより全面衝突になる。ネコマムシと昼夜を交代しながら5日間にわたり戦闘を続け戦況は優勢だったが、増援が次々と押し寄せるジャックの兵を凌ぎきれずジャック本人を仕留めることはできなかった。さらにジャックが持ち込んできた毒ガス兵器「KORO」の前に敗北し、磔にされ拷問を受け左脚を切断された。その後「ゾウ」にやってきたチョッパー達の治療によって一命を取り留めたが、ルフィ達が到着するまで昏睡状態が続いていた。目を覚ました翌日、遅れて到着した錦えもん達と対面する。その際、ネコマムシと鉢合わせ衝突したが、モモの助からの説得を受けネコマムシと和解した。ルフィ達に「ロード歴史の本文」を見せ、「歴史の本文」を作った光月家とミンク族のつながりを語った。ルフィや錦えもん達とは一旦別れ、体制を整えるため「ゾウ」に残った。 ワノ国編では、モモの助と共にルフィ達よりも先にワノ国に到着。カイドウに襲われたお玉を保護し、その後は錦えもんと行動を共にする。鬼ヶ島への討ち入りでは、銃士隊の指揮をシシリアンに任せ裏口からカイドウの城を目指す。カイドウとの決戦では「月の獅子」に変身し、ネコマムシと共にジャックを破る。カイドウに敗れ宝物殿に逃れると、錦えもん達を先に行かせジャックと再び対峙する。ジャックやその部下との総力戦で徐々に追い込まれると、再び「月の獅子」に変身するが、カイドウの能力に伴って生じた雷雲で月が隠れたことで変身が解け一転窮地に陥る。しかし、ルフィとカイドウの覇王色の衝突で天が割れたことで再び「月の獅子」に変身し、「犬斬威矢」でジャックを撃破した。 技一覧 犬大門風(いぬおどし) エレクトロを纏った義足の剣を相手に突き刺す。 犬斬威矢(イヌスパイヤー) おでん一刀流の技。義足の剣で放つ高威力の突き。 シシリアン 声 - 花輪英司 犬嵐銃士隊隊長。イヌアラシ三銃士の一人。ライオンのミンク。異名は「全力のシシリアン」。 モコモ公国出身。34歳。誕生日は4月4日。身長196cm。おひつじ座。血液型XF型。好物はカバの肉。 オレンジ色の鬣と巻き髭、騎士風の風貌が特徴の男。何事にも常に全力な対応をし、全力の土下座を見たルフィは「暑苦しい」とつぶやいている。声も無駄に大きいためペドロからは潜入任務に最も向いていないと評されている。また塩気がない「甘い話」が嫌いで部下にも徹底させており、「甘い話」をした場合乱心し部下を谷底に叩き落したりする。武器の剣にエレクトロを発生させる。ルフィからのあだ名は「シシマムシ」。 ジャック襲撃の際は、他の三銃士と共に銃士隊を率いて百獣海賊団と交戦した。ワノ国編でもイヌアラシに同行している。鬼ヶ島への討ち入りでは、イヌアラシに代わりミンク族の指揮を執る。鬼ヶ島ドーム屋上の戦いでは、他のミンク族と共に「月の獅子」に変身し、ジャックに挑むも敗れる。城内に退避すると屋上を目指すルフィの行く手を開く。ワンダ達への加勢に向かう途中にネコマムシと遭遇し、ペドロの戦死とその仇であるペロスペローが鬼ヶ島にいることを伝える。 ジョバンニ 声 - 新井良平(759話 - 776話)→千葉俊哉(959話 - ) イヌアラシ三銃士の一人。シマウマのミンク。 モコモ公国出身。30歳。誕生日は7月20日。身長226cm。かに座。血液型S型。好物はヘビの肉。 コンスロット 声 - 千葉俊哉(759話 - 776話)→奥畑幸典(959話 - ) イヌアラシ三銃士の一人。キツネのミンク。 モコモ公国出身。29歳。誕生日は11月2日。身長204cm。さそり座。血液型F型。好物はトカゲの肉。 ワンダ 声 - 折笠富美子 犬嵐銃士隊の一員。犬のミンク。昼夜問わず二人の王の間を行き来する王の側近「王の鳥」を務める。 モコモ公国出身。28歳。誕生日は11月1日(犬の日)。身長181cm。さそり座。血液型F型。好物は骨。 腰に布を巻きマントを羽織った女性。ナミと服を交換したためナミの服を着ており、それ以前は騎士風の帽子を被っていた。騎士らしくやや古風な口調をしている。犬ゆえに気に入った相手を舐めることがある。骨が好物であり、全身が骨であるブルックを気に入っており、彼のことは親しみを込めて「死体男爵」と呼んでいる。麦わらの一味の中では特にナミと仲がいい。武器は剣。 ジャック襲撃後、「ゾウ」に上陸したナミ達をジャックの仲間と勘違いし攻撃を仕掛けるも毒ガスで弱っていたため逆に動きを押さえられ、爆薬でナミを道連れに自爆しようとしたがペドロに止められた。仲間達を救われたことでナミ達を恩人としてもてなし、友好の証としてナミと服を交換し、自分の服の代わりに国宝の装飾をつけた衣装を提供した。森を見回り中、モコモ公国にやってきたルフィ達と遭遇。ルフィがくじらの森に誤って入ってしまい侠客団と衝突すると事情を話しその場を収め、ナミ達がいる右腹の森の砦に案内した。その後もルフィ達を二人の王の元に案内し、国の仕組みやジャックの襲撃についてなどを話した。ホールケーキアイランドへの同行を希望したが最終的には断念し、「ゾウ」を出発したナミ達を見送った。 ワノ国編では、カイドウとの決戦に備えキャロット達と共に食糧や武器の調達をした。鬼ヶ島への討ち入りではキャロットと行動する。ペロスペローを見つけると「月の獅子」に変身して奇襲し、ビッグ・マムに捕まったマルコの窮地を救う。だが、ペロスペローには敵わず戦線離脱する。 技一覧 月襲(ムーンレイド) キャロットとの連携攻撃。ワンダの剣とキャロットの爪で相手を斜め十字に切り裂く。 キャロット 声 - 伊藤かな恵 犬嵐銃士隊の一員。うさぎのミンク。ワンダと同じく「王の鳥」を務める。 モコモ公国出身。15歳。誕生日は5月24日((5)ごはんは(2)にんじん(4)白うさぎ)。身長161cm。ふたご座。血液型F型。好物は人参。 マントを羽織った金髪のボブカットヘアーの少女。好奇心旺盛で明るい性格。一度も海に出たことがないためあまり世間のことを知らない。気に入った相手には甘噛みする。人参が好物で、勝手に食べられると相手の喉下に噛み付くほど狂暴化するが、頭をなでるとおとなしくなる。「月の獅子」に変身すると背が大幅に伸び、髪は白いロングヘアーに変わり、目は赤くなり目つきも鋭くなる。絵が得意だがセンスはかなり独特で、少女漫画のような似顔絵を描く。 右手に嵌めた爪が付いた手袋からエレクトロを発生させる。うさぎならではの高い跳躍力を持ち、空中を浮くように移動することもできる。ペドロ曰く剣は向いていないが、実力の高さは認められており、狂暴化した状態ではルフィでも手を焼く。 一度海に出て冒険してみたかったという理由でサニー号にもぐりこみ、ルフィ達のホールケーキアイランド潜入に同行する。誘惑の森でホーミーズと戦闘になり、ブリュレの能力で鏡の世界に取り込まれてしまう。同じく取り込まれたチョッパーと協力し、捕まった振りをしてブリュレをあざむきブリュレ一派を撃破する。翌日のビッグ・マム暗殺作戦では、ナミやチョッパーと共に会場に突入。作戦が失敗しベッジの体内へ避難する途中、ダイフクに捕まるが、ヨンジに助けられた。海上にてサニー号がビッグ・マム海賊団に包囲されると「月の獅子」に変身し、ダイフク率いる艦隊を圧倒したが、力を使いすぎたことで戦闘不能となった。サニー号がビッグ・マムのナワバリから脱出した後、ペドロの死を責任に感じないようサンジに涙ながらに伝えた。 その後もルフィ達に同行し、ワノ国編でミンク族と合流する。鬼ヶ島への討ち入りではナミと行動を共にし、ビッグ・マムに狙われるが、フランキー達に助けられる。ワンダと共にペドロの死の遠因となったペロスペローに挑むも、鬼ヶ島が移動したことで月が隠れて変身が解けてしまい敗れる。 技一覧 エレ爪(エレクロ) エレクトロを纏わせたパンチ。 エレクトリカルルナ 手の平に溜め込んだエレクトロを水場に投げつけ、相手を感電させる。 月襲(ムーンレイド) ワンダとの連携攻撃。ワンダの剣とキャロットの爪で斜め十字に切り裂く。
※この「犬嵐銃士隊」の解説は、「ONE PIECEの登場人物一覧」の解説の一部です。
「犬嵐銃士隊」を含む「ONE PIECEの登場人物一覧」の記事については、「ONE PIECEの登場人物一覧」の概要を参照ください。
- 犬嵐銃士隊のページへのリンク