4月のスタートは
春雨の降る朝となりました
新次郎さんが喜んでいるのかな
さて
昨日の事です
嬉しい事がいっぱいありました
お昼前
三月末で仕事を無事退職した娘がやってきました
お疲れさま~~
同時に 次男が娘たちを連れてやってきました
その時点では 発表はまだでしたが 2時の発表では無事 合格との事
風の庭さんに居る時に知らせが入りました
6か月の勉強の甲斐があって ほんと 良かったです
おめでとう~~
子供たちが帰ったので 風の庭さんに
と
その前に みえきちさんちの桜と水仙が見事なので
途中で 撮らせて貰いましたよ~~~
昨日は 夕方にも「みえきち」さんに会いました
それは もう少し下↓で~~~
年々 見事に広範囲にわたって咲き誇る水仙です
こんなに綺麗になるまでには
鹿対策など ご苦労がいっぱいあるのでしょうね
桜の満開も 楽しみですね~~~
いつも思うのですが
水仙よりも 桜よりも 綺麗なのは
きっちりと刈り取った後のお茶の木の樹形 盆栽のようですね
艶々としたお茶の葉も美しいし
何より素晴らしいのは 広い広い茶畑や栗山が見事に手入れされている風景です
お花と同じくらい 山肌が美しい 芳香園さんの栗園です
桜も これからが見頃のようですよ~~~
さて
風の庭さんにお邪魔して 新メニューも試食させていただいていたら
(風の庭さんの素敵な風景やワークショップのお知らせは明日にしますね)
グットタイミングにマダムから春のいかなご便が~~~
途中まで いただきに行きましたよ~~~~~
いつも いつも ありがとうございます
いつも 美作組を気にかけていただいて みえきちさんやちわ母さんSalaさんにもと
有難い事です
それぞれ 昨夜のうちにちゃんと釘煮にされていることでしょう
さて
我が家も~~~~~
Akaneちゃんが みんなの分を袋詰めしてくれてます
TIHIROくんが「わ~~~~お魚~~~~」って
沢山のいかなごに びっくりポンな顔で覗き込んでいます
さっ 夜なべで煮ましょ
生姜は 自家製をお酒で漬けています
山椒は 採って生のままを冷凍保存しています
これを使いますよ~~~
山椒バージョン 5㌔
生姜バージョン 5㌔
もちろん
釜揚げにしたり 生でもわさび醤油でいただきました
甘い
かき揚げは ガスコンロがふさがれてしまうので 出来ませんでした~~~~
Mayuちゃんに教えて貰った通りにしたら 釘煮が美味しく出来ましたよ~~~~
夜中に味見しながら 白いご飯が食べたいのを何とか我慢しました
これから ご飯がすすむよ~~~~
Isokoさ~~ん Mayuちゃ~~~ん いつも ありがとう
春の行事と言えば 毎年4月にする先祖祭り
早めに準備しています~~~飲み物と簡単おやつ あとは お弁当~ 今年は11人の予定~
もう一つは 娘一家と行く春の遠足用のおやつ~~~あとは サプライズのバースデーケーキ
さてと
今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~
今日に ありがとう
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪