2025-01-08

事業承継税制使って10年猶予中に配当作って払え

従業員100人いる、相続査定額で7億弱の非上場企業資産価値ってことは、純粋にそれだけの資産があるはずなのでどうにでもなる。

放棄なんてとんでもない。切り売りするだけでもそれだけの価値があるって事だぞ。

とりあえず事業継承税制を使って計画作って猶予期間を認めてもらえ。

そうすると支払いに10猶予ができる。そのうちに対策を取れ。

増田相談するべき相手

まず必ず地銀or信金取引があるはずだから、そこに相談する事。

顧問税理士がついているようだから一緒に信金にいって、相続事業継承税制を使いたいんだがと相談すれば喜んで相談に乗ってくれる。

親族会社を引き継いで相続したいと言う人がいるなら、その人を中心に3人で分け合って相続し、猶予を認めてもらえ。

節税目的資産管理会社とかで無ければ普通に通る。状況から見てそれは資産管理会社じゃなくて持株と言う事になるだろうから銀行or信金を味方に付けて動け。

従業員100人非上場相続査定時価総額6.5億円の価値がある会社なら余裕で相続税なんぞ払える

相続税の査定による時価総額というのは一般取引価格よりもかなり安く計算されるもの。その金額ビビってその会社相続放棄するなんてとんでもない大損。誰にとっても幸せではない。

実際の会社価値はどう見るか?と言うと、平均的な数字を当てはめてみれば良い。


中小企業でも、1人雇うためには年間1500万弱の売上が必要なので、15億円は売上があるはず。

中小企業の税引き後利益率(≒株主への配当の原資)は3.5%弱とすると、最大で配当は5000万円ぐらい出来るはず。もちろんこれを全額配当に回すとかは有り得ないが、ここから毎年1000万ぐらいを基本として、景気の上下で調整して払っていけば10年で2億ぐらい払える。


もちろんこれは平均的な数字だ。これよりも数字が悪くても、安定していれば相続税支払いのための金なんぞ銀行信金いくらでも貸す。

信金銀行が一番恐れてるのは好業績なのに経済以外の要因による廃業なので、時価総額がそれだけある会社という担保があればその程度金を貸す。

正直よくある話だろうしな。

会社を手放していいと思っているなら、銀行屋は事業継承支援もやってるから、そういう点でも頼れる。

どうしても無理なら

相続した上で会社解散して山分けすればいい。

その時、同じ仕事をやりたいと言う従業員がいるならその従業員借金してもらい必要ものを売り渡し、後継企業としてやってってもらう方法もある。まるごとEBOと言う手もあるが、業務必要の無い資産まで引き継がせるのは不合理だ。中小企業だと経営者会社資産の境目が曖昧だろうから分離してから継承させる方が良い。

また、非上場の未公開企業相続査定されて出てくる数字というのは、今の資産けが最小限の価格カウントされているので、将来の利益の見込みなどは含んでいない。そのため、その価格は最低限だ。不動産とよほど大きな資産以外はほぼゼロとしてカウントされるので簿価も出てこない。

その他の会社資産を売り払えば相続放棄するよりよほど金になる。

いわゆる節税目的資産管理会社ならこれだけで済む。

ハゲタカには気をつけろ

会社解体を専門にやって利益を掻っ攫ってくハゲタカのような連中がいるので気をつけろ。

相続会社関係無知であることに付け込んで入りこんできて、会社には相続税分しか価値がありませんと思い込ませて安く売り払う連中だ。

冷静に考えればいい。

相続税がそれだけかかると言うことは、会社にそれだけの価値があるという事だ。非上場ならば尚更だ。

そう言う連中に入りこまれないように気をつけろ。たまに顧問税理士などがそう言う連中を引き入れることがあるから気をつけろ。

大変だろうが金にはなる

がんばれ。

出来たらその100人従業員を大切に、事業を続けていける道を探ってほしい。

追記「自社株買いはどうよ」 → 無理せずデキルならアリだけどたぶん無理させるからやめたほうがいい

自社株買いすればいいって意見があるけど、会社経営が順調で、現貯金たっぷりあるならアリ。

だが、元増田会社の事を良く知らんみたいだったし、その状況で買えと迫ったりしたら最悪会社を潰しちゃうのでやめたほうがいい。

賃金物価が急上昇してどこも苦しいから、そうやって召し上げるんじゃなくて、利益から払っていく方向にしてほしいと思っています

選択肢チャート

記事への反応 -
  • (追記) 多くのコメントをいただきありがとうございます。 事業承継税制についてコメントしていただいている方が多いのですが、そもそも相続前に被相続人が当該会社の役員でないと適...

    • 従業員100人いる、相続査定額で7億弱の非上場企業の資産価値ってことは、純粋にそれだけの資産があるはずなのでどうにでもなる。 放棄なんてとんでもない。切り売りするだけでもそれ...

      • なるほど、ググった感じ、事業実態要件って特別子会社でもいけるのね。 資産管理会社では適用不可って部分まで読んで絶望してたわ。

      • 問題は相談した税理士がなぜこれを言わないか、だな

        • 価値まで査定してそれを言ってるってのは、マジでハイエナ共を連れてくるつもりだったのかもな。 念のため気をつけるべき

        • 単純な話で使えないからでしょ。あの優遇を受けるには相続時点で役員をやっていることが一つの要件だけど死後にはもう手が出ないからな。 あくまで、従業員の雇用等を維持するため...

      • だいたいこの通りだよね。補足すると事業承継税制は事前認定がいると思うので、今からじゃ無理じゃないかな? しかしその税理士は本当に税理士か?全体的に話が嘘くさいが、その状...

        • 事前ってのは申請に対して事前という話なので間に合う 申請は申請しない場合の相続税の納付期限に間に合えば間に合うし、間に合わなくても税務署に相談すればわりと柔軟に対応して...

      • いいなぁ

      • 事業承継税制ってそんなに使いやすくないよ? 言い訳がどのくらい効くのかわからんけど 基本的には相続後も変わらず経営を続けていき、相続人のさらに次代まで繋げていくための制度...

        • え。 事業承継税制って相続税を長期分割で払うためのもので、延々と次代次代にしてくのは裏技の方って認識だった

      • >ハゲタカ 会社解体なんて面倒くさいことすらせずに、運転資金を借りられるだけ借りて、別口座に移してドロンって荒っぽい手口も聞く

      • ブコメで「取引銀行に相談しろ」とか言ってる奴が居るけどそれって「豚ちゃんが肉屋に相談しに行く」のと何が違うんだろうか?ブヒブヒ

      • これはいい増田

      • デタラメも大概にしなさい。 元増田は本気で苦しんでいるだろうに。

        • こんなデタラメを信じて「いいアドバイス!」とかいってるブクバカさんたち・・・

    • これは伸びる 50ブクマと予想

    • 延納か株式自体の物納…? つかプロに聞いたほうがいいだろ

      • プロの税理士に聞いてもどうしようもなかったし、胡散臭いコンサルタントに余計な金を吸われるのも余裕のない状況では得策ではないかなと。 ちなみに延納は単なる先延ばしである上...

        • なかなか手厳しい状況だな。何も知らんので簡単には言えんけど俺なら放棄かなー…。

        • 会社の顧問やってる税理士はこういうときはまったく役に立たないぞ

        • 先日、自分が死んだら、相続放棄を考えてくれという話を家族にしたところだった まだ、中年にもなっていないから可能性は低いだろうけど 中小企業を経営してかなりうまくいって大...

    • 素人考えだけど、義父が経営してた会社の現在の代表に相談して、相続金+αの金額で株式を買い取ってもらう(または相続税を分割払いにして、同額を分割払い)のが一番いいんじゃな...

    • AIに創作か聞いてみた。 いくつかのポイントから創作である可能性が高いと考えられます。 創作の可能性が高い要素 1. 状況の劇的さと整理された文章 • 7億円規模の資産、2億円の相...

    • 事業継承税制があるんじゃなかったっけ 誰か継げば問題無いのでは

    • 前の人が書いている通り事業承継税制で納税猶予するくらいしか思いつかんなあ

    • 税務署に株式の一部を物納すればいいだけやで。 本当に6億も価値があるなら、税務署ならその価値を引き出せるはずや。

    • めっちゃ資産相続すると55%の税金かかるっていうざっくりした知識しかないわ。

    • 税理士に相談してるなら「事業継承税制(法人版事業承継税制)」や「換価の猶予」の話はありそうだけれどそのあたりはどういう感じなんだ。 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/...

    • 経営するわけじゃなければ相応の額で会社に買ってもらえよ

    • こんなの、会社が株式を買い取るべきでしょう

    • こんな重大なことを増田なんて爆サイと同レベルの場所で相談するなんてどうかしてる。こんなレベルの人間は遺産相続すべきではない。

    • 存命中に対策しておくのが最高の相続税対策なんだけど生きてるうちに対策してくれる親はあまりいないんだよな 子から言うと早く死ねってことか!?とか言う人いるし 亡くなってから...

      • ガチの金持ちは相続対策をしてるから遺族の相続争いは起きなくて、一般家庭のほうが親族間で相続争いがおきがちって話を聞いたな。

    • こちらはChatGPTです。 相続税は税務署に相談しましょう。 このとき、袖の下はお忘れなく。 一般的には500万円が相場とされていますが、遺産の額が大きいことと、昨今のインフレの影響...

    • 1. 専門家チームの結成  複雑な状況のため、以下の専門家を交えたチームを組むと良いでしょう。  - 相続専門の税理士  - 相続・事業承継に強い弁護士  - M&A(企業買収・合併)の...

    • 従業員100人いるとかなら事業承継税制は活用出来るし納税なしで株を受け取ることが出来る。代表権も漏れなくセットだけど。あくまで課税の繰り延べなので親族で代々会社を継ぐよう...

    • まずは会社継承に詳しい所に相談するのが基本、素人では話にならない。 事業承継税制使いたいが、会社に関わっていないので条件満たせないだろう。 大きく2つ手はあって、社内の人...

    • M&Aで会社売れないの 誰が会社継ぐの

      • 実務で会社を回してた人がいるだろうから、その人中心に事業継承=EBOってところじゃね。

    • 同じような状況(祖父が年商1000億程度の非上場の会社を経営していた、叔父がその会社の株を受け取った)が、会社から借入れするという形で乗り切ってたよ。株式評価額が高くなると...

    • その義父の会社を使え。配当還元価格でなく資産評価で相続価額を決められたということは、会社にはそれだけの資産があるということだし、その企業の所有者は相続した人たちという...

      • 草 故人に贈与できる訳ないのに退職金として億単位を請求できると思ってて草 それと会社の資産額を銀行口座の残高と勘違いしてそうなのも草

    • いつものライターの上がりの時間がこの時間帯なのでね

    • 後継者として会社を何とか切り盛りしている立場からアドバイスをいくつか。 ●会社を残したいのか、どうでもいいのか 会社がどうでもいい場合 株を誰かに買い取ってもらえば6億は現...

    • うちもこんな規模の会社じゃないけど相続のこと考えて色々やってるわ 会社自体は今3代目(自分)だけど自分の代で終わりにして先代がまだ元気なうちに会社の資産を頑張って減らしてる...

      • はい嘘 代表取締役がこんなとここないしそんな言葉遣いしないよ 仮に代表取締役だったらケチすぎだしな とんかつおごってやるぞくらい言うだろ普通

    • 5%でいいのでください

    • 株を売るしかないわな

    • 大したことないでそれ。 大企業がなーんも困ってないじゃん。 聞いたことないもの。

    • 事業承継の優遇税制が使えないという増田の理解は合っている。というか、事業承継のための優遇制度であって、相続税の優遇制度じゃ無いんだから、今回みたいなケースで使えるわけ...

    • ChatGPT o1 に聞いてみた。 まず大前提として、相続の問題はケースバイケースであり、詳細を把握した上で最適な方策を検討する必要があります。特に「会社の株式の相続」が絡む場合...

    • 増田は「相続人の配偶者」でしかないので、妻の相談に親身に乗るのはもちろん大切だがその一方で、「利害関係はそれなりにあるが権利を有していない姻族」でしかないことを留意し...

    • 資産価値は高いけど実際には換金するすべが殆ど無い、という非上場株式についてみんな知らなさすぎw 取引していた信金が非上場株式を担保に相続税を払えるほどの融資をしてくれ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん