「TeX」を含む日記 RSS

はてなキーワード: TeXとは

2025-01-17

anond:20250117081417

なんか卑屈になって書いてるけど、学歴あるじゃん

言語感覚が独特すぎない?俺はなにも卑屈になんてなってないが。どこを見てそう思ったのか。

俺は関西の中堅私立大学だったけど、英語論文の読み書きなんてしなかったからな。学科によるかもしれんが。

論文といえば、TeXの使い方に苦労したくらい。

からその大学が極端に低レベルだったか(中堅とか言われてもよく分からない。俺旧帝大しか出願しなかったし)、お前が極端に勉強してなかっただけで周りは普通に論文くらい読んでたかのどちらかだと思う。

anond:20250117024102

なんか卑屈になって書いてるけど、学歴あるじゃん

俺は関西の中堅私立大学だったけど、英語論文の読み書きなんてしなかったからな。学科によるかもしれんが。

論文といえば、TeXの使い方に苦労したくらい。

2025-01-06

年末年始にコパイロットにいろいろとコードをかかせていて

しかたらこれって打ち出の小槌か

みたいなこと思ってしまった。

基本数式をpix2textex化するかもしくはarxivからソースファイル

拾ってくれば、コピペでコパイロットに数式与えてそれをなにかの言語に変換

させる・・ただそれだけの営みでお手本にしたい文献で説明していることと

同じことができるようになってしまう。スキル樹立みたいな・・( ^ω^)・・・

スキルアップしておいて、あとはケーススタディ対象かえるとかすれば、なんぼでも

量販できる( ^ω^)・・・原理的にはそうだねー!!!原理的には

2024-12-25

スクリプトフローチャートを描きたい

ので、TeXやらPlantUMLやらで四の五のしながら描くわけだけど、もっと楽に描けていいはずだと思うんだよなー。

もしかしてフローチャートって日本しか使われてないの?

だとしたら、代わりに何が使われてるんだろ。

2024-10-31

メンブレンキーボードも意外と良いよanond:20241030190740

安いキーボードの多くはメンブレンキーボードですが、その中にもとても打ちやすモデルがあります

おすすめはKU-3920(新品3000円台、中古最安で数百円)。

 

一時期リアルフォースを使っていましたが、昔のキーボードに打ちやすいのあったよなあと記憶を辿って探したら、

私の思い出のキーボードサーバーや高級機に付属していた、KB-3920(PS/2接続)でした。

買ってみたらとても使いやすくて、リアルフォースから中古のこのキーボードを使うようになりました。

 

今だったら、USB接続のKU-3920の新品がオークションで3000円程度で買えます

ほんと打ちやすいのでお勧めです。

また流通しているものですと、PERIBOARD106MJPというのが1万円あります

 

ちなみに改善されたリベルタッチって素晴らしいタッチ感のメンブレンキーボードがあります。これがメンブレン最高峰だと思います。入手困難ですが復刻モデルがなんとか購入できます。ただしメンブレンなのに3万円以上します。

(どうしても欲しくて1台買ってしまいました。本当に欲しい人はとある富士通親指シフトキーボード屋さんで買えますので探してみては?)

メンブレンっていうとコスト削減された安いキーボードというイメージだと思います

ただ、中には安いのにとても打ちやすものもあるので、興味があればぜひ一度使って欲しいです。

  

KU-3920は1000円台で良い状態中古品が買えるので、一度試すにはお勧めです。

 

 

ノートPCキーボード好きな人

薄型だとMX KEYSシリーズがとても打ちやすくておすすめですし、昔のThinkpadキーボードが好きならTEX Electronics shurashinobi(どちらも日本語配列あります)もおすすめです。

2024-08-22

面白かった頃のITを書いてみる

「ハーイ!ジョージ!」の頃はまだ良かったんだ

俺もピエロ🤡に扮して「ハーイ!女児ぃ!」とか言たいだけの人生だった

でも、ラストで巨大な蜘蛛が出てきた時点で興醒めですわ、どんなサメですわ

ウソです

田舎MSXに搭載されていたマシン語モニター機能とか使ってマシン語書いてた頃ですかね

文字をレンガ🧱とかに変えて、ロードランナーみたいなの作ってました

ウソです

中学校の私はマシン語理解する脳がありませんでした

MSX1以降、大学に入るまで、私はほとんどパソコンを使っていないブランク期間があります

ブランクの間、主にやってたことは絵とか漫画とか描いてました

パステルとかアクリル絵の具とか楽しかったですね

大学に入って、物置からMSX発見して、当時購入したマシン語入門的な本とか、

MSXカートリッジ機能を使って電子工作やる本を買ったりとかして、

MSXカートリッジの形状をしたユニバーサル基盤を秋葉原に買いに行ったこから、そこから毎週毎日秋葉原に行くようになります

まだ、オタク系のアニメとか漫画とかフィギュア模型の店とか、メイド喫茶とか、まったくない時代でした

MSXZ80マシン語を一通り理解して、MSXカートリッジユニバーサル基盤刺して、自分で組んだ電子回路MSX制御したりして遊んでました

あと、大学入学祝いPC-9801だったので、それをいじったりもしてました

Microsoft Quick CとかTurbo Cでプログラムを書いたり、Cマガジン定期購入するようになり、TeX最初に動かしたのもPC-9801だったと思います

そのあと、米国から輸入したPC/AT互換機を当時のドスパラだったかな?で購入して、私は運が悪いのか、ちょっと色々と酷いのが届いたのですが、

それを騙し騙し使うことにして、Laser 5が販売していたSlackwareLinuxインストールしたり、DOS/V海外ゲームやったり、なんだかんだ楽しかったのかもな

あと、まだアルファ版?だったかんのJavaを、えらい長い時間かけてダウンロードして、それのサンプルをひたすら眺めて勉強したりしてました

CとJavaソケット使ってネットワーク系のプログラム書いたりとか、簡単チャットみたいなのとか、JavaだとAWTGUIまで作れちゃいますから便利になりましたよね

JavaからSmalltalk勉強したりもしたなぁ

そういえば、前のバージョンScratchソースコードをなんか読んだ記憶がある

ただ、自分はBIO100%みたいにもなれなかったし、X68使ってる人たちみたいにもなれなかったし、Lightwave使ってる人たち、新海誠みたいにもなれなかったし、

なんか色々仕事したり、賞をもらったり、色々あった記憶はあるのだけど、何者にもなれなかったし、今も何者にもなれてないままですね、心に刻んでおくよ

2024-07-09

anond:20240709120818

Xは英語じゃなくてギリシア文字のカイだから

ラテン文字に転写するとch

したがって TeX は Tech なので、「テフ」ないし「テック」みたいな発音になる

2024-03-01

anond:20240301152548

プログラムエラーメッセージってここ20年くらいでめっちゃ分かりやすくなったけど、tex処理系だけ時間が止まってるよな。。

2024-02-17

anond:20240216204030

で、でたー!

句読点を半角コンマピリオドで書くマンだー!

ベースラインが揃ってないか気持ち悪りぃぃぃ

「,,」 ←半角の方が文字の下にはみ出してるじゃろ!

これが気になるんよ!気持ち悪いんよ!

てか括弧も半角の括弧じゃん!鍵括弧は全角で、丸括弧だけ半角じゃん!あああああああ

日本語文章句読点だけ半角にするのやめて!

普段TeXに任せきりなのかな?和欧混植のこと、もうちょっと知ってほしいな。

2023-12-31

anond:20231231110656

今時の60歳位の人たちはなんならその辺の平成生まれよりよっぽどPCとかネットワークしかったりするから

この辺のステレオタイプ「おとしより像」は改めるべき。

ネットワーク歴40年で、ヒューレットパッカードのEWSでRS485の通信してたよ、ソニーNEWSSUNのEWSで修論計算して、TeXで清書した、図はMacSE30で、とかみたいな人結構いる。

2023-10-16

anond:20231016143902

数式は?

オンラインTeX数式エディタってのがパレット方式から・・それ使ってねって言うかな?

githubTeX数式レンダリングするようになったから、エライ

ジャーナル側がmd用のスタイルファイル出してないからそこがなぁ・・・単にPDF変換するだけなら

pandoc --pdfengine=pdfroff。。。。でいいけど・・・

overleaf使ったことないだろお前。数式パレットなんて無いぞ。直で打て。すぐ覚えられるだろって話をしている。

anond:20231016141405

数式や表のTeX打ちを覚えさせるのは、・・・・・Pandocの環境構築させるか?

曲がりなりにも研究者なんだったらtexでの数式の書き方なんて1日で大体理解できるだろ…。

ゴリゴリ理論物理純粋数学じゃないんだろうし(そうだったらtexくらい知ってるだろうし)。

anond:20231016141405

数式番号とか資料引用ってワードでやるのめちゃくちゃ大変じゃないか

最近いろいろ機能が出てきてるのは知ってるけど、スタイルファイル差し替えるだけで大変なことになりそうだし

ただいまだにワード使ってるような人はどうせベクトルだのラスタだの区別できてないし、texでもラスタ画像普通に突っ込んでくるぞ

anond:20231016135402

凝ったことやろうとしたら大変だけど、普通文章論文書く程度だったら何も覚えることないと思うんだよなあ。tex.

texの面倒くさいところは環境構築だったと思うので、それをお膳立てしてくれるoverleafがある今は誰でもすぐ使えるレベルだと思うぞ。

anond:20231016114632

プレプリント以前にWord論文書いてるのが信じられねぇ

今時論文なんてほぼtexしか書かんのだからそのままarXiv投稿して終わりやろ

2023-10-02

ロマネポンチ”

約 2,000 件 (0.27 秒)

ロマネポンチ P下 - maruam

japan-tex.com

https://japan-tex.com › products › detail

ロマネポンチ P下 ; 生地巾: 145 cm ; 規格: 35 m ; 目付: 275 g/㎡ ; 混用率: 綿 66%,: ナイロン 30%,: ポリウレタン 4% ; 作成アイテム: ワンピースジャケットパンツ ...

布の種類のらしい

2023-05-13

anond:20230513164750

自分は、月並みgoogle keepメイン。

markdownやらTeXやらplantUMLやらを使いたい内容の場合は、google colaboratory。

本当はテキストエディタが使いたいけど、スマホタブレットのウェイトが上がってきて諦めた。

vscodeoss版を使えばスマホでもいけるらしいけど、よくわかっていない。

2023-05-01

anond:20230501020646

Fnキーでのカーソルは、HHKBのような小指より、FILCO MINILAのように親指に配置させるのが楽だと感じる。

自分右手の動きが気になるので、マウスへの右手移動もしなくていいTEX Shinobiを今使っている。TEX Shinobi簡単キーマッピングできるので、親指キーが多いJIS配列を選んでMINILA風にFnキーを割り当てている。とてもいい感じ。

TEX Shinobiキーボード探しは終わった、つもりだったが、Keyballっていうトラックボールがついてる自作キーボードも気になっている。

2023-03-06

学術論文AIを使うことが何故ダメなのかさっぱりわからん

そもそも研究の成果を世の中に知らしめるのが論文なんでしょ?

AIが分かりやす論文化してくれるならそれでいいでしょ

研究内容が不正だったり虚偽の内容が含まれてたら問題だけど

それはAIによる文章創作とは関係ないわけじゃん

それとも筆者の気持ちなりやる気なりが重要視されるわけ?

だったらPC禁止して手書きのみにするとか

WordTeX禁止にして図表も写真貼り付けとかにするのかな

同じ理由機械翻訳ダメっていうのもさっぱり分からん

品質が伴ってないとか意味が変わってるのなら問題だけど単純に機械翻訳否定するのはどうなのよ

そんで多分だけど特許請求作成に使うのはあんまり文句が出なさそうだよね

論文だけなんか神格化してないか

2023-01-15

オープンソース凄いとか未だに言われるけど

MS OfficePhotoshopからデファクトを奪うレベルオープンソースソフトが未だに出てこないのはどういうこと?

LibreOfficeしろGIMPしろ、いつまで経っても業務でまともに使えるレベルにならないし。

あとGUIも、オープンソースにおける決定版がこれまた待てど暮らせど出てこない。

てかOSSって、便利である以上に複雑怪奇UIで、ユーザを苦しめるソフトばっかり作るよね。

(PerlsendmailbindTeXgnuplotなどなど挙げてったらキリがない)

なんでユーザの使い勝手というか、そこら辺のデザインがこうも蔑ろにされるのか意味わからん

結局、viemacsどっちがいいかという、傍から見たらきのこたけのこ未満のしょーもないレベルで使い勝手を言い争っていた頃からOSS界隈は何も変わっちゃいないと。

2022-10-11

石灰家庭菜園はいらない

どの家庭菜園園芸本を見ても、苦土石灰などの石灰資材を入れて、畑を中和しろと書いてある

実際のところは、ほとんどの場合必要ないと私は思う。

なんだかんだで肥料を入れていくと、石灰(カルシウム)分は補充されていくと思うから

酸性中和する、というよりもむしろアルカリ性に傾きがちな土壌を酸性にしていく方法を教えて欲しい

(硫黄を入れて<img src="http://d.hatena.ne.jp/cgi-bin/mimetex.cgi?\rm{SO_{4}^{2-}}" class="tex" alt="\rm{SO_{4}^{2-}}">を作るとかピートモス入れるとかは見るけど他の方法あったら)

2022-10-08

はてなブログ数式書きづらすぎ

はてな記法と被って、指数表現するのにtexなら$x^2$とかでいいのに、はてなだと[tex : x\^2]と書かれなければならない。

数式を除けば、無料で一番書き心地いいのははてなブログなのになぁ。何に書こうかな。Qiita、Mathlog、Wordpressetc

2022-08-20

OSSWeb系のはしり

オープンソースソフトウェア(OSS)は、ソフトウェア開発でも長い歴史を持ち、なおかつかなり個性的な特徴がある。

ざっと挙げるなら

こうしたコミュニティからまれてきたソフトを最も多用しているのは、他ならぬWeb系だろう。

サーバサイドプログラミングが中心になることからLinuxを触る機会も他の開発系に比べて格段に多いだろうし。

結果、「UNIX哲学」とかGNU歴史とか全く意識せずとも、こうした活動を通じていつの間にかOSSエッセンスを身に着けた人が、Web系には少なからずいそう。

その意味では、OSSがどういうわけか今のWeb系の礎になってしまったという意味で、タイトルに書いた通りになっているのかなーと。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん