タグ

2012年10月4日のブックマーク (10件)

  • いちばん簡単なアカウントの乗っ取り方 - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 最近また、アカウントを乗っ取られただとか、ハッキングされたとか、 そういう話をちょくちょく聞くようになってきて物騒な世の中ですね>< そこで、ぼくの考える「いちばん簡単なアカウントの乗っ取り方」について ちょっと書いておきたいと思います! 1. 「パスワードを忘れた」をクリック 2. 「秘密の質問に答える」をクリック 3. ペットの名前や、好きな映画を聞かれるので、対象者のSNSやブログを調べる・または直接聞く 4. アカウントゲット さすがに最近は「秘密の質問」を使っているWebサービスは減ってきたけど、まだまだ結構あるんですよね。 これって人によっては、ものすごく脆弱な仕組みだと思うので、こんなもの早く絶滅すればいいのになーと思ってます。 日記になんでもかんでも書いちゃうような、いわゆる情弱さんなんかは、これで高い確率で乗っ取れるし、 ネットに慣れた人でも、過

    いちばん簡単なアカウントの乗っ取り方 - ぼくはまちちゃん!
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2012/10/04
    あるあるw | 質問文を勝手に決められるサイトなら兎も角、デフォで用意された、明らかに公開情報な中からしか選べない所とかまじ滅びればいいと思う(某金融機関をじっと睨みつつ)。
  • SPDYをベースにした次世代HTTPの標準化、正式スタート

    SPDYをベースにした次世代HTTPの標準化、正式スタート:セキュアな接続を目指す「HSTS」の策定作業も進む 国際標準化団体IETF(Internet Engineering Task Force)の作業部会は10月2日、HTTPの次世代版となる「HTTP/2.0」の標準策定に向けた作業が正式にスタートしたと発表した。 またこれとは別に、安全な接続を自動的に確立するための仕様「HTTP Strict Transport Security」(HSTS)は、標準化に向けた「Proposed Standard」の段階に昇格した。 HTTP/2.0は、高速なWeb通信を実現するためにGoogleが策定した「SPDY」というプロトコルをベースにしている。 作業部会のサイトに記載された説明によると、次世代規格のHTTP/2.0では、HTTPメソッド、ステータスコード、URIといった既存のドキュメンテ

    SPDYをベースにした次世代HTTPの標準化、正式スタート
  • IBM元開発者「チェス王者にスパコンが勝てたのは、バグのおかげ」

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2012/10/04
    それはバグなのか?とか、じゃあもしもその「バグ」も修正されていたらDeep Blueは勝てたのか?とか考えるとおもしろい。
  • イラストにおけるキャラクターの撮り方、考え方、tips - pal-9999のサッカーレポート

    皆さん、こんにちは、ベルマーレが三連敗してしまい、ふんだりけったりの管理人でございます。こんにちは。腹立たしいので、今日はサッカーの話でなく、久々にイラストの話でもしようかと思います。 そもそも、この時期は、J2サポにとっては、精神的にきっつい季節で、カリカリしてるです。まあ、次は真面目に香川の話でもしますが、今日は、サッカーの話をする気分じゃないので、久々にイラストの話でもします。 イラストにおけるキャラクターとカメラの話 さて、昨今、デジカメが安くなってきたせいか、イラストの描き方に色々と変化が起きているように思います。絵を描くときは、参考資料に写真を撮るのが普通ですけど、そこで問題になるのが、写真の撮り方です。 えーと、最近はデジカメの安いのでも、ズーム機能とか手ぶれ補正とかついているので、素人でも簡単に広角と望遠を使い分けて写真撮れるようになりました。 井上純弌氏による「萌え絵/エ

    イラストにおけるキャラクターの撮り方、考え方、tips - pal-9999のサッカーレポート
  • 100の職業でどんな数学を使うのか1枚の表にまとめてみた

    前回の記事で「誰が、どんな数学を、どのように使っているか」の表がクリックしても大きくならない、見えない、見たい、なんとかしろ、という話があったので、それを。 Hal Saundersの書物When Are We Ever Gonna Have to Use This?にある 「100の職業人に聞きました、あなたが仕事で使う数学はどんなん?」をまとめた表をそのままスキャンして貼り付けるのもどうかと思ったので、これを元に、より多くの数学のスキル/知識を使う職業から順にソートして並べてみた。 Saundersは、職業人に使われている数学を60のトピックにまとめているが、これについても、より多くの職業で使われるものから順に並べた。 (クリックで拡大) 元のデータをgoogle spreadsheetにアップロードしました(2017.12.31) 元々このは、教科書に頻出するあまりに非現実的な応用

    100の職業でどんな数学を使うのか1枚の表にまとめてみた
  • 「瑠璃坏(るりのつき)」が18年ぶりに公開 奈良で第64回正倉院展、10/27から - はてなニュース

    奈良国立博物館で10月27日(土)から11月12日(月)まで、正倉院宝物の一部を公開する第64回正倉院展が開催されます。18年ぶりに公開される「瑠璃坏(るりのつき)」をはじめ、初出展9件を含む全64件を見ることができます。 ▽ http://www.narahaku.go.jp/exhibition/2012toku/shosoin/2012shosoin_index.html ▽ 正倉院 : 読売新聞オンライン 正倉院宝物を公開する正倉院展は、毎年秋に開催されています。今回は聖武天皇ゆかりの宝物を多数展示。花や鳥などがデザインされた「螺鈿紫檀琵琶(らでんしたんのびわ)」や、象牙でできた赤い琵琶のばち「紅牙撥鏤撥(こうげばちるのばち)」、すごろく盤の「木画紫檀双六局(もくがしたんのすごろくきょく)」などが並びます。 コバルトブルーが目を引くガラスのコップ「瑠璃坏」は、1994年以来18年ぶ

    「瑠璃坏(るりのつき)」が18年ぶりに公開 奈良で第64回正倉院展、10/27から - はてなニュース
  • Glock 22 Underwater High Speed Video

    http://www.facebook.com/vuurwapen Glock 22 Gen 4 firing a Federal HST 165gr jacketed hollow point. No damage to the firearm.

  • 巨大なクモが部屋を這い回る!全く恐ろしいが、完全に素晴らしい『spider projection』 | Ra:REN

    HOME►おもしろ動画►巨大なクモが部屋を這い回る!全く恐ろしいが、完全に素晴らしい『spider projection』 ドイツCGデザイナーFriedrich van Schoorさんによる巨大なクモが部屋を這い回るプロジェクションマッピング。こんなの夜道で見かけたら腰抜かすね! それでは動画をどうぞ spider projection from Friedrich van Schoor on Vimeo. プロジェクションマッピングとは、建物の形状を3Dデータ化しておいて、立体的な映像をプロジェクターで投影し、実際の建物が動いているような印象を与えたり、違う建物になってしまうかのような印象を与える。 そしてこちらはすごい「サグラダ・ファミリアのライトアップ&プロジェクション - 付録部 blog-bu」あわせてどうぞ

  • Android 版 Google 日本語入力から新しい入力方法のご提案

    日アップデートされた AndroidGoogle 日本語入力に、ケータイ配列、QWERTY 配列に続く新しいキー配列、Godan キーボードを導入しました。 Godan キーボードは快適にローマ字入力することを目的にデザインされており、右手で子音 (K, S, T, N, ...)、左手で母音 (A, I, U, E, O) を入力すると特に快適にご利用いただけます。 ヘルプページでは濁音/半濁音、アルファベット、数字、記号の効率的な入力方法などを紹介していますので、ぜひご覧ください。 ケータイ配列と QWERTY 配列で満足している方は、もちろんそのままお使いいただければ良いのですが、「フリック操作に馴染めない」「QWERTY のキーが小さくて打ちづらい」「長文を書くときにはつい PC のところへ行ってしまう」、といった違和感や使いづらさを感じている方もいると思います。それらを

    Android 版 Google 日本語入力から新しい入力方法のご提案
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2012/10/04
    Godanって「五段」? | ある程度の大きさがあるデバイスでは良いかも? | なんでキートップの文字はアルファベットなんだろう。仮名の方が分かりやすいのでは。
  • JavaScript:undefined値の判定

    JavaScriptでは初期化されていない変数には全て「undefined」という値が入っています。 var a; alert(a); //undefinedが入っている これを利用して、変数が定義済みかどうかを判別することが可能です。…が、やり方がいろいろあるみたいなので、まとめてみることにします。 undefinedと比較する if (a === undefined) { alert("aは未定義"); } グローバル変数として、そのまんまundefinedという名前の変数が用意されているので、それと比較するやり方。一番素直な方法ですが、JavaScriptにおいては良くない書き方とされています。 undefinedは予約語ではなく、単なる変数です。だから上書きすることができるし、関数スコープ内で同名のローカル変数を作ることもできます。(ただし最近の処理系ではconst扱いになって上書

    JavaScript:undefined値の判定