タグ

wikiに関するEhrenのブックマーク (4)

  • Github でフォークした gh-pages と wiki の翻訳フロー

    リポジトリをフォークするとブランチまで全部コピーできる。gh-pages というブランチの中身が公開される。フォークしたリポジトリは最初は wiki が無いが、フォークした側で wiki を作ると、家の wiki のコピーが出来る。wiki は git でアクセスできて、master が表示される。家の gh-pages と wiki 以外は手をつけない。 フォークしたらまず家の gh-pages ブランチからを gh-pages-orig ブランチを切る。これが家との同期用。gh-pages の方を訳す。その際、原文は <!-- --> でコメントアウトしておく。push すれば翻訳の内容は公開される。gh-pages-orig の最後に訳したコミットに適当なタグをつけておく。家の gh-pages が更新されたら、フォークしたリポジトリの gh-pages-orig に pu

    Ehren
    Ehren 2011/11/11
    githubのwikiの翻訳に悩む僕には気持がよくわかる
  • Git + Wikiの妙技·Git-Wiki MOONGIFT

    Git-WikiはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。土曜日と言えばウィキサタデー。日々新しい技術が生み出される中、それを使ったWikiエンジンが生み出されている。いやWikiのために新しい技術、概念ができているとも言えそうだ。 見た目もすっきりとして分かりやすい 最近人気の高いGitやMercurialといった分散化バージョン管理システム。ローカルでも使えるので非常に便利だ。そんな分散化バージョン管理システムとWikiエンジンを組み合わせてしまうのがGit-Wikiだ。 Git-Wikiは名前の通り、コンテンツ管理にGitを使う。そのため、バージョン管理が容易に行えるのが魅力だ。記法はMarkdownCreole、Textileと複数に対応している。作成したコンテンツはS5としてオンラインプレゼンテーションができたり、LaTeXとしてダウンロードすることもできる。 S5として出力

    Git + Wikiの妙技·Git-Wiki MOONGIFT
    Ehren
    Ehren 2010/05/22
  • Wikihub :: wikihub-wiki

    Wikihub (wikihub.org) の使い方 Wikihub は,Git や Subversion にて文書を管理したいコマンドライン大好きなプログラマーさんたちが,文書を自分にあったやり方で更新しつつ,バージョン管理しつつ,でもウェブでも見たい,という欲張りな要望をかかえているだろうと勝手に判断し作成された,バージョン管理連携wikiインターフェースです. 現在クローズドベータとして運営中. この文書もGithubをリポジトリとした,wikihub上で管理されています. http://github.com/sotarok/wikihub-wiki/tree/master ログイン/ユーザ登録 OpenIDのみ対応しています. 現在クローズドベータなので,使ってみたい方は,twitter にて,@sotarok までお声がけください.DMにて Closed beta registe

    Ehren
    Ehren 2009/10/18
  • Werkzeug | The Pallets Projects

    werkzeug German noun: "tool". Etymology: werk ("work"), zeug ("stuff") Werkzeug is a comprehensive WSGI web application library. It began as a simple collection of various utilities for WSGI applications and has become one of the most advanced WSGI utility libraries. Flask wraps Werkzeug, using it to handle the details of WSGI while providing more structure and patterns for defining powerful appli

    Werkzeug | The Pallets Projects
  • 1