設定が初期状態かつ保存されない状態の秀丸エディタを別のアプリとして使える「プライベートモード」も利用可能になった。検索窓やクリップボードの履歴などでもダークモードを使えるようになった他、メニューバー・ツールバーに関する調整が入った。 関連記事 「秀丸」11年ぶりメジャーバージョンアップ ダークモードなど新搭載 「秀丸エディタ」の最新版「Ver9.00」が公開。11年以上ぶりのメジャーバージョンアップだ。 ITエンジニアが使いたいエディタトップ10 「Visual Studio Code」は3位 1位は? ITエンジニアが最も使いたいエディタは?──パーソルキャリアがランキングを発表。1位は「サクラエディタ」、2位は「秀丸エディタ」だった。 iPhoneとMacを行き来して原稿を書く方法 iPhone用テキストエディタをお探しの貴兄に。 関連リンク 秀丸エディタの更新履歴
GitLabは、これまでGitLabが自社で開発し提供してきたWebIDEを、Visual Studio CodeベースのWebIDEへ移行していくと表明しました。 Here's what's coming next to GitLab Web IDE. https://t.co/1iHQrvR46a — GitLab (@gitlab) May 24, 2022 GitLabには以前から、Webブラウザの画面からコードを管理しつつ、そのままコードの編集などを可能にするWebIDE機能が統合されていました。このWebIDEはオープンソースのMonaco EditorをベースにGitLabが開発してきたものと説明されています。 今回の発表は、このWebIDEをVisual Studio CodeベースのWebIDEに置き換えるというものです(ちなみにVisual Studio CodeもMo
以下、それぞれのリクエストについて、少しずつ補足します。(各種機能の具体例としてスクリーンショットをいくつか挙げますが、このlanguage server protocolを実装したものには限定しません。) コーディング支援 自動補完は、典型的には . (dot)などをタイプした時に、その左辺オブジェクトのメンバーの一覧を表示する機能です。textDocument/completionが補完候補を表示するために送信するリクエスト、completionItem/resolveが補完候補を(カーソルキーなどでリストなどから)選択している時に送信するリクエストです。 テキストエディタは、ユーザー入力の1文字1文字について、completionリクエストを送信したりすることはありません(completionの処理はそれほど軽いものではなく、必要が無い場面で呼ぶべきものではありません)。comple
このほど、「antirez / kilo|GitHub」において、Salvatore Sanfilippo氏によってC言語を使い1000行以下のソースコードで開発されたエディタ「Kilo」が公開された。2条項BSDライセンスの下でオープンソース・ソフトウェアとして公開されている。ほかのライブラリに依存することなく開発されており、作業を始めてから数時間ほどで開発されたと説明がある。C言語による学習素材やエディタ開発のベースソースコードとして利用できる。 Kiloはclocを使ったカウントでコメントや空行を除いた行数が956行とされており、1000行を下回っている。開発にはcursesライブラリといった基本的なライブラリも使われておらず、VT100の基本的なエスケープシーケンスを使って開発されている。エディタにおける保存や終了といった操作には次のキーが割り当てられている。 Ctrl-S 保存
それなりに補完してくれて便利。 ソースコードの静的解析もしてくれてるみたいで、キャストとかしてるとおかしくなるが、インスタンスの持ってるメソッドを引数付きで出してくれたりもする。 必要なものをインストール homebrewのemacs23.4.1に、yasnippet、auto-complete、ajc-java-complete、yasnippet-java-modeを入れる。 Androidのクラスを入力補完できるようにする ajc-java-completeのTagファイルにAndroidのjarも突っ込めばおk git clone git://github.com/jixiuf/ajc-java-complete.git cd ajc-java-complete javac Tags.java CLASSPATHが通っている所jarを読んでくれるので、Android4.1とGoog
Padre, the Perl IDE Perl Application Development and Refactoring Environment Padre is a Perl IDE, an integrated development environment, or in other words a text editor that is simple to use for new Perl programmers but also supports large multi-lingual and multi-technology projects. Our primary focus is to create a peerless environment for learning Perl and creating Perl scripts, modules and dist
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く