タグ

2016年3月18日のブックマーク (4件)

  • 「外国人留学生のせいで避難所が閉鎖」流言の再検証 - 荻上式BLOG

    ※予めお断りしておきますと、このエントリは特定個人を非難することが目的ではありません。「次の災害」の際などに流言が再拡散し、排外的な動きを助長したり、現場の共生を疎外することがないようにするため、改めて検証結果を掲載しておくことが重要だと思い、エントリを立てた次第です。 さて、東日発災後から数日後、「避難所用救援物資を根こそぎ、近隣の外国人留学生(中国韓国で七割強)が運び出してしまい、避難所の機能停止により閉鎖」という流言が拡散しました。それから5年経った3月11日、一部でこれを「デマではなかった」と主張する動きがありました。そこでは、マナーの悪い外国人避難者や留学生が存在したことや、コミュニケーション上のトラブルがあったことを指摘するレポートが根拠として挙げられています。レポートには、確かに次のような言葉が引用されています。 「外国人避難者についての課題は,(1)避難所に持ち込んだ寝具

    「外国人留学生のせいで避難所が閉鎖」流言の再検証 - 荻上式BLOG
    Murakami
    Murakami 2016/03/18
    地道だけどこういう検証をしていくことは大切。おつかれさまでした。
  • 【参院予算委】「核使用は憲法上禁止されず」 横畠内閣法制局長官

    横畠裕介内閣法制局長官は18日の参院予算委員会で、核兵器の使用は憲法違反に当たるのかとの質問に対し「わが国を防衛するための必要最小限度のものに限られるが、憲法上あらゆる種類の核兵器の使用がおよそ禁止されているとは考えてない」との見解を表明した。

    【参院予算委】「核使用は憲法上禁止されず」 横畠内閣法制局長官
    Murakami
    Murakami 2016/03/18
    「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。」これが憲法。いいか悪いかはともかく核兵器は戦力なんだから自衛隊と同じく禁止されているのは明白。必要なら改憲しろ。改憲しないなら戦力は持つな。それ以外ない。
  • 聞き取れないのは周波数のせい?英語のリスニング力を高める「ながら学習」 - リクナビNEXTジャーナル

    英語を習得しようと思うと「ノートを買って毎日勉強しないと」「文法からやり直そう」など、ついつい学校の勉強のように学習しようという意識が働いてしまうのが生真面目な日人の性。 ただこうしてまじめに勉強しているのに、なぜかいざ実際に急に英語で道を尋ねられたりした際に、相手の言っていることが理解できなかったという経験はありませんか? 知識以前に必要なのは、耳のトレーニング 書き起こすと全部わかるのに、なぜか聞き取れない 英語で会話をしているとき、相手の言ったことがどうしても聞き取れなかったのに、ひとつひとつの単語を書き起こしていくと何ら難しいことはなかった、なんてことありませんか? これは自分で勉強しているときに想像している発音やスピードと、実際の発音・スピードとのあいだにギャップがあるからです。そして、このギャップはいくら勉強をして知識を詰め込んでも埋まりません。実際にリスニング経験を積み、耳

    聞き取れないのは周波数のせい?英語のリスニング力を高める「ながら学習」 - リクナビNEXTジャーナル
    Murakami
    Murakami 2016/03/18
    パスバンドの話ならデマだよ。参照 http://www.eikaiwanopl.jp/information/proskons/passband.html
  • 「資生堂ショック」いまだ収まらず~「産まない女子」と「産んだ女子」が職場で大ゲンカ(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    子育てをしながら働く女子社員と、そのフォローを求められる同僚女子社員—。いま、両者の間にかつてなく深い溝が横たわっている。なぜ彼女たちは分かり合えないのか。生の声をお届けする。 女子が女子にマタハラ 「昔から『女の敵は女』と言いますが、企業社会ではいままさに、育休や産休をめぐって『女と女の戦い』が起きています。これまで、妊婦に対するマタニティハラスメント(マタハラ)は、主に男性が女性にするものだと思われてきましたが、意外にも女性が女性にマタハラをするケースも多いことが分かってきました。 女性従業員が産休を取る際に、同僚女性から嫌味を言われ、『妊娠や出産について何も知らない男性に言われるのは諦めがつくけど、女性の先輩に言われると……』と深く傷つくこともあります。根の深い問題です」 こう語るのは、立命館大学大学院教授でマーケティング評論家のルディー和子氏である。 自民党の宮崎謙介元衆院議員が取

    「資生堂ショック」いまだ収まらず~「産まない女子」と「産んだ女子」が職場で大ゲンカ(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    Murakami
    Murakami 2016/03/18
    もとから残業が前提になっているのか?