タグ

暗号に関するN_Tのブックマーク (3)

  • 今なぜHTTPS化なのか?インターネットの信頼性のために、技術者が知っておきたいTLSの歴史と技術背景

    【変更履歴 2018年2月15日】当初の記事タイトルは「いまなぜHTTPS化なのか? 技術者が知っておきたいSEOよりずっと大切なこと ― TLSの歴史技術背景」でしたが、現行のものに変更しました。現在GoogleではWebサイトのHTTPS対応と検索結果の関係を強調しておらず、記事の趣旨の一つにも来は独立した問題であるSEOとHTTPS化を関連付けるという根強い誤解を解くことがありますが、当初のタイトルではかえってSEOとHTTPSを関連付けて読まれるおそれがあり、また同様の指摘もいただいたことから変更いたしました。 HTTPとHTTPSは、共にTCP通信上で動作します。したがって、いずれもTCPハンドシェイクで通信を開始します。 HTTP通信の場合には、このTCPハンドシェイク直後に、HTTPリクエストとレスポンスのやり取りが始まります。このHTTPのやり取りは平文通信であり、途

    今なぜHTTPS化なのか?インターネットの信頼性のために、技術者が知っておきたいTLSの歴史と技術背景
    N_T
    N_T 2018/02/18
    読むのに時間はかかるけれど、歴史と現状と将来像がざっと把握できるよい記事。(内容の正誤は自分には判断できないですけど
  • 絵文字を使って暗号の基本について学べるゲーム "Codemoji" を公開しました | Mozilla Japan ブログ

    米国 Mozilla より昨日公開されたばかりの暗号の基を皆さんに知ってもらうためのツール "Codemoji" をご紹介します。 メッセージを書いて、暗号化の鍵となる絵文字を 1 つ選択すると、書いたメッセージが絵文字の暗号となって表示されるツールです。残念ながら日語は使えないので、暗号にできるのは英文もしくはローマ字で書かれた文に限られますが、暗号化されたメッセージは SNS やメールを通じて友達とシェアできます。暗号を送り合って、暗号とそれを使った通信について考えてみましょう。 個人で使用する以外に、学習教材としても有用なコンテンツです。ぜひご利用ください。 [以下は、米国 The Mozilla Blog の記事 "Meet Codemoji: Mozilla's New Game for Teaching Encryption Basics with Emoji" の抄訳です

    絵文字を使って暗号の基本について学べるゲーム "Codemoji" を公開しました | Mozilla Japan ブログ
  • まだまだ広く深い、暗号の世界――匿名認証や電子投票に利用される「ブラインド署名」「グループ署名」「ゼロ知識証明」

    まだまだ広く深い、暗号の世界――匿名認証や電子投票に利用される「ブラインド署名」「グループ署名」「ゼロ知識証明」:クラウド時代の暗号化技術論(8)(1/4 ページ) 最終回となる第8回では、匿名認証などに用いられるデジタル署名である「ブラインド署名」や「グループ署名」、相手に情報を与えずに自分が情報を持っていることを証明する「ゼロ知識証明」を紹介します。 連載目次 最終回となる今回は、狭い意味での暗号ではないのですが、暗号プロトコルを作るときに重要な「デジタル署名」(以下、署名)や「ゼロ知識証明」について紹介します。これらは、ある情報が正しいかどうかを確認するために使われます。 署名とは 署名とは、「あるメッセージを作ったのが、確かに自分であること」をメッセージの受領者に確認してもらうための技術です。他人が自分になりすまして署名を行ったり、偽の署名を作ったりすることはできません。また、署名

    まだまだ広く深い、暗号の世界――匿名認証や電子投票に利用される「ブラインド署名」「グループ署名」「ゼロ知識証明」
  • 1