サイバーエージェント<4751>の第1四半期(10-12月期)の連結業績を発表し、11%増収・40%経常増益を達成した。「アメーバピグ」などの課金・広告収益の好調だったAmeba関連事業が全体の収益拡大をけん引したほか、FX事業の収益回復も収益を押し上げた。 業績は、売上高321億4600万円(前年同期比11.7%増)、営業利益49億1500万円(同38.1%増)、経常利益48億8800万円(同40.0%増)、四半期純利益20億5400万円(同39.7%増)だった。 ■セグメント別の状況 Ameba関連事業は、売上高60億8300万円(前年同期比70.2%増)、営業損益19億5800万円(同86.9%増)だった。アメーバピグ等の課金と広告収入が拡大した。Amebaの2011年12月のPV数は328億PV(前年同月195億PV)となり、会員数は2002万人(前年同月1292万人、710万人増
NECは1月26日、国内外でグループ従業員5000人の削減を実施すると発表した。構造改革費用として400億円を計上し、2012年3月期は従来予想の150億円の黒字から一転、1000億円の最終赤字になる見通しだ。 削減の内訳は国内で2000人、国外で3000人。国内ではグループ外の5000人の業務委託も打ち切り、合計では1万人規模になる。 今期の売上高は従来予想から1500億円減の3兆1000億円に下方修正。海外市場での投資抑制の影響からキャリアネットワーク事業で売り上げが減少したほか、携帯電話の出荷台数減でパーソナルソリューション事業の売り上げも減り、タイ洪水の影響を受けたプラットフォーム事業の売り上げ減も響く。 売り上げ減少による減益に加え、構造改革費用の計上や繰延税金資産の見直しなどで大幅な最終赤字になる見通しだ。
お客さまの設定により、お客さま情報が「非表示」となっております。お客さま情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客さま情報表示についてへ お客さま情報表示についてへ ドコモからのお知らせ 【お詫び】2012年1月25日のFOMAの音声・パケット通信サービスがご利用しづらい状況について 2012年1月26日 2012年1月25日(水曜)午前8時26分から午後1時08分までの間、東京都の一部地域においてFOMAの音声・パケット通信サービスがご利用しづらい状況が発生しました。 お客様には、大変ご迷惑とご心配をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。 今回の事象の内容と原因および対策は、以下のとおりです。 1.事象の内容 (1)発生期間 2012年1月25日(水曜)午前8時26分〜午後1時08分 (2)発生事象 FOMAの音声・パケット通信サービスがご利用しづらい状況 (3
カプコンより本日1月26日に発売となるニンテンドー3DS用ソフト『バイオハザード リベレーションズ』。人気の「バイオハザード」シリーズ完全新作で、「原点回帰」と「サバイバルホラー」というコンセプトを強く押し出したビジュアルや没入感が特徴。「4」から「5」へとつながるストーリーをはじめ、携帯機としては最高峰のグラフィックや通信要素など、ニンテンドー3DSの機能を活かした内容盛りだくさんのソフトとなっている。 今回、『バイオハザード』シリーズ15周年ならびに本作の発売を記念して、歌手・俳優としてだけでなく、作曲家や画家としても知られるなど、多方面に活躍している加山雄三さんと、知性を感じさせながらもユーモアを交えた語り口で、年齢性別を問わず幅広い層から支持されているフリーアナウンサーの鈴木史朗さんという、芸能界きっての『バイオハザード』通として知られるお二人による豪華な対談が実現した。 ■「バ
sponsored Backlogの「マイルストーン」を使って「大幅な進捗遅れ」も「タスク登録漏れ」も防ごう ずるずると遅れがちな長期プロジェクト、どう進行を管理すれば防げる? sponsored 追加コストなし&追加ツールなし、全プランですぐに使えるPCバックアップを詳しく聞いた 一番手軽なランサムウェア対策&PCの乗り換えにも便利! 「Dropbox Backup」をもっと活用しよう sponsored チューニングやインシデント対応も“おまかせ”できる「ESET PROTECT MDR Lite」 MDRの運用・コスト負荷をとことん“軽く”! 中小企業でも導入しやすい製品はこれ sponsored MSIの26.5インチ4Kモデル「MAG 272UP QD-OLED X24」をレビュー 最高のゲーミング環境じゃないか!憧れの4K OLED・240Hzゲーミングディスプレーを試したら3
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く