タグ

アイドルと社会に関するTZKのブックマーク (3)

  • 栗原裕一郎緊急寄稿 過去のアイドル襲撃例から考えるAKB48襲撃事件

    5月25日、岩手県滝沢市で行われていたAKB48の握手会で、若い男が隠し持っていたノコギリで切りつけ、メンバー二人(川栄李奈、入山杏奈)と、彼女たちを護ろうとしたスタッフ一人が手や頭などを負傷する事件が起こった。 その場で捕り押さえられた犯人は、梅田悟という24歳の無職の男で、現在のところ「人の集まるところで人を殺そうと思ってやった。誰でもよかった」「AKBに特別な思い入れはない」「AKBなら誰でもよかった。切りつけたメンバーの名前は知らなかった」などと供述している。 芸能人が何者かに襲われる事件というのは、付き物といってよいほど過去に何度も起こっており、ツイッターなどでもその日のうちに事例が列挙されていたし、新聞も簡単な一覧を載せていた。どこのネジがどう外れていたかはさておき、ともあれいかれた奴がアイドルを襲ったという現象だけを取り上げれてみれば、今回の事件もまたありふれた一件にすぎない

    栗原裕一郎緊急寄稿 過去のアイドル襲撃例から考えるAKB48襲撃事件
  • 2013年の日本の文化が宗教化しまくってる件 - グダちゃん日報

    2013-12-14 2013年の日文化が宗教化しまくってる件 人気アイドル「嵐」ライブ会場周辺に「何でもするのでチケット譲って下さい」と集り行為をした女性ファンのグループが出現したようだ。 「何でもする」というのはヤバい。たとえば、チケットを持っている男から券を譲ってもらうかわりにあらぬことに巻き込まれるような危険性もある。真偽はいまだ定かではないがジャニーズの別のアイドルグループのライブ帰りのファンが車でレイプされそうになったという話がネットで騒動になったこともある。 嵐をめぐっては駅構内に設置された広告ポスターを前に土下座をするファンたちや、股間にキスをするファンも出現したこともある。現場にはファンが四六時中群がり、ポスター前を横切っただけの通行人が罵声を浴びせられたりして、トラブル防止のために警備員が常駐する羽目になった。 嵐-新宿にて撮影会!?~新宿西口駅下車にて~ - Yo

  • 「スクールカースト」とか言うヤツ大体帰宅部(我々はアイドルをどのようにPart.9) - kenzee観光第二レジャービル

    司会者「一回、前回までの流れをまとめましょうか。かなりこのシリーズも読者が増えてきたみたいなんで。まず、アイドルとは日の明治以来の近代化政策の進展と不可分である、と。近代化の過程で学制が登場した。ここで子供たちははじめて農村や共同体から切り離され、子供だけの期間を与えられることとなった。ここで西洋型の音楽教育を受けたりするわけだが。だが、明治期の学制とはつまるところ富国強兵政策の一環でしかない。忠実な兵士や工場労働者を育成するための機関に過ぎなかった。だが、戦後、教育は富国強兵政策とは切り離された。国際競争力を身につけるため的なボンヤリした目的は残ったが一次産業から二次産業、そして三次産業へと産業構造が変化するなかで学生の期間はドンドン延長された。60年代まではギリギリ集団就職などで、義務教育から二次産業への就労がスムースに行われたが70年代以降、半数以上の子供が高校へ進学するようになる

    「スクールカースト」とか言うヤツ大体帰宅部(我々はアイドルをどのようにPart.9) - kenzee観光第二レジャービル
  • 1