タグ

2016年10月14日のブックマーク (23件)

  • 【やじうまPC Watch】 ダブルペルチェで-27℃まで冷やせる冷却装置付きの改造型ニコンD5500が発売 ~天体の撮影に特化したカメラ

    【やじうまPC Watch】 ダブルペルチェで-27℃まで冷やせる冷却装置付きの改造型ニコンD5500が発売 ~天体の撮影に特化したカメラ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/10/14
    でもお高いんでしょう?、と思ったら安い。三十万とか。この手の商品はもう一桁高くてもおかしくない。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The best of CES 2025Presenting our 12 finalists, plus the winner of our best in show award.

    Engadget | Technology News & Reviews
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/10/14
    「椅子に全身縛り付けられて、ただただ挑発されている」我々の世界ではご褒美の可能性がびれぞん
  • 地元の萌えキャラ紹介ページが完全に触手エロゲのキャラ紹介ページにしか見えない…

    リンク www.kumakou.co.jp 熊野交通株式会社 熊野交通株式会社は、世界遺産の地、熊野を拠点とする総合バス会社です。

    地元の萌えキャラ紹介ページが完全に触手エロゲのキャラ紹介ページにしか見えない…
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/10/14
    最近は異世界系ばかりで和物が少なくて悲しい(そういう問題ではない   キャラじゃなくて背景のもんだいと、2等親をもっと大きくすれば違うんじゃね
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2024年5月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/10/14
    この制度、いまいち知られてない感じがするなー。 介護ではなくて医療でリハビリをするようなケースだと頻繁に通う必要がある上に医療では送迎がないのだが、この制度を使うとある程度は通える。
  • 旧式ケーブル7割、35年超 東電管内:朝日新聞デジタル

    東京都内の約58万6千戸で起きた停電で、原因とみられる送電線火災が生じたものと同種の東京電力管内のケーブルのうち、7割が35年以上交換されていなかった。東電が13日、発表した。送電に使うケーブルの経年劣化が漏電、出火につながった可能性もあり、東電は同日から緊急点検を始めた。 火災があったのは「OFケーブル」という古いタイプ。内部で電気を通す「導体」に絶縁のため油に浸した紙(絶縁紙)が巻き付けられている。東電によると、埼玉県新座市の地下約6・2メートルに約35年前に設置してから一度も交換していなかったという。 東電によると、2012年末の管内のOFケーブルは東京都内を中心に総延長約1400キロ。このうち15年末時点で35年以上経過しているのは約千キロに上るという。このタイプは劣化などで絶縁紙に損傷があると漏電して火花が生じ、紙に引火するおそれがある。東電は13日の会見で、漏油や異常音などを年

    旧式ケーブル7割、35年超 東電管内:朝日新聞デジタル
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/10/14
    東電が総延長が長いのはわかるし、海底ケーブルに使われることが多いらしく四国や九州にも結構あるのもわかる。 北海道が少ないのもわかるが、なぜ中電がたった4%なんだろ。中電の事例を流用すればいけるんじゃね
  • 高畑裕太「レイプ事件」被害者女性が初告白!(週刊現代) @gendai_biz

    3時間にわたる告白 「相手方の弁護士のFAXのコメント内容を知ったとき、全身から血の気が引くのを感じました。まるで私がウソをついたかのようなことが書かれていました。私が悪かったというのでしょうか。なぜ加害者のように扱われるのでしょうか……」 その記事は、彼女が震える声で語った言葉から始まっている。高畑裕太の「レイプ被害」に遭った女性が、事件から50日間の沈黙を破って、週刊現代(10月14日発売号)の取材に応じたのだ。 初めてメディアの取材を受けた被害女性・Aさんは、代理人を務める弁護士の同席のもと、「後にも先にも1回きり」という条件で、3時間にわたって週刊現代にその時の様子を告白している。 8月23日未明、群馬・前橋市内のビジネスホテルのフロント係として勤務していたAさんは、映画の撮影のためホテルに宿泊していた高畑に性的暴行を受けた。Aさんは右手首と指にけがを負い、知人男性の協力を得て群馬

    高畑裕太「レイプ事件」被害者女性が初告白!(週刊現代) @gendai_biz
  • 講談社が一迅社を完全子会社化

    講談社は「今回の決定により、コミックジャンルにおいて両社の強みを活かし、シナジー効果を発揮して、漫画市場の活性化に大いに寄与していくものと確信しております」とコメント。日10月14日に、都内にて件についての記者会見を行う予定だ。 一迅社は1992年に設立された出版社。月刊コミックZERO-SUM、月刊Comic REX、まんが4コマぱれっと、gateauの月刊誌4誌、コミック百合姫、Febriの隔月刊誌2誌のほか、ふじた「ヲタクに恋は難しい」、峰倉かずや「最遊記RELOAD BLAST」、なもり「ゆるゆり」など多くのマンガやライトノベルを刊行している。 ※会見のレポート記事はこちらから 講談社と一迅社の共同会見、「いい補完関係に入れる」 講談社 概要代表者:野間省伸(社長) 設立:1909年(明治42年)11月 資金:3億円 従業員数:906名(2016年10月1日現在) 売上高:1

    講談社が一迅社を完全子会社化
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/10/14
    講談社がバックアップするのはいいけど、縛らないでほしいと思うわけです。
  • ソニー、像面位相差AF対応の1型コンパクト「RX100 V」 AF/AE追従で24コマ/秒の連写が可能に バッファメモリも増大

    ソニー、像面位相差AF対応の1型コンパクト「RX100 V」 AF/AE追従で24コマ/秒の連写が可能に バッファメモリも増大
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/10/14
    12万円かー。いいのはわかってる、わかってるんだがね
  • 「史上最大の崖っぷちに追い込まれております」―― コミックビームが突然の「緊急事態宣言」 漫画雑誌はこの先生きのこれるのか

    “これまでお決まり芸のように危ない危ないと叫んできたビームですが、現在、史上最大の崖っぷちに追い込まれております”―― 今年(2016年)で創刊21周年を迎える、KADOKAWA漫画雑誌「月刊コミックビーム」が、公式サイトで異例の「緊急事態宣言」を出しています。要約すると「ビームがとにかく売れていない」「ビームだけでなく漫画雑誌自体がこのままだとなくなってしまう」といったもの。そのための実験策として、月額1980円のプレミアムサービス「読もう! コミックビーム」を10月1日からスタートするとしています。 ビーム緊急事態宣言 ビーム読者からすると、ビームがピンチなのはもはや「何を今更」ですが、定価500円そこそこの月刊誌が1980円の月額サービスを開始するというのはかなり異例のこと。また、どうやら窮地にあるのはビームだけでなく、漫画雑誌全体が今、同じように崖っぷちに立たされていると言います

    「史上最大の崖っぷちに追い込まれております」―― コミックビームが突然の「緊急事態宣言」 漫画雑誌はこの先生きのこれるのか
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/10/14
    webコミック方式では駄目という理由が象徴的で具体性を欠く中で出た2000円定額サービス、というところで気持ちは分かるがつらいと思う。会員数と定期収入に応じた規模にシュリンクし残存者利益狙うつもりならアレだが
  • 最近、職場で「OJT」が機能しないのはなぜなのか?(中原淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    僕の専門は「人材開発」です。そのような研究分野で仕事をしていますと、「人材育成に関するさまざまな嘆き節」を耳にする事があります。 たとえば、もっとも耳にする嘆き節といえば、これです。 「昔はきちんとOJTが機能していたのに、最近、それが機能しなくなってきたよねー」 この台詞、皆さんも、きっと、これまで、様々な場所で、耳にしたことがあるのではないでしょうか。 経験的には、上記の「OJT機能不全の嘆き節」は、主に、人材育成の担当者の方、ラインのマネジャーの方から発せられることが多いような気がします。 しかし、それが「なぜか」は、あまり語られることがありません。 今日は、この問題について、先行研究を踏まえながら、考えてみましょう。 ちなみに、ここでいうOJTとは「上司・先輩と新人・若手のあいだの垂直的な発達支援関係」と定義します。 ▼ 結論を一言でいうと、日の企業におけるOJTとは、 「OJT

    最近、職場で「OJT」が機能しないのはなぜなのか?(中原淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/10/14
    リストラの順番がより給料が高くてより年上から順番にされると言う状況が続いたのと、製造業の現場に派遣社員が増えた事、リーマンショックの後遺症から新規雇用を増やすより人を使い倒す傾向があるからではないか
  • 【レビュー】 ペットボトルサイズの小型PC「Diginnos DG-CANPC」フォトレビュー ~内蔵バッテリで6時間駆動も可能

    【レビュー】 ペットボトルサイズの小型PC「Diginnos DG-CANPC」フォトレビュー ~内蔵バッテリで6時間駆動も可能
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/10/14
    アップルのゴミ箱、HPのペン立て、ASUSの弁当に続き、ドスパラは水筒PCだそう。ドリンクホルダにでも入れるつもりでしょうかね。
  • final、“3Dプリンタでしか作れない”チタン筐体イヤフォン。約45万円

    final、“3Dプリンタでしか作れない”チタン筐体イヤフォン。約45万円
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/10/14
    ? 3Dプリンタじゃなくても、宝石や歯科技工で使うロストワックス鋳物ならできるよねこれ(そういう話ではない
  • 【タイ国王死去】王位継承者である皇太子は姿も相当だが噂もヤバすぎる「コレはあかん」「設定がまるで漫画」

    リンク NHKニュース タイ プミポン国王が死去 | NHKニュース 世界で最も在位の長い国王として知られたタイのプミポン国王が亡くなりました。88歳でした。たびたび政治の混乱が起きてきたタイの安定の要となって… ちゃこり @chakoring 日人には想像できないくらい、タイのプミポン国王人気は凄いの。 だからただでさえ誰があとを継いでも勝てないんだけど、残念ながら皇太子はマジ人気無い。 2016-10-13 23:16:10

    【タイ国王死去】王位継承者である皇太子は姿も相当だが噂もヤバすぎる「コレはあかん」「設定がまるで漫画」
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/10/14
    信長のエピソードを思い出した。アレだよ、普段は微妙な格好をして、いざというときにびしっと決めて、ヤンキーが猫拾うと善人に見えるメソッドを狙っているとかそういう(たぶんちがう
  • 気がつけば生姜を煮てしまう。

    泥眠 @kumppppp 生姜コンポートを刻んでパウンドケーキに入れ、焼いた後で白ワインのソースを染み込ませるなど。見ての通りべちゃっとしてしまったのですが生姜のスパイスと白ワインが合う。 pic.twitter.com/5U9L0WTrsq 2016-10-02 12:10:08 泥眠 @kumppppp 今日はもちろんシャンディーガフを作りました。自家製は美味しいですよやっぱり。生姜シロップ、もう6回くらいは作っているのですが、ジンジャーエールの辛さは生姜の辛さじゃないということに今回でようやく気づきましわ。もちろん生姜は大事なのですが。 2016-10-02 20:50:41

    気がつけば生姜を煮てしまう。
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/10/14
    スライスにして塩昆布とごまと煮るやつが出てくると思ったらもっとおしゃれな物体がでてきた。   なんかすいません
  • ボブ・ディラン氏にノーベル賞、文学界で賛否噴出

    独ミュンヘンで公演した米歌手ボブ・ディラン氏(1984年6月3日撮影)。(c)AFP/DPA/Istvan Bajzat 【10月14日 AFP】(写真追加)今年のノーベル文学賞(Nobel Prize in Literature)に米歌手のボブ・ディラン(Bob Dylan)氏(75)が選ばれたことを受け、文壇には「衝撃が走った」と言っても、まだ控えめな表現になるだろう。 今年の候補としては、シリアの詩人アドニス(Adonis)氏やケニアの小説家・批評家のグギ・ワ・ジオンゴ(Ngugi Wa Thiong'o)氏が有力視されていた。ディラン氏の受賞は、戦慄(せんりつ)や当惑、歓喜といったさまざまな反応で迎えられた。 フランスの小説家、ピエール・アスリーヌ(Pierre Assouline)氏はAFPに対し、「ディラン氏の名はここ数年頻繁に取り沙汰されてはいたが、私たちは冗談だと思っていた

    ボブ・ディラン氏にノーベル賞、文学界で賛否噴出
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/10/14
    まぁぶっちゃけ、最近存在感がなくなってきてたノーベル文学賞が、すでに評価もかっちり決まっている人間に賞をあげて話題を作ることで再び権威を得ようとしている以上でも以下でもないと思う。政治的ですらないかと
  • イケダハヤトさん、ホメオパシーに続いてEM肥料ユーザーと告白 - Hagex-day info

    トマトブロガーさんは、この界隈の知識がまったくなさそう。 ほんと、ネット民はホメオパシー嫌いですよね。脊髄反射で叩きに来る感じ。EMとかも嫌いですよね〜。ホメオパシー!EM!うちはEM肥料使ってますよ!w— イケダハヤト (@IHayato) 2016年10月13日 ぼくは興味があるので、虫刺され用のレメディ(ホメオパシーの薬?)を買って人体実験をしようとしておるのです。匿名の科学的なみなさんは、ぼくがムカデに噛まれるのを楽しみに待っててくださいw https://t.co/IWCTrxYCuI— イケダハヤト (@IHayato) 2016年10月13日 「ホメオパシー」とか「EM」なんてキーワードに反射的な嫌悪感を示す人とは仲良くなれないので、いいフィルタリングになります。EM肥料とか、あれはただの生ゴミ堆肥ですからねぇ。うちの町の直販所の人気商品ですよw— イケダハヤト (@IHay

    イケダハヤトさん、ホメオパシーに続いてEM肥料ユーザーと告白 - Hagex-day info
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/10/14
    「仕事だから」「生活のため」と言うキーワードで、反社会的な行為、犯罪ともとられるような行為、他人を騙すような非人道的な行為に手を染める人はそれなりにいるのは確かで、彼もそういう人なのだと思う。
  • ある世代の人たちが「野球嫌い」になった理由がTLで共感を集めていた

    タコス @ripetakos 僕と大体同じ世代で「野球が嫌い」って人に理由を聞くと ・親父にチャンネル取られた ・ドラゴンボール休止にされた ・映画の録画で後半30分潰された とテレビの恨みが多くて納得してしまう 僕もです 2016-10-12 19:40:08

    ある世代の人たちが「野球嫌い」になった理由がTLで共感を集めていた
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/10/14
    昔だとスポンサーもそのほうがいいからと、後番組は全部順次移動じゃなくて、あっさり中止にされ、その回の放送が歯抜けになる、なんてこともあった。今は制作委員会方式で番組そのものを売る時代だから無くなったが
  • ニフティ個人事業売却へ 富士通、年内にも決定 - 共同通信 47NEWS

    富士通が子会社のインターネット接続業者(プロバイダー)「ニフティ」が手掛ける個人向け事業の売却手続きに入ったことが13日分かった。スマートフォンの普及などで契約数が伸びず、成長が見込めない個人向けを切り離し、企業向けのシステム開発などに経営資源を集中する構えだ。 関係者によると、既に一時入札を実施し、大手商社などが応札した。候補の絞り込み作業を進め、年内にも売却先を決める見込みだ。法人需要があるクラウド事業などは残すとみられる。 富士通はパソコン事業も世界最大手の中国の聯想(レノボ)グループと統合する方向で調整しており、事業構造の変革を急いでいる。

    ニフティ個人事業売却へ 富士通、年内にも決定 - 共同通信 47NEWS
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/10/14
    大手商社ってどこだろ。伊藤忠あたりがかってIIJと合流とかだったらアツい、が、ありえないだろうなあ…。NEC系との直接統合を許さなかったり、なんか富士通は妙な条件つけて回っている印象がある
  • 2系統LAN環境下で、1台のネットワークプリンターをセキュアに共有するためのUSBデバイスサーバー 

    2系統LAN環境下で、1台のネットワークプリンターをセキュアに共有するためのUSBデバイスサーバー 
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/10/14
    要はLANポート使ってもUSB差し込み使ってもう一個のネットワークに接続できるよ、ってだけで、要は普通のUSBデバイスサーバだよねこれ。適切にLANが構築で来てれば不要な気がするわけだが、わかりやすい売り文句って事か
  • 電子書籍では本の厚みがわからない?京極夏彦先生の著書の厚みを知らずに読み進めてる人に感じる未来の到来

    小川一水 @ogawaissui 電子書籍でそれと知らずに京極夏彦を読み始めた人の「もしかして、これ厚い?」って台詞、日人初の宇宙飛行士である秋山さんの「これ、番ですか?」並みに、未来の到来を感じる。 2016-10-12 13:10:45

    電子書籍では本の厚みがわからない?京極夏彦先生の著書の厚みを知らずに読み進めてる人に感じる未来の到来
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/10/14
    厚みが分からないことより銃撃されたとき、胸ポケットに京極先生の本がはいってて銃弾を防いでくれて無事だったと言うことが無くなる方が問題だろう(なんだそりゃ
  • 同じ米でも差は歴然! “高級炊飯器”6機種で白米を食べ比べてみた

    同じ米でも差は歴然! “高級炊飯器”6機種で白米を食べ比べてみた
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/10/14
    だから、家庭用電源の100v 15Aの範囲から逆立ちしても抜け出せない領域でやったってドングリの背比べだろ。ガスだったらこの倍以上の火力をかけれるわけで、1万円しないガス炊飯器の方が美味しく炊けると思うぞ。微妙
  • 発売初日でPSVRにパソコンを繋げたバカが私 | 家電のいろは

    10月13日、この記事の書いている日です。そうPlayStationVRが発売したその日です。やれ開封だのサマーレッスンだのの前に反響が大きかったこの話題を書いてみたいと思います。 「PSVRにパソコン繋げたら映るの?」実はソニーストアで優先購入できた直後に思っていた事でした。届いてから遊びでやってみればいいと思っていたらやたらとRTされたので急遽一発目のPSVR記事がこれになりました。 人は至ってバカなツイートをしただけ えっとね、PSVRのユニット側PS4用HDMIにPCを接続したらPSVRでパソコン画面が見れた。 — パセリ型4番艦 電 (@paseri_d) 2016年10月13日 何気ない、この実験結果がやたらと評判でした。ビックリですよ。 人は「PSVR届いて皆ソフトをプレイしているっていうのに何やってるんだ」なんて思いながらツイートしただけでした。 パソコンと接続できると

    発売初日でPSVRにパソコンを繋げたバカが私 | 家電のいろは
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/10/14
    なん…だと。   さて、ここにChromecastがあります。5千円です。PSVRと併せて5万円です。  次に、エプソンのモベリオがあります。じゅうまんえ
  • 倉庫の奥に眠ってた「ファミリーコンピュータ ディスクシステム」を起動してみた | トピックス | Nintendo

    6週連続「ゼルダの伝説」懐かし企画の第2回目は、『ゼルダの伝説』と『リンクの冒険』を当時のハードとソフトを使って起動してみようと思います。

    倉庫の奥に眠ってた「ファミリーコンピュータ ディスクシステム」を起動してみた | トピックス | Nintendo
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/10/14
    企業が成長すると、情熱を持つやりたいと言う天才とナントカの境界のような変人から、企業が安定しているからと言う理由で入る秀才が増えると聞くが、そんな話を思い浮かべる語り口調の記事だ。任天堂も例外ではない