ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
「本ソフトウェアはベータ版(開発途上版)です。正式配布版の直前段階の評価版として関係者の方々に配布し、性能や機能、使い勝手などを評価して頂く版という意味です。従って、正式版の機能を一通り備えた完成品に近い状態ではありますが、バグがあったりシステムに影響を与える場合があるため、万一そのような事態になってもシステムを復旧出来る方以外のご使用は控えて頂きますようお願いします」という注意書きと共に、ついにあのWindows関連の各種設定を簡単に変更できるフリーソフト「窓の手」のWindows7対応版、「窓の手 2010 Beta1 for Windows 7」が公開されました。 個人的には「不要ファイル掃除機」「キーボード掃除機」「マウス掃除機」といった各種ユーティリティもうれしい限りですが、「パフォーマンス」でWindows7を高速化できる設定が可能というのがかなりいい感じです。 ダウンロードと
私の周りでも『PCからMacにしました』という方が増えてきています。前回紹介した[Macを最大限にスピードアップさせる23の方法 | Last Day. jp]も沢山の方に見て頂けました。 今日はそんな方に朗報です。Macで使える便利でその上無料のアプリケーションを100個紹介致します。 Music & Video1.Boxee YouTube,Huluに代わる動画プラットフォームを目指すBoxee。Pandoraを聞く事もできます。 (標準:YouTube,Huluに代わる動画プラットフォームを目指すBoxee|gihyo.jp … 技術評論社) Boxee 2.HandBrake オープンソースのDVDや動画ファイルをiPhoneやiPad対応動画に変換できるツールです。 (HandBrakeで字幕つきDVD/動画ムービーもiPod/iPhone/iPadへ一発変換 | iPod/iP
小さな画像を拡大したい時、どうしても起こってしまう画像の劣化。そんなときに便利な、画像を美しく拡大するフリーソフト「SmillaEnlarger」をご紹介します。上の画像は拡大例ですが、かなり滑らかに拡大出来てます。 ダウンロード こちらから「SmillaEnlarger」をダウンロードします。 Download ソフトを起動させます。 使い方 まずは、拡大したい画像をドラック&ドロップします。 Output Dimensions …サイズ変更 Specify zoom facter: 倍率 Specify width of result: 横幅指定 Specify height of result: 縦幅指定 Fit inside boundary: 縦横幅の最大値指定 Stretch to fit: 縦横幅の指定 Crop to fit: 切り取り指定 Fit inside, add
ダウンロードは画面左のサブメニュー「◎ダウンロード」へ What's new 2010/03/17: 「QR-JAM MAKER ver.1.02」を公開しました。イラストが増えました。「ダウンロード」をご覧ください。 2010/01/29: 「QR-JAM MAKER ver.1.0」を公開しました。「ダウンロード」をご覧ください。 2010/01/04: 「QR-JAMとは」を更新しました。 2009/12/24: 「お知らせ」を更新しました。 2009/03/10: バナーを作成しました。 2009/03/05: 「お知らせ」「QR-JAMとは」を更新しました。 お知らせ ◆QR-JAM MAKER ver.1.0を公開しました。「ダウンロード」をご覧ください。 ◆QR-JAM MAKER ver.0.3をWindows7で使用すると、×(閉じる)ボタンが動作しないことが
Windows/Linux:古い動画のファイルをDVDに焼くのは、時に難儀です。今までは、『DVD Flick』がフェイバリットツールとして挙がることが多かったと思います。しかし、これからは単純明快な機能を持つ『DVDStyler』も、新たな選択肢に入れてあげてください。 DVDStylerやDVD Flickは、まず動画ファイルをDVD対応のMPEG-2へとトランスコードし、それをDVDへと焼きます。DVDStylerは、AVI、MOV、MP4、MPEG、OGG、WMVなどの形式に対応し、MPEG-2、MPEG-4、 DivX、Xvid、MP2、MP3、AC-3などのコーデックにも対応しています。DVD Flickほどは、多数の形式に対応していませんが(DVD Flickは45のファイル形式と60のコーデックに対応)、一般的によく使われる形式はカバーしています。DVDStylerはほとん
動画や掲示板、オンラインストレージなど、普段から利用しているネットサービスは数多くある。これらのサービスのほとんどはブラウザーから利用でき、専用ソフトがいらないという手軽さが魅力だ。しかしその半面、動画のダウンロードができなかったり、サーバーが混むと接続できなくなったりと、不便に思うことも多々ある。 そこで今回紹介するのが、こういったネットサービスを便利にしてくれるフリーソフト。初心者でも安心して使いこなせるものから、機能を特化した便利ツールにいたるまで、動画、画像、音楽、コミュニケーション、ファイル管理の5つのテーマにわけて紹介していこう。 動画を楽しむ まずは見たい動画の検索やダウンロード、再生ができるソフトが基本。これにプラスして、携帯プレーヤーの形式へと変換してくれるツールを使えば、ダウンロードした画像を活用しやすくなる。また、自分で動画を作るときに便利なデスクトップ録画ソフトも紹
年末年始の前後で社内のiPhoneユーザが一気に増えました。持っているモノは一緒なんですが、なかのアプリは人それぞれ違うので、話ができる人が増えてうれしいと思っているtanakaです。 今日は仕事ではお世話になっていないけど、自宅で使えるMacのツールを2つ紹介します。 CleanArchiver - すっきり圧縮! Macで作成したファイルをメールで渡したりして、Windowsで開いてもらう、というのはたまにあると思いますが、その際、変なファイルが見えることがあります。「.DS_Store」という名前のファイルがそれです。Windowsではまったく無用なファイルなので削除してから渡したいところです。CleanArchiverはシンプルなインターフェースですが、ゴミファイルを削除してからzipやディスクイメージに固めてくれる機能がついています。 使い方は簡単で、オプションを選択後、ファイル
模倣が最上級の賛辞であるなら、この画像編集ソフト『Pinta』は『Paint.net』へのリスペクトの形と受け取ってもいいのかもしれないーーーちょっと回りくどい言い方ですが、要するにすごく似ているけど、素晴らしいということです。 ライフハッカー読者なら、Paint.netを紹介した記事がいくつもあるので、ご存知の方も多いと思います。Paint.netは、Windowsのみ対応ですが、無料で軽くて、しかも直感的な操作でPhotoshop並の画像編集ができてしまうという素晴らしいアプリです。Photoshopのファイルも、もちろん開いて編集することができます。 Pintaは、すべてのOSで使えるPaint.netのようなものです。まだバージョン0.1というくらいなので、開発初期の段階ではありますが、大体の機能は使うことができます。複数のレイヤー編集機能も使えますし、Linux/Mac/Winに
構想雑文 WEBデザインとmacに関すること中心の自分向けメモ主体のブログ。 DREAMWEAVER、Illustrator、Photoshopなどのアプリケーションの設定や使い方。HTML、CSS、JavaScript、PHPのコーディングのことをあれこれ書いています。 Mac OS Xでウェブサイトを作りろうと考えると、最初からiLifeがインストールされている場合は「iWeb」を使ってウェブサイトを作る方法があります。 でも「iWeb」では、できることが限られています。 実際に「DreamweaverみたいにHTMLを書くことができるソフトウェアで、できれば個人が趣味で使うような場合は、無料で使えるソフトウェアはないですか?」という質問をされたので、リストアップしてみました。 Mac OS Xで使えそうはソフトは だいたい5本くらいでしょうか? Kompozer http://www
Windows XP/2003/Vista/2008/7に対応し、64ビット版もネイティブサポートしているフリーのデフラグソフトがこの「Puran Defrag Free Edition」です。開発元であるPuran Softwareはインドにある会社で、もともとこのソフトは「Puran Defrag」という2007年にリリースされ、今年でバージョン7となる19.95ドル(約1700円)のシェアウェアなのですが、そのフリー版という位置づけ。フリーだからといって何か機能制限があるかというとそんなものはなく、機能的にはなんと同じなので、お得感はかなり強いです。ただしフリー版は個人利用と非商用利用に限られています。 機能的にも根本的に有料だった機能がほぼそのまま使えるため、Puran Intelligent Optimizer、略してPIOZRという最適化デフラグ機能、速度上昇のためのディレクト
WinSCPは、MS-Windows上で動く オープンソースでグラフィカルなFTP、FTPS、SFTPクライアントプログラムです。旧来のSCPプロトコルもサポートします。このプログラムの主な機能は、ローカルコンピューターとリモートコンピュータ間で安全にファイルをコピーすることです。これに加え、WinSCPはスクリプトと基本的なファイルマネージャー機能を提供します。 このページには日本語ユーザーの為の短い案内が書かれています。WinSCPのドキュメントは ほとんど英語だけです。このページからリンクしている多くのページも英語です。 WinSCP の取得とインストール 特徴 ファイル操作 リモートコンピューターに接続 ユーザーインターフェイス WinSCPの日本語版が入手可能です。WinSCP download page へアクセスし、“Installation package”をクリックして下
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。
遠雷のたくらみ ・ソフトの作成状況やサイトについて書いている作者のブログです。 MFC小技メモ集 ・MFCプログラミングについての小技などをメモ的に掲載しています。 ことわざの部屋 ・ことわざ について50音別に掲載しています。 ファイル名変更君は、ファイル名・フォルダ名をまとめて変更するソフトです。 変更方法は、一連番号を指定の位置/開始番号/桁数を指定して入れる「連番」・ 指定の文字/位置の文字を置き換える「置換」・指定の位置に文字/連番を追加する「追加」・ 指定の位置から指定文字数削除/抽出する「削除/抽出」・2つのファイル名を入れ替える「入れ替え」・ MP3ファイルをタグ情報からファイル名を変更/ファイル名からタグ情報の変更ができる「MP3」・ 拡張子を変更/大文字⇔小文字変換できる「拡張子」・ファイルの日時情報から変更する「日時」・ テキストファイルから変更する「テキスト」・ハッ
GetHTMLWは、ブログやHPを丸ごと保存して、後からオフラインで閲覧できるフリーソフトです。 ▲Webページの取得に特化したフリーソフトで、ローカル閲覧はIE、Firefoxなど一般のブラウザをプロキシ変更して行います。 利用できる状況 表示が非常に遅いサイトをバックグラウンドでダウンロードして、後から快適に閲覧 サイト引越しなどに。 ネットが出来ない環境や、電車通勤・通学中での閲覧に。 GetHTMLW 概要 ダウンロード :GetHTMLW(Vector) (コマンドライン版のGetHTMLもあります) 作者:YutakaEndo(作者ブログ) ライセンス:フリーソフト Windows7/Vistaでの作動 :やや難アリ GetHTMLWを起動すると、Windowsフォルダに「gethtmlw.ini」「proxycfg.pac」という設定ファイルが生成されますが、7/Vistaで
今年もここでは能率、ワークフロー、PCの可用性をアップするWindows無料アプリをいろいろご紹介して参りましたが、今年最も人気だったアプリを振り返って一年の計としましょう。 2008年版同様、選定基準は「今年公開した関連エントリの閲覧数」です。新規アプリ、既存アプリのアップデート版、単にうちが気づくのが遅かったアプリなど合わせて計19点ほど、まとめてどうぞ! [本稿はライフハッカー・ジャパン「2009年のフリーソフト番付(Windows編)」によります] Windows 7 ベータ、RCなどなど 2009年はなんといっても、Windows 7が大きかったですね。 アプリというよりOSですけど、これ抜きにWindowsの1年は語れません! 現にビュー数最多の上位にはWindows 7絡みのエントリが何本も食い込んでますよ。 1月のベータ版公開(関連1、2、3)ではダウンロード集中でサイトが
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く