タグ

2008年10月25日のブックマーク (15件)

  • https://jp.techcrunch.com/2008/10/25/20081024checking-in-on-facebook-connect-where-are-all-the-partners/

    https://jp.techcrunch.com/2008/10/25/20081024checking-in-on-facebook-connect-where-are-all-the-partners/
  • 金融危機後に来る本当の痛み!グローバルインバランス大調整が日本を襲う

    欧米諸国が公的資金注入や預金保護などの抜的な措置を講じたことにより、金融危機は一段落し、世界の金融システムの安定も何とか保たれました。実際、株価の動きやマスメディアの関心も、金融危機から景気後退の方に重心が移っています。 過去数週間を振り返ると、欧米諸国の政府は金融システムの維持に向けて非常に迅速に思い切った政策決定を行いました。1990年代に日政府が小出しの対応を繰り返して不良債権を迅速に処理できなかったことを考えると、今回の欧米政府の対応は高く評価すべきです。 しかし、金融システムの維持に成功すればすべての問題が解決とはなりません。重要な問題が残っています。それは、グローバルなマクロ・インバランスという問題です。 多くの識者が指摘しているように、今回の金融危機の背後に潜んでいるのは米国の巨額の経常収支赤字です。基的な構図として、米国は巨額の経常収支赤字を生み続け、それを海外からの

    a2ikm
    a2ikm 2008/10/25
    金融の安定化 = 資金の自転車操業による米国の経常収支赤字の抑制 = 個人消費の抑制 -> 日本などの対米輸出に依存してる国の輸出量減少
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    a2ikm
    a2ikm 2008/10/25
    どっかの国では正規版の価格をむちゃくちゃ下げたような気がするんだが、中国でそれは無し?/あの検証プログラムはPCの情報をサーバに送って判断してもらった結果画面を黒くしてるんだから、MSからの侵入は無いのでは
  • カラオケの歌声を公開・視聴できるSNSサイトが登場!|デジトレwatch|ダイヤモンド・オンライン

    「二次会の定番は、カラオケ」という人にとって、ちょっと気になるニュースが飛び込んできた。 カラオケ業界大手・第一興商が、カラオケユーザー参加型のオフィシャルサイト「DAM★とも」を12月にスタートすると発表した。 同サイトは、おおまかに言うと、カラオケ店で歌った自分の歌声を録音し、発表できるSNSサイト。ブロードバンド対応通信カラオケ「プレミアDAM」と会員認証機能付リモコン「DAMステーション/デンモクiD」の新サービス「カラオケ録音機能」と連動し、ユーザー自身のPC/携帯電話からインターネットを通じて自分の歌声を無料で視聴・公開できるという仕組みだ。 「DAM★とも」サービス概要。「マイページ」では、自分のプロフィール登録や気に入ったユーザーの登録、会員の足あと帳や自分に寄せられたリクエスト通知の確認などができる。 他の人のカラオケを聴くことはもちろん、お気に入りユーザーの登録、

  • 世界のエリートたちが怖れる中国発“世界恐慌”の現実度

    華北最大の貿易港として栄える天津。その海河沿いに広がる商業地区に、中国・ダボス会議が開かれていたちょうど9月下旬にオープン一周年を迎えた巨大ショッピングモールがある。 その名も「ハイセンス・プラザ」。天津でも最大級の規模を誇る同モールには、グッチ、フェンディ、カルティエ、バーバリーなど世界に名だたるブランドが軒を連ねる。 筆者が訪れた9月29日は、一周年記念のセール期間中だったこともあって、ファッションショーや楽団演奏などのイベントがモール内のあちこちで催され、夜21時を過ぎても、おしゃれな服で着飾った老若男女中国人買い物客でごった返していた。23時の閉店前には、街中にあるにもかかわらず、モールの沿道からいくつもの大玉の花火が打ち上げられ、その光景を見ようと停車したクルマで周辺の道路はいっぱいとなり、交通は一時麻痺した。筆者と一緒にモールを訪れたダボス会議の参加者の一人(米系金融機関幹部

    a2ikm
    a2ikm 2008/10/25
    思ったのは、地域によって経済格差が大きいから、一括で政策を打つとどこかは上がるけど、またべつのどこかは下がる、なんか足並みが揃わないというEUっぽいね
  • 「発言小町」が示すウェブ新聞の方向|野口悠紀雄が探る デジタル「超」けもの道|ダイヤモンド・オンライン

    この10年程度の間に、情報に関連した仕事の進め方は革命的に変わった。インターネットを通じて情報が得られるようになったからだ。このような変化に適切に対応できるか否かは、仕事の能率に格段の違いをもたらしている。 この連載では、インターネット時代において知的な仕事をいかに進めたらよいかについて、さまざまな側面から考えることとしよう。情報が関連する仕事の進め方は、これまでとどのように異なるものになったのか。インターネットを利用する際の最重要のポイントは何か。まず最初に、こうした点について考えることとする。 情報を探し出すより、消化が大変 最初に重要なことは、「情報を探し出すこと」より、「探し出した情報を消化すること」のほうがはるかに大きな労力を要するようになったことだ。 20年くらい前までは、「必要な情報を探し出す」ために、大変な労力が必要だったのである。とくに、研究者の場合にそうだった。 30年

    a2ikm
    a2ikm 2008/10/25
    プラットフォームを提供するならPaaS、そこにアプリケーションの皮をかぶせたならSaaS/クラウドコンピューティングって、アプリケーションだけでなくデータの保存・管理を向こうの人に任せちゃうって意味なの?
  • asahi.com(朝日新聞社):ノーベル賞チェン教授「私は中国人でない」 中国残念 - サイエンス

    ノーベル賞チェン教授「私は中国人でない」 中国残念2008年10月9日18時27分印刷ソーシャルブックマーク 8日、米カリフォルニア大サンディエゴ校で開かれたノーベル化学賞受賞後の記者会見で、研究について語るチェン教授=AP 【ロンドン=土佐茂生】下村脩さんとともにノーベル化学賞を受賞した中国系米国人、米カリフォルニア大サンディエゴ校のロジャー・チェン教授は8日、中国メディアの取材に「私は中国人科学者ではありません」と答える場面があった。中国の偉大な業績とたたえたかった中国メディアにとっては、ちょっぴり残念な受賞となった。 チェン教授はニューヨーク生まれ。英ケンブリッジ大学で博士号を取り、89年から現職。授賞を発表したスウェーデン王立科学アカデミーによる電話記者会見で、新華社など中国メディアから質問が相次いだ。 「あなたは中国人ですか。中国語は話せますか」と聞かれたチェン教授は英語で「あま

    a2ikm
    a2ikm 2008/10/25
    タイトルが最悪。朝日は何を伝えたいんだ?/『「この受賞で中国人が喜び、誇りと感じてもらえるなら、そして、多くの若者が科学の研究に興味を持ってくれれば、とても良いことだと思う」』
  • 女の子の着せ替えをして遊んでみるFlashいろいろ

    ネット黎明期の頃から「女の子の服を着替えさせて遊ぶ」という系統のソフトやらFlashやらはいろいろとありましたが、最近はどんな着せ替えFlashがあるのかいろいろと見てみました。 詳細は以下の通り。 まずは「ピンキー風・着せ替え」。かなりいろいろな組み合わせが可能です。 こんな感じでクリックすると切り替わっていく感じ いろいろなキャラについて最初からある程度の組み合わせが用意されていますが、非常によい出来映えです。 エヴァンゲリオンの綾波レイ 魔女の宅急便のキキ ジョジョの奇妙な冒険の空条承太郎、ちゃんとスタンドもいる 少女革命ウテナの天上ウテナ 風の谷のナウシカ ルパン三世 和田アキ子……。 次は着せ替え大野さん。「げんしけん」のあの人ですね。 ギャラクシーエンジェルのミルフィーユ・桜葉のコスプレ 宇宙のステルヴィアの制服のコスプレ くじびきアンバランスの立橋院高校の制服コスプレ ヤミと

    女の子の着せ替えをして遊んでみるFlashいろいろ
  • ke-tai.org > Blog Archive > 携帯だけで会社のホームページが作れるサービス「モバロケ」

    携帯だけで会社のホームページが作れるサービス「モバロケ」 Tweet 2008/10/24 金曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク | 1 Comment » ohtaさんからのタレコミです。情報提供ありがとうございます。 携帯だけで会社やお店のホームページや作れる「モバロケ」というサービスを作成したとのことです。 ちょうど私も他のニュースサイトで興味を持っていましたので、ご紹介したいと思います。 → モバロケ PC向けページ [pc.mloc.jp] → モバロケ ケータイ向けページ [pc.mloc.jp] (PCからも見れます) 以下タレコミ文からの引用です。 モバロケは、3キャリア+iPhoneに対応した企業向けのホームページを携帯電話だけで簡単に作成することができる携帯ホームページ作成サービスです。 モバロケでは、外部のホットペッパーやぐるなびなどのサービスと

  • 第12回 To Doからプロジェクト管理まで──「OmniFocus」

    OmniFocusの起動画面。タスクがProjectsとContextsの両方で管理できるほか、期日が近いもの、締め切りが過ぎたものなども視覚的に表現される Macではスケジュール管理ソフト「iCal」にもともとTo Do機能が用意されており、Mac OS X 10.5 Leopardではメールソフト「Mail」でもTo Doの管理ができるようになった。メールの文面からTo Doを起こせるようになり、これはこれでなかなか便利に使ってきた。 しかし、iPhone 3Gの標準搭載アプリには、タスク管理機能が見あたらない。カレンダーにもメールにもない。これはとても大きな疑問だった。いくらMacで便利にタスクが起こせても、iPhoneで見られなければ意味がないのである。そこでタスク管理アプリを物色し始めたときに「OmniFocus」を見つけた。 僕の中で「Omni」は、非常に親しみを持っているブラ

    第12回 To Doからプロジェクト管理まで──「OmniFocus」
  • 痛いニュース(ノ∀`):橋下知事、高校生相手にマジ反論。“自己責任”に女子高生号泣…私学助成削減めぐる意見交換会

    橋下知事、高校生相手にマジ反論。“自己責任”に女子高生号泣…私学助成削減めぐる意見交換会 1 名前: がんばる女(catv?) 投稿日:2008/10/24(金) 19:45:45.88 ID:r7OxKSnz ?PLT 橋下知事、女子高生を泣かす…意見交換でマジ反論 大阪府の橋下徹知事は23日、府の財政再建の一環で断行した私学助成削減をめぐる意見交換で女子高生らにマジで反論して、泣かせてしまった。先日、麻生太郎首相もホテル豪遊に関する女性記者の質問にマジ切れしたばかりだが、最近の日のリーダーたちは余裕がないのか…。 府庁内での意見交換会。橋下知事は、男女12人の生徒を前に、冒頭から「僕も反論します」と気モード。母子家庭の私立高男子生徒が、助成削減による不安を訴えると、 「いいものを選べば、いい値段がかかる」とやり返した。 生徒「公立に行ける人数は限られている」 知事「保護されるのは義

    痛いニュース(ノ∀`):橋下知事、高校生相手にマジ反論。“自己責任”に女子高生号泣…私学助成削減めぐる意見交換会
    a2ikm
    a2ikm 2008/10/25
    フルボッコにはされてたけど、勉強しなきゃならんと思えたのだからいい経験なんじゃないかなぁ/>>259の橋本さんの経歴がマッチョすぎる/ディベートもいいけど、それはなんか違う気が…大事なのは折衷案でしょ
  • 広告付きの「無料年賀はがき」登場 | スラド

    切手付きで無料で送れる年賀はがき「tipoca」というサービスが登場した。 このサービスを提供するのはメディアインデックスで、年賀はがきの内面には広告が掲載される。この広告料により、切手代とはがき制作料をまかなう仕組みだ。広告は表面をめくると出てくる形なので、両面ともに利用できるのが特徴。また、1等100万円の独自のお年玉くじも用意されている。申し込み枚数は1人20~160枚だそうだ。同社によるとすでに2万枚近い申し込みがあるという。 広告付きの年賀状は失礼な気もするが、広告にはクーポンなどのサービス券も付くということで、近しい友人や親類などに送る年賀状はがきとしては便利かもしれない。

    a2ikm
    a2ikm 2008/10/25
    『年賀状って、年一回のリアルpingなんですよ』/会えなくても生きてるかどうかぐらいの情報は得たいものですね
  • http://kano.feena.jp/diary/20081023.html

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年下半期のフィルム写真たち ふと気がつくと2024年も残り僅か。 そしてふと振り返るとこのブログに掲載する写真がGRIIIで撮ったものばかりになっていたのだけど、決してフィルムに飽きたということではなく、フィルムはフィルムで淡々と撮り続けているし、モノクロもカラーネガもいつも通り自宅で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 1曲10セントで音楽をストリーミング再生する権利を購入できるサービス「Lala」 | スラド IT

    新しいタイプの音楽配信サービスLalaが、米国でサービスを開始した。 Lalaは有料の音楽配信サービスで、音楽をダウンロードして試聴するのではなく、データはすべてLalaのサーバー側に保存され、ストリーミングで再生するのが特徴。手元に音楽データは残らないが、その分価格は1曲10セントと安い。購入前に無料での視聴も可能で、視聴の際は曲の最初から最後まで聞けるそうだ。 購入した楽曲をローカルにダウンロードすることも可能だが、その際は1曲あたり89セントもしくは99セントがかかるそうだ(先に10セントを支払っていた場合、追加の79セントもしくは89セントのみを払えばOKらしい)。また、自分でCDからリッピングするなどして、すでにローカルに保存されている楽曲については自動的にオンラインライブラリに追加され、ストリーミング再生が可能になるそうだ。 すでにEMIやSony BMG、Universal