Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

8/21-22に開催されたYAPC::Asia Tokyo 2015で "Effective ES6" というタイトルで発表した。 今回、自分にとっては最初で最後のYAPCだったけど、YAPCの面白さは特定分野に留まらないWeb系エンジニアが一堂に会するところだと感じた。 例えばHTTP/2ってWeb全般に影響がある今後キーになる技術要素だと思うけど、HTTP/2単体のイベントにわざわざ参加したり自分で勉強したりする人は限られる。YAPCで様々なレイヤーのエンジニアがHTTP/2のセッションを聞いてそれについて議論することで、日本のWebエンジニアにおけるHTTP/2のベースラインが上がったような気がする。 ベストトーク3本のうち2本がHTTP/2だったのもそういった要因があるのではと感じた(そしてどちらの発表もその期待以上に素晴らしい内容だった!)。 自分の発表も、Web開発に大きく影響
By The U.S. Army 兵士の健康状態をリアルタイムで把握したり、活動を補助するための専用端末の開発に向け、Apple・ボーイング・クアルコム・ハーバード大学・MIT・スタンフォード大学などの162の企業・大学で構成されている団体「FlexTech Alliance」に対して、アメリカ国防省が5年計画で7500万ドル(約90億8000万円)の資金を出資することがわかりました。 FlexTech Alliance Receives $75 Million Department of Defense Award To Create and Manage a Flexible Hybrid Electronics Manufacturing Facility | FlexTech http://flextech.org/flextech-alliance-receives-75-mil
2015年8月24日(米国時間)、FacebookのDAU(1日のアクティブユーザー。24時間以内にログインしたユーザー数)が10億人を記録した。平均的に10億ユーザーが毎日使っている、というのではなく、あくまで瞬間的な最高値であるとのことだが、その日、地球人の1/7がFacebookを介してネットワーク化されたと思うと、あまりに驚異的な数字だ。 これほど巨大なソーシャルネットワークであるFacebookなのだが、ティーンエイジャーには人気がない、というのは世界規模で見ても事実らしい。友人が大学講師をしているが、担当クラスの学生はFacebookを使っていないどころか、過半数がアカウントさえもっていないのだという。 では、そのなかでも十代女子たちはどんなWebサービスを使っているのか? というと、アメリカと日本の若者では、なかなかに様相が異なっている。 メッセンジャーアプリ 日本ではもちろ
ソニーは同社のクラウドファンディング・プロジェクトを公開する「First Flight」にて、8月31日11時から新しい募集を開始した。それがこの写真、正確にはその製品の「一部」である。8月25日から、同社はクラウドファンディングの開始に向けてティザーを公表しており、ここでも部分的にチラ見せされていた。
村田製作所は、高齢者介護や生活支援用のセンサーモジュール「SCA10H」とセンサーノード「SCA11H」を開発したと発表した。バイタルサインや離床などを検知し、無線通信でモバイル機器などにデータを送信する。ベッドに取り付けるだけでいいので、ベッドに寝ている人に負担をかけることなく、体の状態をモニタリングできるようになる。 村田製作所は2015年8月27日、高齢者介護や生活支援用のセンサーモジュール「SCA10H」とセンサーノード「SCA11H」を開発したと発表した。ベッドに取り付けてバイタルサインや離床を検知し、無線通信でモバイル機器やシステムなどに送信する。身体に取り付ける必要がないので、ベッドに寝ている人に負担をかけることがないという。 同製品は、自宅や介護施設、病院などのベッドに寝ている人の簡単な離床検知や睡眠状態の分析などに応用できるという*)。2015年10月7日~10日に幕張メ
特集1の「今すぐ活かす! 最新JavaScript 進化した仕様ECMAScript 6をまるごと解説」を読んでES6(またはES2015)について勉強している。 WEB+DB PRESS Vol.87 作者:佐藤 鉄平,小林 明大,石村 真吾,坂上 卓史,上原 誠,鳥居 英,佐藤 歩,泉水 翔吾,うさみ けんた,伊藤 直也,高橋 侑久,佐藤 太一,hayajo,橋本 翔,西尾 泰和,中島 聡,はまちや2技術評論社Amazon ES6 については既に web 上でたくさんの記事があったりスライドが上がってたりするが、 書籍として出版されているものは要点がコンパクトに分かりやすくまとまっており、これから学ぼうとする人にはこの特集記事が一番いい資料だと思う。 個人的には ES6 で導入される新しい文法が「今の(ES5 の文法での)JavaScript だとどう書くか」と対比されているため それ
# How to install $ wget -q -O - http://linux.dell.com/repo/hardware/latest/bootstrap.cgi | bash $ yum install -y srvadmin-base srvadmin-storageservices srvadmin-omcommon $ /opt/dell/srvadmin/sbin/srvadmin-services.sh start # Alert Logかくにん $ omreport system alertlog # 故障確認 $ omreport chassis # 故障詳細確認 $ omreport chassis Memory/nics/fans/pwrsupplies/-? # RaidCard電源確認 $ omreport storage battery # 電源確認
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? iOS (9.0 以降) では DNS64/NAT64 という技術で構築された IPv6 ベースのネットワークでアプリが動くようにする必要がある。 本記事は、末尾の参考文献に記載された内容の意訳をベースにしている。 概要 iPhone に対して IPv6 の通信環境しか提供しないキャリア(通信事業者)が今後登場する。 既存の IPv4 のホストと通信しようとした場合、キャリアのゲートウェイで IPv6 ⇔ IPv4 の変換が行われる (DNS64/NAT64)。 (接続先がIPv4/v6のどちらであるかに関わらず) あなたのアプリが I
8月15日(土)、16日(日)の2日間にわたり、ゆずが横浜スタジアムで『ゆず 弾き語りライブ 2015 二人参客 in 横浜スタジアム』を開催。同所での単独有料ライヴは2000年の『夏の野球場ツアー 2000 満員音(楽)礼~熱闘! Bomb 踊り~』以来15年ぶりとなり、1日目は「緑の日」、2日目は「黄色の日」とそれぞれにテーマを設け、客席は各日のテーマカラーのTシャツなどに身を包んだ観客で埋め尽くされた。 スタンドもアリーナも黄色に染まった2日目。まずは、ゆずのライヴの恒例「ラジオ体操第一」で観客もスタッフも一緒になって身体を温めてから、マーチングバンドによるファンファーレ~「夏色」の演奏で華々しく幕を開けた。 本物の草花で装飾された大きなアーチをくぐり、ゆずの二人が登場。アリーナ中央のステージへと伸びる花道を、肩を組みながら二人三脚で進んで行き、二人でしっかりと握手を交わし、アイコン
潘基文(パン・ギムン)国連事務総長は、韓国中部の農家に生まれた。朝鮮戦争が勃発し、村が炎に包まれたとき、6歳だった。 ▼「世界の人たちは私たちの苦しみのことなど気にかけているのだろうかといぶかっていたとき、多くの国々の部隊が、自らの命を犠牲にしながら安全と平和を取り戻してくれたのである」。潘氏は、70周年を迎えた国連への思いを、先月の朝日新聞で語っている。 ▼国連軍と戦い、潘氏の村に火を放った北朝鮮軍を支援していたのが、中国人民解放軍だった。軍事力に物を言わせて、現状変更をめざす。最近の中国の動きへの懸念から、今回の抗日戦争勝利の記念式典には、日米欧の首脳が軒並み出席を見合わせている。にもかかわらず、軍事パレードにまで姿を見せる、氏の真意がわからない。 ▼潘氏はかつて、対日強硬政策が目立つ、盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権の外交通商相を務めていた。2年前には、ソウルで開いた記者会見で、安倍政権の
豊臣秀吉 子孫 木下崇俊 きのした・たかとし/1934年生まれ。秀吉の正室ねねの兄・木下家定の三男・延俊を初代とする旧日出藩木下家の19代当主。恵比寿会館監査役。年に3回は戻る地元・日出町にある旧家臣団の会には、106人の登録メンバーがいる(撮影/門間新弥)この記事の写真をすべて見る 大谷吉継 子孫 大谷裕通 おおたに・ひろみち/1956年生まれ。秀吉に「百万の軍の軍配をあずけてみたい」と言わしめ、関ヶ原の戦いでは、西軍として奮戦し、敗れて自害をした大谷吉継の16代目子孫。中央大卒業。居合では8段を持ち、海外で指導も行う(撮影/門間新弥) 歴史には、表もあれば裏もある。だが、その語り部は常に勝者側で、敗者側の話はほとんど表に出てこない。今夏は太閤・秀吉が築いた豊臣家が滅んだ大坂の陣(1615年)から400年──。豊臣側の敗軍の将の末裔たちが、ご先祖の知られざる物語を語り合った。集まってもら
中国の警察に当たる公安省は上海の株式市場での株価の乱高下などを巡るインターネット上の言論について特別の取締りを行い、デマなどを流したとして30日夜までに197人を処罰したと発表しました。 デマの例として「株価の暴落を苦にした男性が飛び降り自殺した」とか、「ある中央の指導者の親族が香港で悪意をもって株の空売りをした」といったものや、「天津の爆発の死者は1300人以上だ」などの情報を挙げ、30日夜までに197人を処罰し、165のアカウントを閉鎖させたと発表しました。そのうえで「インターネットのデマは社会の安定に重大な影響を与える。とりわけ株式市場を巡るデマは社会の不満を引き起こし、混乱やパニックを生じさせる」と危機感をにじませ、今後も厳しく取り締まる方針を示しました。 中国では、政府の情報公開が不十分で、報道の自由も制限されていて、これらがかえってインターネットでの不確かな情報の拡散を招いてい
31日未明、愛知県岡崎市のコンビニエンスストアに包丁を持った男が押し入り、アルバイト店員の男性1人を人質にして立てこもりましたが、およそ5時間後に警察が店に突入して男を監禁の疑いで逮捕するとともに、男性を救出しました。警察によりますと、男は「人生に悲観して何か大きなことをやってやろうと思った」と供述しているということです。 その際、男は「金は要らない。事務所に入れ。酒を持ってこい」と話し、およそ30分後に1度、店の外に出てきて「警察は下がれ。店の駐車場にも入るな」と話したということです。午前6時すぎには、人質の男性がみずから警察に電話してきて、けがはないと伝えたうえで「男が『警察が入ってきたら殺す』と言っている」と話したということです。警察が説得にあたっていたところ、男が店の出入り口付近に出てきたことから、およそ5時間後の午前8時ごろ隙を見て店内に突入し、監禁の疑いでその場で逮捕しました。
第79回毎日映画コンクールのアニメーション部門、ドキュメンタリー部門の作品を募集します。 アニメーション部門では、芸術的・実験的に優れたアニメーション作品に「大藤信郎賞」、ドキュメンタリー部門の最優秀作品は「ドキュメンタリー映画賞」として来年1月に発表、2月に表彰します。 2024年1月1日〜12月31日までに完成もしくは上映したアニメーション映画、ドキュメンタリー映画。ただし、アニメーション部門は、制作目的がテレビ用のみの作品は除く。ドキュメンタリー部門は、制作目的がテレビ用のみの作品や上映時間が5分未満の作品、外国語版の作品は除く。 応募フォームに必要事項をご記入の上、下記3点を毎日映画コンクール事務局までお送り下さい。 ①作品DVD5枚(Blu-rayを除く) ファイナライズ済みのもの。映像作品の画面比率は「16:9」で設定して下さい。 比率が「4:3」の作品は黒帯を追加して「16:
2013年4月にリニューアルオープンした佐賀県の武雄市図書館。DVDレンタル大手の「TSUTAYA」を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が約3億円、武雄市が約4億5000万円の計7億5000万円をかけて改装し、運営はCCCに委託す手法をとったが、さまざまな問題が噴出し騒動となっている。 8月5日には、図書館がリニューアルする際に購入したとされる資料の一覧がネット上で出回り、“不要な書物ばかり購入している”“TSUTAYAの在庫を買い取っているのでは”などと“疑惑”の声が上がった。 なぜ民間会社が“図書館介入”してきたのか。その理由のひとつに、図書館予算の削減という問題がある。 実際に武雄市でも、運営費用4億5000万円のうち、3億円をCCCが、それ以外の人件費などを市が負担しているが、市負担のほうは赤字だ。そしてこれは、決して武雄市だけの問題ではない。 ジャーナリストで『
東京を代表する老舗ホテルの1つ「ホテルオークラ東京」は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて今後、宿泊客の増加が見込まれることから、本館部分を建て替えることになり、最後の営業となった31日は大勢の人たちが訪れて別れを惜しみました。 しかし、オープンから半世紀以上がたち建物の老朽化が進んだことや2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催で宿泊客の増加が見込まれることから、ホテルは本館部分を建て替えることを決めました。隣接した別館については本館にあったレストランやバーなどの施設の一部を移したうえで営業を続けるということです。 本館の休業を前にホテルには宿泊客だけでなく大勢の家族連れが訪れ、ホテルを象徴するつり下げ式の照明をバックにロビーで記念撮影するなどして別れを惜しんでいました。本館はこのあと、31日午後11時に休業となり、来月始まる建て替え工事を経て、4年後の201
猪木議員、参議院予算委で「バカじゃないか!」 2015年8月24日22時3分 スポーツ報知 参院予算委で質問するアントニオ猪木議員 日本を元気にする会最高顧問のアントニオ猪木参院議員が24日の参議院予算委で「バカじゃないか!」などと、大声を上げる場面があった。 質問に立った猪木氏は「今日は『元気ですか!』はありません」とまず穏やかにあいさつした。蓮舫議員が「だから、安倍総理は元気がないのか」などとヤジり、周囲は笑いに包まれた。猪木氏が「日頃は元気を売り物にしているのですが、なかなか“現金”がままならない」と続けると、今度は失笑が漏れたが、安倍晋三首相らは、ほぼ無反応だった。 猪木氏は20年東京五輪・パラリンピックの開催時期変更を提言。「一番暑い時期を選んだのは誰が考えてもおかしい」と指摘し、「コンセプトの中に、晴れの日が多く、温暖で理想的な気候とある。バカじゃないか! と怒鳴りたい」と大
谷垣禎一・自民党幹事長 1960年、私は高校1年生でした。岸内閣のもと、今の安倍総理のおじいさんですね、日米安保条約改定をやりました。今日では日本の平和と安全に大きな功績があったことは、だいたいの方がお認めだと思います。しかしあの当時は、岸さんは日本をもう一回戦争できる国に持っていくんじゃないかと、大安保反対闘争が起きたこと、私もまだ高校1年生でしたがよく覚えています。 あの当時、世界で圧倒的に強い国だったアメリカと同盟を組んでいること自体によって、日本の安全が相当確保できたことは間違いありません。しかし今、アメリカの力がかつてほどでなく、代わりに中国がものすごい力をつけてきた。アメリカの力が落ちてきた部分を、何かで補わなければいけないことを正面から認めなければならないと思います。そうしてそれを冷静に分析して組み立てていく議論を今回、本当はしなければいけない。なかなか実はそうなってないんで
山口組分裂の衝撃! 関西の盟主たちを怒らせた、六代目体制の「カネ」と「名古屋支配」岐路に立たされた暴力団 最大の理由は「カネ」日本最大の広域暴力団山口組が分裂した。先代の渡辺芳則・五代目組長の出身母体である山健組などが脱退、新たに神戸山口組(仮称)を立ち上げた。 最大の理由は、カネである。 山口組は、05年8月に渡辺組長が引退、名古屋の司忍(本名・篠田建市)弘道会会長が跡目を継いでから、「名古屋支配」が顕著になった。その特徴は、本部へのカネの吸い上げと、窮屈な管理強化である。指揮を取ったのは、高山清司若頭だった。 銃刀法違反による収監を余儀なくされていた司六代目組長は、自身の不在中の運営を任せるナンバー2の若頭に、弘道会会長の座を譲った高山氏を就けた。本来、当代の組長と若頭が、出身母体を同じくすることはないのだが、長期不在が確実で、事実、05年11月、司6代目の懲役6年の実刑判決が確定、0
2015年8月31日 6時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 天皇陛下が公務などで地方に行かれる際、昼食にはが頻出するという 「は食材が入手しやすく大人数の調理も簡単」と皇室ジャーナリスト 「を選ばれる理由はご訪問先へのご配慮でもある」という 天皇皇后両陛下がご公務などで地方に行かれる際、昼食のメニューを決めるとき、「陛下はライスがお好きでいらっしゃいます」とからアドバイスがあるほど天皇陛下はがお好きだ。実際に戦後間もない時期から、東宮御所には粉が献上されていたという。皇室ジャーナリストの松崎敏弥さんは、次のように語る。 「ご結婚の翌年に両陛下はインドを訪問されていますが、このとき、美智子さまは本場のスパイスをお土産にされています。かつては、インド料理専門のシェフを東宮御所に招いてパーティを開かれたこともあったと聞いています。そういえば、’64年1月の
大阪府枚方市長選が30日投開票され、地域政党「大阪維新の会」新顔で前府議の伏見隆氏(47)が接戦を制し、初当選した。無所属現職の竹内脩氏(66)らとの戦いは「大阪維新の会」対「非大阪維新の会」の構図で、11月の府知事、大阪市長のダブル選挙の前哨戦と見られていた。大阪維新の会は橋下徹代表(大阪市長)が現地入りする総力戦で勝ち、大阪都構想廃案で失いかけた勢いを取り戻す契機になる可能性がある。 大阪維新の会は28日、ダブル選挙で独自候補を立て、都構想を公約にする方針を確認。橋下氏は29日の応援演説で「都構想をバージョンアップして、もう1回住民投票に挑戦する。これを名目にダブル選挙をやる」と宣言した。そのうえで「伏見さんが落選したら全部パーになる」としてダブル選挙を占う戦いと位置付けた。 伏見氏は市長給与の2割削減など「身を切る改革」を訴えた。投票日直前には、橋下氏の国政政党離党や新党結成宣言など
先月、全国で着工された住宅の戸数は賃貸住宅が増えたことなどから前の年の同じ月を7%上回り5か月連続で増加しました。 このうち注文住宅を指す「持ち家」は消費税率の引き上げによる需要減少の影響が和らいできていることから8%増えました。また、賃貸住宅の「貸家」は前の年の同じ月に比べて18.7%と大幅に増えました。 国土交通省によりますと、ことし1月から相続税の非課税となる枠が縮小されましたが、アパートなどの賃貸住宅を建てると土地の評価額が下がり、結果として節税になることから賃貸住宅を建てる人が増えているということです。 一方でマンションや一戸建てなどの「分譲住宅」は大規模なマンションの建設が減ったことで9%減りました。 国土交通省は「消費増税による駆け込み需要の反動が特に大きかった持ち家で増加が続いていることや省エネ住宅ポイントなどの経済対策の効果もあり持ち直しの傾向にある」と話しています。
「システム障害」は、IT部門にとって悪夢です。IT部門の「変えない」というミッションを果たす上で、最大のハードルがシステム障害です。システム障害が大きな業務影響を引き起こしてしまうと、IT部門としてはまるで面目丸つぶれになってしまいます。しかしいつ何どき、どういった理由で起こるかまるで分からないのがシステム障害です。 例えば東日本大震災の直後。メガバンクなど、多くの重要なシステムに大きな障害がありました。大きなシステム障害が起こると、生活やビジネスの全てが当たり前でない形に変わってしまいます。 銀行では他行決済ができなくなり、ATMが使えなくなり、給与の振り込みができなくなります。その結果、ビジネスは通常と異なる運用を迫られます。そうしたシステム障害を起こした社会的責任を、銀行などの企業が問われるケースも増えてきました。 野村総合研究所(NRI)も東日本大震災当時、あるいはその前後に、運用
こんばんは、おときた駿@ブロガー都議会議員(北区選出)です。 日本から離れているわずか2日間の間に、政界の模様が一変してしまいました… 橋下氏、10月に新党結成 政界復帰含み、維新大阪系12人中心 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150830-00000048-san-pol ついに「最後の第三極政党」維新の党の分裂が決定的になり、 私の元にも多くのご意見や問い合わせが相次いでおります。 他党のことではありますが、元みんなの党議員として分裂・解散を 経験した立場から、現在の状況についてコメントを書いておきます。 旧みんなの党が最後に空中分解した引き金を引いたのは、 一部の議員たちが「民主党との連携・合流」を模索したことにありました。 「まず受からなければ、何もできない」魔法の言葉に堕ちた政党と政治家たち http://otokitashun.com/
ロシアのプーチン大統領が、南部のソチにある別荘で、メドベージェフ首相と一緒に筋力トレーニングをする映像が公開され、原油安による経済の低迷が続くなかで、大統領と首相の連携ぶりをアピールしたものとみられています。 ロシアのメディアによりますと、大統領と首相はスポーツ器具の使い方などを確認しながらトレーニングに臨み、このあと別荘のテラスで食事をとりながら国内外の問題について話し合ったということです。 プーチン大統領はこれまでにも、ツルと一緒にエンジン付きのハンググライダーで空を飛んだり、潜水艇に乗り込んで海底の探査を行ったりするなど、さまざまなパフォーマンスが話題となってきました。 今回は、原油安によるロシア経済の低迷が続くなかで、大統領と首相の連携ぶりをアピールしたものとみられています。
あらゆる商品、サービスには低価格代替品が登場するし、競合も登場する。これをいくら非難してもみても仕方がないし、無駄である。完全になくそうとするなら社会主義経済に移行するほかないだろう。もっとも地上において完全なる社会主義経済を達成できた国家は歴史上ないのだけれど。 国内のナショナルブランドのジーンズが凋落したのは、間違いなく代替品が多く登場したからであ...
人民元の切り下げショックに端を発した中国経済に対する懸念は株式市場を直撃し、パニック的な世界同時株安を引き起こした。中国経済が今後、どのように推移するのかはまだ何とも言えないが、少なくとも短期間でV字回復するというシナリオは描きにくくなっている。それは、中国が日本のバブル崩壊後と同じように、深刻なバランスシート不況に突入した可能性が高いからである。 もっとも中国経済はまだ発展途上であり、日本のバブル期ほどの成熟度には達していないとの見方もある。日本の歴史に当てはめれば、旧山一証券が破たんの瀬戸際まで追い込まれた1965年のいわゆる「(昭和)40年不況」に近い状況かもしれない。もしそうだとするならば、思いのほか早いタイミングで成長軌道に復帰させることも可能となるわけだが、果たしてどちらだろうか。 中国経済は非常にちぐはぐな状況 2000年代における中国の実質GDP成長率は10%を超えていたが
情報誌Time Outニューヨーク版が、「史上最高の映画100」を発表した。 今回のランキングの特徴は、俳優たちへのアンケートを中心に集計した点にある。 ジュリエット・ビノシュ、キリアン・マーフィ、ハーレイ・ジョエル・オスメント、サラ・ポーリー、アンディ・サーキス、ビル・ヘイダー、マイケル・C・ホール、マイケル・シーン、 リリ・テイラー、ブリー・ラーソン、アンソニー・マッキー、レスリー・マンビル、スティーブン・マーチャント、サム・ライリー、 メアリー・エリザベス・ウィンステッド、B・D・ウォンほか70人以上の俳優がそれぞれ挙げたベスト10をもとにランキングした。 その結果、第1位に選ばれたのは、シドニー・ポラック監督、ダスティン・ホフマン主演の「トッツィー」(1982)。 ホフマン扮する売れない俳優マイケルが、女装してオーディションに合格し、売れっ子女優になっていく姿を描いた風刺コメディで
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。
Perfume 大勢のオーディエンスが待ちわびる中、LAKESIDE STAGEに登場したのは今年結成15周年とメジャーデビュー10周年を迎えるPerfume。3年ぶりに「SWEET LOVE SHOWER」に帰ってきた彼女たちは「Pick Me Up」でクールにパフォーマンスを開始する。続く「ワンルーム・ディスコ」ではあ〜ちゃんが「ラブシャー!」と笑顔で絶叫。オーディエンスのテンションは急上昇し、フィールドは大きく揺れた。 MCで3人はEGO-WRAPPIN’ AND THE GOSSIP OF JAXXの中納良恵(Vo)がふざけて「Perfumeです!」と名乗ったことを喜び、お返しとばかりに「3人だけど……EGO-WRAPPIN'です!」と口にする。すかさずのっちが「ご機嫌いかが〜?」と中納を真似し、あ〜ちゃんは「EGO-WRAPPIN'さんのようになりたいです」と話した。 その後Pe
スペースシャワーTVが主催する野外ライブイベント「SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2015 -20th ANNIVERSARY-」の最終日公演が、昨日8月30日に山梨・山中湖交流プラザ きららにて行われた。最終日は朝からあいにくの雨模様となったが、オーディエンスは思い思いのレインファッションに身を包んで会場に集結。気鋭の新人から「SWEET LOVE SHOWER」常連の面々まで、総勢20組の競演を楽しんだ。 LAKESIDE STAGEのトップバッターを務めたクリープハイプは人気曲を連発して、雨で冷え込んだフィールドを熱くさせる。Mt.FUJI STAGEに登場したKEYTALKは「MONSTER DANCE」をはじめとするキラーチューンを次々と投下して、会場を大きく揺らした。 EGO-WRAPPIN'AND THE GOSSIP OF JAXXは強風が吹き
HONZが送り出す期待の新メンバー登場! アーヤ藍は、ドキュメンタリーを中心に、社会問題をテーマとした映画の配給宣伝に携わっている人物。先日彼女が紹介した『それでも僕は帰る 〜シリア 若者たちが求め続けたふるさと〜』をはじめ、HONZで取り上げられる書籍とシンクロするようなテーマの映画も数多く配給している。今後の彼女の活躍にどうぞご期待ください。(HONZ編集部) 俺は殺し方をギャング映画で覚えた 映画には本とは異なる影響力がある。ある映画に出会ったことで、程度に差こそあれ、人生に何か変化が生まれたような経験がある人は少なくないだろう。だが、その影響が必ずしもプラスの面に働くとは限らない。 冒頭の言葉は、インドネシアのドキュメンタリー『アクト・オブ・キリング』に出てきた一言だ。かつて大虐殺を行ったギャングたちに、当時の拷問や虐殺を再現させる同映画のなかで、ギャングのボスが発したこの言葉は、
道徳法則の及ばないところで、むき出しの人間関係を生きる。私たちの時代は、このことの意味がかつてないほど深刻に問われるようになっている時代だと思います。 こうした状況に、むき出しの暴力と性をテーマにしたエンターテインメントが巷にあふれるようになったことが大きく関わっているのは、間違いがないでしょう。ジークムント・フロイトが死の欲動という概念を提出してからもう百年近くが経ちますが、私たちはタナトスの次元と付きあってゆくよい方法を、まだ見つけられていません。 数十年前の若者たちは、どうやったら世界を変革できるのかということで心を悩ませていましたが、今の若者たちは、なぜ他者とかかわって生きなければならないのかという問いにたいして、かつてないほどに悩み苦しんでいるように見えます。彼らは、自分でも意図しないままに善悪の彼岸に投げだされてしまっているといってもいいかもしれません。 現代の優れたアートの多
Amazon Webサービス(AWS)のアカウントは、AWSでビジネスを展開している人にとって非常に大事なものです。ですが、AWSアカウントをたった一つしかもっていない場合、重大なセキュリティの危険に直面することになるでしょう。何が問題なのか、そしてどうすれば解決できるのかを、この記事でご紹介したいと思います。 危険性をはらむデフォルト設定:単一のAWSアカウント 単一のAWSアカウントには、EC2仮想サーバ、S3バケット、RDSデータベースなどビジネスに必要な様々なリソースとともに、IAMユーザが含まれています。アカウントへのログイン方法は基本的に2通りあります。ユーザ名とパスワードを入力するAWS Management Console、またはCLIやSDKで用いられるAWSアクセス認証情報を使うのです。以下の図は、その仕組みを示したものです。 訳注 account「このアカウントにはI
アルプス山脈を縦貫する鉄道トンネル「ゴッタルドベーストンネル」がついに完成し、青函トンネルにかわって世界一長い鉄道トンネルの誕生となりました。 World's longest tunnel completed - Business Insider http://www.businessinsider.com/worlds-longest-tunnel-switzerland-2015-8 これまで世界で一番長かった鉄道トンネルは全長53.85kmの日本の青函トンネルですが、ゴッタルドベーストンネルの全長は57kmであるため、青函トンネルは「世界一長いトンネル」の座を譲り渡すことになります。ゴッタルドベーストンネルの鉄道の試験運転は10月1日(現地時間)に行われる予定で、2016年6月から最初の旅客列車、および貨物列車の運転を開始する予定です。 トンネルは「ブルーバナナ」と呼ばれる、およそ1
YAPC::Asia 2015が終わってもう一週間以上。やっと自分の中で少し消化できた感があるので今更ながらエントリ。 俺とYAPC 自分にとってYAPCは「楽しいお祭」というよりは、過去を見つめ直し、未来を見据えるための厳粛な式典という趣がある。 初参加予定だった2008年(チケット買ったけど行けなかった)と最後の区切りとなる2015年の両方に、会社の買収というイベントが重なるのも感慨深いものです。渦中まっただ中という立場ではなかったにしろ、自分の生き方が確実に変わる節目が何度かあって、その年その年のYAPCで自分の立ち位置を確かめて来た感があります。 必ずしも楽しいばかりではなく、悶々とする年も少なくありませんでしたが、それもこのイベントが自身にとって大きな意味を持つ儀式であることの表れでした。 この数年で、かつては村社会的なイメージが強く(※個人の感想です)、様々な理由からあまり表に
129:名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 07:57:13.58 ID:ytGn8zWT0.net [江川達也]佐野研二郎氏の事務所は「クリエイトする空気」ではなく「コピペする空気」が漂っている 佐野研二郎さんの事務所のセンス。ネット記事で見ただけで、信頼性はわからんが、 好みから言えば、この事務所のデザインはセンスがないと感じる。 「つまらんデザイン」だ。 才能のない人の仕事場だと感じる。無能な空気が漂う。自分なら金があってもこんな事務所なんか作らない。 こういうのがオシャレならば、俺はオシャレが大嫌いだ。デザインを作ってる空気を感じない。 こういう部屋では、ものづくりがしにくい。むしろ、「Mr.Copy&Past」という会社名だと、この事務所の デザインにしっくりくる。クリエイトする空気じゃなく、コピペする空気にはピッタリはまる。どんな ものでもコピーできる無個性な空間だ
レーザー光線を照射して無人偵察機(ドローン)を撃墜するコンパクトレーザー砲をボーイングが開発しました。 Boeing: Silent Strike http://www.boeing.com/features/2015/08/bds-compact-laser-08-15.page Welcome to the World, Drone-Killing Laser Cannon | WIRED http://www.wired.com/2015/08/welcome-world-drone-killing-laser-cannon/ カリフォルニア州のポイント・マグ基地で行われた実験の様子などは以下のムービーで見ることができます。 Boeing’s Compact Laser Weapons System: Sets up in minutes, directs energy in sec
最大の指定暴力団・山口組で組織分裂の動きがあり、警察と政府は大規模な抗争に発展する恐れもあるとして警戒を強めている。映画などから“YAKUZA”の存在が広く知られる海外でも、複数のメディアでこの話題が詳しく報じられている。英ガーディアン紙は、その経済的影響力や組織拡大力の強さから、山口組を米スーパーマーケット・チェーンにたとえ、「暗黒街のウォルマート」と表現。内部抗争勃発の動きについて「これまでで最も激しい対立になると見られている」と報じている。 ◆関西派閥が傘下から離脱か 山口組は神戸市に本拠を置く構成員・準構成員数2万3000人余りの巨大組織だ。米フォーチュン誌は昨年、世界でダントツの800億ドルの収益を上げたとし、「世界の組織犯罪グループトップ5」の1位に挙げた。これに従えば、日本メディアは山口組を「国内最大の指定暴力団」と表現することが多いが、海外視点では「世界最大の犯罪組織」とい
南米ベネズエラとコロンビアの両国は30日までに、双方の大使を自国に呼び戻したことを明らかにした。ベネズエラのマドゥロ大統領が国境を封鎖したため、急速に関係が悪化。ベネズエラ側はコロンビアの密輸組織の掃討を掲げ、コロンビア人住民に国外退去を指示しており、少なくとも8千人以上が国外に逃れる事態になっている。 報道によると、封鎖されたのはベネズエラ西部タチラ州の国境の一部。同地では両国民が自由に行き来してきたが、コロンビア向けのガソリンなどの密輸が問題化。19日にベネズエラ軍兵士が、密輸組織とみられるグループから銃撃されたため、マドゥロ氏が治安回復を目的に国境封鎖を決めた。21日には非常事態を宣言し、軍を派遣した。 ベネズエラ当局は同地に暮らすコロンビア人の摘発も開始。スペイン通信によると、29日までに1097人が国外退去させられ、7162人が迫害を恐れて家や土地を捨て、コロンビア側に逃れており
2015年秋、53年ぶりとなる国産旅客機・MRJ(三菱リージョナルジェット)がついに初飛行をする。敗戦によるGHQの航空禁止令から70年、そして戦後初の国産旅客機・YS-11が初飛行してから53年越しの悲願の初飛行だ。そこで今回は、MRJへの道筋を軸に戦後日本の航空産業の歴史と現在、そして未来を考えていきたいと思う。 日本の航空産業を語る上で、戦後、GHQから下された航空禁止令を外すことはできないだろう。戦時中、日本の代表機・零戦や超大型飛行艇・二式大艇などは、欧米と渡り合う航空機技術を有したが、敗戦国となった日本は、この航空禁止令により一切の航空産業を禁じられることとなる。 この禁止令は1952年に(一部ではあるが)解除されるが、この間にジェットエンジンや超音速技術などの技術革新が起き、日本の航空技術は取り残されるどころか再びゼロからやり直さなければならない程の状態になった。 しかし、敗
リコーイメージングは、ペンタックスブランドで初の35ミリフルサイズCMOSセンサー搭載デジタル一眼レフカメラを10月6日に発表するかもしれない。デジカメ情報を扱うブログメディアのPhoto Rumorsが伝えている。 過去にもペンタックスに関する精度の高い事前情報を投稿してきたasahi man氏(ペンタックスの旧ブランド名はASAHI PENTAX)が、英カメラ情報サイトDPReviewのユーザーフォーラムに「10月6日」という件名でフルサイズデジタル一眼に関する情報を投稿した。この情報が正しければ、10月6~7日にかけて米シアトルで開かれるカメラ見本市「PIX 2015」で発表される可能性がありそうだ。 リコーは今年2月に「CP+ 2015」でペンタックスブランドのフルサイズデジタル一眼レフを参考出展したが、製品名など詳細は明かされていない。これまでのうわさをまとめると、同機種は約36
中国人3人の大量密猟容疑、地元に衝撃 1匹2万円の天然記念物オカヤドカリを5200匹 1週間かけ乱獲か 取り締まりに限界 奄美大島
sponsored Copilot+ PCに準拠したUMPCとして利用もできるMSI「Claw-8-AI+A2VM-201JP」 これは欲しい!Core Ultra 7 258V搭載で性能アップ、操作も向上、大幅刷新した最新のポータブルゲーミングPCレビュー sponsored 漏れのない内部不正対策のアプローチと「GUARDIANWALL Mailセキュリティ・クラウド」の活用 「顧客リストの持ち出し」対策は難しい… 内部不正の“抜け穴”をふさぐには? sponsored ドライブベイも拡張スロットも必要最低限でよし ミドルタワー=パワーはもう古い 静音PCの雄・サイコムが謳う「今こそ小型ゲーミングPC」の説得力 sponsored Core Ultra 9 275HX搭載、MSI「Vector 16 HX AI A2XW」シリーズをレビュー どこでもモンハンワイルズが快適プレーできるR
サンコーは8月31日、メガネ装着型の小型ビデオカメラ「メガネni付け撮~る」(型番:MTMACAM3)の取り扱いを発表、同社直販「サンコーレアモノショップ」で販売を開始した。 既存のメガネのテンプルにゴムバンドで固定できるビデオカメラで、本体重量は約14グラムの超小型軽量設計となっている。またカメラ装着用のメガネフレームも付属する。 録画メディアはmicroSDカードを使用(最大32Gバイトまで)、1280×720ピクセル/30fpsでの動画撮影を行える(JPG画像撮影/WAV音声録画にも対応)。内蔵バッテリーの連続駆動時間は約70分だ。 関連記事 ジョギング風景の記録に:サンコー、違和感がなさすぎる超小型カメラ搭載のサングラスを発売 サンコーが、レンズの間に超小型カメラを搭載したサングラスを発売した。目で見たままの風景を動画と静止画で撮影できる。 サンコー、フルHD動画対応のカメラ付き水
ソニーのクレードル搭載カーオーディオユニット「XSP-N1BT」が、日産自動車の北陸エリア(石川・富山・福井)各ディーラー限定で販売が開始された。 XSP-N1BTは、2014年のCES(Consumer Electronics Show)で発表された2DINビルトインタイプのスマートフォン対応クレードルホルダーユニットで、スマートフォンをユニット正面のクレードルホルダーに固定して使用する。付属のUSBケーブルにより1.5Aの充電が可能で、ソニーのXperia(対応機種)であればマグネットコネクタによる急速充電が可能だ。 クレードルに装着可能な機種は幅150.7mmまで、高さ55-77mmまで、厚さ12mmまでのスマートフォンで、ソニーの「Xperia」シリーズ(Z1/Z2/Z3)、サムスン「Galaxy」シリーズ(S4/S5)、アップル「iPhone」シリーズ(5/5S/5c/6/6 P
米Googleはこのほど、「Handling App Transport Security in iOS 9」において、今後リリースされることになるiOS 9でGoogle Mobile Ads SDKを使ってアプリを開発している場合、HTTPで通信している広告などが動作しなくなる可能性があるとして注意を呼びかけた。 AppleはiOS 9でApple Transport Security(ATP)と呼ばれる通信機能を導入する。これはアプリとバックエンドの間の通信機能を提供するもので、より安全な通信をデフォルトで採用するようになっている。ATSはHTTPによる通信をブロックするため、HTTPで通信しているAdネットワークを機能させるにはこの機能を一部解除する必要がある。 Googleは自社のWebサービスにおけるHTTPS化を推進しているが、サードパーティ製のAdネットワークやカスタムで開
皇居前にお花見の新名所が誕生します。 新たな名所は、皇居前の3万5000m2にまたがるイギリス大使館の一部です。大使館が持つ借地権を所有権に変える代わりに、7000m2を日本政府に返す契約が31日に交わされました。政府はここを公園にする計画で、樹齢80年の桜やウィリアム王子が植樹した桜を見ることができます。地下鉄の半蔵門駅から千鳥ヶ淵に向かう花見コースの新名所になりそうです。
中国人3人の大量密猟容疑、地元に衝撃 1匹2万円の天然記念物オカヤドカリを5200匹 1週間かけ乱獲か 取り締まりに限界 奄美大島
いったん収束したかに見えた分裂騒動が早くも再燃しています。維新の党を離党した橋下大阪市長が10月に新党を立ち上げると表明。松野代表は「寝耳に水」と戸惑いを隠せません。今後の展開はどうなるのでしょうか。 (政治部・岡香織記者報告) 橋下氏に先手を打たれた形の松野代表ですが、民主党との野党再編に向けた協議に踏み出します。松野代表としては、野党再編の道筋をはっきり打ち出すことで党内の中間派を引き込みたい考えです。31日午後1時から、早速、民主党の岡田代表と会談します。しかし、民主党は維新の党内の動きを冷静に見極める考えです。 民主党・枝野幹事長:「(Q.この会談が再編に向けた号砲になる可能性があると思うが?)まさに党首同士でお話をするわけですから、それはお話を聞いたうえでの話だと思っています」 一方、大阪系の議員は、10月下旬の新党立ち上げに向けて自分たちが維新の本流だとしています。野党再編とは
「カラオケ本舗 まねきねこ」を運営するコシダカは、高校生グループのカラオケルーム利用料金を0円にする「ZERO カラ(ゼロカラ)」を全390店で導入する。グループ会社のムーンが運営する「カラオケムーン」(全17店)と「カラオケシンシア」(全3店)でも同サービスを提供。「ZERO カラ」は9月1日から導入し、コシダカは「さらなる若年層ファンの拡大を図っていく」という。 「ZERO カラ」は、2人以上の高校生グループが対象で、室料は時間無制限で「0円」。混雑時は時間制限を設定するケースもあるが、最短でも3時間は無料にする。利用時は1人ワンオーダー制。1品の料金は店舗により異なるが、首都圏だとドリンク1杯367円(税込)の支払いで楽しめる。 総務省の社会生活基本調査(平成23年)によると、過去1年間にカラオケをした人の割合(行動消費率)は、15~19歳で56.6%、20~24歳の時に62.9%の
長野県は31日、絶滅の危機にひんしている国天然記念物のライチョウのヒナが、標高2800メートルの北アルプス東天井岳付近で、ニホンザルに捕食されているのを国内で初めて確認したと発表した。県の委託を受けてライチョウの生息実態を調査している中村浩志信州大名誉教授らが8月25日に撮影した。 ニホンザルは本来、高山帯に生息する動物ではないが、近年は餌を求めて標高の高い地域に侵入し目撃される例が目立つ。ニホンザルがライチョウの親鳥を襲うのを目撃したという例は、登山者などにより報告されているが、研究者によって捕食の場面が確認されたのは初めて。 中村教授らは「サルは肉食もするが、もともとは草食。まさかライチョウを襲うとは思っていなかったので驚いた。サルは群れで行動、学習する動物なので、他の山域のサルにライチョウの捕食が広がれば、大変なことになる」と危機感を募らせている。
あなたが孤島に置き去りにされた場合、助けを求めるメッセージを瓶に入れて海に流しても、誰かが助けに来てくれる可能性は非常に低い。その瓶が海岸に流れ着いて誰かに発見されるのに100年以上かかるかもしれないからだ。 【関連写真】瓶入り手紙、これまでの最古記録と歴史 マリアンネ・ヴィンクラー氏は、今年、ドイツのアムルム島の浜辺で古びた瓶を見つけた。瓶の中には1900年代初頭に書かれた葉書が入っていて、英国海洋生物学協会(MBA)のジョージ・パーカー・ビダー宛に返送してくれれば、謝礼として1シリングを進呈すると書かれていた。 MBAの広報担当であるガイ・ベイカー氏は、「私たちの記憶にあるかぎり、瓶まで戻ってきたことはありません。4月にこれが戻ってきたときにはびっくり仰天しました」と言う。 約400本の瓶は行方不明だが、ベイカー氏は、これらは「割れたりして永遠に失われたのでしょう」と言う。 ビ
54:名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 14:13:16.71 ID:uuU0Dlc70.net zoffのこのメガネパクったのってどんなの? http://www.glafas.com/news/flame_news/120224zoff_zoffsmart.html 75:名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 14:14:09.27 ID:5XedRoSC0.net >>54 http://www.tamabi.ac.jp/prof/pr/adv.htm これ 587:名無しさん@1周年:2015/08/31(月) 14:27:07.49 ID:Ww7b5gK/0.net >>75 メガネ重ねてみたgif。雑な仕事で後免。 【関連】 【速報】佐野研二郎、個人ブログからネタを佐野って多摩美大のポスターをデザイン 643:名無しさん@1周年:2015/08/31(月
ヨドバシカメラは、8月31日よりインターネット通販サイト、「ヨドバシ・ドットコム」の「配達料金無料でご注文当日お届け」サービスを三重県と岐阜県の全域で開始したと発表した。 商品の金額に関係なく無料で配送し、注文当日に届くサービスで、中部地区では5月より愛知県名古屋市、6月より愛知県全域を対象に提供してきた。今回、対象地域を三重県と岐阜県の全域に拡張した。 既に関東1都6県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、群馬県、栃木県)、関西2府4県(大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県)、静岡県、山梨県、宮城県、愛知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、札幌と新潟、福島県郡山市の全国主要都市及びその近隣地域でサービスを実施中だ。 なお、ヨドバシカメラは2015年秋に中部地区初の愛知県名古屋市への出店を予定しており、今後更に中部地区へのサービス拡充を計画しているという。 今回のサービス
こんにちは。小林哲之です。組込みソフトウェアのエンジニアです。 LiveWedgeは4つのHDMI入力を持ち、ライブ配信、録画の機能を備えたビデオスイッチャーです。 今回は、このLiveWedgeをコントロールできるGo言語のライブラリをGithubで公開しましたので紹介させていただきます。 経緯 LiveWedgeは本体操作以外にタブレットのアプリケーションソフトから操作できるという特徴を持っています。タブレットのUIは直感的に操作ができるように入念に作り込まれています。これは人が操作することを想定していました。 LiveWedgeの発売後にさまざまなフィードバックをいただいたのですが、周期的に自動で画面を切り換える機能が欲しいという要望がたびたび寄せられました。この機能をタブレットのアプリに追加するのは技術的には可能ですが、細かい要望に応えられるように汎用化するのは簡単ではありません。
国の特別天然記念物ライチョウの研究者、中村浩志信州大名誉教授が31日、北アルプスでニホンザルがライチョウのヒナを捕食する画像を発表した。ニホンザルが高山まで生息域を広げてライチョウを捕食している実態は、登山者による報告はあったが、研究者が確認したのは初めて。 環境省によると、ライチョウの生息数は、1980年代には約3千羽と推定されたが、2000年代には、2千羽弱に減ったとされる。長野県庁で記者会見した中村さんは「恐れていたことが現実に目の前で起きた。今後、ライチョウを食べる習性がサルに広がり、成鳥を集団で襲って捕食する可能性が高まった。早急に対策を講じる必要がある」と指摘した。 中村さんらのグループは8月24~26日、北アルプスの常念岳―大天井岳一帯で、県の「ライチョウ生息実態緊急調査」を実施。25日に、東天井岳(2814メートル)の山頂近くで、ヒナ1羽が襲われている場面を撮影した。これま
深夜未明の街を歩いていた大阪府寝屋川市の中学1年生の2人はそのまま消息を絶ち、遺体で見つかった。夜に出歩く子どもたちが日常の風景となって久しい。大人たちは、なぜ止めないのか。 30日午前0時ごろ、寝屋川市内の雨の歩道で少年2人が自転車を走らせていた。12歳の中1と14歳の中2。無料通信アプリ「LINE(ライン)」で連絡を取り合い、隣町の駅近くで他の友だちと合流するという。 「夜の方がテンション上がる」「家にいると親がうざい」。夜遊びのわけを言って「ポリ(警察)には言わんといてな」と走り去った。 「夜の街に10代の子どもがい… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。
世界最大の半導体メーカーIntelの製品の歴史は、すなわち半導体の歴史と言っても過言ではなく、その代表モデルを見るとその時代の半導体市場がどのようなものだったのかを知ることができます。半導体研究者のLi Xiao Feng氏が公開するIntel CPUの歴史に関するプレゼンテーション資料を基に、歴代Intelプロセッサを一挙に振り返るとこうなります。 A Brief History of Intel CPU microarchitectures - history_Intel_CPU.pdf (PDFファイル)https://people.apache.org/~xli/presentations/history_Intel_CPU.pdf Intelは1968年7月18日にロバート・ノイス氏とゴードン・ムーア氏らによって設立されました。もちろんムーア氏は「ムーアの法則」で知られる人物です
実は今年、国勢調査の回答方法や調査結果の利用法が大きく変わろうとしています。これは多くのビジネスパーソンにとっても、見逃せない話です。国勢調査の何が変わり、何が変わらないのか。仕事をする上でも知っておいて損はありません。今回は、国勢調査におけるインターネット利用の利便性向上について紹介したいと思います。 今年から全国でインターネット回答が導入されます 皆さんは2015年の国勢調査が非常に注目されていることをご存じでしょうか。その理由の一つが、全国でインターネットによる回答方式が初めて導入されることにあります。前回は東京都のみに限定されていましたが、今回から全国で「インターネット回答の利用案内」の用紙が配布され、インターネットを利用した調査票の回答が可能となりました。 狙いは、正確かつ効率的な統計作成や、回答者である私たちの負担軽減、利便性の向上を図るためです。情報通信技術(ICT)の急速な
※この記事は2011年10月2日に「【山口組組長 一問一答】(下)芸能界との関係『恩恵受けること一つもない』」としてMSN産経ニュースに掲載されたものです。 ◇ 暴力団排除条例の全都道府県での施行前に、神戸市灘区の山口組総本部で産経新聞の取材に応じた指定暴力団山口組の篠田建市(通称・司忍)組長(69)。条例に対する批判のほかに、資金源や注目される芸能界との関係についても言及した。一問一答の続きは次の通り。 --組長の服役中に暴力団情勢は大きく変化した。この間の組織の運営についてどう思うか 「社会不在の期間中は、若い者たちに非常に苦労をかけたと思う。山口組の歴史を守ろうと思うと、時代に即応した順応性が必要だ。執行部はそれに沿って対処しており、俺自身は満足している。時代感覚を的確に捉えていない、時代を上手に理解しなくて自分らの形だけを守ろうとしている旧態依然の感覚の者が落後していったというのは
「人工知能が実装される時代には、恐らく知識の学習は、学校ではやっていないのではないか。『知識学習は家でやっておいてください』ということになっていると思う。しかも、学校が朝から午後3時ぐらいまでやっているのかどうかも、分からない」 こう話すのは、大規模オンライン講座「受験サプリ」や「学習サプリ」を手がけるリクルートマーケティングパートナーズ社長の山口文洋氏だ。 山口氏は「今後15~30年先を見た場合、家でコンピューター(人工知能)に向かって、その人が身に付けてほしい知識をその人のペースに合わせて身に付けさせてくれるようになる。もし学校があるとしたら、知恵をみんなで生み出す訓練の場になっているのではないか。仕事はみんなで知恵を出し合うこと。だから答えのない中、自分で考えて自分で判断することが必要になってくる。そして多くの人を巻き込んでコミュニケートし、何かを動かしていく。こうしたクセを、学校で
「ターヘルアナトミア」の現物を特別公開しました 2015年08月31日 8月20日(木)、江戸時代の蘭方医、杉田玄白らが和訳した「解体新書」の原本となった「ターヘルアナトミア」のラテン語版が、本学医学系研究科発生再生医学の成田正明教授の解説付きで一般公開されました。 今回公開された「ターヘルアナトミア」は、1748年に発行された第二版で、成田教授が学会の際に東京の古書店から私費で購入したものです。成田教授は「医学の基礎である解剖学について、多くの人に関心を持ってもらいたい」との思いから公開を決意しました。 1日限定、1時間半のみの特別公開でしたが、学内外から約80名もの参加者が訪れ、精密で美しい人体図を感慨深げに見つめていました。遥か250年以上もの悠久の時を経て、当時の医学者達の情熱を直接感じられる大変貴重な機会となりました。
次々と盗作が見つかる博報堂出身の佐野研二郎氏に対して、中島デザインの中島英樹代表がFacebookにて、「佐野研二郎にデザインをパクられたことがある」と怒りの告発を行った。 もともと中島英樹氏は佐野研二郎氏を擁護していた人物だ。 Facebookでは「(佐野研二郎氏に対する)個人攻撃はやめましょうよ」などと周囲をなだめ、エンブレムの代替案としてつくられた扇のロゴに対しては「汚い」とコメントし、佐野研二郎案を持ち上げる態度をとっていた。それゆえネット上では、利権の下で互いに仕事を融通しあう通称「ダサイクル」の中にいる人物と捉えられてきた。 しかし、タイポグラフィの巨人ヤン・チヒョルト氏の作品が模倣されたと知って態度を急変させる。 佐野研二郎氏のTwitterでは博覧会に行っていたという証拠のツイートも見つかったため、完全に黒であることが確定。疑惑が確証に変わるとともに、中島英樹氏は意見を完全
北米大陸最高峰のマッキンリー(6168メートル)をアラスカ先住民の呼び方「デナリ」に改称した、とホワイトハウスが30日発表した。「偉大なもの」を意味し、地元のアラスカ州政府が40年前から変更を求めていた。オバマ大統領が31日、同州で正式発表する。 1896年、付近で鉱山を探していた男性が、共和党の大統領候補だったウィリアム・マッキンリー氏への支持を表明するために名付けた。同氏は翌年、第25代大統領に就任した。しかし、先住民は「デナリ」と呼んでおり、アラスカ州政府は1975年から、デナリを公式に使うよう連邦政府に要求。80年、山を含む周りに「デナリ国立公園」を設けた。改称の理由について、ホワイトハウスは、先住民にとって「聖域」であり、「マッキンリー大統領はアラスカに足を踏み入れたことはない」とした。 マッキンリーでは、世界的な冒険家だった植村直己さんが84年2月、冬季単独登頂に成功後、消息を
完成すれば日本で最も高い高さ390メートルの超高層ビルが、12年後の完成を目指してJR東京駅の近くに建設されることになりました。開発を手がける不動産会社は海外から金融機関などを誘致し国際的な金融拠点にしたいとしています。 それによりますとJR東京駅の八重洲口の北側にある3.1ヘクタールの敷地を再開発して、新たに3棟のビルを建設します。 このうち最も高いビルは地上61階、地下5階で高さ390メートルと、大阪市にある「あべのハルカス」の300メートルを大きく上回って、日本で最も高いビルになります。 ビルにはこの周辺で最大規模の商業施設やオフィスが入るほか、敷地には大規模なイベントを開催できる7000平方メートルの広場も整備する計画です。 今回、再開発される区域の周辺には、日本銀行を始め国内の主要な金融機関の本社機能が集積していますが、三菱地所ではさらに海外から金融機関などを誘致し国際的な金融拠
Markdown で記述した API ドキュメントからお手軽にドキュメントサーバーとモックサーバーを生成する - Gulp で作る Web フロントエンド開発環境 #7 wakamsha 2015.08.31 941 15687462236 2018年2月23日更新 : サンプルコードを ECMASCript 2015+ で書き直し、npm-scriptsでの例を加筆しました。 SPA 開発によるサーバーサイドとフロントエンドの完全分業化 Single Page Application ( 以下、SPA ) は従来のサーバーサイドレンダリングを基とした Web アプリケーションと異なり、iOS アプリや Android アプリと同じように Web API を通じてサーバーにリクエストを送り、JSON 形式などで返ってきたデータをもとにダイナミックにレンダリングすることで Web ページ全体
森永です。 最近は大逆転裁判をやりながら寝落ちするという毎日を送っています。 サーバ構築する上で、ジョブをどうするかというのは考慮が必要な点です。 簡単に実現するにはcronを使えばいいのですが、要件によってはジョブスケジューラを使わないと厳しいということがあります。 かと言って、エンタープライズで使われている本格的なジョブスケジューラを使うのも大げさすぎる、というのもわかります。 そこで今回は、簡単に構築ができてそれなりに痒いところには手が届くジョブスケジューラ「Rundeck」を試してみます。 Rundeckとは OSSのジョブスケジューラです。 特徴として以下の様なものがあげられます。 エージェントレス SSH接続できればジョブを実行できます。 なので、別サブネットはもちろん、別VPCでも別AWSアカウントでもはたまたオンプレでもRundeckサーバからSSH接続とジョブを実行できる
ほりえ・たかふみ:SNS株式会社 ファウンダー、株式会社7gogo ファウンダー <プロフィール> 1972年、福岡県生まれ。東京大学在学中の1996年にインターネット関連会社のオン・ザ・エッヂ(のちのライブドア)を起業し、2000年に東証マザーズに上場。2004年から近鉄バッファローズやニッポン放送の買収に乗り出し、起業家ブームの象徴として注目される。2006年、証券取引法違反で逮捕され、懲役2年6カ月の実刑判決が下る。獄中からも情報発信を続け、服役後は民間ロケット開発を行うSNS株式会社や、スマホ向けサービスを運営する株式会社7gogoのファウンダーとして活躍している。 ■「自分にマネジメント力がない」なんて悩むことには、意味がない まず大前提として、僕は“マネジメント力”っていうのがよくわからないんですよね。「なぜ、いきなり起業して経営者をやれたのか?」と聞かれても、逆にできない人が
水木しげると荒俣宏が出雲を歩き、異界との接点を探す探検番組オンエア 2015年8月31日 14:17 2190 204 コミックナタリー編集部 × 2190 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 904 594 549 シェア
政治的立ち位置を示すマップにおいて、これまでの《左派-右派》という横軸に《理想主義-現実主義》という縦軸を加えたところ、様々な政治問題をめぐる対立構造が見えてきた。 安倍談話に対して多くのネトウヨ勢から賛同の反応が出たが、これに対して右左両端から批判が出たことから、「ネトウヨは実は右翼ではなかった?」という疑いが出た。 これをとっかかりに分析してツイートしていたところ反響があったので、このブログにも転載し、加筆。 (随時アップデートしてます) (注釈)この記事でいう「ネトウヨ」とは自称・他称です。誰かからそう言われたら該当し、客観的定義はありません。 (注釈)この記事でいう「理想主義」「現実主義」は国際関係論で論じられるそれとは少し意味が違います。この記事内ではむしろ辞書にある「理想」「現実」のニュアンスで使っていますが、定義は図6を参照ください。 ご意見、ご感想はこちらにどうぞ。 htt
ページコントロール(ドット)、ページトップの「送信」、プラス(+)アイコン、並べ替えアイコンの4つは、テストでユーザビリティ上の問題を引き起こすことの多いiOSデザインパターンである。 4 iOS Rules to Break by Aurora Bedford, Raluca Budiu, Kara Pernice, and Amy Schade on July 9, 2015 日本語版2015年8月31日公開 巨大ソフトウェア会社(たとえば、AppleやMicrosoft、Google)はユーザーとデザイナー双方のためにデザインガイドラインを作成している。 おかげで、デザイナーや開発者側は、恵まれた条件のもとで、きちんとしたものになることが期待できるインタフェースの作成を始められるようになり、まったく新しいUI要素を考案する(そしてテストする)必要がない。 一方、ユーザー側も、すべての
こんにちは、ARuFaです。 突然ですが皆様、『そうめん』は好きですか? 好きですよね。 ひんやり冷たく、ツルツルっと食べれるそうめんは、まさに夏の味方! 一年に6回夏バテするほど体調管理の才能が無い僕も、夏が来るたびにそうめんを食べて何とか生き長らえています。 …しかし! そんな夏の風物詩であるそうめんにも、実は大きな欠点が存在することを皆様はご存知でしたでしょうか? その欠点というのは、そうめんの「食べ方」にあるのですが、 …そうめんって、まずこうやって麺をつゆにつけて、 静かにすすって食べるじゃないですか。 で、それをお腹が満たされるまで繰り返すだけじゃないですか。 ……地味じゃない? そうなのです、そうめんの唯一の欠点とは、『食べ方がメチャクチャ地味』ということなのです。 その原因としては、恐らく以下の3点が考えられます。 要約すればとにかく躍動感が無いんです。葬式の最中に食べてい
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
Jリーグは29日と30日に行われたJ1第2ステージ第9節の8試合でトラッキングシステムにより取得したデータから選手の走行距離などを発表した。 Jリーグによると、第2S第9節で最も走行距離が長かったチームは、アルビレックス新潟で115.33km。2位は湘南ベルマーレで114.18km、3位は横浜F・マリノスで114.00kmだった。逆に最も走行距離が短かったのは、ヴァンフォーレ甲府で101.54kmだった。 選手別の走行距離では、1位が新潟のMF佐藤優平で12.44km。2位は新潟のMF山本康裕で11.99km、3位は同じく新潟のDFコルテースとサガン鳥栖のFW鎌田大地で11.95kmとなっている。 また、スプリント回数(時速24km/h以上)を見ると、最も多かったチームは新潟で178回。2位はベガルタ仙台で170回、3位は湘南で168回となっている。選手別では、名古屋グランパスのFW永井謙
8月30日、豊田スタジアムで「松井玲奈・SKE48卒業コンサートin豊田スタジアム ~2588DAYS~」2日目が行われた。朝からあいにくの雨模様だった会場周辺だが、開演前には雲間から青空も見えるほどに回復。雨女と言われる松井玲奈だが最後の晴れ舞台とあってか天気も味方し最高の卒業コンサートの幕開けとなった。 2日目はファンもOvertureから全力の声援でメンバーを迎え入れた。1曲目の「強き者よ」の前には、SKE48の新たな船出を示唆する演出も加え、このコンサートが別れとともに新たな始まりを意味することを感じさせた。続く「賛成カワイイ!」「12月のカンガルー」「初恋の踏切」「恋を語る詩人になれなくて…」とメンバーとファンのこの日にかける思いが交差し、割れんばかりの声援、すべてを出し切ろうとする全力感が会場を包んでいく。高揚感から松井玲奈は「楽しすぎて卒業コンサートって気がしないんです。(宮
「ブラタモリ」(NHK総合)でタモリが、ついに地元・福岡へ凱旋!9月12日(土)と19日(土)の2週にわたって、福岡ロケの映像を届ける。 街歩きの達人・タモリが、古地図を片手に街を散策。歴史の変遷に思いを馳せながら、独特の視点でその街の魅力を再発見する同番組。 '09年のレギュラ―放送開始以来、東京周辺を訪れてきたが、ことし4月から始まった第4シリーズでは長崎や北海道、宮城と全国を飛び回っている。7月末には福岡でロケの目撃情報が流れ、盛り上がりを見せていたが正式に放送が発表された。 さて気になる内容だが、9月12日(土)は博多で、番組恒例の“地形”に着目。2000年という古い歴史を持つ博多の片隅に残る、知られざる高低差をテーマに、タモリが博多誕生の秘密を解き明かしていく。さらに、夏の風物詩・博多祇園山笠でおなじみの櫛田神社を訪問する。 9月19日(土)は、タモリが“鉄道ファン”になるきっか
1968年に撮影されたジョン・レノンとポール・マッカートニー。Photo: Everett Collection/AFLO ポール・マッカートニーはジョン・レノンが殺害された後、自身の命の危険を感じていたという。ビートルズとして共に活動してきたジョンが1980年にニューヨークの自宅外で銃殺された後、常に厳戒態勢にあったそうで、特にイングランド南部の人里離れた森の中にあった自宅にはほとんど警備が備わっていなかったことから、余計に心配になったのだという。ポールはアンカット誌で当時の様子についてこう語る。「すごく変な感じだったよ。あの事件の後、家に座っていたんだ。うちにはちょっとした外壁があったんだけど、それは飼っていた鶏をキツネから守るため程度のものだったんだ。身の危険については分かっていたから、僕も厳戒態勢にあったよ。それで見回してみたらマシンガンみたいなのとかアサルト・ライフルみたいな銃を
元モーニング娘。の福田明日香(30)が、今年の春に一般会社員の男性と結婚し、妊娠していることが、わかった。現在、福田がasuka名義で参加するポップグループ・PEACE$TONEの公式ブログで8月31日に発表された。所属事務所によると今秋出産予定という。 ブログでは「本日よりSTONE Project/PEACE$TONEサポートのasukaが産休に入りましたことをお知らせ致します」と報告。「asukaが素敵な方とめぐり逢い、新しい命の誕生を迎えますことメンバー・スタッフ一同大変嬉しく思います。皆様も温かく見守って頂けますようお願い申し上げます」と呼びかけた。 asukaもブログを通じて「妊娠報告から早くも4ヶ月が経ちました、我が子は順調に育っております」と喜びをつづり「そしてご報告が遅くなりましたが、春に無事結婚・入籍いたしました。お相手の方は一般会社員の男性です」と紹介。「挙式も済ませ
ニワンゴは動画コミュニティー「niconico」の共同運営や、携帯電話向けコンテンツ配信サービスの企画・制作・運営を行うドワンゴの完全子会社。合併によりニワンゴは解散し、全ての権利義務をドワンゴが承継する。 ニワンゴは2005年11月、携帯電話向け情報サービスを展開する新会社として、取締役に「2ちゃんねる」管理人(当時)の西村博之氏を迎えて設立。「ニコニコ動画」は07年、ニワンゴのサービスとして登場し、その後、ドワンゴとの共同運営となっていた。 関連記事 KADOKAWA・DWANGO、川上氏が社長に 「新体制で中長期的に成長を加速」 KADOKAWA・DWANGOの川上量生会長が社長に就任する。 KADOKAWA・DWANGO、「カドカワ株式会社」に社名変更 KADOKAWAとドワンゴの経営統合により生まれた「KADOKAWA・DWANGO」が新たに「カドカワ」に社名変更する。 「ジブリ
三菱地所は31日、JR東京駅前に高さ約390メートルの超高層ビル(61階建て)を建設すると発表した。 「あべのハルカス」(大阪市、高さ300メートル)を上回り、日本で最も高いビルになる。2027年度に完成する予定だ。 建設予定地は、日本銀行本店に近い東京都千代田区の常盤橋地区にある約3万平方メートル超の敷地。現在はJXホールディングスの本店が入るJXビルや日本ビルなどがある。 国際NPO(非営利組織)の高層ビル・都市居住協議会によると、世界で最も高いのは、ブルジュ・ハリファ(アラブ首長国連邦)の828メートル。現在のランキングでは、三菱地所の新ビルは世界20位前後にあたる。 東京駅前の再開発では、三井不動産と東京建物が八重洲口に、それぞれ高さ245、250メートルのビルを21、23年度に開業させる計画があり、超高層化が進んでいる。
国際コラムニスト・加藤嘉一の本誌連載コラム「逆に教えて!」。今回は…。 *** 3年ぶりに戻る中国は、当時とは“違う国”になっているはずです。そこから中国、日本、そしてアメリカはどう見えるのか。今から楽しみです。 前号でお伝えした通り、約3年間過ごしたアメリカを離れます。次の活動拠点をどうするべきか熟考した結果、再び中国・北京で勝負することを決断しました。 アメリカのアカデミックな世界は、よく言えばシステムが成熟し、悪く言えば権威主義的な側面が強い空間でした。中国問題や内部事情に関する議論では、ぼくは決して劣っていないと自負していますが、それでも“公平な勝負”はさせてもらえなかった。 渡米後、向こうからアプローチしてきた中国問題研究者や対中政策関係者たちの多くは、ひと通りの情報や見方をぼくから引き出すと、サッと引いていきました。このしたたかさ、長年かけて構築されたシステムの強固さは、渡米前
スズキは8月30日、フォルクスワーゲン(VW)との資本業務提携の解消を国際仲裁裁判所に申し立てていたことについて、2012年5月に両社の契約が解除されたと認定するとともに、VWが保有するスズキ株をスズキに売ることを命じた仲裁判断が下されたと発表した。 スズキの鈴木修会長は同日、都内で会見し「今般の仲裁判断はスズキが求めていた通り、VWとの包括契約は終了し、VWはスズキ株を返還しなくてはならないという結論になった。この結論にスズキとしても満足している。これによりスズキが仲裁を申し立てた最大の目的を達成することができた。スズキはこれを契機に更なる発展に向けてスズキグループと一丸となって努力していく」とコメントした。 またVWと提携するそもそもの背景にあった環境技術への対応に関しては「こういう結果になっていったということで従業員が奮起して、マイルドハイブリッド(の小型車への搭載)とか、100kg
サービス終了のお知らせ 「editeur エディトゥール」をご利用いただき、ありがとうございます。 2019年6月13日(木)をもちまして、サービスを終了させていただきました。 今までご利用いただき、ありがとうございました。 なお、一部の記事は、「ママテナ」で引き続きご覧いただけます。 ご利用中の皆さまには、大変ご迷惑をおかけしますが、何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
MozのOpen Site Explorer、Majestic、Ahrefs、SEMrushについて、「どのリンクデータが良いか」を検証するこの記事は、前後編の2回に分けてお届けしている。前回の分析では、インデックスの大きさと相似性が反比例するという、一見不思議な結果が得られた。今回は、その意味を考察していこう。→まず前編を読んでおく この結果は何を意味しているのかウェブ上のコンテンツすべてをクロールすることは現実的に不可能なのだから、リンクインデックスを作成しようとする企業は、どのようなページをどのようにクロールしていくかのルール(優先順位付け戦略)を決めることになる。1回クロールして数百万のリンクを検出したら、どのリンクを次にクロールするか優先順位を決める必要があるのだ。 グーグルにはグーグルのクロール優先順位があり、Moz、Majestic、Ahrefs、SEMrushにも各自の優先
カフェ難民を救う?地図UIから1時間約500円〜使える空きスペースが見つかる「eichiii(エイチ)」 様々なニーズを満たす、空いたスペースを有効活用するシェアリングサービスが登場しています。この市場に新たに参入するのが、「eichiii(エイチ)」です。ユーザーの日常的なニーズに対して、カフェを使う感覚に近い1時間約500円というリーズナブルな価格帯でさまざまな場所を提供します。 カフェ代わりのスペースが見つかる 郊外や地方などのユニークな場所、また大人数の会議やイベント会場などの貸し出しを中心に取り扱うシェアリングサービスと異なり、日々発生するニーズに応えることがエイチの最大の特徴。学生から営業マン、フリーランスといったさまざまな人々の「集中して仕事をしたい」「周りを気にせずに商談したい」といったニーズに1時間〜応えてくれます。 ユーザーは、スマホから希望する条件で場所を検索して予約
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンは8月27日、2015年1-7月の商用車(LCV=軽商用車)の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は25万6600台。前年同期比は0.4%増だった。 市場別実績では、西欧が信用不安を抜け出し、前年同期比2%増の17万2300台と回復。しかし、地元ドイツは、2.5%減の6万6200台と後退する。 また、東欧は1万7200台にとどまり、前年同期比は22.1%減。南米も、8.8%減の2万1100台と落ち込む。中東は1万9900台を売り上げ、前年同期比は47.8%の大幅増。 車種別では、「Tシリーズ」の『T5』が、前年同期比6.1%増の10万2500台。『キャディ』は2.8%減の8万3600台だった。『アマロック』は4.5%減の4万2800台。『クラフター』は3.9%増の2万7600台。 2014年のフォルクスワーゲン商用車の世界販売台数は44万490
知事の退職金廃止へ=全国初、給与に振り替え−大阪府 有識者で構成する大阪府の特別職報酬等審議会は31日、知事の退職金を廃止するよう、松井一郎知事に意見具申する方針を決めた。退職金分を給与(月給、ボーナス)に振り替え、任期中の収入総額は変わらないようにする。府によると、都道府県知事の退職金廃止が実現すれば、全国初という。 11月に知事選(5日告示、22日投開票)を控える中、退職金廃止を訴える松井氏の主張に報酬審が「お墨付き」を与えた形だ。再選出馬が取り沙汰される同氏は、改革姿勢をアピールする格好の材料を得たことになる。 (2015/08/31-11:14)2015/08/31-11:14 フォーカス コスプレショー ア キ バ 夏の風物詩 浅草サンバ 世陸で発掘 美女アスリート 住まい点検 大丈夫ですか 赤城、加賀… 日本の空母 アウディ新型 TTクーペ登場 始球式の女神 アイドリング 秋
さたか・まこと 1945年山形県酒田市生まれ。評論家、『週刊金曜日』編集委員。高校教師、経済雑誌の編集者を経て評論家に。「社畜」という言葉で日本の企業社会の病理を露わにし、会社・経営者批評で一つの分野を築く。経済評論にとどまらず、憲法、教育など現代日本のについて辛口の評論活動を続ける。著書に『保守の知恵』(岸井成格さんとの共著、毎日新聞社)、『飲水思源 メディアの仕掛人、徳間康快』(金曜日)など。 佐高 信の「一人一話」 歴史は人によってつくられる。ときに説明しがたい人間模様、ふとした人の心の機微が歴史を変える。経済、政治、法律、教育、文化と幅広い分野にわたって、評論活動を続けてきた佐高 信氏が、その交遊録から、歴史を彩った人々の知られざる一面に光をあてる。 バックナンバー一覧 仙台で開いている「佐高信政治塾」で対談してもらうため、鈴木宗男と一緒に東北新幹線に乗ったのは2014年秋だった。
南海電気鉄道は9月1日から、大阪市中央区の本社ビル跡に建てる「新南海会館ビル(仮称)」の新築工事に着手する。2018年9月の完成をめざす。 「新南海会館ビル(仮称)」は地下2階・地上30階建て。地下1階から地上3階までと6階の低層階には、物販・サービス・金融などの店舗を集積する。5階には国内外の旅行者に対応できるツーリストサロンを設置し、伝統文化からポップカルチャーまで幅広い日本文化を発信する。 先進・予防医療のためのメディカルセンターも開設(地下2階・地上9階)。空港や駅とのアクセス性の高さを生かし、国内外から利用者の受け入れが可能な診察・検診施設を作る。その他、災害時の帰宅困難者の滞留にも備えた高機能オフィス(13~30階)、コンベンションセンター(7・8階)が入る。新築工事に合わせ、地下鉄なんば駅から南海難波駅への通路バリアフリー化など、周辺整備事業にも取り組む。
望月義夫環境相が、環境影響評価(環境アセスメント法)に基づき、発電所を所管する宮沢洋一経済産業相に対して、大型石炭火力発電所の建設計画に「待った」を連発している。二酸化炭素(CO2)の排出量が膨らみ、政府の地球温暖化対策の目標達成が困難になる、と考えているためだ。 しかし、CO2をほぼ出さない原子力発電所が日本でほとんど稼働していない中、電力会社の戸惑いは大きい。原発なしで電力会社はいったいどうすればいいのか、「国を挙げた本音ベースの議論が必要」との指摘も出ている。 削減目標達成が困難 2015年6月以降、望月環境相が宮沢経産相に異を唱えた大型石炭火力発電所は2件。山口県宇部市で大阪ガス、Jパワー、宇部興産が出資する「山口宇部パワー」(山口県宇部市)が計画する「西沖の山発電所(仮称)」(総出力120万キロワット)と、中部電力が愛知県武豊町で石油火力から石炭火力への建て替えを計画する「武豊火
東南海地震の震源断層が延びる紀伊半島沖の海底下で地殻変動の様子を観測し、データを研究者向けに提供する取り組みが始まった。深さ約1000メートルの井戸のような穴を掘削し、断層周辺の変化を高精度にとらえる初の観測システムだ。地震の仕組み解明や予知に役立つと期待されるが、防災への活用には課題もある。(伊藤壽一郎) ◇ ◆地殻内を観測 南海トラフ(浅い海溝)で起きるマグニチュード(M)8級の東南海地震は、西日本を載せた陸側プレート(岩板)と、その下に沈み込むフィリピン海プレートとの境界面が急激に滑ることで発生する。歴史記録では100~150年間隔で起きており、前回の昭和東南海地震から既に70年が経過した。 海洋研究開発機構が設置した観測システムは、プレート境界直上の水深1938メートルの海底下にある。地球深部探査船「ちきゅう」で2010年に第1孔を掘削し、内径約20センチの鉄製パイプで補強。無人探
※この記事は2011年10月1日に「【山口組組長 一問一答】(上)全国で暴排条例施行『異様な時代が来た』」としてMSN産経ニュースに掲載されたものです。 ◇ 暴力団への利益供与などを禁じる東京都と沖縄県の暴力団排除条例が1日、施行された。これにより、暴力団の資金源根絶を目的にした暴排条例が全都道府県で出そろった。日本最大の指定暴力団「山口組」の篠田建市(通称・司忍)組長(69)は条例施行を前に、神戸市灘区の山口組総本部で産経新聞の取材に応じた。一般の事業者にも暴力団との関係遮断の努力義務が課された都条例について、「異様な時代が来た」と批判したうえで、山口組の解散を明確に否定した。一問一答は次の通り。 --全国で暴力団排除条例が施行されるなど暴力団排除の機運が急速に高まっているが、どのように捉えているか 「異様な時代が来たと感じている。やくざといえども、われわれもこの国の住人であり、社会の一
「東京都足立区の千住地区で第1種市街地再開発事業を計画している「千住一丁目地区市街地再開発準備組合」(倉田隆夫理事長)は、本組合の設立認可申請書を年内にも都に提出する。16年2月の設立を目指しており、権利変換計画の認可を受けて同10月にも既存建物の解体工事に着手する。総事業費に116億円を見込み、19年度の事業完了を予定している。(中略)地権者は、スギモトホールディングス(東京都足立区)、第一生命保険、東京都など5者。コンサルタントは梓設計と谷澤総合鑑定所。事業協力者としてスギモトホールディングスが参画している。区は、同再開発事業を(7月)10日に都市計画決定している。」(H27.7.15日刊建設工業新聞)
8月31日、東京メトロ新宿駅に野菜が生えたと話題になっています。なるほど、今日は“野菜の日”でしたか。 実りの秋 JAグループは8月31日から9月6日までの1週間、本物そっくりの“野菜の柱”と、その場で野菜を購入できる全長80メートルの壁面ポスター「JAウォールファーマーズマーケット」を設置しています。 壁面のJAウォールファーマーズマーケット 「日常の中で野菜に触れる機会を作り出し、国産野菜や日本各地にあるJAファーマーズマーケット(直売所)への興味や消費の促進を図った」企画とのこと。東京メトロ丸ノ内線新宿駅メトロプロムナードにはトウモロコシやニンジンなど6種類の野菜が15本出現。柱のQRコードからその日の“ラッキー野菜”と運勢が占えます。また、壁面のJAウォールファーマーズマーケットからはQRコードからWebサイトを通じて、全20種類の国産野菜が購入できます。 新聞広告もいかす 野菜の
ロッテ売り子アイドル、ビール3万杯売り上げ達成で写真集発売へ 千葉ロッテマリーンズ 2015.08.31 2018.02.27 リーダー今井「お客様と支えてくれた周囲の皆様のおかげ」 ロッテの売り子アイドル「マリーンズ カンパイガールズ」が今月30日までに3万543杯のビール売り上げを記録し、写真集発売のノルマとなっていた3万杯を達成した。これにより発売が正式に決定。今後は具体的な企画が進められ、メンバー6人は今後も売り子とアイドル活動を続ける。 売り上げの内訳は今井さやかが8086杯、大宮愛香が5755杯、前田美里が4754杯、外塚歩が4168杯、朝倉なおこが3998杯、平山美紗樹が3782杯。 リーダーの今井さやかは「途中、悩んだこともありましたが、最後まで初心を大事に、ここまで来ました。達成できたのはお客様と支えてくれた周囲の皆様のおかげです。売上企画はこれで終わりですが、これからも
» 超カワイイLadybeardちゃんが地獄の声で叫ぶ!! キュートさ全開の映像の中にデスヴォイスが炸裂する超異色作「ニッポン饅頭」MVをご覧あれ☆ 超カワイイLadybeardちゃんが地獄の声で叫ぶ!! キュートさ全開の映像の中にデスヴォイスが炸裂する超異色作「ニッポン饅頭」MVをご覧あれ☆ 田端あんじ 2015年8月31日 0 コスチュームメーカー「クリアストーン」のPRユニットとして、今年3月に結成。性別・国籍・年齢・文化・ルール、すべてのボーダーを歌って踊って破壊する、ニッポンみやげの新感覚アイドルユニット、それが「LADY BABY(レディ・ベイビー)」! センターを務めるのは、ラブリーツインテール×立派なおヒゲがチャームポイント、「カワイイコア」パフォーマーとして活躍する、我らがLadybeard(レディ・ビアード、以下レディビア)ちゃんっ。 彼が繰り広げる、瞬きする間も惜しく
歌手浜崎あゆみ(36)が、小室哲哉(56)とのサプライズコラボで沸かせた。エイベックス主催の音楽イベント「a-nation」が30日、東京・味の素スタジアムで行われ、雨が降る中、5万人が駆け付けた。浜崎は「行くぜ東京!」と、セクシーな黒のボディースーツ姿で登場。今月23日の同イベント大阪公演に続き、小室とglobeの「DEPARTURES」を歌った。他にも白のドレス、浴衣、白のタンクトップにホットパンツと“四変化”で魅了し、東京・大阪で4日間21万人を動員したイベントを締めた。 また初出演の韓国男性グループ、EXO(エクソ)は、日本での初シングルを11月4日発売することを発表。また、一部で20代一般女性との再婚が報じられたTRFのSAM(53)も出演。自身については触れなかったが、キレのあるダンスで魅了した。
AppBankが、iPhone 6/iPhone 6 Plusに「戻る」ボタンを追加する、「ステルスボタン強化ガラス 0.33mm」を予約販売中です。税込み価格はiPhone 6用が3,218円、iPhone 6 Plus用が3,542円。 「ステルスボタン強化ガラス 0.33mm」は、0.33mmと極薄の強化ガラスフィルム。使い方は、通常の保護シートのようにディスプレイ面に貼るだけです。 iPhone 6/6Plusは大型になったことで画面が見やすくなった半面、片手操作の際は、画面上部のボタンに指が届きにくくなりました。 「ステルスボタン強化ガラス 0.33mm」では透明電極を使い、ガラスフィルムのホームボタン左右にあたる2カ所に感知スポットを配置。感知スポットをタッチすることで、画面上部を押したのと同様に静電容量を変化させます。 画面上部に指が届かなくても、ホームボタン左右の感知スポッ
(右上から時計回りに)FW大久保嘉人、GK新井章太、MF谷口彰悟、MF中村憲剛のスタンプ。それぞれパンチが効きすぎている。 「あれ? このクラブもLINEスタンプあるんですか??」 最近のLINEで、サッカー友だち間での“トークあるある”だ。 筆者は一応サッカーライター兼編集者を名乗っているので、仕事においての連絡ツールとしてLINEは欠かせない。「原稿遅れます……」などの緊急事態の際、編集者がきっと顔をひきつらせているであろうと察し、心を和ます(ごまかし、ともいう)ためにサッカー系のスタンプを使ってみたりする。 ADVERTISEMENT 果たして編集者がスタンプで実際に和んでいるのか? という真偽はさておき、スタンプを使っていたら、どうでもいい疑問が湧いてきた。 JクラブのLINEスタンプ事情って、どうなっているんだろう? 漫画やアニメーションでは世界に名だたる日本だけに、いろいろなも
【アンカレジ(米アラスカ州)=尾関航也】米ホワイトハウスは、オバマ大統領が31日にアラスカ州アンカレジを訪れ、同州にある北米最高峰・マッキンリー(6194メートル)の名称を「デナリ」に変更すると発表した。 デナリは、先住民が使っている名称で、「偉大な存在」という意味。名称変更は、先住民との関係強化や地球温暖化への取り組みをアピールする狙いがある。 ホワイトハウスの発表によると、マッキンリーの名称は1896年、この付近を探検した米国人が、当時大統領候補だったウィリアム・マッキンリー氏(1897年に第25代大統領に就任)にちなんで名付けた。 オバマ氏は31日から9月2日まで同州を訪れ、地球温暖化対策などについて講演するほか、先住民とも会談する予定だ。
国会議事堂正門前の道路を埋め尽くしたデモ参加者=30日、東京・永田町で、本社ヘリ「あさづる」から(河口貞史撮影) 安全保障関連法案に反対する人々が三十日、全国で一斉に抗議の声を上げた。国会周辺では、市民団体「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」主催のデモに十二万人(主催者発表)が参加し、法案反対デモとしては最大規模となった。実行委によると、一斉行動の呼び掛けに応じた各地でのデモや集会は、少なくとも二百カ所以上に及んだ。 国会周辺では、官庁街の歩道や日比谷公園など六カ所にステージや街宣車を置き、野党党首や学者、作家、法律家などが法案の廃案を訴えた。警視庁は参加者が車道に出ないよう機動隊の車両を並べ、柵で規制したが、メーンステージがある国会正門前は歩道に収まりきらず、車道も人の波で埋まった。
TOKYO, JAPAN - AUGUST 30 : People take part a major protest labeled as a nationwide movement for 1 million people organized near the National Diet Building on August 30, 2015, in Tokyo, Japan to voice opposition to security-related bills and Japan Prime Minister Shinzo abe's administration security policy. (Photo by David MAREUIL/Anadolu Agency/Getty Images)
9月2日にニュー・アルバム『Sentimental Trash』をリリースするKen Yokoyamaが、同アルバムのリリースを記念してZIP-FM presents"Ken Yokoyama SPECIAL TALK SESSION TURN ON YOUR RADIO!"と題した公開録音イベントの開催を発表した! 当日は、Ken Yokoyamaへのインタビューや、参加者からのQ&Aコーナーも実施!また、同イベントに25組50名様を招待し、さらに参加者の中から抽選で2組4名様に、イベント終了後Ken Yokoyamaとの"MEET&GREET"を行うとのこと!気になる方は、ぜひ応募していただきたい! 来年3月には8年振りとなる日本武道館公演も決定し、今もなお挑戦し続けるKen Yokoyama節を、お聴き逃しなく! ▼番組情報 ZIP-FM presents"Ken Yokoyama
シンガー・ソングライターの浜田省吾が、9月12日放送のNHK音楽番組『SONGS』(毎週土曜 後11:30)に初登場することが8月31日、わかった。浜田がレギュラー音楽番組に出演するのは約35年ぶりとなる。 この記事の写真はこちら(全2枚) 番組では、今年4月29日に発売した10年ぶりとなるオリジナルアルバム『Journey of a Songwriter ~旅するソングライター』の制作に当たっての心境を語りながら「光の糸」「旅するソングライター」「夢のつづき」などの収録曲を披露。さらに、アメリカやヨーロッパを旅しながら、各地で撮影した映像を基に制作した音楽映像作品を届ける。 浜田は「2005年にリリースされたオリジナル・アルバムとしての1前作は『My First Love is Rock & Roll』というテーマで作りました。それから10年後の、今回の新しいアルバムは人生の時と音楽の旅
こんにちは、Misocaの豊吉(とよし)です。 皆さんは整理整頓は得意ですか?私は整理整頓が苦手ですし、物を探すのも苦手なので、探さなくて良い工夫というのを普段からしています。 例えば保険証券や電化製品の取扱説明書、水道料金の明細などをスキャンしてスマートフォンからアクセスできるようにしておくというのもその一環です。 会社では取引先からもらった資料、送られてきた請求書などは必ずスキャンして、原本を捨てていいものは捨てています。 今日は書類をスキャンして管理するメリットをご紹介しましょう。 1. 書類の保管スペースが不要になる みなさんの会社には書類の保管スペースがどれぐらいあるでしょうか。1年に一度も使わない書類の棚はありませんか? 「いつか必要になるかも」 と思っても必要になることはほとんどありませんし、必要な時になくても意外と困らないものです。書類の棚を置いておくのもそのスペースには賃
楽天、大久保監督が辞意 就任1年、成績不振で
2016年の秋に開幕する新リーグを運営する「一般社団法人ジャパンプロフェッショナルバスケットボールリーグ(JPBL)」は29日、都内で会見を行い、1部から3部の振り分けが決まっていなかった25クラブの所属を発表した。また、日本のプロスポーツリーグとして初の試みとなる3地区制(東・中・西)を1部と2部で導入することも同時に明かされた。 階層分けと地区制分けは以下の通り(★が本日所属を発表されたクラブ)。 ■1部(18クラブ) 【東地区】 レバンガ北海道 ★ 仙台89ERS 秋田ノーザンハピネッツ リンク栃木ブレックス 千葉ジェッツ トヨタ自動車アルバルク東京 【中地区】 日立サンロッカーズ東京 ★ 東芝ブレイブサンダース神奈川 横浜ビー・コルセアーズ ★ 新潟アルビレックスBB ★ 富山グラウジーズ ★ 浜松・東三河フェニックス 【西地区】 アイシンシーホース三河 三菱電機ダイヤモンドドルフ
兵庫県丹波市内の少年野球チームの再編が相次いでいる。少子化で選手が減り、今年に入って春日では5チームが2チームになり、市島、氷上でも合併に向けた動きが進む。小学校区ごとのチームが減っていく中、指導者は「培ってきた伝統を新チームでも引き継いでいきたい」と前を向く。(藤本淑子) 市少年野球協会事務局によると、2012年までは小学校全25校区にそれぞれ少年野球チームがあった。しかし青垣を皮切りに、チームの解散、再編が続いている。 氷上では来年から、葛野スピリッツ、幸世少年野球クラブ、成松ラビガーズが「氷上ドリームス」として再スタートを切る。市島でも、鴨庄、前山、竹田、吉見の4チームが統合して新チームとなる。22、23日にファイナル招待大会を開いた前山少年野球クラブの角木叶(かな)虎(と)主将(6年)は「新チームになるのは想像できないけど、前山の元気の良さを新しいチームでも忘れないでほしい」と後輩
大相撲の横綱白鵬(30)が所属する東京・墨田区の宮城野部屋が、秋場所(9月13日初日、両国国技館)を最後に移転することが28日、分かった。現在の部屋は4階建てで1階に土俵があり、引っ越しの原因は耐震構造の問題。白鵬らによる稽古の衝撃で倒壊の恐れがあるため、新たに同区内で京成押上線・八広駅近くに部屋を構える予定だ。 部屋の移転はお家騒動が原因であることが多いが、今回は耐震構造が問題だった。白鵬は稽古中、勢い余って相手を羽目板(壁)まで突き飛ばすことがあるが、その衝撃はもちろん横綱級。あまりの破壊力で壁がきしみ、建物の耐久力が弱まった。居住には問題ないという。 白鵬が出演する「住友林業」のCMでは、家屋の柱にどれだけテッポウを打ってもビクともしない住宅構造が紹介されていた。現在の部屋は1980年(昭55)に建てられ、翌年に耐震基準が「震度5程度」から「震度6以上の地震で倒れない住宅」に改定され
ライブ、コンサートの動員数は年々増加しており、公演数や会場の規模がアーティストの人気を推し量る1つの指標にもなっている。“ライブ”と一口に言っても、FC限定、未成年限定、CD購入者限定……など様々な限定ライブも開催されているが、中でも特別な一体感を生み出すのが、“性別限定ライブ”だ。男性アーティストであれば、女性ファン、女性アーティストであれば、男性ファンの比率が高くなるのが世の自然な流れであるが、そのアーティストと同性の限定ライブを行うアーティストが増えている。 福山雅治は、2014年12月23日にパシフィコ横浜にて『福山☆冬の大感謝祭 其の十四 「男の、男による、男のための聖夜にして野郎夜(やろうや)!!」』というクリスマスイブ前夜に男性限定ライブを行っている。当日は、入念な入場規制を行い、客もサポートバンドのメンバーも男性のみであったという。この日は15,000人が来場し、史上最大規
東京・夢の島公園陸上競技場にて8月23日に野外フェス「WORLD HAPPINESS 2015」が開催された。今年で8回目となった今回は、高橋幸宏率いるMETAFIVEなど13組のアーティストが約8時間にわたってライブを実施。昨年は台風の接近により豪雨の中での開催だったが、今年は後半曇りがちだったものの雨は降らず、涼しく過ごしやすい天候となった。 高橋幸宏とは? 1952年生まれ、東京都出身。高校時代からスタジオミュージシャンとして活躍し、武蔵野美術大学在学中の1972年にサディスティック・ミカ・バンドへドラマーとして加入。その後1978年に細野晴臣、坂本龍一とともにYELLOW MAGIC ORCHESTRA(YMO)を結成し国内外に大きな影響を残こし、1983年に「散開」。その後ソロ活動と併行し鈴木慶一とのユニットTHE BEATNIKSや、原田知世、高野寛らと結成したpupaなどで活
今月いっぱいでSKE48を卒業する松井玲奈(24)が卒業コンサート最終日を行った。グループ史上最多となる4万5000人のファンの前で、この日のために書き下ろされた卒業ソング「2588日」などを披露。今日31日の劇場最終公演で、7年間のアイドル生活を締めくくる。 もう1度見たかった光景が、目前に広がった。仲間の大切さを歌った「仲間の歌」。客席のペンライトがオレンジ色に染まると、松井玲の表情が晴れわたった。昨年2月のナゴヤドーム公演でも行われたファンの演出だが、全メンバーが見ることはできなかった。「オレンジの光が見たかったのは、ナゴヤドームでは全員で見られなかったから。見たことないぐらい、すてきな景色だった」。自分が主役のコンサートで、仲間への愛に感謝した。 08年7月30日、オーディションに合格してから7年。この日までのアイドル活動の日数を曲名にした「2588日」を、涙をこらえながら歌った。
AGC旭硝子(以下、AGC)では、2015年から基幹システムでパブリッククラウド「AWS(アマゾン・ウェブ・サービス)」を使い始めた。現在、物流や販売などを担う国内向け基幹システムを、AWSのIaaS(インフラストラクチャ・アズ・ア・サービス)である「EC2」上に移行している。本格稼働は、2016年春を予定している。2018年までには、基幹システムの7~8割をクラウドに移行する計画だ。 周囲を見渡すと、このところ同様の検討を進めている企業が急激に増えているように感じる。動機は「今よりコストを下げたい」「経営状況に合わせて柔軟にサーバー数を増減させたい」「そこそこのコストでBCP(事業継続計画)対策をしたい」など、IT部門にとって普遍的なテーマではないだろうか。 「実際に検討を始めたが、なかなか上層部が“クラウドを使っていい”と言ってくれない」という話をよく聞く。また、AWSのIaaSを企業
マイナンバー制度の施行まで約1カ月後に迫った。10月中旬ごろから住民票がある全ての世帯に、簡易書留で通知カードが届く。もし受け取った人が通知カードの中身を理解しないまま捨ててしまったり紛失したりすると、制度はスタートからつまずく。こうした混乱を事前に想定した「ワーストシナリオ」を作り、どう収拾するか検討する必要がある。 通知カードが届くと、ほとんどの人は何らかのアクションが求められる(図1)。自分と扶養家族のマイナンバーを勤め先に伝えたりして、税や社会保険の書類にマイナンバーを記載しなければならない。企業も原則として受け取ったマイナンバーが正しいものか住所や氏名、生年月日のほか写真付きの身分証とともに本人確認を行わなければならない。にもかかわらず、現時点でもマイナンバー制度への理解は広がっていない。 マイナンバーは、税や社会保険の手続きに必要だ。しかし、なじみの薄い税や社会保険のための準備
共働きの家庭が増え、子どもの朝食の手作りに時間をかけることが難しくなった現代、電子レンジで簡単に作ることができる商品が求められている。今回発売となる両商品はどちらも、卵1個と牛乳を準備すれば、誰でも簡単におよそ5分程度で、ふんわりとした健康感あふれるブレッドを作ることができる電子レンジ商品となる。 「ブランブレッド」の"ブラン"は小麦のふすまのことで、小麦粒の表皮部分となる。食物繊維や鉄分などが豊富に含まれており、また、「ブランブレッド」1箱で1日当たりの栄養素など表示基準値のカルシウム量の約半分を摂取することが可能となる。 「ブランブレッド<ほうれん草&コーン>」には、子どもが好きな野菜である"とうもろこし"と、子どもに食べてほしい野菜である"ほうれん草"を組み合わせており、「ブランブレッド<バナナ>」には、最近朝食として食べることが増えている人気の食材"バナナ"を使用している。 さらに
SKE48の松井玲奈の卒業コンサート「松井玲奈・SKE48卒業コンサート in 豊田スタジアム ~2588DAYS~」の2日目公演が昨日8月30日に愛知・豊田スタジアムにて開催された。 SKE48とは? AKB48の全国進出第1弾として、名古屋・栄に誕生したアイドルグループ。名称の由来は、活動拠点の栄(SaKaE)の頭文字。秋元康の総合プロデュースにより、2008年7月より活動をスタートさせた。AKB48同様「会いにいけるアイドル」をコンセプトに、栄にあるSUNSHINE SAKAE 2階のSKE48劇場にてTeam S、Team KII、Team E、および研究生が公演を行っている。2009年8月にシングル「強き者よ」でメジャーデビュー。2011年5月にエイベックスへのレーベル移籍を発表し、7月に移籍第1弾シングル「パレオはエメラルド」をリリースした。2012年に初めて単独で「NHK紅白
今月、再稼働した鹿児島県にある川内原子力発電所1号機は、31日、原子炉の出力を100%に引き上げ、フル稼働にする予定です。その後、九州電力は来月10日に国の最終的な検査を受けることにしており、問題がなければ、国内の原発としては2年ぶりに営業運転に入る計画です。 その後、川内原発1号機はフル稼働の状態のまま、設備の中の水質や温度や圧力の点検が行われることになっています。そして、九州電力は来月10日に国の最終的な検査を受けることにしており、問題がなければ、その日のうちに営業運転に入る計画です。 川内原発が営業運転に入れば、おととし9月に福井県にある大飯原発が停止して以来、2年ぶりになります。 一方、原子力規制庁は、川内原発1号機が福島第一原発の事故を教訓に作られた新しい規制基準の下で初めて再稼働したことから、最終的な検査を慎重に行うとしています。
警察に入った連絡によりますと、31日午前3時前、愛知県岡崎市のコンビニエンスストア「セブンイレブン岡崎上和田店」に包丁のような刃物を持った男が押し入り、店内の事務所に立てこもっているということです。 事務所にはほかに男性店員1人がいるということですが、けがをしているかなど、詳しい状況は分かっていません。 男は30歳くらい、身長は1メートル70センチから1メートル80センチ、口元にタオルを巻いているということです。 警察は男に対し、店から出てくるよう説得を試みているということです。
これが本当に患者に役立つ制度だろうか。 厚生労働省が全国の薬局の役割を強化し、患者個々の服薬情報を一元管理する「かかりつけ薬局」として普及させようとしていることだ。年内策定の「薬局ビジョン」の目玉である。 高齢化に伴い複数の診療科を掛け持ちする患者が増えた。それぞれの医療機関から出される薬で飲みきれない量を抱え、飲み合わせの悪さから体調を崩す例が後を絶たない。 だから、複数の医療機関の処方箋を一手に扱うかかりつけ薬局が患者ごとに薬の種類や数量を管理する。これで副作用などの健康被害を防ごうというのである。 改革の理念はわかる。だが、普及を促すため、調剤報酬を加算するというのは合点がいかない。本来、服薬管理は薬剤師にとって当たり前の仕事ではないのか。 調剤報酬を手厚くすれば、窓口での患者負担は増え、税金を投じる医療費も膨らむ。薬局の経営を優先し過ぎではあるまいか。 厚労省は、かかりつけ薬局が服
自動車メーカーのスズキは、国際仲裁裁判所の判断を受けて、ドイツのフォルクスワーゲンとの資本業務提携を解消することになりました。今後、ほかのメーカーと資本提携せず、自立した経営を進めていくとしていますが、巨額の費用がかかるとされる新たな環境技術の開発などをどう進めていくかが課題となります。 買い取りに必要な金額について、スズキは30日の会見で、4000億円程度になるという見通しを明らかにしました。 両社の提携を巡って、スズキは、フォルクスワーゲンが財務面や経営方針で大きな影響を与えようとしているとして、自主的な経営判断に影響が及ぶことを懸念していました。今後はほかのメーカーと資本提携せず、自立した経営を進めていくとしていますが、提携の目的の1つだった、巨額の費用がかかるとされる新たな環境技術の開発では具体的な成果が出なかったということで、この分野の開発などをどう進めていくかが課題となります。
今夏に電力需要がピークを迎えた時間帯にどう電力が確保されたか電力各社に取材したところ、太陽光発電が原発十二基分に当たる計一千万キロワット超の電力を生み出し、供給を支えていたことが分かった。二年前は供給力の1%にすぎなかった太陽光は、6%台に急伸。九州電力川内(せんだい)原発(鹿児島県)が今月再稼働するまで約一年十一カ月にわたり国内の「原発ゼロ」が続いた間に、太陽光が欠かせない電源に成長したことが明確になった。 (山川剛史、荒井六貴、小倉貞俊) 本紙は、原発のない沖縄電力を除く全国の九電力会社に、今年七~八月の電力需要ピークの時間帯に、電源構成がどうなっていたのかデータ提供を求めた。四国電力は提供を拒否したが、八社が回答した。 地域によってピークの日や時間帯は若干異なるが、八社が需要を見越して準備した供給力の合計は約一億六千六百万キロワット。首位は火力発電で、約一億二千六百万キロワット(75
樹脂でできた折りたたみ式の踏み台に、勢いよく乗るなどして強い衝撃を与えると壊れて転倒するおそれがあるとして、NITE=製品評価技術基盤機構は、こうした踏み台を使う際には静かに乗り降りするよう注意を呼びかけています。 この中に、いすとして使ったり、勢いよく乗ったりして踏み台が壊れ、利用者が転倒してけがをしたケースがあったことから、NITEでは、市販されている12のメーカーの商品を使って実験を行いました。 その結果、人が勢いよく座りこむことを想定し、25キロのおもりを18センチの高さから落としたところ、1回の実験ですべての商品が壊れました。また、5キロのおもりを30センチの高さから繰り返し落とす実験では、9つのメーカーの踏み台が7回目までに壊れたということです。 これらの結果から、NITEでは、このタイプの踏み台は強い衝撃を想定していないとして、いすとして使ったり、飛び乗ったりしないよう注意を
ドナルド・トランプについてのとある記事を読みまして、下の様なブクマツイートをしました。 トランプ人気の理由は、トランプが反移民・親社会保障という、民主・共和両党の政治家が占めていないポジションを取っているからではないかという記事。特に共和党の金持ちスポンサーは親移民・反社会保障だからな。 / “The conserv…” http://t.co/T2qJSZblXU— okemos (@okemos_PES) August 28, 2015 すると私のツイートにしては珍しく非常に多いRTやお気に入りを受けましたので、その記事で書かれていたトランプの人気の理由について改めてブログで書いてみます。 アメリカの2016年大統領選はその本選の投票が行われる一年以上も前の段階ですが、共和党の予備選へ向けた共和党内のレースが非常に盛り上がっています。というか、ドナルド・トランプが非常に盛り上がってます
ユーザー企業のIT部門は、システム開発案件で料金を提示したITベンダーに対して「詳細な見積もり根拠を示せ」と言う。一見、当然の要求のように思えるが、実は多くの場合、IT部門がこんな要求を出すことは「我々は無能で無用の存在です」と言っているに等しい。しかも、その要求に応えてITベンダーがその根拠を示したところで、見積もり自体は“嘘八百”なのである。 嘘八百と書いたが、ITベンダーで見積もりを担当する技術者は、真面目に仕事をしている。詳細な根拠を示す以上、本来なら「見積もり根拠の提示料」をもらわなければいけないのだが、無償でその無茶な要求に応えようとする。「ちょっと待て! 見積もりの根拠を聞くぐらいで、なぜ料金を支払わなければならないのか」。そんな読者のあざけりが聞こえてきそうだ。 私はこれまで「ユーザー企業はITベンダーに提案料を支払うべきだ」と主張してきた(関連記事: ITベンダーに「提案
はごろもフーズの「シーチキン炙りとろ」と「シーチキンとろ」を食べた事は先日書きましたが、まさかシーチキンじゃない他社のツナ缶でとろシリーズを超えるものが出てくるとは…これはマジで最強のツナ缶だと思います! 「まぐろ中とろ まぐろ野菜スープ・サラダ油漬け」は静岡市清水の駒越食品株式会社が作っています。きはだまぐろの中トロ部分だけを使った高級ツナ缶で、野菜スープとオリーブで調理したブロックタイプのサラダ油漬、さらに椎茸エキスとか昆布エキスまで入っててマジで最強の美味しさでした。 KGS まぐろ 中トロ 中トロと書いてありますが、正直食べてみるまではシーチキン炙りとろの方が美味しいだろう。見た目も普通の缶詰だし。そう思っていました。 パカッと開けた瞬間!フワッと匂いだけで「これは確実に美味しいぞ」と思わせる匂いが。なんだコレは・・・ツナ缶マニアの脳内に直接アピールしてくる! この輝き!絶対美味し
皆様、ごきげんよう。 夏の終わり、いかがお過ごしでしょうか? さてさて、さかのぼるは昨年の夏休み。 エレベーター好きの息子の記事を書いたら面白いかな?とふと思いつきまして、息子に色々聞きながらエレベーターの記事を書いたところ、皆様にわりと受け入れてもらえたようで私も息子も「良かったね。楽しかったね」と気分が良く新学期を迎えることができました。 (こちらがその記事です) bambi-eco1020.hatenablog.com そんなこともあって、調子に乗った私達は今年の夏休みもエレベーター記事を書くことにしました! 今回は「エレベーター好きの息子と山手線ホームに設置されているエレベーターをすべて調べてきました!」でお送りしたいと思います。 山手線一周をひたすら電車→エレベーター→電車→エレベーターを繰り返したんですけど、正直、夏にやるのはけっこうキツかったです。もしもやってみるなら夏以外の
安全保障関連法案に反対する、これまでで最も規模の大きな集会が国会周辺で開かれ、参加した人たちは「戦争法案を今すぐ廃案に」などと訴えました。 このうち、国会の正門前では参加者が歩道だけでなく車道にも広がり、プラカードを掲げて、「憲法9条を壊すな」とか、「戦争法案を今すぐ廃案に」などと訴えました。 集会には音楽家の坂本龍一さんも参加し、「憲法の精神、9条の精神がここまで根づいていることを皆さんが示してくれ、勇気づけられている。憲法や民主主義を取り戻すためのとても大事な時期で、僕も一緒に行動していきます」と述べました。 続いて若者の代表として大学生の寺田ともかさんが発言し、「私の払った税金が弾薬の提供のために使われ、遠い国の子どもたちが傷つくのだけは絶対に止めたい。『やられたらやるぞ』と威嚇するのではなく、そもそも敵を作らない努力を諦めない国でいたい。戦争法案は絶対に止めることができると信じてい
[2015.8.31 0:10頃 更新]・まとめ作成以降で玉井氏の同件に言及してる部分がありましたので追加しました。 ・まとめタイトルの「敵国が攻めてきたら」の部分をきっかけとなったツイートに近い「敵国が攻めてくるというのなら」に修正しました。 ・まとめカテゴリーを【ログ・日記】ログから【社会】政治に変更しました。 続きを読む
およそ半世紀ぶりの国産旅客機として「MRJ」の開発を進める三菱航空機は、開発手順の見直しに伴って延期していた初飛行をことし10月後半に行う方針を固めました。 関係者によりますと、飛行中に大きな力がかかる主翼の強度を高めるなどの改修作業が順調に進んでいるとして、会社側は、開発拠点がある愛知県の県営名古屋空港を離着陸する初めての飛行試験をことし10月後半に行う方針を固めました。会社側ではこうした方針を31日にも発表することにしています。 具体的な実施日は天候などを見極めながら絞り込むことにしていて、これから初飛行までのおよそ2か月間で、離陸時に近い時速200キロ程度までスピードを上げる地上走行など、仕上げの試験を行うことにしています。 MRJは開発のたび重なる遅れで、第1号機の納入時期がすでに3度延期されており、航空会社に示した納入のスケジュールを守るためには、着実に作業を進めて初飛行にこぎつ
中咽頭がんを患い、しばらくは、静養を取って今月初旬になって仕事に復帰したばかりの日本初のアカデミー賞作曲家の坂本龍一氏。 まだ、病み上がりの中、表舞台での登場は、控えていると思われていたが2015年8月30日、12万人の人で埋め尽くされたとされる国会前のデモに登壇した。 そして、ここで発言したスピーチがネット上では、賛否両論になっているが、まずはそのスピーチとは---。 坂本龍一 SEALDsの初顔合わせとなった 坂本龍一氏スピーチ全文こんにちは。今回の安保法案のことが盛り上がってくる前はですね、かなり現状に対して絶望してたんですが、このSEALDsの若者たち、そして主に女性ですかね、女性たちが立って発言してくれているのを見て、日本にもまだ希望があるんだなと思っているところです。 ここまで崖っぷちになって初めて、私たち日本人の中に、憲法の精神、9条の精神がここまで根付いていることをはっきり
ドイツ東部ドレスデンで行われたデモで掲げられた「難民を歓迎する」と書かれた横断幕(2015年8月29日撮影)。(c)AFP/ROBERT MICHAEL 【8月30日 AFP】ドイツ東部ドレスデン(Dresden)で29日、難民の受け入れに反対する一連の暴力的な抗議行動を受け、これに対抗する難民受け入れを歓迎するデモ行進が開催され、数千人が参加した。 暴動鎮圧用の装備を身に着けた警官隊が見守る中、デモの参加者らは「明日の大虐殺は今日防ごう」と書かれた横断幕を先頭に、「声を大にして、はっきり言おう。ここでは難民を歓迎する」と叫びながら平和的に行進した。参加者数は警察発表で約1000人だが、主催者側は約5000人としている。 ドレスデンは、右派ポピュリスト団体「西洋のイスラム化に反対する愛国的欧州人(Patriotic Europeans Against the Islamisation of
パキスタンが核弾頭を年間20発ずつ製造し続けたら、今後10年以内に、米国、ロシアに次ぐ世界第3位の核軍備を持つ可能性があると、新たな報告書が警告している。 米国のアナリスト2人が作成し、カーネギー国際平和財団が公表した報告書は、パキスタンの隣国で競合国のインドは年間5発の核弾頭を製造している模様で、パキスタンがインドを上回っていると結論付けた。 両国の核戦力を綿密に追跡している西側の外交官らは、インドが保有する核弾頭数が約100発で、パキスタンが約120発だと見ている。 報告書の内容についてコメントを求められると、あるパキスタン政府高官は「将来に向けた(報告書の)予想は非常に誇張されている。パキスタンは責任ある核保有国であり、無謀な核保有国ではない」と述べた。 隣国イランが核兵器を開発するのを阻止しようとする取り組みに照らすと、パキスタンの核兵器増強は目を引く。 インドの抑止にらむ核プログ
(初出のタイトルより変更させて頂いています。デジクリ編集部および著者の意図とは大きくかけ離れたタイトルを使用して申し訳ありませんでした。誤解を招くことのないように、オリジナルのタイトルに戻しました) 事態収拾の糸口がまったく見えない、佐野研二郎氏による五輪エンブレムのパクリ疑惑問題。とくに、佐野氏と立場的に同じである“クリエイター側”の人間にとっては、いろいろと考えさせられるテーマのようで……。イラストレーター・吉井宏さんも、メルマガ『クリエイターへ【日刊デジタルクリエイターズ】』で、その偽らざる心境を激白しています。 なぜ僕がこんなにダメージ受けたのか? 佐野氏叩きを自分が叩かれてるように感じてしまった僕も極端かもしれんけどw そのへん考えてみた。 オリンピックが東京に決まったとき、まっ先に思ったのは「マスコットキャラクターを僕がやれたら最高だなあ!」ってことだった。コンペの話が舞い込む
写真・動画SNSのインスタグラムは、従来の正方形のフォーマットに加え、「横長」と「縦長」の写真・動画フォーマットを追加した。また、写真と動画編集用で別々だったフィルタをすべて、写真と動画の双方に利用できるアップデートを行った。 これによって、被写体に合ったフォーマットを選択できるようになった。また、現在ある写真と動画の全フィルタを使い、イメージに沿った世界観をワンタップで表現できるようになった。 これまで、インスタグラムでは正方形が主流だったが、それでも、投稿される写真の5枚に1枚が、正方形ではない、「横長」か「縦長」だった。そこで、今回のアップデートで、「横長」と「縦長」の新しい2つのフォーマットが、クリエイティブな編集機能のひとつとして追加された。 ただし、ユーザーのプロフィールページでは、引き続き、全写真が正方形のフォーマットで表示され、「縦長」や「横長」の写真・動画も、中央寄りの正
スマホを取り出し、対象をぐるっと撮影するだけ。それだけで簡単に3Dモデリングができてしまう便利なアプリ、「MobileFusion」がiPhone向けに発表されました。このアプリを使えば、本当にスマホのカメラのみで3Dモデルが作れるんだそうです。 開発しているのはマイクロソフト・リサーチラボ。アプリに使用されているのは、元々はKinectの技術だったとか。実際に使用してみている動画がこちらです。 対象にスマホをかざし、まわりから対象をぐるっと撮影します。そして画面左の黒い部分をタップすれば……ほら、すぐに3Dモデルができあがりました! 本来は高価な専用デバイスが必要なはずの3Dスキャンが、こんなに簡単にできてしまうとは……。 ぬいぐるみにスマホをかざして、画面左をタップ 画面が分割され、スキャンが始まります 数十秒もたてば、ほらできあがり! このアプリを開発したのはPushmeet Koh
「おっと、日本ではまだ使えないよ! ハッハー(裏声)!」 子どもたちの夏休みも終わり、ほっと胸をなでおろす間もなく、今度は9月の大連休「シルバーウィーク」がやってきますね。そこで今回は、みんな大好きディズニーのテーマパークにまつわるウエアラブルデバイスのお話をご紹介。米国フロリダ州のウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート(WDW)では、入場チケットやファストパスなどがひとつになったスマート・リストバンド『MagicBand』が利用できるんですって。 ▲パーク内の対応端末にタッチすれば、チケットやお財布のかわりに利用できます。 原理としては、非接触ICカードの技術が組み込まれたリストバンドということになりますが、ここではディズニーファンの皆さんに配慮して、あえて「魔法がかかっている」ということにしておきましょうか。さて、WDWのパーク内では、このリストバンドでタッチするだけでアトラクション
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
アンデルセンの有名な童話「裸の王様」に似た光景が、東芝で続いている。正確には「裸の上皇」と言うべきか。不適切会計の発覚で辞任に追い込まれた元トップのうち、最大の"戦犯"であるはずの西田厚聡・元相談役が従来の執務室から依然として動こうとしていない。 東芝内部では現在、不適切会計発覚と巨額損失を受けて、先行き不安が強まっており、多くの社員は「東芝を立ち直らせたい」と真剣に考えている。しかし、社内では上に対してモノを言えない雰囲気があるようだ。 西田氏だけが38階フロアに留まるのはなぜか 多くの社員が不思議に感じているのが、7月21日付で退任したはずの経営幹部の処遇。現在の対応は、ほどぼりが冷めるのを待っている、と取られかねないようなものだ。 とはいえ処遇には違いがある。同社は西田氏の後任社長を務めた佐々木則夫、田中久雄両氏の個室を、役員室が並ぶ本社ビル38階から37階へと移転させる準備を進めて
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
8月27日午前11時30分。東京・霞ケ関の日本郵政本社前は、異様な緊張感に包まれていた。日本郵政の正社員や非正規労働者で組織する郵政産業労働者ユニオンの組合員と、本社を背にした3人のガードマンが対峙していた。 郵政ユニオンの日巻直映・中央執行委員長は、マイクを握ると、「上場で得る資金は、復興財源ではなく、閉鎖した郵便局の再開に充てるべき」「日本郵政は労働争議を多く抱えている。郵政全争議の解決なくして株式上場の資格はない」と本社前アピールをした。郵政ユニオンの中村知明書記長は「労働者の権利を蹂躙する会社に上場する資格はない」と訴えた。 昼食から帰ってきた社員と思しき2人が「上場はおかしいですよね」「これだけ労働者を犠牲にしたうえでの上場はおかしい」と、郵政ユニオンの組合員に声をかけてきたという。11時30分からのアピールは12時40分過ぎまで行い、午後1時30分~3時まで本社前で座り込みによ
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
経済政策は雇用確保のためにある!先週、株価はやや戻ったので、株式関係者はほっと一息だろう。日経平均の終値ベースでみると、8月10日20808.69円の後、20日20033.52円、21日19435.83円、24日18540.68円、25日17806.7円と大台を3日連続で割り込んだ。その後反発し、28日19136.32円となった。3000円下げて、半分戻したというところだ。 筆者は株式関係者ではないので、株価そのものに興味はない。あくまで株価が実体経済の先行きを示すときがあるので、その限りで見ている。 例えば、経済統計として最重要な統計をあげれば、就業者数である。なにより経済政策は、雇用確保のためにあると言っても過言ではない。この就業者数の半年先の姿を株価はよく映し出している。このデータは、筆者が官邸勤務の時に経済予測をしていたときにも利用していた。 ただし、この図を見ると、最近は、株価と
【好評連載・フィフィ姐さんの言いたい放題】未公開株をめぐる問題などにより自民党を離党した武藤貴也議員に、新たなスキャンダル——未成年男性の買春疑惑が報じられた。この報を受けフィフィは、今回の武藤議員のケースを通じて広く露呈した、同性間の性的トラブルをめぐっての、日本が抱える“ある重要な”課題に驚いたという。 武藤議員が、出会い系サイトで知り合った19歳の男性を買春したという記事。これを読んでいくなかで、私は非常に驚きました。 武藤議員が同性を好むか否か、あるいは議員としてのモラルに欠けるか否かといった、彼ひとりに限った問題に驚いたわけではないんです。そうではなく、武藤議員のケースを通じて明るみに出た、日本が抱える“ある重要な”問題、つまり同性間においての性的トラブルに対応する法律がないということに驚いたんです。 にわかに信じ難いことですが、日本の売春防止法は、あくまで異性間において適用され
維新の党の松野代表は30日、離党した大阪維新の会の橋下徹代表(大阪市長)が新党結党を表明したことに、「簡単に党を割らないでもらいたい。(橋下氏に)1回会って話を聞きたい」と述べ、党の分裂回避を模索する考えを示した。 東京都内で記者団に語った。 松野氏は、橋下氏の新党発言について「寝耳に水でびっくりしている」と語った。維新が昨年の衆院比例選で838万票を得たことを念頭に、「有権者、投票してくれた皆さんへの責任もある」とも述べ、党の結束を訴えた。 維新の内紛は、野党再編に前向きな松野氏ら党執行部と、安倍内閣との連携を重視する橋下氏の路線対立が根底にある。 松野氏は、野党再編について「橋下さんも自民党に対抗できる改革勢力の結集という点では一致している。野党再編は民主党を巻き込んだ形で、維新の党と民主党だけの合流ではない」と強調した。 ただ、大阪を地盤とする所属議員ら十数人は橋下氏と行動を共にする
SLブーム時に誕生した梅小路蒸気機関車館で2015年8月30日、閉館セレモニーが行われました。 京都鉄道博物館へ生まれ変わるために 2015年8月30日(日)午前、梅小路蒸気機関車館(京都市下京区)で閉館セレモニーが行われました。 「国鉄が蒸気機関車館を造るにあたり、当初は関東に設ける話もありましたが、やはり日本全国から多くの皆様にお集まりいただくのに相応しい国際観光都市、京都になりました」(JR西日本、真鍋精志社長) 梅小路蒸気機関車館は、蒸気機関車の営業運転終了が迫り「SLブーム」が起こっていた1972(昭和47)年10月、国鉄が鉄道100年記念事業の一環として開設しました。20両の蒸気機関車が展示されているほか、動態保存(自走できる状態での保存)が行われ、構内で体験乗車できるのも大きな特徴です。今日までに、累計およそ850万人が同館を訪れたといいます。 「印象に残っているのは、多くの
ライフサポート会社「あなたにありがとう」(大阪府門真市)は、家庭や事業所に総菜や漬物などを置き、食べた分だけ料金を徴収する「置き食品」事業を今月から始めた。買い物に出かけづらい高齢者や共働きで忙しい夫婦らの生活を支援するのが目的。これまでにも菓子などを事業所に置くサービスはあったが、同社によると、最長90日間も常温保存できる食品は全国初。 担当者が一品200円前後の食品30点をセットにしたコンパクトな段ボール(縦・横35センチ、高さ15センチ)製の「フーズボックス」を契約者に配達する。約2週間ごとに担当者が電話で契約者に確認し、次回配達時に食べた分の料金を受け取った上で補充する仕組み。 メニューは、切り干し大根▽まぐろ旨煮▽ひじきいため煮▽高野豆腐の煮物▽フリーズドライのみそ汁▽米粉パン-など。ほとんどが保存料などを使用していない無添加食品で、手軽に食べられる。熱処理した上で真空パックなど
立ち木トラストに並んだオーナーの札。反対の看板 7月29日、山梨県中央市の数千本はある桑畑ーー。 ここで、今年度中にも始まるかもしれないリニア中央新幹線の建設に「待った」をかける“立ち木トラスト”の札かけが行なわれた。札の数、405枚。 地主の里中隆さん(仮名。60代男性)が立ち木トラストをやろうと決めたのは「JR東海があまりにも住民をバカにしているから」だった。 山梨県はある意味、リニア計画の本丸だ。かつての自民党のドン、故・金丸信が山梨県にリニア実験線を誘致して以来、リニアは超大型の「国策」事業と宣伝され(実際はJR東海の民間事業)、山梨県では自然と「リニア反対」を言えない雰囲気が熟成されていた。特に、田舎で「反対」を言おうものなら「国に逆らう面倒なヤツとのレッテルを貼られる」と、ある女性県民が教えてくれたことがある。 里中さんもそのひとり。オール山梨での推進なら自分だけが何を言っても
鉄道ファンに愛され続けてきた梅小路蒸気機関車館(京都市下京区)が、30日に閉館し、43年の歴史に幕を下ろした。 蒸気機関車(SL)20両や1904年に建てられた「旧二条駅舎」、14年に建設された「扇形車庫」などは来春開業する京都鉄道博物館の一部となる。 30日には、家族連れら1万1206人が訪れ、別れを惜しんだ。一日あたりの来館者としては、1972年の開館直後の1万4354人には及ばなかったものの、87年のJR西日本発足以降では最多。開館以来ののべ来館者は848万人を超えた。 京都府舞鶴市から、2歳の息子と訪れた男性(26)は「祖父らと数え切れないほど来て、思い出が詰まっているので、閉館は寂しい。年を取り、今日来られなかった祖父に、撮った写真を見せたい」と話していた。
人気順口コミ順(準備中) [[ (page - 1) * spot_page_size + 1 ]]〜[[ (page - 1) * spot_page_size + 15 < spot_search_results_count ? (page - 1) * spot_page_size + 15 : spot_search_results_count ]]件 ⁄ [[ spot_search_results_count ]]件 「[[ previous_location ]]」×「[[ previous_category ]]」×「[[ previous_scene ]]」 の条件に当てはまるスポットが見つからなかったため、「日本」×「ご当地グルメ」の検索結果を表示しています。
イタリアの街、チェゼーナに集まったのは1,000人の熱狂的な「Foo Fighters」ファン。実はこのイベント、目的はこの街にバンドを招待すること。 主催者スピーチも熱い! 「この動画は世界中の多くの人に見られることになると思う。このイベントはたった5人のメンバーを招待するためのもの。『Foo Fighters』のメンバーだ。分かると思うけど、僕たちの国では、それはとても実現が難しい夢だ。だけど、情熱とクリエイティビティがあれば…。 今日ここで起きたことは、とてつもなく大きな奇跡だ。この1年間、早起きしてどうやったら成功するか頭を悩ませてきた。今日、1,000人が集まった。バラバラな土地から来た1,000人のロッカーだ。みんなこの1曲を演奏するために集まった。ぼくたちの願いはこうだ。『Foo Fighters』に、ここチェゼーナでライヴをして欲しい。みんな、音をくれ!」 最後には会場全体
8月28日、「メビウスの環」(ブックウォーカー)で小説家デビューを果たしたお笑いコンビ・磁石の永沢たかし。今回発表した作品の見どころや次回作への構想、さらに意外なドラマ出演のエピソードなどを語ってもらった。 ――最近では小説や漫画原作のドラマが人気を博すことがありますが、永沢さん自身、普段からドラマをご覧になることはありますか? ありますよ。1クールに1、2本は見ますね。 ――もし「メビウスの環」がドラマ化されたら主人公とか誰に演じてほしいとかありますか? えーっ!? 本当ですか!? あー、誰でしょうね…(物語の主人公が)20代後半くらいなんで、山田孝之くんとか。(「メビウスの環」に収録されている)「黒いひこうき雲」の方が山田くんぽいですね。山田くんって言ってますけど、友達ではないですけどね(笑)。 ――ちなみにドラマに出演された経験はありますか? あります。これ、実はあるんですよ。ストー
卒業コンサートを終えた松井玲奈(24)が、感想を語った。 -今の率直な感想は? 松井玲奈 いまだに実感が湧いてなくて、もう私卒業するんだという、すごく自分のことじゃないように感じていて。もっといろんな感情が込み上げてくるのかなと思っていたんですけど、スピーチでも話したように、私にとってSKEというものが7年間で1つの思い出だったので、いろんなことを思い出して、明日までのことが本当に私の青春なんだなと感じながら最後は歌えることができました。卒業のコンサートという気持ちよりかは、みんなとファンの皆さんと楽しいコンサートを作りたいという気持ちで私はいっぱいだったので、今日はそれが実現できたんじゃないかなと、思っていただけたらとてもうれしいです。 -楽しかったですか? 松井玲奈 とっても楽しかったです。今までで一番楽しかったです。
中国人3人の大量密猟容疑、地元に衝撃 1匹2万円の天然記念物オカヤドカリを5200匹 1週間かけ乱獲か 取り締まりに限界 奄美大島
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く