タグ

IEに関するadvblogのブックマーク (5)

  • jquery.upload.jsがIEのみで動作しない事象の対応 » FutureSoftware開発日誌 Ver2.0

    自宅サーバ-で開発したアプリをレンタルサーバーにインストールしたところ、IEからjQuery.uploadで画像をアップロードする処理が正常に動作しないという現象に遭遇しました。 不思議なことに、ChromeやFirefoxでは全く問題なく動作し、自宅サーバーに接続している限りはIEでも正常に動作します。 アプリの概要としては、よくあるユーザー情報登録系の処理で、利用者の写真をアップロードする際に、画面を更新せずともアップした写真が反映される仕組みの為にjQuery.uploadを使っていました。 また、この部分はライブラリ化されており、過去にも同じ仕組みを使ってプログラムを開発していたので、何が原因なのか分かりませんでした。 早速IEのデバッガを使って調査してみると、handleData関数の最初の処理で躓いていることが分かりました。 if ($.isXMLDoc(contents) |

  • HTML5に関する「IE9の限界」とIE10への期待 (1/2)

    sponsored ポータブルゲーミングスピーカー「TQ-PG300」 パイオニアの小型ゲーミングスピーカー、想像を超える没入感でめちゃくちゃ驚きなんですけど! PCパーツ 12月14日(土)12時から、秋葉原の「LIFORK AKIHABARA II」で開催 ASCII主催「TOKYO Gaming-PC STREET 2」公式ガイド sponsored 今回も医療機器認証取得で、かつ前モデルよりも薄く軽いサイズを実現! スマートウォッチのようでこれは血圧計でもある!? 「HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計」レビュー sponsored 1のサウンドバーで360立体音響が実現! 自宅で映画を見るならソニー「HT-A9000」が最高の選択だ sponsored 「QuTS hero」はランサムウェア対策、安価なSSD/大容量HDDの導入など、中小企業オフィスでも役立つ N

    HTML5に関する「IE9の限界」とIE10への期待 (1/2)
    advblog
    advblog 2011/05/05
    #fb
  • IE8では表示不能、Mozilla Japanが「つぶやき」で発展する最新Web技術利用の特設サイトを公開

    Mozilla Japanは2011年3月1日、近日リリース予定とされるWebブラウザー最新版「Firefox 4」を盛り上げるためのキャンペーンとして、ユーザーが投稿したTwitterのつぶやきによって「情報の森」に見立てた仮想空間が発展していくユーザー参加型のWebサイト「Tumucumaque」を公開した(写真1)。Tumucumaque (トゥムクマケ) とは、南米ブラジルの国立公園の名前である。 ユーザーがTwitterからハッシュタグ「#mozpark」を付けたつぶやきを投稿することで、同サイトの仮想空間内につぶやきが根を下ろし、森を広げたり動植物を生み出したりして発展していく。サイトの構築には、「CSS3」(CSSはCascading Style Sheetsの略)やSVG AnimationSVGScalable Vector Graphicsの略)、Audio Dat

    IE8では表示不能、Mozilla Japanが「つぶやき」で発展する最新Web技術利用の特設サイトを公開
    advblog
    advblog 2011/03/18
  • なかなか死なないIE6を葬りたいMicrosoft

    たいていの企業は、自社の製品をあまり打ち切りたがらない。 だがMicrosoftは違う。少なくとも、Internet Explorer(IE)6に関しては。次第に時代遅れになっているこのブラウザがヴァンパイアだとすれば、Microsoftはその心臓に杭を打ち込もうと全力を尽くすヴァン・ヘルシングだ。少なくともMicrosoftの目には、IE6はヴァンパイアのようなものに見えているだろう。年月を重ね、危険を秘め、不思議なことに死ねない存在に。 もっとも、杭の代わりに、Microsoftは「The Internet Explorer 6 Countdown」というWebサイトを武器にしている。同社はこのサイトで実質的に、IE6の利用をやめるよう呼びかけている。米国ではIE6を使っている人の割合は非常に小さい(2.9%)が、中国(34.5%)、日(10.3%)などではまだかなりのシェアがある。

    なかなか死なないIE6を葬りたいMicrosoft
  • IE7のRSSフィードの検出機能 YARETOKO「ヤレトコ」トップページ

  • 1