タグ

2009年8月27日のブックマーク (7件)

  • ディレクトリの中にある大量の小さなファイルを高速に読み込む方法 - 射撃しつつ前転 改

    ディレクトリの中にある大量のファイルを高速に読み込む方法が知りたかったので、実験してみた。想定しているシチュエーションは、一つ一つのファイルは数KB程度だが数が多い、という場合である。適当な順番でアクセスすると、ランダムアクセスになってしまいとても時間がかかる。個々のファイルを読み込む順番はどうでも良く、すべてのファイルを処理することさえできればいいので、原理的にはシーケンシャルアクセスで処理できてしかるべきである。 まず、ファイルシステムについて。HDDやSSDなどのハードウェアにアクセスする際には、ファイル名などという概念はもちろん存在しない。ファイル名と実際のディスク上の対応を管理するのがファイルシステムの主な役割である。ファイルシステムは、ファイル名からそのファイルに対応するブロック番号(メモリアドレスみたいなもんだな)を調べて、そのブロック番号を指定してHDDやSSDにアクセスす

    ディレクトリの中にある大量の小さなファイルを高速に読み込む方法 - 射撃しつつ前転 改
  • 締め切りドリブンについての考察 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    締め切りドリブンになるのは、習慣的にこつこつと作業する能力の低さが原因だと思っていた。がしかし、取捨選択能力の低さがより大きな原因なのではないか? タスクに優先順位をつけた場合、優先度の高いタスクを実行中に優先度の低いタスクのことを気にしたり、優先度の低いタスクをやるのに必要な時間を残して高いタスクを切り上げたりしてはいけない。優先度をつけた意味がなくなってしまう。 ところが「タスクを捨てる能力」の低い人は往々にして、優先度が低いとわかっているタスクを捨てられず、タスクを溜め込んでいっぱいいっぱいになってしまう。 締め切りのメリットは「あれもしたい、これもしたい、でも間に合わないからあきらめる」という形でタスクが捨てられるところにある。 タスクを思いついたらすぐ着手してしまうようなスタイルではついつい重要ではない脇道に入ってしまうものだが、特に「締め切りまでに最低限あのバグをつぶして、パッ

    締め切りドリブンについての考察 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    agw
    agw 2009/08/27
  • Amazon.co.jp: Angel Falls (Dig): Guthrie, Robin: ミュージック

  • 互いに素 - snow-bellの日記

    [互いに素]という言葉の意味を最近やっと分かったのでまとめ的に書きます 互いに素という言葉はフェルマーの小定理で出て来た言葉です 最近まで[互いに素]というのは両方とも素数って意味だと気で 思っていたんですw 例を示した方が分かりやすいと思うので互いに素なものに◯ 互いに素でないものに×をつけて例を示したいと思います ◯ 19と2    ×  3と12 ◯ 11と9    × 19と38 ◯  7と12    × 10と35 ◯ 31と15    × 24と44 ◯ 43と22    × 36と16 なんとなく法則性が見えてきそうですよね 互いに素とは 2つの自然数の最大公約数が1になるものが互いに素である ↓↓↓ 2つの自然数のどちらかが素数の場合互いに素になる 最大公約数が1っていうところがポイントですよね☆ ただ19と38のように片方の自然数が素数であってももう片方が その素数の倍

    互いに素 - snow-bellの日記
  • white-screen.jp:デスクトップだけでどこまでクリエイティブになれるか?!「Folder Type」

    Macデスクトップを使った「Apple Mac Music Video」、Excelスプレッドシートを使ったロックンロールMV、AC/DC「Rock N Roll Train」に続き、スクリーンショットビデオの新作「Folder Type」が登場!MacOS上で作成した新規フォルダをカラーリングしてタイポグラフィを創り上げ、スクロールバーでアニメーションさせている。監督はスペイン・マドリッドのアーティストEmilio Gomariz(エミリオ・ゴマリス)。作成した新規フォルダの数は22,655にも及ぶ。ゴマリスはもっと派手なアニメーションを制作したいと考えていたが、MacOSが「この操作はいくつかの必要な要素がないため完了できません (Error: -43) 」という奇妙なエラーメッセージを出してダウンしてしまった。おそらくあまりにもたくさんのフォルダがあったため、全てを読み込みきれなか

  • white-screen.jp:映像界もオープン・ソース!ソニー・ピクチャーズ・イメージワークスが贈る5つのプロジェクト

    映像界にもオープン・ソースの波がやってきた!このたび、ソニー・ピクチャーズ・スタジオの特撮工房ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(以下SPI)がオープン・ソースのプログラムに着手。特設Webサイトをオープンし、5つのプロジェクトをリリースした。 これまで、SPIではLinuxのプラットフォームで実写映像のビジュアル・エフェクトからデジタル・キャラクターのパフォーマンスなどのノウハウを培ってきた。これまでに築いた革新的な技術の一部をオープンソース・コミュニティに開放することで、テクノロジーに貢献したいという。 これらのソフトウェアは世界中の誰でも使うことができる。SPIは「プロジェクトを手掛けるチーム・メンバーは、コードを使用したいと思う人に援助を惜しまないつもりだ。コミュニティはもっと大きくなり、それとともにコードも改良されていくだろう」と語る。オープンソースにより、映像界もより大き

  • コデラノブログ4 : 日テレ放送事故に関する技術的考察 - ライブドアブログ

    2009年08月08日18:23 カテゴリ放送 日テレ放送事故に関する技術的考察 ずっとしかつめらしいエントリーばかり書いていたので、今日はちょっと違うことを書いてみようと思う。 先日の8月6日、日テレビの番組「おもいッきりDON!」の番組ラストで、映像がフィードバックする放送事故があった。動画サイトにも上がっているようだが、ここからは特にリンクはしない。 なぜ映像がこうなったのか、興味のある人あるかと思うので、おそらくこうだろう、という原因を推測しつつ、解説してみたい。 事故は、番組の一番最後から、スポット広告に切り替わった瞬間に起きている。すなわち番組送出サーバからCMバンクにラインが切り替わった時である。 番組送出では、映像の最終出力段として「マスタースイッチャ」というものがある。そして番組やCMの送出は、自動番組制御装置(Automatic Program control Sys

    agw
    agw 2009/08/27