タグ

2006年7月12日のブックマーク (24件)

  • 窓の杜 - 【NEWS】インデックス検索してファイルを開くキーワード入力型ランチャー「fenrir」

    あらかじめ作成したインデックス情報を部分一致検索してファイルやフォルダを開くキーワード入力型ランチャー「fenrir」v0.21aが、13日に公開された。Windows 98/NT/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「fenrir」は、初回起動時に作成したインデックス情報を部分一致検索してファイルやフォルダを開くキーワード入力型ランチャー。起動するとタスクトレイに常駐する。 ほかのキーワード入力型ランチャーのようにファイルとそれに対応するキーワードを登録する手間は必要なく、インデックス作成後ただちにランチャーとして利用可能。学習機能があり、たとえば“note”と入力してメモ帳を起動した場合、次回は“n”と入力しただけで“notepad.exe”が最優先に表示されるため、使えば使うほど素早くファイルやフォルダを開けるようになる。また、置き

  • ARM gcc バッドノウハウ集

    Kunihiko IMAI <bak@d2.dion.ne.jp>2009 年 1 月 11 日 ARM gcc にまつわるいやらしい現象とその対策をまとめてみました. 1. はじめに 2. 責任の放棄 3. 想定している読者と環境 4. アラインメント 4.1 アラインメント条件を満たさないと 4.2 由緒正しい対策 4.3 バッドノウハウな対策 5. パディング 5.1 例 5.2 由緒正しい対策 5.3 バッドノウハウな対策 6. char 型 6.1 例 6.2 由緒正しい対策 6.3 バッドノウハウな対策 7. soft fp と hard fp 7.1 一般的な問題 7.2 ARM 固有の問題 8. EABI と legacy ABI 8.1 ABI とは 8.2 ABI の種類 8.3 違い 8.4 見分けかた 8.5 Debian での対応状況 8.6 影響と対策 8.7

    agx
    agx 2006/07/12
    ARM gcc にまつわるいやらしい現象とその対策をまとめてみました.
  • SoraInu.com is for sale | HugeDomains

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    SoraInu.com is for sale | HugeDomains
  • OBB vs AABB - Radium Software Development

    This domain may be for sale!

    agx
    agx 2006/07/12
    メモリエラーの単発的なビットの反転であるソフトエラーについて、発生率や発生メカニズムなど
  • BIOSパスワードをバイパスする方法あれこれ - GIGAZINE

    BIOSというのはキーボードなどの周辺機器を制御する一種のプログラムで「Basic Input and Output System」の略。Windowsなどの各種OSが起動する前に起動して認識してくれるわけです。なので、このBIOSの起動時にパスワード入力が必要なようにするという手段も多いわけです。 で、このBIOSパスワードをバイパスする方法がいろいろあるわけです。 注:以下、自己責任でご使用下さい。真偽は分かりません。 How to Bypass BIOS Passwords Award BIOS、AMI BIOS、Phoenix BIOS、ならびにその他のよく使われているパスワード、DELL、IBM、東芝などのよく使用されているBIOSパスワードが掲載されています。 なお、この記事によると東芝のBIOSは左のシフトキーを押しながら起動するとバイパスできるそうです。 IBMのAptiv

    BIOSパスワードをバイパスする方法あれこれ - GIGAZINE
  • GIGAZINE - 最速のブラウザはどれ?

    初回起動速度、一度起動して2度目の起動速度、CSSのレンダリング速度、テーブルタグのレンダリング速度、JavaScriptの実行速度、複数画像のロード速度、一度表示したページのキャッシュ再表示速度で各種ブラウザを比較した結果、その頂点に立つブラウザはどれなのか?というお話。 比較対象ブラウザはAvant1.1、Blazer4.0、Clue4.2、Escape4.82、Escape5.1.4、Firefox1.0(Moox)、Firefox1.0、Firefox1.5、ICEbrowser6、Internet Explorer 5.0、Internet Explorer 6.0、Internet Explorer 7.0 (b1)、K-Meleon 0.8.2、Maxthon 1.1、Mozilla 1.0、Mozilla 1.8、NetFront 3.2、Netscape 4.77、Net

    GIGAZINE - 最速のブラウザはどれ?
  • 無料タスク管理サービス「Remember The Milk」日本語版の使い方 - GIGAZINE

    今週に入ってから突然日語化された、海外では超有名な無料のタスク管理、ToDo管理サービスを提供してくれるサイトです。 AJAXを駆使しており、入力はとても簡単。好きなように管理できるのが特徴で、タスクの登録はログインしなくとも、指定したメールアドレスにメールを送信すれば自動的に登録してくれます。登録した予定はメールやメッセンジャー経由でリマインダー可能。また、RSSやiCal形式で出力したり、知り合いと共有することもできます。 というわけで、ざっくりと使ってみました。いろいろなToDo管理、タスク管理のいいとこどりをした感じです。 Remember The Milk http://www.rememberthemilk.com/ まずは上記サイトにアクセスし、「今すぐ登録!」をクリック 必要事項を入力し、「登録」をクリック この画面になったら登録時のメールアドレスにメールが来ていないかど

  • guyotdesigns | Products: Firefly

    The Firefly, Invented by Eric Goldfarb is a unique design which turns your bottle into a lantern. The Firefly's unique design allows it to be used right side up, upside down, or hanging from the nearest handy branch. The unique lid design contains an integrated LED light which spreads a warm glow throughout the bottle. It has variable light levels so you can have a nightlight for storm

    agx
    agx 2006/07/12
    ボトルがランタンになる、LEDボトルキャップ
  • For Sale

    This domain name is for sale on DomainLine marketplace. Make an offer today!

    agx
    agx 2006/07/12
    携帯でコミュニケーションするための絵文字を提供。
  • How to debug

    デバッグの方法論 言うまでも無いことだが、プログラミングにおいてもっとも 時間がかかる部分はデバッグである。従って、最初から手間が かかってもバグが無いように注意してプログラムを組むのが望ましいが、 それでもバグは出るものだ。ここでは、そうやって出てしまったバグの つぶし方を紹介する。 一般的にバグは二種類に分けることができる。すなわち、 プログラムが途中で止まってしまうバグと、実行はできるが 結果がおかしいバグである。前者にはFloating Exceptionや Divided by Zero、Arithmatic Exceptionなどが 含まれ、後者はエネルギー発散、臨界点のずれなどで現れる。 ここで扱うのは主に前者、途中で止まってしまうバグのつぶし方である。 個人的な意見だが、こういうバグは速攻でつぶせるべきだと 考えている。なぜなら、プログラムが止まってくれるのだから、 バグの

    agx
    agx 2006/07/12
  • EVEREST Home Edition システム情報確認、システム診断、ベンチマーク

    最も正確なシステム情報と診断機能を提供します。オンライン機能、メモリベンチマーク、ハードウェアモニタリング、低レベルのハードウェア情報も含んでいます。 特徴: -ハードウェアの全情報 -DirectX情報 -クロックアップ情報 -UPS、テープドライブサポート -診断モジュール -ベンチマーク -微調整機能 -ウェブリンク -お気に入りのページ -内蔵のハードウェアデータベース -Windows XPと完全互換 -Windows Server 2003と完全互換 -フルにローカライズされたユーザインターフェース(25ヶ国語) -TXT、HTML、MHTML形式でのレポート *日語表示にするには、FileのPreferencesをクリックし、リストからJapaneseを選択してください。 試用版ダウンロードはこちら メーカーの製品サイト http://www.shareit.com/aff

    agx
    agx 2006/07/12
    ご家庭でシステム情報確認、システム診断、ベンチマークが実行できるソフトウェアです。
  • Mediaunite

    DVDプレイヤーとしての機能も充実したマルチメディアプレイヤーです。 特徴として以下の機能があります。 DVD の再生 (ブックマーク・レジュームなど十分な機能があります。) マルチメディアファイルの再生 カラー設定機能 (明るさやコントラストなどの設定ができます) デコーダ選択機能 (MPEG1・MPEG2・DVDのデコーダを選択できます。) 動画のスチルキャプチャ機能 電力管理機能 (再生終了後にPCの電源を切ったり、スタンバイや休止状態にできます。) MP3のタグ表示機能 マルチモニタ対応 オーディオCDの再生(CD-TEXT対応(複数の言語にも対応), freedb対応, cdplayer.iniに対応) ファイルやドライブに即座にアクセスできるメディアビュワー

    agx
    agx 2006/07/12
    とても軽くて、メモリ消費の少ない動画プレイヤー
  • タイプ数カウンターのデータファイルからCSVを作る - higepon blog

    局所的に話題になっているタイプ数カウンターの話。 面白いソフトなのですが、タイプ数を記録したファイルがバイナリデータなので他に流用できないのがちょっぴり残念なので、バイナリデータからCSVデータを吐くツールを作ってみました。 cygwinで作りましたが、コードが単純なのでVC++とかLinuxでもビルドできると思います。 typect_csv.exe データファイルのパス と実行してあげると標準出力にキータイプ数(トータル)がキー別にCSVで吐かれます。 ソースも同梱してあるのでもっと高級言語(Ruby?Python?)で書き直したほうが汎用性があがるかも。 毎日どこかにこのタイプ数をポストしたりとかグラフをほげほげとか。 http://www.monaos.org/downloads/typect_csv.zip 実行ファイルは以下のコマンドで作りました g++ -mno-cygwin

    タイプ数カウンターのデータファイルからCSVを作る - higepon blog
    agx
    agx 2006/07/12
  • Open Clip Art Library

    Openclipart. Since 2004, Now with 181127 clipart.18 new clipart in the last 24 hours.

    agx
    agx 2006/07/12
    無料のクリップアートを6900個以上入手できる
  • LaTeXの家

    目次 WindowsTeX のインストール LaTeX 文書作成入門 BibTeX活用術 図の作成 mimetexに関するメモ 関連ソフト集 PDF作成メモ 参考文献 Michel Goossens,Frank Mittelbech,Alexander Samarin著,アスキー書籍編集部監訳.The LaTeX コンパニオン.アスキー,1997. すずきひろのぶ.やさしい LaTeX のはじめかた.オーム社,1991. 野寺隆志.楽々LaTeX 第2版.共立出版,1994. 中野賢.日語LaTeX2εブック (Ascii books).アスキー,1997. 乙部厳己, 江口庄英.pLaTeX 2ε for WINDOWS Another Manual Vol.1 Basic Kit 1999PLATEX2ε for WINDOWS Another Manual 〈Vol.1〉B

    agx
    agx 2006/07/12
    Bibtexやmimetexについて
  • BibTeX と bibtex-mode, reftex-mode の使い方

    LaTeX で論文を作成するときに参考文献をどう書いていますか? 毎回毎回 thebibliography 環境を利用して一所懸命に全てを書いていますか? ……そんなの効率悪すぎです。 そう、……もしあなたが Emacs を使っているのであれば、当に効率悪すぎなのです。 どうせなら BibTeX を利用して快適に作業しましょう。 :-) 目次 BibTeX って何?便利なの? bibtex-mode を利用したデータベースの作成 文献の種類とその識別子 必須項目とオプション項目 サンプル reftex-mode を利用したデータベースの活用 bibliographystyle について reftex-mode を自動的に有効にする BibTeX の変わった利用法 リンク BibTeX って何?便利なの? 参考文献となる論文・書籍群を専用のデータベースに登録しておけば、 LaTeX で論文

    agx
    agx 2006/07/12
    参考文献となる論文・書籍群を専用のデータベースに登録しておけば、 LaTeX で論文・レポート等を作成する際に BibTeX 経由でそれを利用する事ができます
  • Best of VIM Tips- VIM's Key Features

    Best of Vim Tips zzapper 16 Years of Vi + 10+ years of Vim and still learning 22Sep20 : Last Update (Now in VIM Help Format :h helptags) ### These Tips are now being maintained at zzapper.co.uk/vimtips.html __BEGIN__ *vimtips.txt* For Vim version 8.0. ------------------------------------------------------------------------------ " new items marked [N] , corrected items marked [C] " *best-searching

    agx
    agx 2006/07/12
  • Harukiya Archives

    2006/07/09 category / HTML いかにも息切れネタ切れな、苦しさすら感じるタイトルである。以前もちょっとふれたIE独自拡張のexpression()を使いつつ、広い範囲で読むことのできるWEBページをデザインしてみよう。 ekken♂: 1カラムにはmax-width レイアウトにはそれぞれ利点欠点があり、ワンカラムにも当然それはあります。例えば<body>要素直下の<div id="main">というブロックをリキッドレイアウトし、かつ800px以上には広がらないようにスタイリングするには div#main { width: auto; max-width: 800px; } のようにしますね。しかし、IEでもmax-widthを取り入れてくれないかなぁ……と、えっけんさんもこぼしてるように、IEはmax-widthを理解しません。これにはsvendtofte.co

    agx
    agx 2006/07/12
    IE独自拡張のexpression()を使いつつ、広い範囲で読むことのできるWEBページをデザインしてみよう
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    agx
    agx 2006/07/12
  • http://www.tietew.jp/cppll/archive/12641

    agx
    agx 2006/07/12
  • X51.ORG : お家で「巡航ミサイル」を作ってみよう!

    【STUFF.CO.NZ】ニュージーランドのオークランド在住Bruce Simpsonさん(49歳、職はウェブの開発者)が自身のウェブサイト上にて「巡航ミサイル」の作成方法を公開している模様。1辺りの費用は5000ドル以下、部品は全て合法的に手に入れる事が可能であるという。現在専門家の間ではこの発表に対して、真っ二つに意見が分かれており、ひとつにはこのような方法をウェブで公開する事がテロリズムを支援する可能性を指摘し、もう一方ではこうしたテクノロジーの可能性それ自体が一種の警鐘になると指摘している。シンプソンさんは今年4月29日、自身のウェブサイトで巡航ミサイルの作成方法を発表した。既にいくつかの試作エンジンを使ったミサイルを試射しており、近所からはその爆音が評判になっているが、計画は概ね順調に進んでいるとのこと。彼自身は専門家から指摘されるようなミサイルがテロリストに利用されるという

  • テスト信号発生ソフト WaveGene

    多機能 高精度 テスト信号発生ソフト WaveGene ※DirectSound 使用なら DirectX 7 (Win2k デフォルトレベル) 以上が必要です。 その場合は Windows NT "以外" の対応となります。 この WaveGene は、色々なテスト用音声信号を計算により発生させ、サウンドデバイスや、ファイルへ出力するツールです。 サイン波、矩形波、三角波、ノコギリ波、パルス列、ホワイトノイズ、ピンクノイズ、M系列ノイズ(MLS)の8種類の波形を、3つ同時に任意に組合わせて(ミックス)出力することができます。 さらにユーザー波形として任意の波形(Waveフォーマット、および独自テキストフォーマット)を取り込んで発生させることができます。 ※ スイープ(周波数、振幅、位相、およびそれらの組合わせ、連続、ステップ)、 変調(AM、DSB、FM、P

    agx
    agx 2006/07/12
    サイン波、矩形波、三角波、ノコギリ波、パルス列、ホワイトノイズ、ピンクノイズ、の7種類の波形を、3つ同時に任意に組合わせて(ミックス)出力
  • Passion For The Future: パワポ使いへの警告

    パワポ使いへの警告 スポンサード リンク ・パワポ使いへの警告 パワーポイントで企画書をつくる人のための企画力養成。 まず、「パワポ使いが陥る6つのワナ」はどれも大変に納得。 1 パワポで企画書を書きながら、企画そのものを考える 2 企画の全体像を考える前にディティールばかりに目を向けてしまう 3 ”いつもの”企画書を使いまわす 4 パワポの機能でできないことは諦めてしまう 5 「カット&ペースト」でデータを切り貼りして企画の流れを見失う 6 アニメーション機能など演出に凝りすぎて、企画の質を忘れてしまう 企画を考えることと、企画書を作ることは別であり、いきなりパワポに向かっても、いい企画のストーリーは作れない。だから、企画を考えるときは、パワポやパソコンからいったん離れろとアドバイスがある。 白紙に向かったときが一番クリエイティブになれるということ。 しかし、まったく自由形式では難し

  • 一本締めと三本締めはどっちが正式? - ゲンダイネット

    麻生内閣が提出した08年度補正予算が国会を通過しても、金融・経済危機を打開するには何の役にも立たない。1.8兆円程度ではお茶を濁すだけ。麻生政権の経済無策に市場は呆れて、株価は下がる一方だし、そこに1ドル=100円の円高も加わって、日経済はガタガタだ。 口を開けば「選挙より景気対策だ」というくせに、何の手も打たずに、「この国の経済は強い」「この国の銀行は大丈夫だ」とノンキなことを言って株価大暴落をただ傍観している。金融危機に乗じて「景気対策」を解散先送りと選挙逃れの口実にしているだけだ。

    agx
    agx 2006/07/12
    一本締めと三本締めはどっちが正式?