タグ

2014年3月22日のブックマーク (5件)

  • いまさら人に聞けない小保方晴子のSTAP細胞Nature論文と捏造問題の詳細 その1 TCR再構成と電気泳動実験 : 金融日記

    さて、我らのアイドル小保方晴子さん(以下、オボちゃん)は、2014年1月29日にSTAP細胞という、新しい万能細胞を作る方法を発見したと大々的に発表しました。 「体細胞の分化状態の記憶を消去し初期化する原理を発見」理化学研究所、2014年1月29日 Haruko Obokata, Teruhiko Wakayama, Yoshiki Sasai, Koji Kojima, Martin P. Vacanti, Hitoshi Niwa, Masayuki Yamato & Charles A. Vacanti, "Stimulus-triggered fate conversion of somatic cells into pluripotency," Nature, Vol. 505, 30 January 2014 STAP細胞というのが何かわからない方は、10分で読めますので、もう

    いまさら人に聞けない小保方晴子のSTAP細胞Nature論文と捏造問題の詳細 その1 TCR再構成と電気泳動実験 : 金融日記
    ahmok
    ahmok 2014/03/22
    自分の方が詳しいしわかりやすい解説が書けるとか、そういった記事を知っていると思うなら書けばいいのに。
  • KTLA St Patricks Day Earthquake 3/17/2014

    KTLA Anchors dive under the NEWS DESK while a 4.4 Earthquake rumbles through Los Angeles. Chris Schauble, Megan Henderson and Eric Spillman

    KTLA St Patricks Day Earthquake 3/17/2014
    ahmok
    ahmok 2014/03/22
    揺れにたいして避難の訓練はされているアメリカ人アナ。これがNHKアナなら落ち着いて「命を守る行動をしてください」とか呼びかけるはず。
  • 論文コピペ:検知システム導入進む - 毎日新聞

    ahmok
    ahmok 2014/03/22
    ブコメより「国内では早稲田大が導入して以降」の引用から、この新聞記事を書いた記者が早稲田大卒なのではないかと無駄に勘ぐってみたり。
  • 文書にして出すということ - 紙屋研究所

    娘が保育園を卒園した。 0歳児から6年間預けた。子どもは一人しかいないので、おそらくこれで保育園とはおさらばだろう。 保護者会の会長を最後の1年間つとめた。 園の存続が大問題になり、ぼくとしてはこれに明け暮れた1年だった。いったい保育園が消えてなくなるかもしれない、という事態なのに、「保育の向上」を組織目的にかかげる保護者会が何もしなくてどうする、というのがぼくの思いだった。 今はまだ詳しく書けないが、かなりのことができたと思う。しかもそれはぼくにしかできないことでもあった。支えてくれる人がたくさんいて、心底うれしかった。 組織体としてもPTA的形骸化が進みつつあった中で、久しぶりに自主的な運動の息吹をとりもどしたと感じた。 この運動の中で感じたことは、「文書にして意思を示す」ということの大事さだった。特に、お役所との関係では、決定的である。 地域(地元の町内会のようなもの)に要請というか

    文書にして出すということ - 紙屋研究所
    ahmok
    ahmok 2014/03/22
    自治体等に要請するときに、口頭で行うのが得意でないのを知っているので、文書で送付することが多いけど、高確率で返事来るのは、そのせいだったのかと思ったり。てか、喋るの苦手だから文書を武器に食いたい。
  • 就職対策としての資格取得が非効率だと思う理由 - grshbの日記

    2014-03-21 就職対策としての資格取得が非効率だと思う理由 就活のことなんてまるで興味が無いというスタンスから一転して、就活を始めた途端に就活のことばかり考えるようになった昨今ですが、今日も就活関連の話で気になったことがあったのでそれについて。 ほぼすべての企業が提出を求める履歴書やエントリーシート。その中にはほぼ確実に資格について記入する欄が設けられている。意識の低い就活生こと俺こと僕は、履歴書を書く段になって初めて記入する資格がほとんどないことに焦った。焦ってどうにかなるわけでもなく、仕方なしに車の運転免許と大学1年生のときに受けさせられたTOEICのスコアだけ書いている。 その手のものにも結局ノータッチのまま過ごしてきたので自分で見聞きしたわけではないけど、就活対策やセミナーでは「資格を習得しろ!」なんて煽りが頻繁になされるという話を聞く。確かに、僕のように手遅れになってか

    就職対策としての資格取得が非効率だと思う理由 - grshbの日記
    ahmok
    ahmok 2014/03/22
    ブコメより、上位国立クラスの大学なら、それが最も強力な資格になっていて、ほかの資格は包含されてしまっているレベルだな。