タグ

写真とサイエンスに関するaontのブックマーク (4)

  • 見えすぎちゃって困るの! RF技術で服がスケスケに

    近づくと服が透明になるなんて、夢のようです。 V2ラボのDaan RoosegaardeさんとMaartje Dijkstraが作ったのはフレキシブルなプラスティックとRF技術を使った服。「親密さ」と名づけられたこの服は、電気を流すことで自由に透明度を変えられる特殊なプラスティック繊維を使ってます。RFタグがつけられたボールを女性に近づけると襟元にある受信アンテナが感知して、服を完全な透明に変化させてしまうという仕組。 ちなみにこないだフィアンセが僕に近づいた時、同じように僕のパンツが消えてしまいましたよ、もちろんRFタグないですけど。 [Roosegaarde and v2 via Styleguru via Fashion Tech] Jesus Diaz(原文/野間恒毅)

    見えすぎちゃって困るの! RF技術で服がスケスケに
  • 【今日の1枚】これなーに?

    何だろう。にゃんだろう。わんだゆう。 宇宙でもなく、人体でもなく、でも生活に密着している何か。むむむ...。 正解は真ちゅうワイヤーゲージの電気記録。1900年に電気は雷からゴロゴロバリーンと木に落ちてきたものをそのまま使っているわけではないのですよ、と用心深い一般の人にも理解を広げるために作られたものだそうです。当時、科学者達は家庭で受けいられるようにこれは安全なものですよと証明する必要がありました。これは一般の人達のために電磁波を実際に見えるように表現したものです。 この画を見て、一般の人は安心したのでしょうか? キレイですけどちょっと怖い気もします。 [Wired; Photo courtesy San Francisco Museum of Modern Art] Adam Frucci(原文/そうこ)

    【今日の1枚】これなーに?
    aont
    aont 2010/01/10
    多重受精かと思ったww
  • 子持ち銀河M51の超美麗写真

    こんな広大な宇宙を見ると、日頃の悩みなんて当に小さく感じられます。 この写真はM51銀河を撮影したものを少々画像加工したもの。ハッブル望遠鏡で得られたNGC5194の画像のシャープネスを上げ、色彩とコントラストを強調、そして多少ぼやかすことでM51のコアからぼやっとした雲が渦状に伸び、子供の銀河へ星の流れができていることがはっきりとわかります。 2つの銀河、NGC5194とNGC5195は6万光年離れてますが、こんなにくっきり綺麗なのは今まで見たことがありませんね。 [NASA] Jesus Diaz(原文/野間恒毅)

  • 火の粉を散らす米軍ヘリコプターの不思議な現象…アフガニスタン - ライブドアニュース

    暗いところで静電気を体験すると、一瞬バチッと光って見えます。 それと似た現象で、ヘリコプターのプロペラが静電気によって、花火のように光を発するときがあるそうです。 アフガニスタンで撮影された、米軍ヘリの不思議な現象をご覧ください。 この写真はアフガニスタンの基地で記者をしていたベレット・マイケル・ヨン氏が撮影したもので、とても変わった天使の輪のような光が、回るプロペラのところにくっきりと浮かび上がっています。 これは大型輸送用ヘリコプター「」のチタン・ニッケルで出来たプロペラが回るときに、ヘリコプターが舞い上げた地上のホコリと静電気を起こして発生する光だそうです。 地上にヘリコプターが近づいて、ローターが回転速度が変わったり、着陸するとほぼ消えてしまうそうです。 この現象に正式な名称は無いそうですが、マイケル・ヨン氏は戦死した二人の若者に敬意を表して、彼らの名前であるコップ・エッチェルズ現

    火の粉を散らす米軍ヘリコプターの不思議な現象…アフガニスタン - ライブドアニュース
  • 1