JR中央線快速と青梅線に、もうすぐグリーン車が登場します。中央線といえば、南北で競合する京王電鉄が「京王ライナー」、西武鉄道が「拝島ライナー」をすでに走らせていますが、どのように違うのでしょうか。 グリーン車は来春まで「お試し期間」 2025年春からJR中央線・青梅線の快速電車でグリーン車のサービスが始まります。これに先立ち、2024年10月13日以降、グリーン車を組み込んだ編成が徐々に増え、来春のサービス開始まで「お試し期間」としてグリーン料金不要で乗車できます(アテンダントの乗務はなし)。 競合区間を持つ京王電鉄は新宿~京王八王子間で「京王ライナー」、西武鉄道は西武新宿~拝島間で「拝島ライナー」を運行していますが、それぞれどのような個性があるのでしょうか。 拡大画像 JR中央線快速のE233系電車(画像:写真AC)。 まず共通の車内設備としては、ドリンクホルダー、コンセント、フリーWi