タグ

16cに関するas365n2のブックマーク (92)

  • 「ホテル本能寺」の寮から出火、すぐ隣には本堂 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鉄筋コンクリート4階建て300平方メートルのうち2階の一室の一部を焼いた。 市消防局によると、出火当時、寮は無人だったという。寮のすぐ隣には能寺堂などがある。宝物殿には重要文化財もあるが、被害はなかった。

    as365n2
    as365n2 2012/05/09
    一方そのころ妙覚寺ではどういう状況だったのか
  • サーチナ-searchina.net

    2020-08-12 16:12 中国では酔いつぶれる人は尊敬されないのに、日では逆に信頼されるって当?

    as365n2
    as365n2 2011/12/08
    秀吉役:ビートさん, 信長:木村拓哉 / cf. id:entry:70908817 yahoo同文記事
  • 中世の濠跡が出土 信長に対抗する防御用か 奈良県橿原市今井町 - MSN産経ニュース

    as365n2
    as365n2 2011/11/22
    _[奈良]"現地説明会は26日午前9時半から" / 日経記事 http://s.nikkei.com/t7KbfY
  • asahi.com(朝日新聞社):信長との和睦で埋めた濠? 奈良・橿原で一部出土 - 社会

    印刷 16世紀後半ごろとみられる濠の一部(手前)=奈良県橿原市  堺と並ぶ商業都市として中近世に栄えた奈良県橿原市の今井町で、大量の土砂で埋められた、16世紀後半ごろとみられる濠(ほり)の一部が見つかった。市教委が21日発表した。当時、自治都市だった今井町は戦国大名の織田信長と敵対しており、信長と和睦した際、その条件として埋められた可能性があるとしている。  濠は幅約2メートル、長さ約10メートル、深さ約80センチ。当時の今井町の南西端にあたる場所で、ほぼ南北方向に延びていた。すぐ東側では市教委の1996年度の調査で三重の濠が出土しており、この外濠の一部とみられる。目立った遺物はなかったが、16世紀後半の茶碗(ちゃわん)とともに99年に出土した濠と形状が似ていることから、市教委はこれと同時代のものと判断した。  今井町は16世紀半ば、一向宗門徒の武装自治都市「寺内町(じないまち)」として発

    as365n2
    as365n2 2011/11/22
    _[奈良]"当時の今井町の南西端にあたる場所で、ほぼ南北方向" 春日神社のある辺りだろうか?
  • 師古亭(仮)

    as365n2
    as365n2 2011/10/18
    「大和の国人領主について」
  • 織田信長だったら朝鮮出兵は成功させていたと落合信彦氏指摘

    この20年で、実に14人目。またも総理大臣が代わった。日という国には、器の小さいリーダーしか生まれないのか。だが、国際ジャーナリストの落合信彦氏は、そんなことはないと信じている。それは歴史を紐解き、学んでいけばわかることだという。落合氏は織田信長を例に日にもリーダーはいたと説く。 * * * 原子力発電所を巡る騒動は、首相が代わっても収まりそうにない。事故が起きてもいない原発まで次々に止めようとした前任の菅は問題外だが、新首相の野田も反原発の連中の声に手を焼くことになるだろう。 これは日人の悪い習性で、「羮に懲りて膾を吹く」という考え方だ。一度痛い目を見たら、もう二度と手を出したくないと拒否反応を示してしまう。もちろん、今回の福島の事故で原子力発電に多くの困難が伴うことが改めて示された。 しかし、エネルギー問題を大局から考える視点が欠けている日人が多すぎる。中東情勢が不安定なままの

    織田信長だったら朝鮮出兵は成功させていたと落合信彦氏指摘
    as365n2
    as365n2 2011/10/03
    「羹に懲りて膾を吹く」VS「リスクを取る」手法 / 吹いてばかりだとたとえば今頃の大陸間の移動は全部船だったりするんだろうなあ。
  • 天文法華の乱 : 2chコピペ保存道場

    as365n2
    as365n2 2011/06/29
    コメント併読
  • asahi.com : 「歴女」いらっしゃい 中部空港でイケメン武将ステージ - マイタウン愛知

  • 茶々 天涯の貴妃 - Wikipedia

    『茶々 天涯の貴妃』(ちゃちゃ てんがいのおんな)は、2007年12月22日に公開された日映画。井上靖の小説『淀どの日記』を原作に、豊臣秀吉(羽柴秀吉)の側室である浅井茶々(淀殿)の生涯を描く。主演の和央ようかは作が初出演映画であり、初めて女性を演じた作品である[2]。 製作費は10億円で、そのうち1億円が衣装代にあてられ、7000万円かけて撮影用に伏見城を改修した。2007年9月20日にクランクインし、11月中旬にクランクアップした。 2008年、第3回おおさかシネマフェスティバルにおいて、和央ようかが作で主演女優賞を、谷村美月が作と『檸檬のころ』、『魍魎の匣』で助演女優賞を受賞した[3]。 編のDVDは2008年6月21日発売。

    as365n2
    as365n2 2011/01/03
    _[jidaigeki]井上靖『淀どの日記』
  • 新春ワイド時代劇「戦国疾風伝 二人の軍師 秀吉に天下を獲らせた男たち」:テレビ東京

    黒田官兵衛(高橋克典) / 竹中半兵衛(山耕史) / 羽柴秀吉(西田敏行) 2012年1月13日(金)午後1時25分から 4週連続放送 最新情報 13/12/06 「戦国疾風伝 二人の軍師」BSジャパンにて再放送決定! 11/12/22 「戦国疾風伝 二人の軍師」再放送決定! 11/01/13 お年玉プレゼントの応募は締め切りました。 多数のご応募ありがとうございました。 当選のお知らせは賞品の発送をもってかえさせて頂きます。 10/12/27 制作日誌を更新しました! 10/12/24 インタビューをアップしました。 赤羽 博さん(監督) 10/12/22 インタビューをアップしました。 尾西兼一さん(脚) 10/12/15 インタビューをアップしました。 左 とん平さん・山田純大さん・宅麻 伸さん 大友康平さん・田中健さん 10/12/15 原作&主題歌CDプレゼント! 10/1

    as365n2
    as365n2 2011/01/02
    高橋克典・山本耕史
  • 韓国ドラマに描かれた藤堂高虎

    韓国ドラマに描かれた藤堂高虎 [1][2][3] 2004年8月より1年間、韓国KBSで放映された大河ドラマ「不滅の李舜臣」に、我らの藤堂高虎が登場しました。 それもドラマ後半、李舜臣の好敵手として重要な立場を占め、日軍を代表する冷静沈着な智将として描かれていました。 (演じたのはチェ・ドンジュンという俳優です。) 藤堂高虎登場まで: 「假道征明」(明を征服するので、道を空けよ)という豊臣秀吉の命を朝鮮王朝が拒否したため、 壬辰倭乱(文禄慶長の役)が勃発。無能な朝廷は何の対策もとっておらず、銃で武装した大軍が破竹の勢いで攻め上って来ます。 かつて女真族の大軍を撃破した朝鮮陸軍最強部隊が忠州で迎え撃ちますが、アッという間に全滅。 戦争勃発後、わずか3週間ほどで都が占領されてしまいました。その頃、全羅左水使・李舜臣は、周囲の執拗な出陣要請を抑えつつ冷静に敵状を探査していました。

    as365n2
    as365n2 2010/12/20
    「不滅の李舜臣」 / 崔東俊 : 真平王とか巴陵君の中の人。
  • 信長の野望・天道 MY登録武将を晒すスレ | ログ速@2ちゃんねる(net)

    as365n2
    as365n2 2010/12/10
    "抜け武将補完の参考に"
  • 戦国ちょっといい話・悪い話まとめ

    889 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2023/07/08(土) 22:09:11.41 ID:58EwJ9sF 此の頃の大将弓矢取様之事 一、北条氏康公は名大将にて度々の軍に勝利を得給う中に、夜軍にて管領上杉の大敵にひとしお付け、 終に(上杉)憲政に斬り勝ち追い討ち、関東を切従えるように成った。つまり北条家の弓矢は、 敵の油断を肝要に目を付けるものなのだ。 一、越後の(上杉)謙信は、後の負けにもかまわず差し懸る合戦をしようとするが、それは氾濫した川を 無理矢理に渡るような仕方である。殊更相手がましい敵に対しては、いつも退き口が荒い。 謙信は加賀、越中、或いは関東碓氷などで敗軍したことがあるが、武田信玄公と対峙する時は 無二に仕掛け申された。 一、織田信長は取り囲んだ城の包囲を解いて撤退し、境目の小城をいくつ攻め落とされても問題としない。 追い崩されて自軍の人数を追い討ちに討たれ

    戦国ちょっといい話・悪い話まとめ
    as365n2
    as365n2 2010/11/21
    2ch戦国時代板より
  • ◆戦国の足跡を求めて...since2009◆ 四王天政孝・政実 父子

    as365n2
    as365n2 2010/10/16
    丹波衆。「四方天」とも書くらしい。読みは「しおうでん」だったり「しおで」だったり。
  • 404エラーページ|神戸新聞NEXT

    トップ 新着 地域 社会 事件・事故 経済 スポーツ カルチャー 教育・子育て 医療 連載・特集 地方行政・選挙 全国・海外 動画・写真 オピニオン

    as365n2
    as365n2 2010/10/16
  • 安土宗論 - Wikipedia

    安土宗論が行われた浄厳寺(滋賀県近江八幡市) 安土宗論(あづちしゅうろん)は、1579年(天正7年)、安土城下の浄厳院で行われた浄土宗と法華宗の宗論。安土問答とも称される。織田信長の斡旋により、浄土宗の僧(玉念・貞安・洞庫)等と、法華僧(日珖・日諦・日淵)等の間で行われた。 信長の望まぬ騒動であったため、敗れたとされた法華宗は処罰者を出した上、以後他宗への法論を行わないことを誓わされる結果となった。 法華宗は、信長の意図的な弾圧によるものとした。 『信長公記』等に依ると、事の発端は、1579年(天正7年)5月中旬、浄土宗浄蓮寺の霊誉玉念(れいよぎょくねん)という長老が上方へ出てきて安土の町で説法をしていた時のことである。そこに法華宗信徒の建部紹智と大脇伝介が議論をふっかけた。霊誉長老は「年若い方々に申し開きを致しましても、仏法の奥深いところは御理解出来ますまい。お二人がこれぞと思う法華宗の

    安土宗論 - Wikipedia
    as365n2
    as365n2 2010/10/02
    法華宗VS浄土宗
  • ジェロラモ・カルダーノ - Wikipedia

    ジェロラモ・カルダーノ ジェロラモ・カルダーノ(Gerolamo Cardano、1501年9月24日 - 1576年9月21日[1][2])は、16世紀のイタリアの人物。ジローラモ・カルダーノ (Girolamo Cardano) との表記もある。 ミラノ公国のパヴィアでファツィオ・カルダーノ(英語版)の庶子として生まれ[3]、ローマで没した。一般に代数学の三次方程式におけるカルダーノの公式を提示した数学者として知られている[3][4]。業は医者であり、世界で初めてチフスの臨床記録を著した[2]。また、占星術師、賭博師、哲学者でもあった。 De propria vita, 1821 ジェロラモの父親はレオナルド・ダ・ヴィンチの友人数学の才能に恵まれた弁護士であり、彼はその私生児として生まれた。自叙伝には、ジェロラモの母親は彼を中絶しようとして失敗した、と書かれている。母親は3人の子供

    ジェロラモ・カルダーノ - Wikipedia
    as365n2
    as365n2 2010/09/24
    "当時数学的知識は師から弟子へと口伝されるような秘術の一種", "数学が共有される知である学問として自立を始めた端緒"/ カルダン駆動方式の名はこの人物に由来
  • 歴史・伝統文化 / 南島原市ホームページ

    as365n2
    as365n2 2010/09/08
    加津佐。セミナリヨ・コレジヨが置かれた。/ 「黄金の日日」40・41話あたり
  • asahi.com(朝日新聞社):種子島でポルトガル映画撮影 鉄砲伝来悲話を題材に - 映画 - 映画・音楽・芸能

    今夏の「種子島鉄砲まつり」で火縄銃を試射する「種子島火縄銃保存会」の鉄砲隊=鹿児島県西之表市南蛮パレードの「若狭」(右)を撮影するポルトガルの映画スタッフ=鹿児島県西之表市  日への鉄砲伝来を題材にポルトガルの映画制作チームが鹿児島県・種子島で撮影を進めている。鉄砲鍛冶(かじ)の娘、若狭とポルトガル人との出会いの物語「若狭はどこへ」。歴史ドキュメンタリーに、西洋人と日人の初のラブストーリーをからめる構想で、来春の完成を予定している。  制作スタッフはジョゼ・フェルナンデス監督(31)、プロデューサーのクリスティーン・リーさん(36)ら4人。  フェルナンデス監督は2年前、映画の題材を求めて、ポルトガルの冒険商人、フェルナン・メンデス・ピントの訪ねた日を訪れ、熊県・天草や種子島を回った。「種子島の町で目にとまった1枚の絵が『若狭』だった。島の人々に伝説が生きていることを知り、映画づく

  • 石田三成の「大一大万大吉」とは何だったのか? : 関ヶ原ブログ

    ブログネタ:戦国時代 に参加中! 関ヶ原合戦図屏風(井伊家)などを見ると、石田三成は、陣幕に「大一大万大吉」という合わせ文字紋を使用しています。 それだけにこれを三成が家紋のように使用していたと考えがちですが、この文字紋は、実は江戸末期以前の文献史料には見当たらないそうです。 三成は、石田家の家紋としては、基的には九曜紋を使用していました。 九曜紋については、石田家のルーツを辿ると、代々使用している紋でもあり、三成がこの紋を使用した史料も残っているらしく、とりあえずは三成の家紋は九曜紋というのはほぼ確定のようです。 ■「大一大万大吉」は使用されていなかったのか? 徳川幕府は、三成を徹底的に悪人扱いしていましたので、江戸時代の庶民の間にも、基的には「三成は悪人」としての教えが広まったと思います。史実の追求に燃えるアツイ史家がいたとしても、三成のことを研究でもしようものなら、幕府に見つか

    石田三成の「大一大万大吉」とは何だったのか? : 関ヶ原ブログ
    as365n2
    as365n2 2010/06/27
    One for all, All for one...